28 / 41
「夏子と陽菜の犯科帳4 THE FINALを終えて…あとがきの様なもの」
しおりを挟む
「夏子と陽菜の犯科帳4 THE FINALを終えて…あとがきの様なもの」
赤井です。
「夏子と陽菜の犯科帳4 THE FINAL」を最後までお読みいただきありがとうございました。
いやー、たくさんのメールいただきありがとうございました。
連載中に書き込ませていただきましたが、ずっと使ってたヤフーメールが突如使えなくなってしまったので、皆さんからのメールでの感想やご意見をいくつかアップさせてもらおうと思ってたんですけどできなくなってしまいました(泣)。
全くメールボックスが開くことができませんし、アドレス帳すら見られません。
一部の皆さんには、二度手間やご迷惑をおかけしましてすみませんでした。
幸い、皆さんの描いてくれたイラストだけは、別に保存してたので、明日から順次公開させてもらいますね。
今回は蒼井君は除いて10名の読者さんからかわいいイラストをいただいてます。私と蒼井君のイラストも併せてお正月の間、皆さんの書かれた「なつ&陽菜」をお楽しみいただきたいと思います。
さて、いつもの楽屋落ちになります。
古い読者さんはご存じの話になりますが、「余命半年を宣告された嫁が…」シリーズの第1話でなっちゃんと陽菜ちゃんはニコニコプロレスの稀世ちゃんの後輩役でデビューしました。
まあ、行儀も悪いし、酒癖も悪い(笑)。
そして練習しないし、めちゃくちゃ弱い(笑)。
そしてよく漏らす(笑)。
いつも直さんとまりあさんに怒られてばかりのキャラクターでした。
最初の「余命半年~」のシリーズの「なつ&陽菜」は、ホスト遊びもするし「イケイケ」キャラでしたねー(笑)。
今の「乙女キャラ(笑)」とはかけ離れてました。
まあ、なっちゃんのふられキャラはその頃から定着させてしまって、申し訳ないことをしたと思います。
4話に渡って杉田君にふられ続けてました(泣)。
陽菜ちゃんは、第3話で「舩阪浩三」君っていう中学の頃のお友達と再会して、ラブラブキャラになってたんで、なっちゃん一人に辛い思いをさせてしまってました。
ほんと、ごめんね。
でも「余命半年~」の最終話(第5話)では、「第4話」」ででてきた敵であった「D」こと「下辺さん」との「ハッピーエンド」だったんですよ。(誰も覚えていないと思いますが(笑)!)
基本的に私の小説は劇場用台本の原作なので、出演する役者さんに合わせて書いていたので、「若手の女の子二人を盛り上げたいんで出番増やしてよ!」の一言で第2話以降、「なつ&陽菜」が活躍する話を差し込むようになりました(笑)。
「インチキホスト成敗」、「巨乳女詐欺師成敗」、「偽はく製ブローカー成敗」と「犯科帳」の元となるノリが生まれたのはすべて「大人の事情」とクライアントさんの劇団への「忖度」でした(笑)。
そしてついに「余命半年~」の「第4話」では、ほぼ主役!
なっちゃんは「女王様」になります(笑)。
ニコニコプロレスでは「なつ&陽菜」タッグでの交流戦初勝利も書きました!
その時、開発した技が、「余命半年~R1」や今回の天宮城伊織との対決の再現ビデオで出てくる「アイアンロータス改」ですね!
陽菜ちゃんがなっちゃんを「ジャイアントスイング」にかけて周りの敵をなぎ倒すって言う無茶苦茶な技だったんですけど、読者さんからの「ウケ」が凄く良かったので度々使わせてもらってます。
技の名前の元の「アイアンロータス」って言うのは、ニコニココラムでも紹介した、「俺たちアイススケーター」っていう私のお気に入り映画に出てくる「男子ペアスケーター(笑)」の決め技です!
その映画の中では「北」の某国で開発された技で、少しでもミスするとスケート靴の刃でペアの首を落としてしまうという凄い設定でした(笑)。
あと、メールで質問があったラスト前の再現ビデオの中で出てくる「Fly high!」って歌は、これまた私の超お気に入りアニメの庵野監督の出世作「トップをねらえ!」第5話で「ガンバスター」っていうロボットが合体するシーンでかかる日髙のり子さんと佐久間レイさんのデュエットソングです!
ユーチューブでも見れますので聞いてみて下さい!
めちゃくちゃカッコいいし盛り上がる曲です!
「なつ&陽菜犯科帳1」の戦闘シーンでなっちゃんが良太郎の作ったスタンガンを両手に持って悪者と戦うときに叫んでた「ダブルバスターコレダ!」やクマ撃退スプレー噴射時に「バスタービーム!」って言ってたのも「トップをねらえ!」のオマージュです。
すばらしいOAVですので、SFや「ロボットもの」好きな方(※「美少女もの」でもある)は見てみて下さい。第4話、第5話、最終話の第6話は毎回めちゃくちゃ泣けます。
よく、「赤井作品は死んだと思わせえて生きてたってオチ使いますよね。」とご意見いただきます。
確かに…。
「余命半年~」の1話、5話に「S&V」。
そして今作。
ガンバスターの第4話と第6話の影響「大」です(笑)。
私の愚作で泣いて下さった方ありがとうございました。
まあ、「余命半年~」では2000年生まれ、「犯科帳」では2003年生まれ設定のなっちゃんがバブル期の「トップをねらえ!」を見てるのは、「メカ好き」の良太郎の影響という設定です(笑)。
「犯科帳1」で書いたかな?
まあ、劇での演出上ふられまくる「女寅さん」役を運命づけられたなっちゃんは、その後「犯科帳2」、「犯科帳3」、そして「余命半年~R」の1、2話と失恋しまくりでした。
「余命半年~R3」はアラブ系アメリカ人の「ジャリル」と結ばれるんですけど「ジャリル」は「女性」だったってオチだったんで、本当に「男性」ときちんと結ばれるとこまで書いたのは初めてですね。
公開後半で皆さんから「弘道となっちゃんくっつくの?」って意見、考察が多かった中、満君も併せて3人夫婦ってオチにさせてもらいました。
予想してくださった読者さんに当たった人はいませんでした(笑)。
まあ、「なつ&陽菜犯科帳3」は元々弘道とくっついてハッピーエンドっていう、今回のラストの元になったエンディングだったんですけど、クライアントさんの心変わりで「R18」仕様のエンディングになりました(笑)。
その結果、今回のエンディングは1年間お蔵入りとなりました。
本来4月に書く予定だった「犯科帳4」だったんですけど、昨年末からのなっちゃんと陽菜ちゃんが死んで新米死神として門真に帰ってくる「サキュバス夏子&ワルキューレ陽菜」、ビリケンさんと余命宣告を受けた女の子の「健&希」を書いた後、こども食堂で低予算でなつ&陽菜が奮闘する「なつ&陽菜悪魔飯」を書いて、急遽「余命半年~R」シリーズが決まったんですね。
ほんと、「R」シリーズは「大人の事情」で一気に3作品を毎月仕上げるって言う恐ろしいスケジュールでした。
その間に「なつ&陽菜勉強会」も3本書きましたねー!
「酪農&農業の問題点と生き残り策」、「日本人女性のおっぱいサイス巨乳化事実検証」、「邪馬台国論争問題」とクライアントさんから言われて「勉強会」2から4までなっちゃんと陽菜ちゃんに手伝ってもらいました。
余談ですけど、昨年書いた「なつ&陽菜勉強会1」はウクライナ問題と世界経済がテーマでした。
短編なんですけど、作品ごとにそれなりのファンがついてくれてたのが面白かったですね。
そんなこんなで令和5年は「健&希」とこの間までやってた「さいわら」と「準幸」以外で年間9本(ほぼ)主役でなっちゃんと陽菜ちゃんは頑張ってくれました!
令和4年の主役3本、脇役5本から大出世です(笑)。
私も「収入面」で凄く助けてもらいました。
基本的にゴーストライターは「商業ベース」の仕事なので、なっちゃんと陽菜ちゃんが動いてくれることで収入を得てます。
二人に感謝したいのは、なっちゃんと陽菜ちゃんは「勝手に動く」キャラなんですよねー!
考え込むことなく、取材旅行での運転中や、夜中に目が覚めた時、風呂に入ってる時など勝手にストーリーや差し込みネタが湧いてくるんですよ。
まさに「なっちゃんと陽菜ちゃん」が憑りてくる。
勝手にアイデアノートを開けばペンが動くし、パソコンを開けばワードを打つ指が動くんですよねー!
ありがたい話です。
「さいわら」や「準幸」はセミドキュメンタリーなので「思い出しながら」書くんですけど、「なつ&陽菜」は何もないところからネタが出てくる。
他の「G」の仲間に言ってもなかなか理解してもらえませんが、そんなもんだと私は思ってます。
稀世ちゃんもそうなんですけど、なつ&陽菜もそんなんなんで、書いててめちゃくちゃ楽しい!
でも、「なつ&陽菜」主役の長編小説はいったんここで「お休み」させていただきます。
来年の受注作になっちゃんと陽菜ちゃんは今のところ出てくる予定はありません。
私自身、凄く寂しい思いをしています。
でも「お休み」と書いたのは「おしまい」ではないと思いたいからです…。
と、書きながら「ママになったなつ&陽菜犯科帳(仮)」の話はいただいています(笑)。
子持ち主人公がウケるのかどうかわからないんで「パイロット版」として年が明けたら制作する予定です。
うちのクライアントは「脚本家」なので最終的に「商業化」するかどうかはその先の劇団なんですよね。
とりあえず、「中編」小説で「1事件」書いて、「買ってもらえる」となればね~。
まあ、クライアントさんの「上」から
「また、「なつ&陽菜」書いてよ!」
って言われる日まで、なっちゃんと陽菜ちゃんにはいったん「オフ」に入ってもらいます。
「ママなつ&陽菜」がボツになったら「公開」できるんですけど、「ボツ」になったものを皆さんに晒すのもどうかねぇ…。
また、「縁」があれば皆さんの前に出てくるかと思いますので、その時はまた元気な2人を応援してあげてくださいね。
お正月からの「イラスト大会」もありますが、今日は私のイラストボックスに沢山あったこの1年の「なつ&陽菜」のイラストの中から厳選しました・
結構、未公開のイラストも出てきました(笑)。
「H」なイラストはRBFC-Hに送ってますので、そのうち「あーくん」さんが「P」でアップしてくれると思います(笑)。
それにしても何の目的で作ったのかわからないイラストも多いので適当に見てやってください!
まずはなっちゃん!
※これは「R1」の時に作ったイラスト。本の表紙っぽいものがたくさん出て来ました。
※これは、RBFC-Hの企画だったかな?
※「R2」公開してた頃ですね。
※これは「R3」のウクライナ編ですね。
※「R3」のエンドですね。このあと「ジャリル」が女性だとわかります。
※「余命半年~」シリーズの頃はミニスカポリスが制服でしたね(笑)。
※「R1」でのホテルニュー淡路です(笑)。古代ユダヤの指輪が見つかったホテルですね。
※1年前の作品の「サキュバスなっちゃん」ですね!130以上のお気に入り登録いただきました。
※使うこと無かったけど「犯科帳」での「門真工科高校」時代のなっちゃん。
※部屋でくつろぐなっちゃん。
※大人の事情でカットされた「R3」でカジノ勝負の時のディーラーなっちゃん。
※「R2」、「犯科帳4」でデートのなっちゃんですね。いつもサンドイッチは手作り!
続いて陽菜ちゃんね!
※珍しくリンコスです。「余命半年~」第4話かな!この時のなっちゃんのリンコスはボンテージ(笑)。
※「R3」でカットされたカジノのディーラー陽菜ちゃん!
※「R1」のときに悪乗りして作った表紙風の陽菜ちゃん。
※「余命半年~」のことのミニスカポリス姿ですね。
※企画ものの花火ですね!けっこうたくさん作ってました。
※小説内ではなっちゃんだけで、出てこなかった「R1」の陽菜ちゃんの温泉シーンです。
※「犯科帳3」の「天才ハッカーGP」で良太郎を応援する陽菜ちゃん!
※これも非公開の「門工」時代の制服の陽菜ちゃんです。
※「R3」のウクライナ編の陽菜ちゃんです!ドローン攻撃で頑張りました。
※「犯科帳2」で初芽クミのコスプレの陽菜ちゃん。初芽クミの衣装脱いで良太郎が萎えてしまう話でした(泣)。
※同じく「犯科帳2」で良太郎と海に行った時の陽菜ちゃん。(あれ?ツインテールやったかな?)
※悪魔飯でのこども食堂での陽菜ちゃん。
まあ、こんなところですかねー!
いったんこれで「完結」扱いとさせてもらって、元旦から「イラスト大会」&「読者さんのお手紙大会」で再スタートです!
では、この1年、本当に応援ありがとうございました!
再会!
赤井です。
「夏子と陽菜の犯科帳4 THE FINAL」を最後までお読みいただきありがとうございました。
いやー、たくさんのメールいただきありがとうございました。
連載中に書き込ませていただきましたが、ずっと使ってたヤフーメールが突如使えなくなってしまったので、皆さんからのメールでの感想やご意見をいくつかアップさせてもらおうと思ってたんですけどできなくなってしまいました(泣)。
全くメールボックスが開くことができませんし、アドレス帳すら見られません。
一部の皆さんには、二度手間やご迷惑をおかけしましてすみませんでした。
幸い、皆さんの描いてくれたイラストだけは、別に保存してたので、明日から順次公開させてもらいますね。
今回は蒼井君は除いて10名の読者さんからかわいいイラストをいただいてます。私と蒼井君のイラストも併せてお正月の間、皆さんの書かれた「なつ&陽菜」をお楽しみいただきたいと思います。
さて、いつもの楽屋落ちになります。
古い読者さんはご存じの話になりますが、「余命半年を宣告された嫁が…」シリーズの第1話でなっちゃんと陽菜ちゃんはニコニコプロレスの稀世ちゃんの後輩役でデビューしました。
まあ、行儀も悪いし、酒癖も悪い(笑)。
そして練習しないし、めちゃくちゃ弱い(笑)。
そしてよく漏らす(笑)。
いつも直さんとまりあさんに怒られてばかりのキャラクターでした。
最初の「余命半年~」のシリーズの「なつ&陽菜」は、ホスト遊びもするし「イケイケ」キャラでしたねー(笑)。
今の「乙女キャラ(笑)」とはかけ離れてました。
まあ、なっちゃんのふられキャラはその頃から定着させてしまって、申し訳ないことをしたと思います。
4話に渡って杉田君にふられ続けてました(泣)。
陽菜ちゃんは、第3話で「舩阪浩三」君っていう中学の頃のお友達と再会して、ラブラブキャラになってたんで、なっちゃん一人に辛い思いをさせてしまってました。
ほんと、ごめんね。
でも「余命半年~」の最終話(第5話)では、「第4話」」ででてきた敵であった「D」こと「下辺さん」との「ハッピーエンド」だったんですよ。(誰も覚えていないと思いますが(笑)!)
基本的に私の小説は劇場用台本の原作なので、出演する役者さんに合わせて書いていたので、「若手の女の子二人を盛り上げたいんで出番増やしてよ!」の一言で第2話以降、「なつ&陽菜」が活躍する話を差し込むようになりました(笑)。
「インチキホスト成敗」、「巨乳女詐欺師成敗」、「偽はく製ブローカー成敗」と「犯科帳」の元となるノリが生まれたのはすべて「大人の事情」とクライアントさんの劇団への「忖度」でした(笑)。
そしてついに「余命半年~」の「第4話」では、ほぼ主役!
なっちゃんは「女王様」になります(笑)。
ニコニコプロレスでは「なつ&陽菜」タッグでの交流戦初勝利も書きました!
その時、開発した技が、「余命半年~R1」や今回の天宮城伊織との対決の再現ビデオで出てくる「アイアンロータス改」ですね!
陽菜ちゃんがなっちゃんを「ジャイアントスイング」にかけて周りの敵をなぎ倒すって言う無茶苦茶な技だったんですけど、読者さんからの「ウケ」が凄く良かったので度々使わせてもらってます。
技の名前の元の「アイアンロータス」って言うのは、ニコニココラムでも紹介した、「俺たちアイススケーター」っていう私のお気に入り映画に出てくる「男子ペアスケーター(笑)」の決め技です!
その映画の中では「北」の某国で開発された技で、少しでもミスするとスケート靴の刃でペアの首を落としてしまうという凄い設定でした(笑)。
あと、メールで質問があったラスト前の再現ビデオの中で出てくる「Fly high!」って歌は、これまた私の超お気に入りアニメの庵野監督の出世作「トップをねらえ!」第5話で「ガンバスター」っていうロボットが合体するシーンでかかる日髙のり子さんと佐久間レイさんのデュエットソングです!
ユーチューブでも見れますので聞いてみて下さい!
めちゃくちゃカッコいいし盛り上がる曲です!
「なつ&陽菜犯科帳1」の戦闘シーンでなっちゃんが良太郎の作ったスタンガンを両手に持って悪者と戦うときに叫んでた「ダブルバスターコレダ!」やクマ撃退スプレー噴射時に「バスタービーム!」って言ってたのも「トップをねらえ!」のオマージュです。
すばらしいOAVですので、SFや「ロボットもの」好きな方(※「美少女もの」でもある)は見てみて下さい。第4話、第5話、最終話の第6話は毎回めちゃくちゃ泣けます。
よく、「赤井作品は死んだと思わせえて生きてたってオチ使いますよね。」とご意見いただきます。
確かに…。
「余命半年~」の1話、5話に「S&V」。
そして今作。
ガンバスターの第4話と第6話の影響「大」です(笑)。
私の愚作で泣いて下さった方ありがとうございました。
まあ、「余命半年~」では2000年生まれ、「犯科帳」では2003年生まれ設定のなっちゃんがバブル期の「トップをねらえ!」を見てるのは、「メカ好き」の良太郎の影響という設定です(笑)。
「犯科帳1」で書いたかな?
まあ、劇での演出上ふられまくる「女寅さん」役を運命づけられたなっちゃんは、その後「犯科帳2」、「犯科帳3」、そして「余命半年~R」の1、2話と失恋しまくりでした。
「余命半年~R3」はアラブ系アメリカ人の「ジャリル」と結ばれるんですけど「ジャリル」は「女性」だったってオチだったんで、本当に「男性」ときちんと結ばれるとこまで書いたのは初めてですね。
公開後半で皆さんから「弘道となっちゃんくっつくの?」って意見、考察が多かった中、満君も併せて3人夫婦ってオチにさせてもらいました。
予想してくださった読者さんに当たった人はいませんでした(笑)。
まあ、「なつ&陽菜犯科帳3」は元々弘道とくっついてハッピーエンドっていう、今回のラストの元になったエンディングだったんですけど、クライアントさんの心変わりで「R18」仕様のエンディングになりました(笑)。
その結果、今回のエンディングは1年間お蔵入りとなりました。
本来4月に書く予定だった「犯科帳4」だったんですけど、昨年末からのなっちゃんと陽菜ちゃんが死んで新米死神として門真に帰ってくる「サキュバス夏子&ワルキューレ陽菜」、ビリケンさんと余命宣告を受けた女の子の「健&希」を書いた後、こども食堂で低予算でなつ&陽菜が奮闘する「なつ&陽菜悪魔飯」を書いて、急遽「余命半年~R」シリーズが決まったんですね。
ほんと、「R」シリーズは「大人の事情」で一気に3作品を毎月仕上げるって言う恐ろしいスケジュールでした。
その間に「なつ&陽菜勉強会」も3本書きましたねー!
「酪農&農業の問題点と生き残り策」、「日本人女性のおっぱいサイス巨乳化事実検証」、「邪馬台国論争問題」とクライアントさんから言われて「勉強会」2から4までなっちゃんと陽菜ちゃんに手伝ってもらいました。
余談ですけど、昨年書いた「なつ&陽菜勉強会1」はウクライナ問題と世界経済がテーマでした。
短編なんですけど、作品ごとにそれなりのファンがついてくれてたのが面白かったですね。
そんなこんなで令和5年は「健&希」とこの間までやってた「さいわら」と「準幸」以外で年間9本(ほぼ)主役でなっちゃんと陽菜ちゃんは頑張ってくれました!
令和4年の主役3本、脇役5本から大出世です(笑)。
私も「収入面」で凄く助けてもらいました。
基本的にゴーストライターは「商業ベース」の仕事なので、なっちゃんと陽菜ちゃんが動いてくれることで収入を得てます。
二人に感謝したいのは、なっちゃんと陽菜ちゃんは「勝手に動く」キャラなんですよねー!
考え込むことなく、取材旅行での運転中や、夜中に目が覚めた時、風呂に入ってる時など勝手にストーリーや差し込みネタが湧いてくるんですよ。
まさに「なっちゃんと陽菜ちゃん」が憑りてくる。
勝手にアイデアノートを開けばペンが動くし、パソコンを開けばワードを打つ指が動くんですよねー!
ありがたい話です。
「さいわら」や「準幸」はセミドキュメンタリーなので「思い出しながら」書くんですけど、「なつ&陽菜」は何もないところからネタが出てくる。
他の「G」の仲間に言ってもなかなか理解してもらえませんが、そんなもんだと私は思ってます。
稀世ちゃんもそうなんですけど、なつ&陽菜もそんなんなんで、書いててめちゃくちゃ楽しい!
でも、「なつ&陽菜」主役の長編小説はいったんここで「お休み」させていただきます。
来年の受注作になっちゃんと陽菜ちゃんは今のところ出てくる予定はありません。
私自身、凄く寂しい思いをしています。
でも「お休み」と書いたのは「おしまい」ではないと思いたいからです…。
と、書きながら「ママになったなつ&陽菜犯科帳(仮)」の話はいただいています(笑)。
子持ち主人公がウケるのかどうかわからないんで「パイロット版」として年が明けたら制作する予定です。
うちのクライアントは「脚本家」なので最終的に「商業化」するかどうかはその先の劇団なんですよね。
とりあえず、「中編」小説で「1事件」書いて、「買ってもらえる」となればね~。
まあ、クライアントさんの「上」から
「また、「なつ&陽菜」書いてよ!」
って言われる日まで、なっちゃんと陽菜ちゃんにはいったん「オフ」に入ってもらいます。
「ママなつ&陽菜」がボツになったら「公開」できるんですけど、「ボツ」になったものを皆さんに晒すのもどうかねぇ…。
また、「縁」があれば皆さんの前に出てくるかと思いますので、その時はまた元気な2人を応援してあげてくださいね。
お正月からの「イラスト大会」もありますが、今日は私のイラストボックスに沢山あったこの1年の「なつ&陽菜」のイラストの中から厳選しました・
結構、未公開のイラストも出てきました(笑)。
「H」なイラストはRBFC-Hに送ってますので、そのうち「あーくん」さんが「P」でアップしてくれると思います(笑)。
それにしても何の目的で作ったのかわからないイラストも多いので適当に見てやってください!
まずはなっちゃん!
※これは「R1」の時に作ったイラスト。本の表紙っぽいものがたくさん出て来ました。
※これは、RBFC-Hの企画だったかな?
※「R2」公開してた頃ですね。
※これは「R3」のウクライナ編ですね。
※「R3」のエンドですね。このあと「ジャリル」が女性だとわかります。
※「余命半年~」シリーズの頃はミニスカポリスが制服でしたね(笑)。
※「R1」でのホテルニュー淡路です(笑)。古代ユダヤの指輪が見つかったホテルですね。
※1年前の作品の「サキュバスなっちゃん」ですね!130以上のお気に入り登録いただきました。
※使うこと無かったけど「犯科帳」での「門真工科高校」時代のなっちゃん。
※部屋でくつろぐなっちゃん。
※大人の事情でカットされた「R3」でカジノ勝負の時のディーラーなっちゃん。
※「R2」、「犯科帳4」でデートのなっちゃんですね。いつもサンドイッチは手作り!
続いて陽菜ちゃんね!
※珍しくリンコスです。「余命半年~」第4話かな!この時のなっちゃんのリンコスはボンテージ(笑)。
※「R3」でカットされたカジノのディーラー陽菜ちゃん!
※「R1」のときに悪乗りして作った表紙風の陽菜ちゃん。
※「余命半年~」のことのミニスカポリス姿ですね。
※企画ものの花火ですね!けっこうたくさん作ってました。
※小説内ではなっちゃんだけで、出てこなかった「R1」の陽菜ちゃんの温泉シーンです。
※「犯科帳3」の「天才ハッカーGP」で良太郎を応援する陽菜ちゃん!
※これも非公開の「門工」時代の制服の陽菜ちゃんです。
※「R3」のウクライナ編の陽菜ちゃんです!ドローン攻撃で頑張りました。
※「犯科帳2」で初芽クミのコスプレの陽菜ちゃん。初芽クミの衣装脱いで良太郎が萎えてしまう話でした(泣)。
※同じく「犯科帳2」で良太郎と海に行った時の陽菜ちゃん。(あれ?ツインテールやったかな?)
※悪魔飯でのこども食堂での陽菜ちゃん。
まあ、こんなところですかねー!
いったんこれで「完結」扱いとさせてもらって、元旦から「イラスト大会」&「読者さんのお手紙大会」で再スタートです!
では、この1年、本当に応援ありがとうございました!
再会!
0
お気に入りに追加
47
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ALS・筋萎縮性側索硬化症でもプロレスラーになれますか?新人レスラー安江の五倫五常
M‐赤井翼
恋愛
ALS側索硬化症という難病を患った安江・コーヘンというウクライナ2世の女の子が、ニコニコプロレスの憧れの女子レスラー「安稀世(やす・きよ)」に弟子入りを申し出るところから物語は始まります。
安江は、ニコニコ商店街の幼稚園児で筋ジストロフィーを患う「結衣(ゆい)」やかつて「余命半年」と宣告された「稀世」、日本赤軍に夫を殺された商店街会長の「直(なお)」、旦那がファイト中に「お玉様」を破裂させ、オカマになっても気丈に娘を育てつつ女子レスラーを続ける「まりあ」等、ニコニコ商店街の仲間に支えられながら、前向きに生きていく。
しかし、徐々に進む「病魔」の影に怯えつつの、プロレスラーとしての生活に悩む安江。
かなりヘビーな問題ですが、できるだけ明るくストーリーに織り込み、難病に悩む方の気持ち、それを支える周りの人の気持ちが少しでも伝われば幸いです。
「余命半年を宣告された嫁が…」の最終話を加筆修正しての掲載になります。
ゆるーくお読みいただければ幸いです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる