癒しの花嫁は幼馴染の冷徹宰相の執愛を知る

はるみさ

文字の大きさ
上 下
14 / 60
第二章

2-6

しおりを挟む
 「ぜーんぜん、帰ってこないわ」

 「帰ってこないですね……」

 「こなーい!」

 私と、シャシャと、サリーで庭の大きな木の下でピクニック。サリーは楽しそうに駆け回っているが、私はもう溜息しかでなかった。

 「一か月よ?! 今では長くても半月と聞いていたのに、新婚で一か月も帰ってこないなんて……やっぱり私嫌われているのかしら……」

 「そんなはずありませんわ! 旦那様は奥様のこと、大好きなんですから!」

 本当のことを教えてほしいと、公爵家の仲良くなった使用人のみんなに聞いてみても、返ってくる答えは同じ。アヴィス様に秘密の恋人はいないし、女嫌いでもない。アヴィス様はずっと私のことが好きだ、と。

 でも、宰相に就任して、より仕事が忙しくなってからは彼からの好意を感じたことなんて一度もなかった。

 「公爵家のみんなはそう言ってくれるけれど、大人になってから好きだなんて言われたことないのよね……。忙しくなってからは、お手紙だって返してくれなくなっちゃったし」

 「お手紙……ですか? 奥様から旦那様に? ……ここ二年くらいは屋敷には届いておりませんよね?」

 「そう、アヴィス様が宰相になった頃からね、お手紙は屋敷じゃなく、王宮に送るようにしたのよ。屋敷にいる時間より王宮にいる時間のほうが長いと聞いたから。仕事の合間に目を通していただけるかなって。返信が届いたのは最初の二、三回だったかな……今思えば私が王宮に差し入れに行った後から返信がなくなったから、職場に顔を出してほしくなかったのかも」

 「お手紙だけじゃなく、差し入れまでされていたんですね……。まさに婚約者の鏡ですわね。そういえばあの時期、奥様から今まで送られてきた手紙が途端に届かなくなったので、屋敷ではとうとう仕事に狂ったせいで旦那様が振られただなんて、使用人の間で噂が流れた時期があったんですよ」

 クスクスとシャシャが笑う。公爵家の使用人は皆アヴィス様に遠慮がない。アヴィス様が新しい使用人をあまり雇いたがらないこともあり、皆長年勤めている者ばかりで、家族のような温かさがある。シャシャも十代の頃から働き始め、ずっと公爵家で働きながら、結婚・出産・子育てをしていた。

 「ふふっ! ……でも、そんなこと言ったら、振られるのは私だわ。まさかアヴィス様の耳に入るほど、あの馬鹿げた噂が広がっていたなんて思ってもいなかった……」

 「本当に酷いデマですわ! こんなにも奥様は旦那様だけを見つめているというのに」

 そう……自分でも馬鹿馬鹿しくなるほどにアヴィス様しか見えていなかった。もっとうまく立ち回って、噂が出ないようにしたり、噂を否定したり、できることはあった。けれど、アヴィス様にさえ分かってもらえればいいのだと、アヴィス様の正式な婚約者だと自分に言い訳して、面倒なことから逃げて……そのつけがこの状況。

 アヴィス様を大事に想えばこそ彼を心配させないように動くべきだった。アヴィス様に会えなくても夜会になんて行かず、家に引きこもっていればよかったのに……

 「駄目ね、私……結局自分のことしか考えていなかった。アヴィス様に誤解させて、嫌われて……もし離婚なんて切り出されたら、私……」

 また弱気になる私の肩にシャシャが手を添えてくれた。

 「大丈夫です。これからずっと一緒なんですもの。誤解はすぐに解けます。それに旦那様は奥様のことを離しませんよ、絶対です」

 「絶対?」

 「えぇ、絶対です!」

 シャシャの明るい笑顔に今日も励まされる。私は彼女につられて、口角をきゅっと上げた。


   ♪


 「奥様、旦那様から今日中に戻られると連絡が」

 その日の夕方、待ちに待った連絡が入った。パドルからアヴィス様が帰宅する予定を聞いた私は、慌てて立ち上がった。

 「じゅ、準備をしなくちゃ!」

 「そんなにお急ぎにならなくても大丈夫です。戻られるのは晩餐の時間だそうですから。今日は一緒にお召し上がりになれそうですね」

 「そうね! ふふっ、嬉しい! あ、料理長にアヴィス様の好物を出していただけるようお願いしておこうかしら! ちょっと厨房に行ってくるわね!」

 「奥様、それなら私が――」

 「いいの! 私が行きたいの!」

 厨房に向かいながらもドキドキが止まらない。久しぶりにアヴィス様に会えるかと思うと、今にもスキップしたい気分だった。

 私たちには問題が山積みだけど、今はアヴィス様に会えることがただただ嬉しくて。

 それに、シャシャが言うようにしっかりと話せば誤解が解けるはず。一緒に晩餐をいただけるなら、話す時間もあっぷりあるだろうから、一つ一つ説明しよう。すぐ信じてもらうのは難しいかもしれないけど、誠実に話せばきっとわかってもらえるはずだもの。それに公爵家のみんなも応援してくれてる。みんなが大丈夫ですよって言ってくれたんだから!

 一か月ぶりにアヴィス様が屋敷に戻るのに、こんな時も私は自分のことばかりしか考えられていなかった。
 そして、いざ久しぶりの再会に胸を膨らませていた私の目の前に現れた彼は……

 「おかえり、なさいませ……」

 早朝に出て行った時の様子は見る影もなく、疲れ切っていた。

 再び深く刻まれた眉間の皺に、目の下の隈。食事がほとんど摂れなかったのか、頬までこけている気がする。眼鏡には再び分厚いレンズがはめられており、背中も丸まっている。

 アヴィス様は顔を上げる元気もないのか、長い前髪で顔が見れない。

 「帰った。悪いが、先に休む」

 「はい……それは、もちろん……。その、ごゆっくり……」

 「パデル、部屋に行く間に俺がいなかった時の報告を」

 アヴィス様はパデルに付き添われ、自室までゆっくりと歩いていく。しかし、その間も業務の指示を出しているようで、彼に暇がないことを実感する。

 「奥様、気を落とさないでください。あの……そうだ、今日の料理はとびきり上手くできたんですよ。どうぞ奥様だけでも美味しく召し上がってくださいね!」

 そう声を掛けてくれたのは、シャシャの夫であり、副料理長でもあるファルコだった。彼もまた腕に寄りをかけた料理を食べてもらえないという寂しい思いをしているだろうに、一生懸命私を励まそうとしてくれる。なら、私も悲しい顔ばかりしていられない。

 「そうね、ありがとう。実は……お腹がペコペコだったの。いつもより多くいただいちゃおうかしら!」

 「はい、喜んで!」

 ファルコはサリーとよく似た大きな口でニカッと笑い、厨房に戻っていった。

 その広い背中を見送りながら、私は気合を入れた。

 「私も、私の出来ることをやろう……。よしっ! アヴィス様の分まで食べるわよ!!」




しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

愛する殿下の為に身を引いたのに…なぜかヤンデレ化した殿下に囚われてしまいました

Karamimi
恋愛
公爵令嬢のレティシアは、愛する婚約者で王太子のリアムとの結婚を約1年後に控え、毎日幸せな生活を送っていた。 そんな幸せ絶頂の中、両親が馬車の事故で命を落としてしまう。大好きな両親を失い、悲しみに暮れるレティシアを心配したリアムによって、王宮で生活する事になる。 相変わらず自分を大切にしてくれるリアムによって、少しずつ元気を取り戻していくレティシア。そんな中、たまたま王宮で貴族たちが話をしているのを聞いてしまう。その内容と言うのが、そもそもリアムはレティシアの父からの結婚の申し出を断る事が出来ず、仕方なくレティシアと婚約したという事。 トンプソン公爵がいなくなった今、本来婚約する予定だったガルシア侯爵家の、ミランダとの婚約を考えていると言う事。でも心優しいリアムは、その事をレティシアに言い出せずに悩んでいると言う、レティシアにとって衝撃的な内容だった。 あまりのショックに、フラフラと歩くレティシアの目に飛び込んできたのは、楽しそうにお茶をする、リアムとミランダの姿だった。ミランダの髪を優しく撫でるリアムを見た瞬間、先ほど貴族が話していた事が本当だったと理解する。 ずっと自分を支えてくれたリアム。大好きなリアムの為、身を引く事を決意。それと同時に、国を出る準備を始めるレティシア。 そして1ヶ月後、大好きなリアムの為、自ら王宮を後にしたレティシアだったが… 追記:ヒーローが物凄く気持ち悪いです。 今更ですが、閲覧の際はご注意ください。

女騎士と文官男子は婚約して10年の月日が流れた

宮野 楓
恋愛
幼馴染のエリック・リウェンとの婚約が家同士に整えられて早10年。 リサは25の誕生日である日に誕生日プレゼントも届かず、婚約に終わりを告げる事決める。 だがエリックはリサの事を……

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。

下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。 またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。 あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。 ご都合主義の多分ハッピーエンド? 小説家になろう様でも投稿しています。

魔性の大公の甘く淫らな執愛の檻に囚われて

アマイ
恋愛
優れた癒しの力を持つ家系に生まれながら、伯爵家当主であるクロエにはその力が発現しなかった。しかし血筋を絶やしたくない皇帝の意向により、クロエは早急に後継を作らねばならなくなった。相手を求め渋々参加した夜会で、クロエは謎めいた美貌の男・ルアと出会う。 二人は契約を交わし、割り切った体の関係を結ぶのだが――

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

騎士団長の幼なじみ

入海月子
恋愛
マールは伯爵令嬢。幼なじみの騎士団長のラディアンのことが好き。10歳上の彼はマールのことをかわいがってはくれるけど、異性とは考えてないようで、マールはいつまでも子ども扱い。 あれこれ誘惑してみるものの、笑ってかわされる。 ある日、マールに縁談が来て……。 歳の差、体格差、身分差を書いてみたかったのです。王道のつもりです。

処理中です...