【完結】すべては、この夏の暑さのせいよ! だから、なにも覚えておりませんの

愚者 (フール)

文字の大きさ
上 下
201 / 207
第8章

26 訃報

しおりを挟む
 入学式の日以来、挽回するチャンスは巡ってこなかった。
 リリアナも私も、自治会の仕事に振り回されていた。

 そうこうしている間に、学院中によくない噂が広まっていってしまった。
 そんな噂などあっという間に払拭できると思っていたのに、現実は思い通りにはいかない。

 昼休み、ざわざわとした声に何事かと足を向けると、囁きの中にリリアナの名とメイシアの名が聞こえた。
 偶然か故意か、リリアナがメイシアに接触したらしい。
 だがリリアナが協力者であるという話は私からするのが筋だ。
 慌てて駆け付けると、メイシアの叫びがこだましていた。

「お茶なんて、楽しく一緒に飲めるわけがないじゃない! リリアナ様なんて巨乳だし、おひさまみたいだし、笑うとかわいいし、リリアナ様のばかーー! 神様のばかーー! 天使に矮小な人間が勝てるか!」

 最強かと思った。
 罵り方を知らないのだろう。
 思ったままに口をついて出ただけなのだろう。
 相手を貶めるどころか、褒めてしかいない。

「くっくっくっく……!」

 あまりのかわいさに笑いが堪え切れなかった。
 だめだ、好きすぎる。
 私のメイシアがかわいすぎる。

 だが私は周りが見えていなかったのだ。

「ユ……! ユージーン! 今の、聞いて……?!」

 メイシアの目が驚愕に見開かれていた。
 唇がわなわなと震えている。

 笑っている場合ではない。
 しまったと思い、私はメイシアに声をかけようと一歩踏み出した。
 しかしそれよりも早く、俯いたメイシアがぽつりと呟いた。

「リリアナ様とユージーンはお似合いだわ。ばかなのは私よ」

 そう言ってメイシアは、脱兎のごとく駆け出した。

「メイシア、待っ……」

 追いかけようとして、思わず足が止まった。
 走り去る間際、メイシアの目元に光るものが見えた気がしたからだ。

「ユージーン、ごめん。めっちゃ拗れてた」

 リリアナの顔にも、やってしまった、と書いてあった。

「手懐ける自信があったのに。あれは思った以上に外野の声にダメージを受けてるわね。もっと慎重になればよかったわ」

「いや、リリアナのせいではない」

「一つだけ弁解させて。メイシアと今ここで会ったのは偶然。素通りしたらますます周囲に対立関係だと思われるし、場所を変えて話そうと思ってたんだけど……。もうメイシアの中では私は敵なんでしょうね」

 いや。そうではない。
 きっとメイシアは、リリアナをライバルだとか敵だとか思ってさえいない。
 私とリリアナがお似合いだと思ったのなら、身を引こうと考えるだろう。

 私にはそれが一番恐ろしかった。
 全身から血の気が引いていくのを感じていた。

 今走り去ったのは、逃げたのではない。
 私を、リリアナに譲ったのだと思った。

 私の中には怒りが沸いていた。
 早くメイシアと学院生活を過ごしたいなどと呑気に構え、入学式から失敗し、自治会の仕事にかまけてフォローすることもできず、ここまでメイシアを誤解させ、追い詰めてしまった自分自身に。

「やはりメイシア様はお二人のお邪魔にしかならないわね」

 くすくすとした笑い声が、どこからか聞こえた。

「今そこでこの場を囲んでいる者たちに言っておく」

 自らへの怒りで、声には怒気が滲んでいた。
 その声に怯えたのか、凄まじいほどの怒りを隠しもしない青ざめたこの顔に驚いたのか。
 近くで「ひっ」と息を呑む音が聞こえた。

「何度も言っていることではあるが、私は真実メイシアを愛している。これ以上あらぬ噂を騙り、メイシアを貶める者は放ってはおかない。心しておいてほしい」

 ざわつく周囲はぴたりと言葉を止め、私はメイシアを追いかけて全速力で走り出した。

「今度こそ失敗しないようにねー」

 リリアナがひらひらと手を振るのが目の端に見えた。

 そういうのをフラグというのだと、後々聞いた。

     ◇

「あの状況で歩み寄ってくるとか、純粋か! 天使か! 負の感情はないのかああ!!」

 追いかける先でそんな声が聞こえてきても、もう笑いでくずおれたりはしない。
 ただただ、彼女と自分との間にある距離を必死で詰めた。
 すぐにメイシアは私が背後に迫っていることに気が付いた。
 ものすごい悲鳴を上げられたが、もう怯むことはない。

「私の婚約者はメイシアだ。周りが何て言おうと、それは変わらない。変える気なんてない。それはメイシアもわかっているだろう?」

 その言葉に、わずかにメイシアの速度が緩んだ。
 わかってくれたのかと思った。
 しかし。

「ユージーン! 私は、あなたが大事なの。だから」

 だからリリアナに譲る、と言うのか。

 直接それを言われてしまったら、平静を保てる自信はなかった。

 私はメイシアの腕を捕まえようと、速度を上げた。
 なのに。
 いきなりメイシアは足を止めたのだ。

 初めてのことだった。
 追いかけていたメイシアが、止まるなんてことは。

 予想だにしない行動に、私の体は即座に対応することができなかった。
 まずい、と思ったときには驚愕に見開かれたメイシアの黒い瞳が面前にあった。
 
「うわああぁああぁぁ」
「キャーーーーアアァァぐえっ」

 情けない悲鳴を上げながらも、必死でメイシアをその腕に抱え込んだ。
 私の体でつぶしてしまうわけにはいかない。

 衝撃で、目の前に火花が散った。
 口の中は血の味がしていて。
 私の口とメイシアの小さなそれが、ぶつかってしまったのだとわかった。
 感触なんてまるでわからなかった。
 一瞬の事だったし、強く打ち付けるようにぶつかったのだから。
 それを惜しいと思う間もなく、私は慌ててメイシアを助け起こした。

「ごめん、メイシア! 止まり切れなかっ……」

 謝罪の言葉は最後まで告げることができなかった。

 メイシアの潤んだ黒い瞳から、ぽろりと涙が零れ落ちたから。


 泣かせた。


 その事実が、胸をズキリと刺した。

 走り去る前にも目尻に涙が見えた気がした。
 でもこの涙の意味は違う。
 これは、私への拒絶の涙だ。

「メイシア……。こんなことになって、本当にごめん」

 やっとそれだけを告げて、私はくるりと来た道を戻った。

     ◇

 呆然自失のままふらふらと歩いて行くと、どうなったか気になったらしいリリアナが待っていた。
 責任の一端を感じていたのだろう。
 リリアナが悪いわけではないのに。

「大丈夫? ……って顔じゃないわね。唇の端から血が出てるし、制服はよれて汚れてるし。何故婚約者の誤解を解くために追いかけたら、思い切り拳でぶつかりあったみたいな有様で帰ってくることになるのよ?」

 話が違くない? と言われれば返す言葉もない。

「やってしまった……。メイシアを泣かせた。そりゃそうだ、私だって何故こんなことになったのかと神に問いたい」

「何があったの? ほら、話くらいは聞いてあげるから言ってごらんなさい」

 心配げな顔をしているが、どこか面白げにも見えるのは今はどうでもいい。

「何故かメイシアが途中で足を止めた。それで止まり切れなくてぶつかった。そのときに、その、あれだ」

 あ~。とリリアナが察したように頷いた。
 そして「そんなことって現実にあるのね」と呟いた。
 同感だ。
 おそらく、無理に足を止めようとして私がつまずくようにメイシアの元へ突っ込み、身長差の分ずれたのだろう。
 そんなご都合主義はもっと違うときに出してほしい。

 思わず項垂れた。

「は……初めてのキスだったのに」

 無理矢理唇を奪うような形になってしまった。
 しかもそれをあんな呆然と泣かれてしまっては、立ち直れない。

「こんな……こんなはずじゃなかったのに」

「そりゃあショックよね。せっかくここまで頑張ってきたのに。でもまさか、こんなはずじゃなかったって、初めてのキスに何かロマンチックなことでも思い描いてたわけ? それはさすがに引くわ。用意周到なロマンなんて、まったくロマンじゃないのよ」

 ばっさりと切り捨てられて、少々慌てた。

「いや、そうじゃない、ただこれから毎日学院で会えるようになれば仲も深まるだろうし、そうしたらやっといろんな初めてが迎えられるだろうし、その度にまた新しいメイシアを見るのを楽しみに」

 熱弁の途中でリリアナの冷めた声が割り入った。

「本当にあなたが私の婚約者じゃなくてよかったって、心から思うわ」

 このナマモノを見るように私を見下ろす目を見れば、メイシアの誤解も解けるだろうに。

「メイシアもこんなユージーンを知ったら引くでしょうね。お墓まで大事に隠し持って行ったほうがいいわよ」

 舐めてもらっては困る。
 私はこの自分でも呆れるような自分ともう十年近くも付き合っているのだ。
 そんなことは既に想定内だ。

「メイシアが引いたところで私が諦めなければいいだけの話だ。既に覚悟はできている」

 うわあ……、と声なくリリアナが引いていくのがわかった。

「まあ、骨は拾ってあげるわ」

「明日の朝、学院が始まる前にメイシアに会いに行く。そこですべて話す」

 今夜は王家の招待を受けている。次期当主として、どうしても行かなければならない。
 だが学校ではまた邪魔が入るかもしれない。
 だから朝しかないのだ。

「乙女に朝会いに行くなんて、迷惑以外のなにものでもないわよ。朝はいろいろと支度があるんだから」

「いや。メイシアは早起きだ。起きて、全ての準備を整えてから読書をしている」

 その顔には「何で知ってるの?」と書いてあったが、リリアナは口にはしなかった。
 たぶん答えを聞きたくないのだろう。
 素晴らしい危機回避能力だ。

「まあ、頑張って。ちゃんと学校に連れてきたら、私からも誤解だってことは話すから」

「大丈夫だ。今度こそ、誤解はすべて解く」

 そう大見得を切ったはずだった。

 それが何故、朝イチで婚約破棄を告げられることになったのだろうと、十回は頭の中でぐるぐると考えこんだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~

紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。 ※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。 ※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。 ※なろうにも掲載しています。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

処理中です...