17 / 22
後悔⑷
しおりを挟む
心の中でそう念じた瞬間ーー
…………バタバタバタっ。ドンっ!!
扉のドアが勢いよく開いた。
「義姉さんっ!」
「リ、ル……?」
私の目の前には息を切らしたリルがいた。
見たこともないような煌びやかな正装をする彼はさながら王子様のようだ。
確かに心の中で呼んだけれど、本当に来てくれるなんて……
ちゃんとリルの顔を見たいのに、涙で滲んで、その姿がぼやける。
「ガイ・オーター、お前……」
リルは腰から剣を抜いた、剣先を迷わずガイに向けて。
「や、やめろ! 誤解があっただけなんだ。お前の義姉さんがさ、誘ってきてーー」
んなはずあるか、と言ってやりたかったが、あまりにもリルと対峙する姿が情けなすぎて言葉も出ない。
素人の私が見てもわかるくらい剣を握る手が震えているし、腰は引けている。よほど前回の剣術大会のリルが怖かったのだろう。
リルは無言でガイを射殺しそうな目で見つめている。
「だ、大体、なんでここがわかったんだ!?
それにここは公爵家の領地だから、お前のような平民が入れるはずーー」
「牢屋に入る前に、三つ教えてやろう」
リルがさっと間合いを詰める。
「一つ。僕は公爵家の人間だ。犯罪でこの地に潜りこんだお前とは違う」
リルはガイの首筋に切れ味鋭そうな剣を近づける。
ん、公爵家の人間……?
「二つ。愛している義姉さんの位置は常に把握してる。攫っても無駄なことだ」
リルの剣がガイの首筋にトンと当てられる。少しでも動いたら、切れてしまいそうだ。
というか、なんで私の位置を把握できているんだ?
「三つ。義姉さんに手を出したら息の根を止めてやる、と言ったろ?」
リルが剣をすっと僅かに引くと、ガイの首からは真っ赤な血が一筋流れた。
ガイはがたがた震えて、剣を落とした。
「ご、ごめんなさい……。ど、どうか、命だけは……」
ガイは完全降伏の体勢を取った。リルは彼の剣を部屋の隅に蹴り飛ばすと、彼の太ももにぐっと剣を突き刺した。
「ぐっ、あぁああーっ!!」
「義姉さんは血が嫌いだから、お前をここで殺したりはしない。だが、俺の義姉さんに手を出したことを一生をかけて後悔させてやる……死んだ方がましだと思うくらいにな」
その時、またバタバタと音が響いて、扉が開いた。そこには公爵家の印章が付いた服を着た騎士たちが。
リルはその人たちに驚くこともなく、淡々と指示を出す。
「こいつを公爵家の牢屋にぶち込んでおけ。尋問は俺がするから手は出すな。行け」
「「かしこまりました!」」
公爵家の騎士たちが何の反論もなく、リルの言う通りに動く。どうやらリルが公爵家の人間になったことは本当のことらしい。そうか、リルはーー……
「義姉さんっ! 大丈夫だった!?」
もう私とはずいぶん違う世界の人間だろうに、以前と変わらず私に話しかけ、心配してくれる。
やっぱりリルは、リルだ。私はリルに笑いかける。
「助けに来てくれてありがとう……。とりあえずこの紐を解いてくれるか?」
「うん、わかった。待ってて」
リルが解いてくれて、身体が楽になる。私は腕をぐるぐると回した。特に異常のあるところはなさそうだ。
なのに、リルは私の前でしょぼんと頭を垂れている。
「来るのが、遅くなって本当にごめん……。義姉さんが攫われたと気付いて、すぐに探しに出て、このあたりだとわかってはいたんだけど、細かい場所を特定するのに時間がかかってしまって……。怖かった、よね……?」
リルはぐっと拳を握った。助けてくれたというのに、なぜそんなに怒られる前みたいな顔をしているのか。
私は、リルの頭を撫でた。ふわふわした髪の毛は相変わらずで、変わらぬその感触に安心する。
「大丈夫だ。怖くなかったと言えば嘘になるが……
でも、何より……リル、会いたかった」
「ねえさん……?」
リルに抱きつきながら、ぐすぐすと私は鼻を啜った。涙もとめどなく溢れてくるが、今はそれよりもリルのぬくもりを感じていたい。私は涙を拭うことなく、そのままリルの肩に顔を埋めた。
リルはおずおずと私の背中に腕をまわし、私をぎゅっと抱きしめてくれた。
「なぁ、リル……会ったらずっと言いたかったことがあるんだ」
「……言いたかったこと……」
私はリルから離れて、涙を拭った。そして、笑う。
できるだけ彼が断わりやすいように……
「もう遅いのは分かってる。だけど、私の気持ちに区切りをつけるためにも言わせてほしい。
リルが、好きだ。
義弟としてではなく、一人の男性として。
私と結婚してほしい」
呆然とするリル。それもそうだろう、私はもう義弟でもないと彼を見限った人間だ。今更都合がよすぎる。
それにリルはもう公爵家の人間……公爵家の婿となったのだろう。もう私と結婚することなどできない。
なんの返事もしてくれないリルに私はフッと笑いかけた。
「結果はわかっているから心配しなくていい。大丈夫だから、早く振ってくれないか?」
「……は? やっと結婚しようって言ってもらえたのに、僕これ振らなきゃいけないの?」
リルが訳がわからないような顔をするが、訳が分からないのは私の方だ。リルはもう結婚しているんだから、私と結婚できないのは当たり前のことだろうに……
「ふ、振らなきゃ駄目だろ! だって、リルはもう公爵家の人間なんだから……」
「別に公爵家と伯爵家の人間だって結婚できるだろ?
というか、僕はそのつもりで公爵家の人間になったのに」
「な、なにを言っているんだ? リルは、もう公爵家の婿に入ったんだろう?」
……私たちの間には沈黙が漂う。しかし、次の瞬間、リルが珍しく大きな声で狼狽えた。
「はぁ!? 僕が!? 公爵家の婿!? あの女たちと結婚するって!? 冗談でもやめてくれ!」
リルの反応を見るに、公爵家の婿でないというのは本当らしい。
でも、じゃあ、リルが公爵家の人間なんだ……?
「待ってくれ、頭がおいつかない。
……その、リルは……公爵家に婿に入ったんじゃないのか……?」
「はぁ……義姉さん以外と結婚するわけないだろ……
まだ僕の本気伝わってなかったの!?」
リルは呆れるような顔をしてこちらを見る。
「そ、そういうわけじゃ! でも、公爵家の人間になるのなんて、婿になる他ないと思ったんだ……」
「……まぁ、それもそうだよね……。
ごめん……実は、僕の母は前公爵の娘なんだ」
「え……だって……。平民の母は流行病で亡くなったって……」
「元貴族なんだよ。平民の父と出会って駆け落ちして、僕を産んだんだ。だから、僕は現公爵の甥にあたる。
現公爵は母が亡くなったと知ってから、僕を養子にしようと探していたらしいんだけど、僕は義姉さんのところにいたし、社交界にもほとんど出てなかったから、見つけられなかったんだ」
信じられない……
しかし、腑に落ちることも多かった。
気品溢れる美しい容姿に、あらゆる面で高すぎる能力……
公爵家の血筋と聞けば納得するしかなかった。
「本当に? 嘘……じゃないんだよな?」
「うん、全部本当だよ。あとは義姉さんの許可を貰えれば、正式に公爵家に養子に入ることになる」
ドクンと心臓が打つ。落ち着いたはずの鼓動がうるさいくらいに響く……。なんで、公爵家に……
気付けば私はリルの指をキュッと掴んでいた。
「そうしたら、もうプレスコットには帰ってこないのか……?」
上目遣いでそう尋ねれば、リルは顔を赤くして溜息を吐いた。
「まったくもう……。義姉さん、さっき自分がなんて言ったか、忘れたの? 僕たち結婚するんでしょ? だから、僕は公爵家の養子になったんだ、義姉さんと結婚するために」
「あ……」
リルは優しい笑顔を見せて、私に指を絡ませる。
「返事は『はい』だよ。
……どうか僕と結婚してください。
僕の最初で最後の愛しい人。初めて会った日から僕は義姉さんに囚われたままなんだから……」
「リル……。私も……初めて会った時からずっと……」
リルは強く私を抱きしめてくれた。その胸の中で、私は泣いて、リルと顔を見合わせて……
キスをした。
そのキスは、この世の全ての幸せを詰め込んだように甘い甘い幸せの味がした。
…………バタバタバタっ。ドンっ!!
扉のドアが勢いよく開いた。
「義姉さんっ!」
「リ、ル……?」
私の目の前には息を切らしたリルがいた。
見たこともないような煌びやかな正装をする彼はさながら王子様のようだ。
確かに心の中で呼んだけれど、本当に来てくれるなんて……
ちゃんとリルの顔を見たいのに、涙で滲んで、その姿がぼやける。
「ガイ・オーター、お前……」
リルは腰から剣を抜いた、剣先を迷わずガイに向けて。
「や、やめろ! 誤解があっただけなんだ。お前の義姉さんがさ、誘ってきてーー」
んなはずあるか、と言ってやりたかったが、あまりにもリルと対峙する姿が情けなすぎて言葉も出ない。
素人の私が見てもわかるくらい剣を握る手が震えているし、腰は引けている。よほど前回の剣術大会のリルが怖かったのだろう。
リルは無言でガイを射殺しそうな目で見つめている。
「だ、大体、なんでここがわかったんだ!?
それにここは公爵家の領地だから、お前のような平民が入れるはずーー」
「牢屋に入る前に、三つ教えてやろう」
リルがさっと間合いを詰める。
「一つ。僕は公爵家の人間だ。犯罪でこの地に潜りこんだお前とは違う」
リルはガイの首筋に切れ味鋭そうな剣を近づける。
ん、公爵家の人間……?
「二つ。愛している義姉さんの位置は常に把握してる。攫っても無駄なことだ」
リルの剣がガイの首筋にトンと当てられる。少しでも動いたら、切れてしまいそうだ。
というか、なんで私の位置を把握できているんだ?
「三つ。義姉さんに手を出したら息の根を止めてやる、と言ったろ?」
リルが剣をすっと僅かに引くと、ガイの首からは真っ赤な血が一筋流れた。
ガイはがたがた震えて、剣を落とした。
「ご、ごめんなさい……。ど、どうか、命だけは……」
ガイは完全降伏の体勢を取った。リルは彼の剣を部屋の隅に蹴り飛ばすと、彼の太ももにぐっと剣を突き刺した。
「ぐっ、あぁああーっ!!」
「義姉さんは血が嫌いだから、お前をここで殺したりはしない。だが、俺の義姉さんに手を出したことを一生をかけて後悔させてやる……死んだ方がましだと思うくらいにな」
その時、またバタバタと音が響いて、扉が開いた。そこには公爵家の印章が付いた服を着た騎士たちが。
リルはその人たちに驚くこともなく、淡々と指示を出す。
「こいつを公爵家の牢屋にぶち込んでおけ。尋問は俺がするから手は出すな。行け」
「「かしこまりました!」」
公爵家の騎士たちが何の反論もなく、リルの言う通りに動く。どうやらリルが公爵家の人間になったことは本当のことらしい。そうか、リルはーー……
「義姉さんっ! 大丈夫だった!?」
もう私とはずいぶん違う世界の人間だろうに、以前と変わらず私に話しかけ、心配してくれる。
やっぱりリルは、リルだ。私はリルに笑いかける。
「助けに来てくれてありがとう……。とりあえずこの紐を解いてくれるか?」
「うん、わかった。待ってて」
リルが解いてくれて、身体が楽になる。私は腕をぐるぐると回した。特に異常のあるところはなさそうだ。
なのに、リルは私の前でしょぼんと頭を垂れている。
「来るのが、遅くなって本当にごめん……。義姉さんが攫われたと気付いて、すぐに探しに出て、このあたりだとわかってはいたんだけど、細かい場所を特定するのに時間がかかってしまって……。怖かった、よね……?」
リルはぐっと拳を握った。助けてくれたというのに、なぜそんなに怒られる前みたいな顔をしているのか。
私は、リルの頭を撫でた。ふわふわした髪の毛は相変わらずで、変わらぬその感触に安心する。
「大丈夫だ。怖くなかったと言えば嘘になるが……
でも、何より……リル、会いたかった」
「ねえさん……?」
リルに抱きつきながら、ぐすぐすと私は鼻を啜った。涙もとめどなく溢れてくるが、今はそれよりもリルのぬくもりを感じていたい。私は涙を拭うことなく、そのままリルの肩に顔を埋めた。
リルはおずおずと私の背中に腕をまわし、私をぎゅっと抱きしめてくれた。
「なぁ、リル……会ったらずっと言いたかったことがあるんだ」
「……言いたかったこと……」
私はリルから離れて、涙を拭った。そして、笑う。
できるだけ彼が断わりやすいように……
「もう遅いのは分かってる。だけど、私の気持ちに区切りをつけるためにも言わせてほしい。
リルが、好きだ。
義弟としてではなく、一人の男性として。
私と結婚してほしい」
呆然とするリル。それもそうだろう、私はもう義弟でもないと彼を見限った人間だ。今更都合がよすぎる。
それにリルはもう公爵家の人間……公爵家の婿となったのだろう。もう私と結婚することなどできない。
なんの返事もしてくれないリルに私はフッと笑いかけた。
「結果はわかっているから心配しなくていい。大丈夫だから、早く振ってくれないか?」
「……は? やっと結婚しようって言ってもらえたのに、僕これ振らなきゃいけないの?」
リルが訳がわからないような顔をするが、訳が分からないのは私の方だ。リルはもう結婚しているんだから、私と結婚できないのは当たり前のことだろうに……
「ふ、振らなきゃ駄目だろ! だって、リルはもう公爵家の人間なんだから……」
「別に公爵家と伯爵家の人間だって結婚できるだろ?
というか、僕はそのつもりで公爵家の人間になったのに」
「な、なにを言っているんだ? リルは、もう公爵家の婿に入ったんだろう?」
……私たちの間には沈黙が漂う。しかし、次の瞬間、リルが珍しく大きな声で狼狽えた。
「はぁ!? 僕が!? 公爵家の婿!? あの女たちと結婚するって!? 冗談でもやめてくれ!」
リルの反応を見るに、公爵家の婿でないというのは本当らしい。
でも、じゃあ、リルが公爵家の人間なんだ……?
「待ってくれ、頭がおいつかない。
……その、リルは……公爵家に婿に入ったんじゃないのか……?」
「はぁ……義姉さん以外と結婚するわけないだろ……
まだ僕の本気伝わってなかったの!?」
リルは呆れるような顔をしてこちらを見る。
「そ、そういうわけじゃ! でも、公爵家の人間になるのなんて、婿になる他ないと思ったんだ……」
「……まぁ、それもそうだよね……。
ごめん……実は、僕の母は前公爵の娘なんだ」
「え……だって……。平民の母は流行病で亡くなったって……」
「元貴族なんだよ。平民の父と出会って駆け落ちして、僕を産んだんだ。だから、僕は現公爵の甥にあたる。
現公爵は母が亡くなったと知ってから、僕を養子にしようと探していたらしいんだけど、僕は義姉さんのところにいたし、社交界にもほとんど出てなかったから、見つけられなかったんだ」
信じられない……
しかし、腑に落ちることも多かった。
気品溢れる美しい容姿に、あらゆる面で高すぎる能力……
公爵家の血筋と聞けば納得するしかなかった。
「本当に? 嘘……じゃないんだよな?」
「うん、全部本当だよ。あとは義姉さんの許可を貰えれば、正式に公爵家に養子に入ることになる」
ドクンと心臓が打つ。落ち着いたはずの鼓動がうるさいくらいに響く……。なんで、公爵家に……
気付けば私はリルの指をキュッと掴んでいた。
「そうしたら、もうプレスコットには帰ってこないのか……?」
上目遣いでそう尋ねれば、リルは顔を赤くして溜息を吐いた。
「まったくもう……。義姉さん、さっき自分がなんて言ったか、忘れたの? 僕たち結婚するんでしょ? だから、僕は公爵家の養子になったんだ、義姉さんと結婚するために」
「あ……」
リルは優しい笑顔を見せて、私に指を絡ませる。
「返事は『はい』だよ。
……どうか僕と結婚してください。
僕の最初で最後の愛しい人。初めて会った日から僕は義姉さんに囚われたままなんだから……」
「リル……。私も……初めて会った時からずっと……」
リルは強く私を抱きしめてくれた。その胸の中で、私は泣いて、リルと顔を見合わせて……
キスをした。
そのキスは、この世の全ての幸せを詰め込んだように甘い甘い幸せの味がした。
21
お気に入りに追加
446
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活
ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。
「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」
そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢!
そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。
「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」
しかも相手は名門貴族の旦那様。
「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。
◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用!
◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化!
◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!?
「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」
そんな中、旦那様から突然の告白――
「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」
えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!?
「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、
「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。
お互いの本当の気持ちに気づいたとき、
気づけば 最強夫婦 になっていました――!
のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!
契約結婚のはずなのに、冷徹なはずのエリート上司が甘く迫ってくるんですが!? ~結婚願望ゼロの私が、なぜか愛されすぎて逃げられません~
猪木洋平@【コミカライズ連載中】
恋愛
「俺と結婚しろ」
突然のプロポーズ――いや、契約結婚の提案だった。
冷静沈着で完璧主義、社内でも一目置かれるエリート課長・九条玲司。そんな彼と私は、ただの上司と部下。恋愛感情なんて一切ない……はずだった。
仕事一筋で恋愛に興味なし。過去の傷から、結婚なんて煩わしいものだと決めつけていた私。なのに、九条課長が提示した「条件」に耳を傾けるうちに、その提案が単なる取引とは思えなくなっていく。
「お前を、誰にも渡すつもりはない」
冷たい声で言われたその言葉が、胸をざわつかせる。
これは合理的な選択? それとも、避けられない運命の始まり?
割り切ったはずの契約は、次第に二人の境界線を曖昧にし、心を絡め取っていく――。
不器用なエリート上司と、恋を信じられない女。
これは、"ありえないはずの結婚"から始まる、予測不能なラブストーリー。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【改稿版・完結】その瞳に魅入られて
おもち。
恋愛
「——君を愛してる」
そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった——
幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。
あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは……
『最初から愛されていなかった』
その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。
私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。
『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』
『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』
でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。
必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。
私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……?
※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。
※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。
※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。
※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる