勘違いから始まる吸血姫と聖騎士の珍道中

一色孝太郎

文字の大きさ
上 下
39 / 625
吸血鬼と聖女と聖騎士と

第一章第37話 小さな依頼人

しおりを挟む
2020/05/19 誤字を修正しました
2020/09/09 誤字を修正しました
2020/09/23 誤字を修正しました
================

【調合】のレベルが 2 となった私は店番をする時間を大分減らしてもらうことになった。スキルレベル 2 であれば、傷薬などの簡単な薬は親方がやるのと遜色ないレベルの薬を作ることができるらしい。ちなみに、親方の【調合】のスキルレベルは 4 なのだそうだ。親方は戦闘職は授かることができなかった(非戦闘員、という分類になるらしい)らしく、スキルの経験値百万を街中での仕事だけで稼いだようだ。それはいったいどれほど大変だったのだろうか。その苦労を思うと頭が下がる思いだ。

ちなみに、【調合】のスキルのレベルが上がって体感できたことは、スキルが正しい手順を勝手にやってくれるようになった、ということだ。これはなかなかに便利だ。ちなみに、スキルレベルによって作れる薬の種類が増えたり品質が向上したりするそうなので、親方がまだ任せられないと言っている薬はスキルレベル 2 でカバーできる範囲を超えているのだろう。

個人的には、ちゃんと勉強した人が、きちんと計量して温度計とタイマーを使って薬を作ればいいのではないか、という気はしないでもないが、口に出して言うのはやめておいた。

さて、店番は減ったとはいえ完全にゼロになったわけではないので、主に午後の店番は私の担当だ。で、結局私目当ての行列ができるので奥さんも店頭に立つことになる。

「いらっしゃいませ~♪  ご相談は一分につき小銀貨 2 枚で承っております♪」

さて、一気に倍額に値上げしたというのに、この人たちは一向に並ぶのを止めない。この世界に握手券商法を持ち込んだら一体どうなるのだろうか?

そして夕方、行列の対応をすべて終えて店じまいをしていると、かなり汚れた格好をした小さな男の子が店にやってきた。背は私の腰くらいでかなり痩せている。

「あの、すみません」
「いらっしゃいませ~♪」

私は札を閉店にかけ替えると最後のお客さんの対応をする。

「あ、ええと。相談のお金を払えないので――」
「きちんとしたご相談であれば大丈夫ですよ。いかがなさいましたか?」

私に相談すると小銀貨を取られると思っていたらしい。

「い、いいんですか?」
「はい。もちろんです♪」

営業スマイルも忘れない。

「あの、お姉ちゃんを助ける薬を下さい」

そういって銅貨 3 枚を出してきた。

──── うーん、それじゃあ薬は買えないよなぁ。とはいえ、追い払うのもなぁ。

銅貨 3 枚は 300 円相当だ。傷薬(小)ですら銅貨 5 枚だ。

「もう少し詳しくお話を聞かせてくれますか?」
「あの、お姉ちゃんが病気で。ええと、お薬が必要で。その、助けてください」

うん、この年齢の子供じゃ説明するのは無理だね。行って確認するしかないか。

「親方! 小さなお客さんが来ていて、お姉さんがご病気だそうなのでちょっと診てきます!」

奥の工房にいる親方に声をかけると了承が貰えたので出掛けることにする。

「ちょっと着替えてきますのでお店の前で待っていてくださいね」
「は、はい!」

私は自室に戻ると急いで白衣を脱ぎ、いつものローブに着替える。

「お待たせしました。それでは行きましょう」
「あ、は、はい!」

何やら少年の顔がちょっと赤いような気もする。

もしかして、この子も病気なのかな?

「フィーネ様、お供いたします」
「ありがとうございます」

私たちが歩き出すと、クリスさんが当然のように現れて護衛としてついてくる。一体どうやって私の外出を感知しているのかを知りたい気もするが、知ったら知ったで怖い気もするので聞かないでいる。

こうして私たちが連れられてやってきたのは王都の北側にあるとりわけ貧しい人たちが住む地区、北の貧民街と呼ばれる場所だった。失業率も高く、治安もあまりよろしくない。

「フィーネ様、次からこのような場所に立ち入る際は、事前にご連絡下さい。あまり深くに立ち入られるのでしたら衛兵に同行を依頼する必要がございます」
「……はい」

少年の手前心苦しいが、彼自身も治安が悪いことは承知しているのだろう。少年は俯いたまま何も言わずに歩いていく。

治安もそうだがちょっと臭いことのほうが私としては気になる。

「ここが、ぼくたちのおうちです」

大通りから一本入った場所にある集合住宅の一室が少年の家らしい。扉を開けて中に入ると、何か独特な甘くて生臭いような、何とも言えない臭いがしていた。

「ただいま」
「デール! おかえり! おくすりは?」
この少年はデールと言うらしい。同じぐらいの年頃の少年が出迎える。

「うん。おみせの人がきてくれた」
「こんばんは。ジェズ薬草店のフィーネと申します。お姉さんを診せて頂きに参りました」
「あ、ダンです。お願いします。お姉ちゃんを助けてください!」
「少年、安心しなさい。こちらのフィーネ様は聖女であらせられる。どのような病も必ずやお救いくださる」
「……クリスさん、病状を診なければわかりませんよ? さすがにそれはちょっと」
「っ! 失礼しました」

クリスさんは私を神様か何かと勘違いしていないか?

「まずはお姉さんを診せていただきますね。そちらのベッドの方ですか?」
「はい」

小さなワンルームにぎっしりと詰め込まれた生活道具。ベッドの下にはバケツのようなものが置かれて、なにやら白い液体が貯められている。甘くて生臭い、あの何とも言えない臭いがするので、これが不思議な臭いの原因のようだ。

ベッドに寝ている女性は随分と体調が悪そうだ。若いはずなのに随分と肌がガサガサ、というか、水分が枯れている? あれ、この病気は確か図書館で勉強した疫病大全に書いてあったぞ。

「フィーネ様、これはもしや、ミイラ病では?」
「はい。そうだと思います」

ミイラ病にかかった患者は、米のとぎ汁のような白い色で少しどろりとした下痢を繰り返すようになる。そして、全身がまるでミイラのようにガサガサに渇いてほぼ確実に死に至るという恐ろしい病気だ。

しかも、一度ミイラ病が発生するとあっという間に周りの人にも感染が広がっていくのだ。

主にスラムなどから発生して、それが街全体に広がっていくという経過をたどることが多いらしい。

そして、スラムは管理も教育も行き届いていないため、発見されるのはスラムの外に広がってからというケースが多いそうで、初動が遅れて大量の死者を出すという事態がたびたび発生するらしい。

ちなみに、初動というのは病気の出た一角を丸ごと燃やすことを意味している。

というのも、この病気は薬では治らず、治療には回復魔法スキルレベル 4 の病気治療の魔法が必要となる。そして、スキルレベル 4 に到達している治癒師は少ない。なので、燃やして無かったことにするのが次善の策、というわけだそうだ。

「デールくん、この液体は、お姉さんから出たものですね?」
「……はい」
「わかりました。お姉さんはミイラ病という病気です。このままだとお姉さんだけでなくお二人も同じ病気にかかってしまいますので、まずはこの部屋を洗浄します」

──── この部屋の汚れと病原菌を全部まとめて洗浄!

部屋を光が包み込んでいき、汚れが綺麗に落とされていく。なんとも言えない臭いもすっきりと消えている。

ちなみに、この洗浄魔法を使って洗浄するというのは、応用医学にも疫病大全にも書かれていなかった。だが、不衛生な貧民街から広がって下痢をしているってことは、きっと食べ物から菌が入って、この白い排泄物にも病原菌が含まれているのだと思う。日本の衛生常識から考えれば、これで対応は正しいはずだ。

もちろん、この世界に菌というものがあるのかは分からないが、わざわざトイレが実装されているというのはつまり、こういうことなんだろう。

──── 実装、か。本当に実装ならいいんだけど……いや、今はいいか。

「では、次に病気を治しますね」

──── ミイラ病治れ~。治れ~。

私が病気治療の魔法を発動させるとお姉さんを光が包み込む。すると、苦しそうだったお姉さんの呼吸が穏やかなものになっていく。

「はい、これで大丈夫です。お姉さんにはきれいなお水に少しお塩を混ぜて飲ませてください。お水は、一度ボコボコと泡が出てくるまで熱くしたものを冷まして使うと良いですよ」
「「は、はい」」

二人の少年が声を揃えて返事をする。

「それじゃあ、最後に、お二人も念のために治療しておきますね」

──── デールくんのミイラ病、治れ~。ダンくんのミイラ病、治れ~。

私が一人ずつ病気治療の魔法を発動させる。ダンくんにはしっかり病気治療の魔法がかかったところをみると、既に潜伏期間だったのだろう。危ないところだった。デールくんは奇跡的にかかっていなかったようだ。

「はい。おしまいです。それでは、クリスさん、帰りましょう」
「あ、あのお金は?」
「お姉さんが元気になったら何か好きなものを食べさせてあげてください」

いつかの孤児院の時と同じで、お金のない人からお金を取りたいとは思わない。隣ではクリスさんが誇らしげな顔をしている。

私はクリスさんと自分自身にも洗浄魔法をかけ、急いで帰途についたのだった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

そろそろ前世は忘れませんか。旦那様?

氷雨そら
恋愛
 結婚式で私のベールをめくった瞬間、旦那様は固まった。たぶん、旦那様は記憶を取り戻してしまったのだ。前世の私の名前を呼んでしまったのがその証拠。  そしておそらく旦那様は理解した。  私が前世にこっぴどく裏切った旦那様の幼馴染だってこと。  ――――でも、それだって理由はある。  前世、旦那様は15歳のあの日、魔力の才能を開花した。そして私が開花したのは、相手の魔力を奪う魔眼だった。  しかも、その魔眼を今世まで持ち越しで受け継いでしまっている。 「どれだけ俺を弄んだら気が済むの」とか「悪い女」という癖に、旦那様は私を離してくれない。  そして二人で眠った次の朝から、なぜかかつての幼馴染のように、冷酷だった旦那様は豹変した。私を溺愛する人間へと。  お願い旦那様。もう前世のことは忘れてください!  かつての幼馴染は、今度こそ絶対幸せになる。そんな幼馴染推しによる幼馴染推しのための物語。  小説家になろうにも掲載しています。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。 これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。 それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。

嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜

𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。 だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。 「もっと早く癒せよ! このグズが!」 「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」 「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」 また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、 「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」 「チッ。あの能無しのせいで……」 頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。 もう我慢ならない! 聖女さんは、とうとう怒った。

処理中です...