勘違いから始まる吸血姫と聖騎士の珍道中

一色孝太郎

文字の大きさ
上 下
119 / 625
花乙女の旅路

第三章第32話 シルツァ湖群

しおりを挟む
「おおー! 姉さまっ! すごいっ! すごいキレイですっ!」

ルーちゃんがすごいハイテンションではしゃいでいるがそれも無理はない。眼下に広がる美しい光景に私は息を呑んだ。

冬だというのに葉の落ちていない森の木々の合間から見える谷底にはミルキーブルーの不思議な色をした水を湛えた湖がいくつも連なっている。湖面は風に揺られて波打ち、日の光を浴びてキラキラと美しく輝いている。

「すごい。不思議な光景ですね。あんな色の湖があるなんて……」

大自然の美しさの前に言葉を失うと言う話を聞くが、まさにこの事なのだろう。砂漠もオアシスも驚いたが、この光景は私の想像を遥かに超えている。こんな場所があるなんて思いもしなかった。

「さすがはエルフの里です。ホワイトムーン王国でもこのような場所は聞いたことがありません」
「拙者も初めて見る光景でござるな」

クリスさんもシズクさんにとっても初めての光景らしい。

「精霊の奇跡、と言いたいところなのですがそうではなく、この辺りの岩に含まれる成分が水に溶けだし、この地に溜まったことでこのような色合いになるのです。夕焼けに照らされた景色もまた格別ですよ」

案内をしてくれている男性エルフの一人、エイイットルさんが解説してくれる。案内役はエイイットルさんの他にもう一人の男性エルフ、カンツォさんが付いてくれた。

二人とも迷いの森に私たちを迎えに来てくれたエルフで、エイイットルさんがおよそ 300 才、カンツォさんは 35 才の若者なのだそうだ。 35 才で若者というあたりも驚きだが、300 才のエイイットルさんもエルフ基準だとまだまだ青年という扱いらしい。

外見がどちらも 20 才前後にみえるのはエルフならではなのだろう。

ちなみにシルツァの里で一番の若者は 27 才のシエラさんで、その次が 35 才のカンツォさんらしい。

思い返してみると白銀の里でも小さな子供を見た覚えはないし、エルフで 13 才のルーちゃんというのは相当珍しい存在なのかもしれない。

そうして考えてみると、里の人たちがルーちゃんを見る目は完全に子供を見る目な気がしてきたし、エイイットルさんがルーちゃんを見る目は幼児がどこか行かないか心配している親目線な気もしてきた。

まあ、14 才ということになっている私も彼らからしたら同じような感覚なのかもしれない。

だが、私の場合は恵みの花乙女などという恥ずかしい肩書がついているおかげなのか、それとも先祖返りと勘違いされているおかげなのかはわからないが、そこまでの視線は感じない。

私たちはエイイットルさんに案内されて急な山道を下っていく。徐々に水面へと高度を下げていくと水面と白い崖の丁度境目あたりに道のようなものが整備されているのが見てとれる。

「あれは、道が作られているんですか?」
「はい。これからあちらの道にご案内いたします。多少ですが漁も行っておりまして、上流の湖に行くための道でございます」
「なるほど」
「ということはお魚が食べられるんですか?」

ルーちゃんはブレない。何よりも食い気が優先だ。

「はい。湖のほとりでお召し上がり頂きますよ」

さすが、300 才の大人エイイットルさんだ。せっかくの景色よりも食欲全開なルーちゃんの発言にも優しく答えてくれる。

ん? その対比だとルーちゃんは 13 才児か? さすがにそれはないか。あ、いやでもエイイットルさんのからすればそうなのか?

何だかエルフの年齢に関する感覚を考えているとよく分からなくなってきたので、ここで私は思考を打ち切る。

私たちはエイイットルさん達の案内に従って崖下へと歩を進める。

崖の上から流れ落ちる滝や段々になっている湖などの不思議な光景を見ながら斜面を下りきると私たちは遂に湖畔へとやってきた。

「すごい! すごいですよ姉さまっ! 近くで見ても水が青白いですっ!」
「ね! 本当にキレイですね」

こんな水の色は見たことがない。不思議な色をしているのに、水が汚れているようには全く見えない。

「今日はミルキーブルーですが、エメラルドブルーに見える日もあれば、紺碧色や群青色のようにもう少し濃い色にみえることもあります」

エイイットルさんが解説を入れてくれる。

「どうして色合いが変わるのですか?」
「それは我々もよくわからないのですが、おそらくは水に含まれる成分が毎日少しずつ変化しているのだと思います」

前の世界ほど科学が発達しているわけではないし、この辺りは仕方ないのかもしれない。

「姉さま、すごいですよっ! 魚があんなにいっぱい! カモまで泳いでします! じゅるり」
「ルーちゃん、ご飯は用意してくれるそうですから勝手に捕まえちゃダメですよ」
「えー? 捕まえちゃダメなんですか?」
「お一人で食べる程度でしたら捕まえても問題ありません。ですが、獲物を持ったまま歩くのも大変でしょう。ですので次の機会にして頂けると助かります」
「ちぇっ」

ルーちゃんは本当に残念そうな顔をしている。ま、どうしても捕まえたいと駄々をこねるわけではないから良いけどね。

私たちは滝や淵をかなりの時間をかけて歩き、この湖群のなかでも最上流にあるという湖のほとりにやってきた。

そこには小屋が建っており、先回りしてくれていたのかエルフたちが私たちの食事を準備してくれている。

ちょうどお昼時で私たちもお腹がすいてきたところだ。魚が焼ける香ばしい匂いが鼻腔をくすぐり食欲を刺激してくる。

「わーい、ご飯っ!」

小屋の前のテーブルに着くと食事が運ばれてくる。魚の塩焼きに魚と野菜の塩味のスープ、それとじゃがバターだ。

大食い情報が伝わっていたが間違って伝わっているようで、私たち全員に二皿ずつ運ばれてきた。

「姉さまっ!」

いつも通りのキラキラした目を私に向けてくるので当然のように半分と少しをルーちゃんにあげる。

私には二皿食べるなんてできないので丁度いい。

「はい、どうぞ」
「わーいっ! 姉さま大好きっ!」

私たちは思い思いに食事を楽しむ。味はかなりの薄味で、良く言えば優しい味がした。もしかすると、かなり内陸部なので塩は貴重品なのかもしれない。

私は用意してくれたエルフの皆さんに感謝して完食した。じゃがいもが少し大きかったのでもう少しルーちゃんにあげても良かったかもしれないが、何とか残さずに食べきることができた。

「ああ、お腹いっぱいです。ごちそうさまでした」
「ご満足頂けたなら何よりです」

冬の弱い太陽も日差しを浴びれば暖かい。穏やかな陽気と満腹感から少し眠くなってしまった。

「気持ちいがいいので、ちょっとそこで寝転んでもいいですか?」
「もちろんです」

エイイットルさんの許可を得て私は湖の良く見える草の上に寝転ぶ。

──── ああ、最高のお昼寝日和だ

ルーちゃんはシズクさんと並んで釣りを始めたようだ。クリスさんは私の側に腰を下ろしている。

長閑で平和な昼下がり、暖かな日差しを浴びて私はぼんやりとした睡魔に身を任せた。微睡に包まれた私は誰かの優しい声を聞いた、そんな気がしたのだった。

================
お読みいただきありがとうございます。

なお、シルツァ湖群のモデルはクロアチアにあるプリトビチェ湖群国立公園という場所です。石灰岩から溶けだしたミネラルとその時に日差しなどの影響で日々色合いが変わるというとても幻想的な湖です。そして、ユーゴスラビア内戦で重大な危機に瀕した場所でもあります。

過去に旅行で訪れた際に強く印象に残った場所でしたので、当時お世話になった方々への感謝の意味も込めて意味も込めて紹介させて頂きました。昨今の社会情勢で旅行というのは当面難しそうですが、美しい光景を少しでもお伝えできていたなら幸いです。もしご興味のある方は「プリトビチェ」で検索してみてください。

また、お気に入り登録やご感想を頂けますと執筆の励みとなります。もし、よろしければお気に入り登録やご感想を頂けますようよろしくお願いいたします。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...