【完結】すべては、この夏の暑さのせいよ! だから、なにも覚えておりませんの

愚者 (フール)

文字の大きさ
上 下
139 / 207
第6章

25 部屋の鍵

しおりを挟む
  何台も連なる馬車が王宮の敷地内に入ると、特に王女は落ち着きがなくなった。
王子たちもそれぞれ嬉しげで、姉をあんじても会える喜びに溢れて見える。

「もう直ぐ、エリザベスお姉様に会えるのね!」

「メアリー、嬉しいのは分かるが御行儀よくしろよ。
王妃様の姉上の顔に、泥を塗るようなことをしないでくれ」

 「アドニスお兄様、そんな恥ずかしいことなんてしないわ」

「まあまあ、喧嘩をするな。
ほらほら、もう到着するぞ!」

アンゲロス公爵親子に友人の隣国の公爵様が、後ろの馬車からついてきて下さっている。 
二人の公爵の引率者に、マティルダは心強いと思っていた。

『王妃様と侯爵令嬢のいざござも、今回の訪問で和解する予定だとアンゲロス公爵様は仰ってたしー。
これで儀式に集中できる』

馬車の扉を開くと踏み台が取り付けられ、エドワード殿下が先に降りられる。
次にアドニス殿下にメアリー王女。

「お姉様~!」

「メアリー、久しぶり。
変わらず甘えん坊さんね」

最後に私が降り立つと、抱き合って再会を喜ぶ姉妹たち。

「マティルダ、エリザベスお姉様よ。
お姉様、私の家庭教師なの」 

満面の笑顔で紹介されて、王妃様にカーテシーをして頭を下げる。
メアリー王女の姉上エリザベス王妃は、とても気さくに私に労いとお礼を述べてくれた。
姉にそれを反論する顔は、笑顔しか見られなかったね。

「クスクス、メアリーったら。
さぁさぁ、お疲れでしょう。
城の中へ入りますわよ」

エリザベス王妃がお出迎えをしてくれた。
故郷から訪ねた親族に気を使ってくれたのようだ。
そんな隣国の王は、城の中で私たちを待っているのだろう。

     
    王宮は他国の王族のたちを迎えて、華やいだ雰囲気で活気に満ちている。
しかし、それに反して時が止まった場所がー。

『この部屋をいつまでも独り占めにはできない。王太子妃にと選ばれて行儀見習いをした時に、この場を与えられた。
思い出が詰まった…』

「ガチャリ!」

誰かが扉を開けて入ってくる足音がする。

「こんな豪華な部屋でないはずだわ。
どうやら間違えたようね」

聞き覚えのない若い女性の声。

「そこに居るのは誰!」

「はい!
マティルダ・サンダースと申します」

マティルダはカーテシーして名前を告げて顔を向けると、新緑に負けないぐらいの美しい瞳と目があった。

「サンダース?
そのような家がありましたかしら?」

金髪の緩い巻き髪が腰まであり、悩む様子はこちらまで惚れ惚れとみてしまう。

「す、すみません。
あのー、隣国から参りました」

「ああ、そうなのね。
貴女がメアリー王女殿下の侍女?」

「違います。
私は、メアリー王女殿下の家庭教師です」

「ずいぶんと、お若く見えますこと」

王女の年齢を知らない侯爵令嬢は、興味げにマティルダの姿をマジマジと見ていた。

「私は15才で、メアリー王女は10才でございます」

「10才!?幼いのね」

『そんな子供に八つ当たりしていた。
みっともない事をー』

「マティルダ嬢、頼み事をして貰えますかしら?」

彼女は首に手をやるとペンダントにしていた鍵をマティルダに見せる。

「これはこの部屋の鍵なの。
エリザベス王妃様に、これを渡して頂けますか?
今まで失礼してしまいましたと、明日の夜会では御挨拶するのでお願いしますと伝言して下さる」

目の前に輝く黄金に百合の模様の鍵は、彼女が大切に肌に離さず持っていたのが伝わる。

「ご自分でお渡しになられましたら?
エリザベス王妃様も喜ばれると存じます」

首を左右に振ると、眉を下げて申し訳なさそうにしている。

「人として、私は未熟なのです。
マティルダ嬢は、私が誰か知ってるんでしょう!?
フフっ、ならお気持ちをお分かりになって…」

彼女はこの部屋を一通りじっくり見渡すと、美しい燻るような笑みを見せた。
綺麗とか美しいなどよりも、神聖な高貴さをまとっている。
見とれていたマティルダは、背筋を自然と真っ直ぐにしてしまう。
無意識に黙って両手の掌にして差し出すと、彼女も丁寧に両手で渡す。

「宜しくね。
マティルダ・サンダース様…」

ボーッと去っていく侯爵令嬢を見送ると、彼女の残り香なのか。

百合の花の香りがかすかにした。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

うたた寝している間に運命が変わりました。

gacchi
恋愛
優柔不断な第三王子フレディ様の婚約者として、幼いころから色々と苦労してきたけど、最近はもう呆れてしまって放置気味。そんな中、お義姉様がフレディ様の子を身ごもった?私との婚約は解消?私は学園を卒業したら修道院へ入れられることに。…だったはずなのに、カフェテリアでうたた寝していたら、私の運命は変わってしまったようです。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

好きな人に『その気持ちが迷惑だ』と言われたので、姿を消します【完結済み】

皇 翼
恋愛
「正直、貴女のその気持ちは迷惑なのですよ……この場だから言いますが、既に想い人が居るんです。諦めて頂けませんか?」 「っ――――!!」 「賢い貴女の事だ。地位も身分も財力も何もかもが貴女にとっては高嶺の花だと元々分かっていたのでしょう?そんな感情を持っているだけ時間が無駄だと思いませんか?」 クロエの気持ちなどお構いなしに、言葉は続けられる。既に想い人がいる。気持ちが迷惑。諦めろ。時間の無駄。彼は止まらず話し続ける。彼が口を開く度に、まるで弾丸のように心を抉っていった。 ****** ・執筆時間空けてしまった間に途中過程が気に食わなくなったので、設定などを少し変えて改稿しています。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

処理中です...