21 / 38
「盗聴器」
しおりを挟む
「盗聴器」
ハッピーハウスからの電話を受け、門真市駅に向かって歩き出した稀世の背後から「プップーッ!」とクラクションが鳴った。稀世が振り向くと、三朗が手を振っていた。
「おはようございまーす!これからどこへ行かれるんですか?近くだったら送りますよ!」
笑顔で声をかけてくれた三朗に、ハッピーハウスに行く旨を伝えると
「えー、偶然一緒ですね!今日はハッピーハウスで誕生日の子がいるんでお祝いのちらし寿司を届けに行くところだったんですよ。」
と後部座席に積んだ、風呂敷包みの寿司桶を指さした。
「じゃあ、お願いしちゃってええかな?」
稀世も笑顔を返して、助手席に乗り込んだ。
ハッピーハウスに着き、三朗と稀世は厨房に行き寿司桶はテーブルの上に置き、刺身や錦糸卵の具材は冷蔵庫にしまうと応接室に通された。
女性スタッフが三朗にちらし寿司の礼を告げると、稀世に対する「本題」を切り出した。
「まずは向日葵寿司さん、いつも美味しいお寿司ありがとうございます。今日のちらし寿司もみんな喜ぶと思うわ。
そして安さん…。あのね、うちの整理が悪くて申し訳ないんだけどって先に謝っておくわね。この間来た弁護士さんから「個人情報」は過去の退園者も含めて整理しておかないと言われて亡くなった本田元所長の荷物も整理に入ったのね。そこでこれが出てきたのよ。私、コンピュータはからきしなんで安さんにお渡しした方がいいかと思ってね。」
(あぁ、その弁護士は「偽物」だって言った方がいいのかな?それともこの場で言うことでもないか…。「敵」の正体が見えない以上、不必要な心配をかけない方がいいわな…。)稀世はひとりで判断して女性スタッフが取り出した紙封筒を受け取った。
受け取った封筒には「2012年9月8日 北浜唯の母遺物」と書かれていた。唯の母が亡くなった翌日の日付が書かれていたことから、唯の母が病院で亡くなった後、病室から引き取ってきたものにあったものであろうことは想像できた。
封筒には厚みは無く小さな固い物が入っている感じだった。「失礼します」と封筒の中身を確認すると、中にはA4のPPC用紙2枚を三つ折りにしたものと、USBメモリーが入っているだけだった。
PPC用紙の1枚目には、「康子へ 万一、先生からの援助が止まるようなことがあれば、このUSBメモリを淀屋橋忠義氏に渡すように。真実の「献金の移動履歴」が入ってます。将司」と土居の直筆と思われる手紙が入っていた。もう一枚には、パスワードと思われるアルファベットと数字が並んでいた。稀世は一目でそのパスワードが意味するものが分かった。
決定的証拠をつかんだ確信を持ち、深くお辞儀をしようとソファーから稀世は勢いよく立ち上がった。その勢いが強すぎたのか、稀世の膝が応接テーブルにあたり、テーブルがガタンと揺れ、テーブルに置いてあった稀世のスマホが床に落ちた。
「まずは、最初にお声掛けいただきありがとうございます。きっと、唯ちゃんのお父さんの自殺に至った過去の事件の真実が入ってるんだと思います。もしかすると唯ちゃんのお父さんの汚名をはらせる物かもしれません。しかるべき調査をして、公表したいと思います。」
深々とお辞儀して礼をする稀世に代わり、床に落ちたスマホを拾った三朗が「ん、何やコレ?」と稀世のスマホと一緒に両面テープのついた短いアンテナのついたポケットサイズの「ミンティア」ほどの厚みのカードサイズ大の黒いプラスチック部品を拾い上げた。
三朗がテーブルの下を覗き込むと、テーブルの裏面にちぎれた両面テープの糊が残っていた。まじまじと見ると
「稀世さん、これこの間テレビで見た「カード型盗聴器」に似てるんですけど?」
稀世は三朗から受け取るとメディアクリエイトでも同じ形式のワイヤレス受信機を使っていることに気付き慌てて稀世は質問した。
「あかん、サブちゃんの言う通りや。この会話は盗聴されてる。すみません、この間の稲荷ずしパーティーの時に来ていた弁護士はこの部屋に入ってますか?」
「えぇ、安さんの座ってる席に座ってはりましたよ。資料準備するまで10分ほど待ってもらってたんやけど、盗聴器ってあの弁護士さんが仕掛けはったってこと?」
心配そうに稀世に尋ねる女性スタッフを安心させるために、稀世は盗聴器にむかって
「おいコラ!滝井!ハッピーハウスから証拠物はメディアクリエイトの安が預かった。もうハッピーハウスには何もあれへんからな!ここに手を出すようなことがあったらしばき倒したるからな!」
と叫ぶと盗聴器を真っ二つにへし折った。
「ありがとうございました。先日からの事務所荒らしは「これ」が目的だったと思います。今、私が持っていることを宣言したんでこの先、ハッピーハウスに害が及ぶことはあれへんと思います。今日は、ここで失礼します。」
稀世は女性スタッフに再度、一礼すると三朗と一緒にハッピーハウスを出た。
稀世は三朗の車に乗り込むと、一緒に向日葵寿司に向かう途中で自分のマンションに立ち寄り、ポストにUSBメモリ入りの封筒を放り込むと唯に電話を入れた。唯は稀世からの電話内容をメモに取り、「了解しました。稀世姉さんも気をつけて!」と電話を切った。
稀世は三朗に「さっきの会話の中で、スタッフさんが「向日葵寿司」の名前を出してしもてるから念のため私が一緒に店まで行くわな。仮に待ち伏せでもされてたらサブちゃんはすぐに警察に連絡するんやで。」とだけ言うと、三朗は
「稀世さんの強さは十二分にわかってますが、僕も「男」です。少しは頼りにしてください。」
と精一杯の強がりを言って見せた。
ハッピーハウスからの電話を受け、門真市駅に向かって歩き出した稀世の背後から「プップーッ!」とクラクションが鳴った。稀世が振り向くと、三朗が手を振っていた。
「おはようございまーす!これからどこへ行かれるんですか?近くだったら送りますよ!」
笑顔で声をかけてくれた三朗に、ハッピーハウスに行く旨を伝えると
「えー、偶然一緒ですね!今日はハッピーハウスで誕生日の子がいるんでお祝いのちらし寿司を届けに行くところだったんですよ。」
と後部座席に積んだ、風呂敷包みの寿司桶を指さした。
「じゃあ、お願いしちゃってええかな?」
稀世も笑顔を返して、助手席に乗り込んだ。
ハッピーハウスに着き、三朗と稀世は厨房に行き寿司桶はテーブルの上に置き、刺身や錦糸卵の具材は冷蔵庫にしまうと応接室に通された。
女性スタッフが三朗にちらし寿司の礼を告げると、稀世に対する「本題」を切り出した。
「まずは向日葵寿司さん、いつも美味しいお寿司ありがとうございます。今日のちらし寿司もみんな喜ぶと思うわ。
そして安さん…。あのね、うちの整理が悪くて申し訳ないんだけどって先に謝っておくわね。この間来た弁護士さんから「個人情報」は過去の退園者も含めて整理しておかないと言われて亡くなった本田元所長の荷物も整理に入ったのね。そこでこれが出てきたのよ。私、コンピュータはからきしなんで安さんにお渡しした方がいいかと思ってね。」
(あぁ、その弁護士は「偽物」だって言った方がいいのかな?それともこの場で言うことでもないか…。「敵」の正体が見えない以上、不必要な心配をかけない方がいいわな…。)稀世はひとりで判断して女性スタッフが取り出した紙封筒を受け取った。
受け取った封筒には「2012年9月8日 北浜唯の母遺物」と書かれていた。唯の母が亡くなった翌日の日付が書かれていたことから、唯の母が病院で亡くなった後、病室から引き取ってきたものにあったものであろうことは想像できた。
封筒には厚みは無く小さな固い物が入っている感じだった。「失礼します」と封筒の中身を確認すると、中にはA4のPPC用紙2枚を三つ折りにしたものと、USBメモリーが入っているだけだった。
PPC用紙の1枚目には、「康子へ 万一、先生からの援助が止まるようなことがあれば、このUSBメモリを淀屋橋忠義氏に渡すように。真実の「献金の移動履歴」が入ってます。将司」と土居の直筆と思われる手紙が入っていた。もう一枚には、パスワードと思われるアルファベットと数字が並んでいた。稀世は一目でそのパスワードが意味するものが分かった。
決定的証拠をつかんだ確信を持ち、深くお辞儀をしようとソファーから稀世は勢いよく立ち上がった。その勢いが強すぎたのか、稀世の膝が応接テーブルにあたり、テーブルがガタンと揺れ、テーブルに置いてあった稀世のスマホが床に落ちた。
「まずは、最初にお声掛けいただきありがとうございます。きっと、唯ちゃんのお父さんの自殺に至った過去の事件の真実が入ってるんだと思います。もしかすると唯ちゃんのお父さんの汚名をはらせる物かもしれません。しかるべき調査をして、公表したいと思います。」
深々とお辞儀して礼をする稀世に代わり、床に落ちたスマホを拾った三朗が「ん、何やコレ?」と稀世のスマホと一緒に両面テープのついた短いアンテナのついたポケットサイズの「ミンティア」ほどの厚みのカードサイズ大の黒いプラスチック部品を拾い上げた。
三朗がテーブルの下を覗き込むと、テーブルの裏面にちぎれた両面テープの糊が残っていた。まじまじと見ると
「稀世さん、これこの間テレビで見た「カード型盗聴器」に似てるんですけど?」
稀世は三朗から受け取るとメディアクリエイトでも同じ形式のワイヤレス受信機を使っていることに気付き慌てて稀世は質問した。
「あかん、サブちゃんの言う通りや。この会話は盗聴されてる。すみません、この間の稲荷ずしパーティーの時に来ていた弁護士はこの部屋に入ってますか?」
「えぇ、安さんの座ってる席に座ってはりましたよ。資料準備するまで10分ほど待ってもらってたんやけど、盗聴器ってあの弁護士さんが仕掛けはったってこと?」
心配そうに稀世に尋ねる女性スタッフを安心させるために、稀世は盗聴器にむかって
「おいコラ!滝井!ハッピーハウスから証拠物はメディアクリエイトの安が預かった。もうハッピーハウスには何もあれへんからな!ここに手を出すようなことがあったらしばき倒したるからな!」
と叫ぶと盗聴器を真っ二つにへし折った。
「ありがとうございました。先日からの事務所荒らしは「これ」が目的だったと思います。今、私が持っていることを宣言したんでこの先、ハッピーハウスに害が及ぶことはあれへんと思います。今日は、ここで失礼します。」
稀世は女性スタッフに再度、一礼すると三朗と一緒にハッピーハウスを出た。
稀世は三朗の車に乗り込むと、一緒に向日葵寿司に向かう途中で自分のマンションに立ち寄り、ポストにUSBメモリ入りの封筒を放り込むと唯に電話を入れた。唯は稀世からの電話内容をメモに取り、「了解しました。稀世姉さんも気をつけて!」と電話を切った。
稀世は三朗に「さっきの会話の中で、スタッフさんが「向日葵寿司」の名前を出してしもてるから念のため私が一緒に店まで行くわな。仮に待ち伏せでもされてたらサブちゃんはすぐに警察に連絡するんやで。」とだけ言うと、三朗は
「稀世さんの強さは十二分にわかってますが、僕も「男」です。少しは頼りにしてください。」
と精一杯の強がりを言って見せた。
71
お気に入りに追加
49
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

極悪チャイルドマーケット殲滅戦!四人四様の催眠術のかかり方!
M‐赤井翼
恋愛
「余命半年を宣告された嫁が…」シリーズの第4話です。
ニコニコプロレスとニコニコ商店街のメンバーが、今回は「児童人身売買組織C-MART」事件に巻き込まれます。
今回の影の主役は、なっちゃんです。
女王様になっちゃいますよー!
2週間の短期集中連載です。お時間のある方はゆるーくお付き合いください。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
『ながらスマホで56歳のおっさん霊を憑依させざるを得なくなった23歳の女劇団員「音玄万沙《ねくろ・まんさ》」の物語』
M‐赤井翼
現代文学
赤井です。
突然ですが、いきなり書き下ろしの新連載です。
7月13日に「赤井先生、「JK心亜ちゃん」の興行が好評だったんで、既に発注してる「OL心亜ちゃん」の前にもう一本「霊もの」書いてほしいねんけど!別の脚本家の「本」がボツ喰らっちゃったみたいで監督さんから急に8月興行ネタを頼まれてしもたんよ。今回も製本配布するんで公開スタートは19日、稿了は8月9日で200ページね!連載はお盆前後で完結でよろひこー!」ってな感じで、突如、制作スタート!
毎度のことながらゴーストライターに「拒否権」はナッシング(笑)。
今作は、納品先の新エースの「OL心亜ちゃん」役の女の子に合わせての設定で23歳の新人脚本家の「音玄万沙《ねくろ・まんさ》」ちゃん!
変な名前でしょ?「ネクロマンサー」っていうのは「死者や霊をを用いた術(ネクロマンシー)を使う人」で「屍術師」なんて言われ方もしますね。
赤井の大好きな名作アニメ「ゾンビランドサガ」1stシーズンの主題歌「徒花ネクロマンシー」の「ネクロマンシー」ですね。
まあ、万沙ちゃんはゾンビを蘇らせて「佐賀を救う」わけでもないし、降霊術を使って「世直し」するようなキャラじゃない(笑)。
そんな仰々しい物じゃなく、普通の23歳の女の子です。
自らのながらスマホの自転車事故で死ぬ予定だったんだけど、ひょんなことで巻き込まれた無関係の56歳のおっちゃんが代わりに死んじゃいます。その場で万沙ちゃんは「死神」から「現世」での「懲役務」として、死んだおっちゃんと1年半の「肉体一時使用貸借契約」することになっちゃうんですねー!
元「よろずコンサルタント」の「副島大《そえじま・ひろし》」の霊を憑依させての生活が始まります。
まあ、クライアントさんの納品先が「社会派」の監督さんなんで、「ながらスマホ」、「ホストにはまる女子高生」、「ブラック企業の新卒」、「連帯保証人債務」、「賃貸住宅物件の原状回復」、「いろんな金融業者」等々、社会問題について書けるとこまで書いてみたいと思いますので「ゆるーく」お付き合いください。
今回も書き上げ前の連載になりますので「目次」無しでスタートです(笑)。
では、7月19日からよろひこー!(⋈◍>◡<◍)。✧💓
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる