パーティーを追放された落ちこぼれ死霊術士だけど、五百年前に死んだ最強の女勇者(18)に憑依されて最強になった件

九葉ユーキ

文字の大きさ
上 下
4 / 57
第一章

第4話 死霊術士、最強の美少女勇者とギルドに行く

しおりを挟む
「わあぁぁぁ……おっきな町ですね……」

「ああ、でかいな……」

 平原を進んだ俺たちは、大きな町に辿り着いた。
 町全体を囲む石塀は物凄い高さがあり、更にその周囲は堀で囲まれている。石塀の上部には小窓のようなものが設えられており、そこからは大砲の砲身が覗いている。
 まるで要塞のような防衛機能を備えた町だな。
 このあたりはデスマウンテンも近くにあるし、魔物の襲撃を受けやすいためだろう。

 もう一つ特徴的なのが、町の外壁を取り囲むように咲いている赤い花だ。
 俺たちが立っているあたりにもちらほらと咲いている。三枚の花弁で構成された、珍しい花だ。少なくとも俺の故郷や王都の方では見たことがない。

 ジョーキットたちもこの町に来ているのだろうか。

「確かサラマンドって町だな。ギルドにあった地図に載ってた気がする。リリスの時代にはあったのか?」

「たぶん、なかったと思います。もっとも、わたしはデスマウンテンで死んじゃったのでここには来れませんでしたけど……」

「あ、そうだよな、ごめん……」

「いえいえ。全然気にしてませんから! わたし、五百年も死んでたんですよ? 今更そんなこと気にしませんよ!」

「おお、そうか……。うーむ、ってことは、この五百年の間にできて栄えた町ってことか」

 俺たちは橋がかけられた町の入口へ向かった。

 橋を進み、門の前に着いた。

 門の両脇には門兵が詰めている。

「あ、そうだ……リリス、一旦憑依してくれるか?」

「いいですけど、何故です?」

「門のところに兵士がいるだろ? 通行する際に身分を証明するものがないといけないかもしれないんだ」

「あ、なるほどです。五百年前の冒険者証ならありますけど、さすがに使えないでしょうしね」

 五百年前の冒険者証……ちょっと見てみたい気もする。

 俺はリリスに憑依してもらい、門を通ろうとすると、やはり兵士が寄ってきて身分証明書を要求された。
 自分の冒険者証を差し出すと「遠路、お疲れ様です!」の声とともに門を通してくれた。
 俺の冒険者証には魔王討伐パーティーの一員だけが捺される印があるからな。その印があるだけで、色々と優遇されるのだ。

 町に入り、人目につかない裏路地に入ってから再びリリスを実体化させた。

「すまないな、憑依やら実体化やら忙しくて。魔力は大丈夫か?」

 当然ながら憑依や実体化にはリリスの魔力を借りている。俺の魔力ではリリスほどの強力な存在を憑依させたり実体化させたりはできないからな。

「これくらいなら大丈夫ですよ。問題ありません!」

 結構な量の魔力を消費しているはずだが、当の本人は至って元気そうだ。

「それじゃ、この町の冒険者ギルドに行こうか。俺が到着したことを知らせないといけないし。あと、リリスの冒険者登録もしておいた方がいいかもな」

「確かに。でも、登録できますかね? 五百年前の冒険者証しかないですけど……」

「大丈夫じゃないか? 冒険者になるのに特に何か必要なわけでもないし。この町にいる時点で身分はしっかりしていると証明されているようなものだしな」

「あ……普通は門のところで確認されてるわけですしね」

「そういうこと。じゃ、冒険者ギルドを探しにいくか」

 大通りに出ると、その人通りの多さに俺は驚いた。
 デスマウンテンの向こう側の集落なんて寂れた田舎町くらいだろうと思っていたのだが、こちら側はこちら側でここまで発展しているとはな。
 俺の生まれ育った死霊術士の集落の方が何百倍も田舎だ。

 リリスはそんな俺よりも驚いているのか、しきりに周囲を見渡してため息をついている。

「そんなに凄いか?」

「はい……。五百年前ではこんな町、見たことないです……。王都よりも栄えているかも……」

 王都には俺も滞在していたことがあるが、こんなものではなかったな。
 この町も栄えているとはいえ、王都ほどではない。

 やはり五百年前と今とではだいぶ違うようだ。

 すぐに冒険者ギルドに向かおうと思っていたのだが、リリスがあまりにも楽しそうに町を見ているのでしばらくそのまま散策することにした。


 ◇◇◇◇◇


「ここがギルドだな」

「大きな建物ですね……」

 町の中央広場の中心部にそびえる冒険者ギルドは七階建ての立派な建物だった。
 入り口脇の看板を見る限り、一階には受付と酒場があり、二階には武器や防具の店、三階より上には宿泊施設があるらしい。

「それじゃあ入るか」

 扉を開くと、人々の足音や、がやがやした声、右手にある酒場から聞こえる怒声やグラスの乾いた音などがわっと押し寄せてきた。
 正面にはギルドの受付があり、たくさんの冒険者がクエストを受注したり報酬を受けるべく列を作っている。
 右手には酒場スペースが設けられており、仕事上がりの老若男女がぎゃーぎゃー騒いでいたり、机で居眠りしていたりとそれはもうカオスだ。
 左手壁際には上階へ進む階段がある。

 ざっと見回してみたが、ジョーキットたちはここにはいないようだ。

 周囲から、ちらちらとこちらを窺うような視線を感じる。リリスは 一際ひときわ目を引く美人だからな。
 当の本人はそんなことには気づきもせず、目を輝かせて 五百年後・・・・を楽しんでいるようだが。

 俺たちは冒険者登録などを扱う事務コーナーに向かった。受付カウンターの一番左端だ。
 こちらは空いており、すぐに順番がやってきた。

「冒険者ギルドへようこそ。ご用件は何でしょうか?」

 受付の若い女性はとても愛想が良く、笑顔で俺たちを迎えてくれた。
 ブラウンのセミロングヘアーが特徴の、綺麗な人だ。黒いブラウスの上に赤いチェック柄のベストを着ている。

「ええと、まず俺はデスマウンテンの向こう、王都からコステリアの町を経由して来た魔王討伐パーティーの冒険者でして、こちらに到着したことを報告しに参りました。これが冒険者証です」

「はい、お預かりしますね」

 受付の女性は上品な白い手袋をつけた手で俺の冒険者証を受け取ると、後ろの棚からファイルを取り出して確認を始めた。

「何を確認しているんでしょう?」

 リリスが俺に耳打ちしてきた。

「すべての冒険者ギルドはギルド間で連携をとるために情報を共有しているんだよ。まぁ俺もギルドの細かい仕事には詳しくないけど、大方俺の所属とかを確認しているんじゃないかな」

「なるほど……さすが五百年後、ですね……」

 妙に感心したようにリリスは頷いた。

 確認が終わったのか、受付の女性はファイルから顔を上げた。

「はい、確認致しました。勇者ジョーキット・フロイダー様のご一行ですね。残りのメンバーは後からいらっしゃるのでしょうか?」

「え? まだ来ていませんか?」

「そうですね……。まだ確認できていないようですが」

 受付の女性は怪訝そうな顔でこちらを見ている。
 S級とA級の他のメンバーが来ていないのにC級の俺だけがデスマウンテンを越えてきたというのは、そりゃおかしな話だもんな。

 それにしてもジョーキットたちはどうしたんだ?
 新しい町に到着して真っ先にすることは冒険者ギルドへの報告だということを知らないわけじゃないだろうに。

 俺が不思議そうにしていることに気がついたのだろう、受付の女性は空気を変えるように俺から視線を外し、リリスの方を見た。

「そちらの方は?」

「あ、この子を新しく冒険者として登録してほしいんですが」

「よ、よろしくお願いします」

 俺の紹介を受け、リリスはお辞儀をした。

「かしこまりました。ではこちらの書類に記入をお願いできますか?」

 リリスの丁寧な態度に好感をおぼえたのか、受付嬢は微笑んでからリリスに用紙を手渡した。

 しかし、渡された書類を一通り眺めたリリスは、どういうわけか困り果てたような表情でこちらを見た。

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

呪われ少年魔法師、呪いを解除して無双する〜パーティを追放されたら、貴族の令嬢や王女と仲良くなりました〜

桜 偉村
ファンタジー
 瀬川空也(せがわ くうや)は魔力量が極端に少ない魔法師だった。  それでも一級品である【索敵(さくてき)】スキルで敵の攻撃を予測したり、ルート決めや作戦立案をするなど、冒険者パーティ【流星(メテオロ)】の裏方を担っていたが、あるとき「雑用しかできない雑魚はいらない」と追放されてしまう、  これが、空也の人生の分岐点となった。  ソロ冒険者となった空也は魔物に襲われていた少女を助けるが、その少女は有数の名家である九条家(くじょうけ)の一人娘だった。  娘を助けた見返りとして九条家に保護された空也は、衝撃の事実を知る。空也は魔力量が少ないわけではなく、禁術とされていた呪いをかけられ、魔力を常に吸い取られていたのだ。  呪いを解除すると大量の魔力が戻ってきて、冒険者の頂点であるSランク冒険者も驚愕するほどの力を手に入れた空也は最強魔法師へと変貌を遂げるが、そんな彼の周囲では「禁術の横行」「元パーティメンバーの異変」「生態系の変化」「魔物の凶暴化」など、次々に不可解な現象が起きる。それらはやがて一つの波を作っていって——  これは、最強少年魔法師とその仲間が世界を巻き込む巨大な陰謀に立ち向かう話。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

~唯一王の成り上がり~ 外れスキル「精霊王」の俺、パーティーを首になった瞬間スキルが開花、Sランク冒険者へと成り上がり、英雄となる

静内燕
ファンタジー
【カクヨムコン最終選考進出】 【複数サイトでランキング入り】 追放された主人公フライがその能力を覚醒させ、成り上がりっていく物語 主人公フライ。 仲間たちがスキルを開花させ、パーティーがSランクまで昇華していく中、彼が与えられたスキルは「精霊王」という伝説上の生き物にしか対象にできない使用用途が限られた外れスキルだった。 フライはダンジョンの案内役や、料理、周囲の加護、荷物持ちなど、あらゆる雑用を喜んでこなしていた。 外れスキルの自分でも、仲間達の役に立てるからと。 しかしその奮闘ぶりは、恵まれたスキルを持つ仲間たちからは認められず、毎日のように不当な扱いを受ける日々。 そしてとうとうダンジョンの中でパーティーからの追放を宣告されてしまう。 「お前みたいなゴミの変わりはいくらでもいる」 最後のクエストのダンジョンの主は、今までと比較にならないほど強く、歯が立たない敵だった。 仲間たちは我先に逃亡、残ったのはフライ一人だけ。 そこでダンジョンの主は告げる、あなたのスキルを待っていた。と──。 そして不遇だったスキルがようやく開花し、最強の冒険者へとのし上がっていく。 一方、裏方で支えていたフライがいなくなったパーティーたちが没落していく物語。 イラスト 卯月凪沙様より

ゴミスキル【スコップ】が本当はチート級でした~無能だからと生き埋めにされたけど、どんな物でも発掘できる力でカフェを経営しながら敵を撃退する~

名無し
ファンタジー
鉱山で大きな宝石を掘り当てた主人公のセインは、仲間たちから用済みにされた挙句、生き埋めにされてしまう。なんとか脱出したところでモンスターに襲われて死にかけるが、隠居していた司祭様に助けられ、外れだと思われていたスキル【スコップ】にどんな物でも発掘できる効果があると知る。それから様々なものを発掘するうちにカフェを経営することになり、スキルで掘り出した個性的な仲間たちとともに、店を潰そうとしてくる元仲間たちを撃退していく。

S級冒険者の子どもが進む道

干支猫
ファンタジー
【12/26完結】 とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。 父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。 そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。 その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。 魔王とはいったい? ※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。

最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした

新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。 「もうオマエはいらん」 勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。 ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。 転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。 勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

神様に与えられたのは≪ゴミ≫スキル。家の恥だと勘当されたけど、ゴミなら何でも再生出来て自由に使えて……ゴミ扱いされてた古代兵器に懐かれました

向原 行人
ファンタジー
 僕、カーティスは由緒正しき賢者の家系に生まれたんだけど、十六歳のスキル授与の儀で授かったスキルは、まさかのゴミスキルだった。  実の父から家の恥だと言われて勘当され、行く当ても無く、着いた先はゴミだらけの古代遺跡。  そこで打ち捨てられていたゴミが話し掛けてきて、自分は古代兵器で、助けて欲しいと言ってきた。  なるほど。僕が得たのはゴミと意思疎通が出来るスキルなんだ……って、嬉しくないっ!  そんな事を思いながらも、話し込んでしまったし、連れて行ってあげる事に。  だけど、僕はただゴミに協力しているだけなのに、どこかの国の騎士に襲われたり、変な魔法使いに絡まれたり、僕を家から追い出した父や弟が現れたり。  どうして皆、ゴミが欲しいの!? ……って、あれ? いつの間にかゴミスキルが成長して、ゴミの修理が出来る様になっていた。  一先ず、いつも一緒に居るゴミを修理してあげたら、見知らぬ銀髪美少女が居て……って、どういう事!? え、こっちが本当の姿なの!? ……とりあえず服を着てっ!  僕を命の恩人だって言うのはさておき、ご奉仕するっていうのはどういう事……え!? ちょっと待って! それくらい自分で出来るからっ!  それから、銀髪美少女の元仲間だという古代兵器と呼ばれる美少女たちに狙われ、返り討ちにして、可哀想だから修理してあげたら……僕についてくるって!?  待って! 僕に奉仕する順番でケンカするとか、訳が分かんないよっ! ※第○話:主人公視点  挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点  となります。

処理中です...