東京人、大阪へ行く。

星野 万太郎

文字の大きさ
上 下
3 / 3

②江坂という街

しおりを挟む
大阪府吹田市


大阪メトロ御堂筋線の江坂駅があるところだ。


1K10畳 駅から徒歩約10分

条件としては良かった。


チャラ目の不動産屋の運転で大通りを走っていく。
車線が多く車も飛ばしている。
大阪の道路恐るべし…!!


「東京の方だとこっちの電話のイントネーション気になりませんでした?」
茶髪の営業が言う。

「あ~そうですか?あまり違和感はなかったかもしれないです。
 あ、でも電話とかの最後の「失礼します」は少し違いましたね」

「たしかに「失礼します」じゃなくて「失礼します~↑」ですよね」

この不動産屋は見た目はチャラいが落ち着いた喋り方は会話がしやすい印象を受けた。
人は見た目によらないのかもしれない。


駐車場に着いた頃に同僚から電話がきたらしく、
「すみません」と断りを入れ電話に出た。

「なに?いま客...お客様と一緒におんねん。要件は端的に言えって」


前言撤回。
見た目通りの怖い人かもしれない。



物件は入った瞬間からびびっときた。


「ここにします!」


もともと予定していたタニロクからは会社は遠くなるが、
なにより駅前は栄えているが少し入ると閑静な住宅街というこの街がとても良かった。


家の前には田んぼがあり、個人の飲食店も多い。
少しの自然と、住みやすさが調和したそんな印象を受けた。

私が抱いていた大阪の印象とは全く異なっていた。


江坂駅は北口と南口とでその姿を大きく変える駅だった。


私が選んだのは北口側。江坂公園がありいかにも治安の良さそうな街である。
一方、南口側は居酒屋や夜の店も多く点在している。
駅を出てすぐのキャッチも多い。
騒がしさはあるがここには居酒屋やスシロー、チェーンの飲食店も多く、
一人暮らしの自分にとってこのエリアは大いに助けられた。

そういえばここのコメダ珈琲にもよく通った。



契約をした後に会社に江坂に決めたことを伝えた。

大阪出身の上司からは「なんでそんな遠いところにしたんや」と笑われた。
たしかに自分以外は電車で10分ほどの人が多い中で、ほぼ満員電車の御堂筋線で25分はやや遠い部類かもしれない。
それでもこの街に住みたいと思った。


何を隠そう、私は岡本太郎が大好きなのだ。
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

昨日19万円失った話(実話)

アガサ棚
エッセイ・ノンフィクション
19万円を失った様とその後の奇行を記した物

子供時代の後悔

もっくん
エッセイ・ノンフィクション
大人になってから、ふとした瞬間に子供時代の言動を思い出して「あれは本当にひどかったな」と自己嫌悪に陥ることはありませんか。 なんであんな残酷なこと…。 思い出すたびに、一人で「うわあああ!」と叫びたくなることもある。 そんな子供時代の後悔の中から、記憶に残るエピソードを紹介していきます。

うつ病WEBライターの徒然なる日記

ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。 今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。 うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。 少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

差掛エッセイ

色白ゆうじろう
エッセイ・ノンフィクション
エッセイ集です。日常のぼやきとか、気づきとか何でも書いていきます。

ボケ防止に漫画投稿初めてみた!

三森まり
エッセイ・ノンフィクション
子供に手がかからなくなったし使える時間めっちゃ多くなったのでボケ防止に何かはじめようかなぁ そうだ!(・∀・)「指を動かす 頭を使う 家にいても出来る!!」という事で インターネットエクスプローラーのTOPページで宣伝してる この「アルファポリス」とやらをやってみよう! という事で投稿初めてみました へいへい 漫画描くの楽しいよ! と そんなエッセイと 私のアルポリ(どんな約し方がスタンダートなのか知ってる方教えてください)での成果?を綴る予定です(・∀・)b

【完結】本当にあった怖い話 コマラセラレタ

駒良瀬 洋
ホラー
ガチなやつ。私の体験した「本当にあった怖い話」を短編集形式にしたものです。幽霊や呪いの類ではなく、トラブル集みたいなものです。ヌルい目で見守ってください。人が死んだり怖い目にあったり、時には害虫も出てきますので、苦手な方は各話のタイトルでご判断をば。 ---書籍化のため本編の公開を終了いたしました---

心の居場所

momoga
エッセイ・ノンフィクション
読めば少し楽になる 心休めエッセイになります。 行きづらい世の中が少しでも楽になると嬉しいです。

処理中です...