48 / 72
エピローグ
㉕「エピローグ・夏子の結婚」
しおりを挟む
「エピローグ・夏子の結婚」
午後5時、向日葵寿司の新装開店祝いが始まった。ニコニコ商店街の面々が新しくなった向日葵寿司にお祝いを持って駆けつけた。酒屋の武藤と杉田がお祝いの酒を届けてくれ、花屋の檜夫婦がお祝いの胡蝶蘭を飾ってくれた。写真館の笹井夫婦が新しくなった向日葵寿司の入り口の前でみんなで記念写真を撮ってくれた。
三朗と同級生でニコニコ商店街の青年部のお好み焼きがんちゃんの岩本徹三とさとみ夫婦と西沢米穀の西沢広義とかずみも祝いに駆け付けた。こども食堂の利用者の武雄と凛も手伝いにやってきた。
いつものメンバーが集まり、向日葵寿司の新装開店祝いが始まった。こども食堂や高齢者市民サロンの利用者も訪れ、綺麗になった向日葵寿司で楽しい時を過ごした。工事期間の一週間にあったことを何も知らないニコニコ商店街の面々は三朗と稀世に「店、新しくなったから、これから五十年は頑張らなあかんで。」、「ひまちゃんが跡取り見つけてくるまで引退できへんね。」と声をかけていく。
その中、給仕に追われる三朗と稀世を除く今回の事件の当事者は、一番奥の席に陣取っていた。直の膝の上で眠るひまわりと、泣きはらした目の夏子以外の七人は、真剣な顔をして話し合っている。
「一志、MK君…。今日、あの後、三回あった短いひまちゃんのお告げをまとめるとどないなるんや?仁徳天皇陵に埋められた「マナの壺」は堀り出しにはいかれへんのはわかったけど、他にもお宝が存在するってことやろ?」
と直が尋ねると羽藤が小さな声で解説に入った。まりあと陽菜と尾崎が興味深げに顔を寄せた。
「ひまちゃんが語ったお告げは、モーゼについていた巫女で、すべてを天から把握している唯一神ヤハウェから聞いていたそうです。少なくとも、日本には「太陽」をトーテムとする「ルベン族」、「鹿」とトーテムとする「ナフタリ族」、「帆船」をトーテムとする「ゼブルン族」、「天幕」をトーテムとする「ガド族」の四支族が、時期とコースは別に渡来してきているとのことです。特に「ルベン族」の秦氏、賀茂氏は実質的に大和朝廷の時代から政府の中核に表に裏に勢力を伸ばし、現在にまで至るという話でした。
聖徳太子の右腕であった秦河勝はルベン族の渡来人の子孫だったようです。「太陽」をトーテムとする河勝は仏教伝来を認める中で、現在の「日本神話」の中にユダヤの伝説を盛り込むために古代ユダヤのアークと三種の神器を回収したようですね。「モーゼの石板」は「八咫鏡」に、「アロンの杖」は「草薙剣」に置き換えました。まあ、「アロンの壺」が「勾玉」に置き換えられた理由までは語られませんでしたが…。
「神武天皇以来の日本の天皇制を否定しかねない話ではありますが、河勝の残した「創作の歴史」が後の「日本書紀」や「古事記」に反映されているとお告げの中では語られてました。それが事実であるとするならば、日本神道とユダヤ教の宗教的や伝説・行事・祭事方法や言語に共通点があることも納得できます。
まあ、三歳児のひまわりちゃんが、嘘をつくことは無いでしょうから、おそらく「オラクル」…、つまりは「神のお告げ」なのでしょう…。」
羽藤が一息つくと、MKが直とまりあと陽菜と尾崎に話を続けた。
「ひまちゃんの言葉の中には、日本国内に四支族の「アーク」が届き、未だに発見されていないものもあるとのことですね。今回の八咫鏡は七番目の物だったのでしょう。九州の鹿児島、宮崎、大分、そして瀬戸内の島や岡山の吉備に島根の出雲、京都・福井の敦賀湾から丹後半島周辺、モーゼの墓を含む石川の日本海側の山…。さらに長野に加えて東北にもユダヤの民が紀元前7世紀から平安時代が始まる紀元8世紀ごろまで村単位での渡来が行われていたとのことです。
具体的な地名は上がりませんでしたが、ひまちゃんが語った景色の情景や、山や星の位置関係から探せば国内で、いくつかの埋蔵箇所がわかると思います。
秦氏、賀茂氏、物部氏、越前忌部氏、長野氏、多氏、阿波忌部氏やのちの奥州藤原氏の中にも多くの渡来人がいる。石器時代に鉄器を使っていたところや弥生時代に養蚕が行われていたところは、おそらくそうなのでしょう。
また、日本から外に目を向ければ、消えた都市として有名な「アンコールワット」や「マルタ島」などの「巨石神殿文化」やスペインの「アンテケラ」や韓国の「コチャン、ファスン、カンファ」の「ドルメン遺跡」に関わる数多くの史跡にも消えた支族たちのかかわりがあったようですね。これは、世界中の誰も知らない凄い情報ですね。」
何もしゃべらないでビールを飲み続ける夏子と寝ているひまわりを除く七人は、バカ騒ぎが続く向日葵寿司の一番奥の席で真剣に「アーク」と「秘宝」のありかと「日本とユダヤの歴史」について議論し続けている。「あるんやったら探しに行きたいわな。」という直とまりあに陽菜と舩阪ものっかり、尾崎がそこに油を注ぐ。
明日、イスラエルに帰国せざるを得ないMKは羽藤と陽菜に本国での連絡先を伝え、「今後、もし捜査を開始するなら、随時、状況を教えてくださいね。」と日本国内のアークと秘宝探しを託した。
午後9時、宴もたけなわになり酒屋の武藤による「中締め」の挨拶に入った時、ふと直の膝の上のひまわりの髪が逆立ち目を開けて呟いた。
「なっちゃんは、イスラエルの新しいメシアと結婚するよ。きれいなドレスに冠を被った幸せそうに笑うなっちゃんの姿が見えたよ。凄い人数の人たちが集まってなっちゃんを祝福してる景色が見えたよ。世界は平和になるよ!」
その言葉に反応したぐでぐでに酔った夏子がひまわりに尋ねた。
「えっ、ひまちゃん、それほんま?いつ?私、結婚できんの?」
少し間が空いて、ひまわりが口を開いた。
「イスラエル建国690年のお祭りの時みたい。なっちゃん良かったね。おめでとう…。」
とだけ言うと再びひまわりは直の膝の上で寝息を立て始めた。
「MK君、イスラエルの建国690年祭っていつの話や?」と夏子が問うと、スマホで電卓アプリを立ち上げて計算した。
「イスラエル建国が1948年ですから西暦2638年ですね。今から615年先です。そうか、メシアの再降臨は2638年なんだ。これは日本の新たな巫女がした予言だって、国にきちんと報告しなきゃ!」
とどこかに電話を始めた。「615年先…?」夏子は状況が把握できず呆然と立ち尽くした。そこに給仕を中断して稀世と三朗が奥のテーブルにきた。悪戯っぽい顔をした稀世が夏子の肩を叩き大きな声を上げた。
「なっちゃん良かったやん!今のひまちゃんの言葉聞いたで!再降臨したメシアと結婚するんやて!「神様の嫁」やな!こりゃ、「不死身の嫁」の私もかなわへんわ!まあ、何回、生まれ変わらなあかんのかは知らんけどな!まあ、なっちゃんの結婚が決まってよかったやない!最後になっちゃんの結婚決定を祝して乾杯しょうか!」
と励ますと、言葉の端だけを聞いたみんなから
「なっちゃん、結婚おめでとー!」
と酔った商店街メンバーに祝福され、参加者全員による「なっちゃんコール」が店にこだました。MKも皆と一緒になって楽しそうに「なっちゃんコール」を繰り返している。何も言い返せず立ち尽くす夏子を見て、陽菜は「なっちゃんがんばれ!」と小さくガッツポーズをしてエールを送った。
おしまい
午後5時、向日葵寿司の新装開店祝いが始まった。ニコニコ商店街の面々が新しくなった向日葵寿司にお祝いを持って駆けつけた。酒屋の武藤と杉田がお祝いの酒を届けてくれ、花屋の檜夫婦がお祝いの胡蝶蘭を飾ってくれた。写真館の笹井夫婦が新しくなった向日葵寿司の入り口の前でみんなで記念写真を撮ってくれた。
三朗と同級生でニコニコ商店街の青年部のお好み焼きがんちゃんの岩本徹三とさとみ夫婦と西沢米穀の西沢広義とかずみも祝いに駆け付けた。こども食堂の利用者の武雄と凛も手伝いにやってきた。
いつものメンバーが集まり、向日葵寿司の新装開店祝いが始まった。こども食堂や高齢者市民サロンの利用者も訪れ、綺麗になった向日葵寿司で楽しい時を過ごした。工事期間の一週間にあったことを何も知らないニコニコ商店街の面々は三朗と稀世に「店、新しくなったから、これから五十年は頑張らなあかんで。」、「ひまちゃんが跡取り見つけてくるまで引退できへんね。」と声をかけていく。
その中、給仕に追われる三朗と稀世を除く今回の事件の当事者は、一番奥の席に陣取っていた。直の膝の上で眠るひまわりと、泣きはらした目の夏子以外の七人は、真剣な顔をして話し合っている。
「一志、MK君…。今日、あの後、三回あった短いひまちゃんのお告げをまとめるとどないなるんや?仁徳天皇陵に埋められた「マナの壺」は堀り出しにはいかれへんのはわかったけど、他にもお宝が存在するってことやろ?」
と直が尋ねると羽藤が小さな声で解説に入った。まりあと陽菜と尾崎が興味深げに顔を寄せた。
「ひまちゃんが語ったお告げは、モーゼについていた巫女で、すべてを天から把握している唯一神ヤハウェから聞いていたそうです。少なくとも、日本には「太陽」をトーテムとする「ルベン族」、「鹿」とトーテムとする「ナフタリ族」、「帆船」をトーテムとする「ゼブルン族」、「天幕」をトーテムとする「ガド族」の四支族が、時期とコースは別に渡来してきているとのことです。特に「ルベン族」の秦氏、賀茂氏は実質的に大和朝廷の時代から政府の中核に表に裏に勢力を伸ばし、現在にまで至るという話でした。
聖徳太子の右腕であった秦河勝はルベン族の渡来人の子孫だったようです。「太陽」をトーテムとする河勝は仏教伝来を認める中で、現在の「日本神話」の中にユダヤの伝説を盛り込むために古代ユダヤのアークと三種の神器を回収したようですね。「モーゼの石板」は「八咫鏡」に、「アロンの杖」は「草薙剣」に置き換えました。まあ、「アロンの壺」が「勾玉」に置き換えられた理由までは語られませんでしたが…。
「神武天皇以来の日本の天皇制を否定しかねない話ではありますが、河勝の残した「創作の歴史」が後の「日本書紀」や「古事記」に反映されているとお告げの中では語られてました。それが事実であるとするならば、日本神道とユダヤ教の宗教的や伝説・行事・祭事方法や言語に共通点があることも納得できます。
まあ、三歳児のひまわりちゃんが、嘘をつくことは無いでしょうから、おそらく「オラクル」…、つまりは「神のお告げ」なのでしょう…。」
羽藤が一息つくと、MKが直とまりあと陽菜と尾崎に話を続けた。
「ひまちゃんの言葉の中には、日本国内に四支族の「アーク」が届き、未だに発見されていないものもあるとのことですね。今回の八咫鏡は七番目の物だったのでしょう。九州の鹿児島、宮崎、大分、そして瀬戸内の島や岡山の吉備に島根の出雲、京都・福井の敦賀湾から丹後半島周辺、モーゼの墓を含む石川の日本海側の山…。さらに長野に加えて東北にもユダヤの民が紀元前7世紀から平安時代が始まる紀元8世紀ごろまで村単位での渡来が行われていたとのことです。
具体的な地名は上がりませんでしたが、ひまちゃんが語った景色の情景や、山や星の位置関係から探せば国内で、いくつかの埋蔵箇所がわかると思います。
秦氏、賀茂氏、物部氏、越前忌部氏、長野氏、多氏、阿波忌部氏やのちの奥州藤原氏の中にも多くの渡来人がいる。石器時代に鉄器を使っていたところや弥生時代に養蚕が行われていたところは、おそらくそうなのでしょう。
また、日本から外に目を向ければ、消えた都市として有名な「アンコールワット」や「マルタ島」などの「巨石神殿文化」やスペインの「アンテケラ」や韓国の「コチャン、ファスン、カンファ」の「ドルメン遺跡」に関わる数多くの史跡にも消えた支族たちのかかわりがあったようですね。これは、世界中の誰も知らない凄い情報ですね。」
何もしゃべらないでビールを飲み続ける夏子と寝ているひまわりを除く七人は、バカ騒ぎが続く向日葵寿司の一番奥の席で真剣に「アーク」と「秘宝」のありかと「日本とユダヤの歴史」について議論し続けている。「あるんやったら探しに行きたいわな。」という直とまりあに陽菜と舩阪ものっかり、尾崎がそこに油を注ぐ。
明日、イスラエルに帰国せざるを得ないMKは羽藤と陽菜に本国での連絡先を伝え、「今後、もし捜査を開始するなら、随時、状況を教えてくださいね。」と日本国内のアークと秘宝探しを託した。
午後9時、宴もたけなわになり酒屋の武藤による「中締め」の挨拶に入った時、ふと直の膝の上のひまわりの髪が逆立ち目を開けて呟いた。
「なっちゃんは、イスラエルの新しいメシアと結婚するよ。きれいなドレスに冠を被った幸せそうに笑うなっちゃんの姿が見えたよ。凄い人数の人たちが集まってなっちゃんを祝福してる景色が見えたよ。世界は平和になるよ!」
その言葉に反応したぐでぐでに酔った夏子がひまわりに尋ねた。
「えっ、ひまちゃん、それほんま?いつ?私、結婚できんの?」
少し間が空いて、ひまわりが口を開いた。
「イスラエル建国690年のお祭りの時みたい。なっちゃん良かったね。おめでとう…。」
とだけ言うと再びひまわりは直の膝の上で寝息を立て始めた。
「MK君、イスラエルの建国690年祭っていつの話や?」と夏子が問うと、スマホで電卓アプリを立ち上げて計算した。
「イスラエル建国が1948年ですから西暦2638年ですね。今から615年先です。そうか、メシアの再降臨は2638年なんだ。これは日本の新たな巫女がした予言だって、国にきちんと報告しなきゃ!」
とどこかに電話を始めた。「615年先…?」夏子は状況が把握できず呆然と立ち尽くした。そこに給仕を中断して稀世と三朗が奥のテーブルにきた。悪戯っぽい顔をした稀世が夏子の肩を叩き大きな声を上げた。
「なっちゃん良かったやん!今のひまちゃんの言葉聞いたで!再降臨したメシアと結婚するんやて!「神様の嫁」やな!こりゃ、「不死身の嫁」の私もかなわへんわ!まあ、何回、生まれ変わらなあかんのかは知らんけどな!まあ、なっちゃんの結婚が決まってよかったやない!最後になっちゃんの結婚決定を祝して乾杯しょうか!」
と励ますと、言葉の端だけを聞いたみんなから
「なっちゃん、結婚おめでとー!」
と酔った商店街メンバーに祝福され、参加者全員による「なっちゃんコール」が店にこだました。MKも皆と一緒になって楽しそうに「なっちゃんコール」を繰り返している。何も言い返せず立ち尽くす夏子を見て、陽菜は「なっちゃんがんばれ!」と小さくガッツポーズをしてエールを送った。
おしまい
0
お気に入りに追加
77
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
【明日からスタート‼️】「脆弱能力巫女の古代女王「卑弥呼たん」門真市ニコニコ商店街に転生す!」
M‐赤井翼
現代文学
赤井です。
今回は、いつもの「ニコニコ商店街」と「こども食堂」を舞台に「邪馬台国」から「女王 卑弥呼たん」がなつ&陽菜の「こっくりさん」で召喚!
令和の世では「卑弥呼たんの特殊の能力」の「予言」も「天気予知」も「雨乞い能力」もスマホや水道の前には「過去の遺物」(´・ω・`)ショボーン。
こども食堂で「自信」を持って提供した「卑弥呼たん」にとっての最高のご馳走「塩むすび」も子供達からは「不評」…( ノД`)シクシク…。
でも、「女王 卑弥呼たん」はくじけない!
「元女王」としてのプライドをもって現代っ子に果敢にチャレンジ!
いつぞや、みんなの人気者に!
そんな「卑弥呼たん」になじんだ、こども食堂の人気者「陽葵ちゃん」に迫る魔の手…。
「陽葵ちゃん」が危機に陥った時、「古代女王 卑弥呼たん」に「怒りの電流」が流れる!
歴史マニア「赤井翼」の思う、「邪馬台国」と「卑弥呼」を思う存分に書かせてもらった「魏志倭人伝」、「古事記」、「日本書記」に「ごめんなさい!」の一作!
「歴史歪曲」と言わずに、「諸説あり」の「ひとつ」と思って「ゆるーく」読んでやってください!
もちろん最後は「ハッピーエンド」はお約束!
では、全11チャプターの「短期集中連載」ですのでよーろーひーこー!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】『俺のマンガの原作者はかわいい浮遊霊小説家《ゴーストライター》』
M‐赤井翼
現代文学
赤井です。今回は、シリーズ物で無く書き下ろしの完全新作です。脚本家のクライアントさんから「今回ははっちゃけていいですよ~!」って言われたので「はっちゃけ」させていただきました。
今回のヒロインは「浮遊霊」です!「おばけ」ですよー!(*´▽`*)
「浮遊霊」の女の子が主人公なんで「ホラー・ミステリー大賞」にエントリーしようかとも思いましたが、ここは「現代文学カテゴリーで(笑)!
30歳までにデビューできなければ実家に戻らないといけない「崖っぷち漫画家志望のアシスタント」の「崖淵羅須斗《がけふち・らすと》」君とその部屋で不慮の死を遂げた浮遊霊の「浦方礼《うらかた・れい》」ちゃんの漫画出版までの「ゆるーい話」です。(ちょっとラブコメ(笑)!)
礼ちゃんは、私と同じ「ゴーストライター」です(笑)。「幽霊のゴーストライター」って書いてみたかったんですよね(笑)。
作中で「余命半年~」来た後でノベル化の依頼が無かった「稀世ちゃんスピンオフ」にちょっと触れます。昔からの読者さんに忖度です(笑)。
今回は、「難しい話」も「複雑なギミック」もありませんので「ほのぼの」読んでいただけましたら幸いです。ただ、フラグはいっぱい立ててるので「フラグ探し」を楽しんでください。
それでは3月31日完結予定ですので、月末まで「俺のマンガの原作者はかわいい浮遊霊小説家《ゴーストライター》」を「よーろーひーこー」!(⋈◍>◡<◍)。✧
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる