『偽りのチャンピオン~元女子プロレスラー新人記者「安稀世」のスクープ日誌VOL.3』

M‐赤井翼

文字の大きさ
上 下
41 / 62

「ぐだぐだ⑥ いろいろとご心配おかけしましたが、昨日「退院」しました!(。-人-。) 」

しおりを挟む
赤井です。

ただいま11月10日午前5時45分。
10日ぶりの「自宅」で書いてます。

いやー、久しぶりのマイ「布団」で良く寝られました。
昨日は午後9時に布団に入って、今朝4時50分まで「爆睡」!
心持ち、身体も軽く感じます。
今日は「体重5%オフデイ!」(笑)。

11月1日から9日間の緊急入院だったんですけど、結局「投薬」は1度もなく、「経過観察」と「日にち薬」での治療(?)でした。

2度の「CT」、「MRI」でのすい臓の「患部」の検査と3度の血液検査で、「患部」は「安定」、血液検査も「炎症」の異常を示す「P-アミラーゼ」の数値も「安定」してるという事で、「主治医」に帰宅後も「入院中」と同じ環境を維持することを約束して、2週間の入院予定を9日に短縮して「(仮)退院」させてもらえました。

まあ、ベタな話ですが、「CT」や「MRI」等点数の高い検査をしていたので、この時点で「健康保険高額医療費上限額」を越えていたので、食事代の1470円、テレビ、冷蔵庫等の使用料330円、ワイファイレンタル料400円の1日2200円で入院を続けることもできたのですが、いかんせん「外出禁止」!
院内に「ATM」が無いため、週明けの取引先への支払もできない状態。
それに、やっぱり他人を気にせず「ゆっくりと羽を伸ばしたい!」じゃないですか!
火曜日のMRI検査の結果で「悪化は認められず」の返事で「退院希望」を伝えてました。

水曜日の管理栄養士さんとの話で、元在宅治療食宅食全国チェーンの「某会社」本部で営業部長をしていた知識のおかげで、自宅での「食事制限」も「できる(と思いますよ?くらいの判断かな(笑))」と判断してもらえたのも「退院」決定の後押ししてもらえたきっかけになりました。
まあ、何事も「経験」ですね(笑)。

そんな条件での「退院」ですので「転帰(※退院)」理由は
「治癒」
でも
「寛解」
でもなく
「その他」(笑)扱い!
うしろに「かっこ」があれば、きっと「患者のわがまま」と書かれていたと思います(笑)。

まずは、心配して下さっていた「コアな読者」さん。「旧ドク」のみなさん。今も「ぐだぐだ」を読んで下さってくれている読者さんにご報告させていただきます。
ほんとうに「励ましのメール」、「ご心配いただいたメール」、「「急性すい炎」に関するいろんな資料」を送っていただきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

この発症からの19日間。
初診からの11日間。
そして9日間の入院生活
はその内、小説や制作活動に活かしていこうと思ってます(笑)。
赤井は「ただでは転びませんよー!」

「案件」は受注してるけど、予定してた主演の女の子が「大人の事情」で退団してしまって(笑)脚本が宙に浮き、まだスタートが決っていない「望ちゃん&ビリケンさん」(※元ネタは「あらお☆ひろ」先生のアカウントで「私の神様は〇〇〇〇さん」というタイトルで公開中です。「白血病」の診断を受けた20歳の女の子と謎の太ったおじさんの話です。)の続編が
主人公の女の子が「アイ・ターン」で故郷の広島の「世羅」の病院勤務になった「MSWメディカル・ソーシャルワーカー」の「望ちゃん」の後日談の話で活かせるエピソードがたくさん得られました。

入院中は「相部屋」だったので、病室では「パソコンのカタカタ音」に気を使い、ずっと談話室で作業していました。
談話室は「見舞客」や「手術待ち」の患者さんの家族や関係者が集まるんですよねー。
そうすると、「いい話」も「嫌な話」も耳に入ってきます。

「手術中」のおじいちゃんの無事をひたすら一生懸命に祈る幼稚園くらいの「姉弟」が
「「ゲーム」も「テレビ」も我慢していい子になるのでおじいちゃんを助けてください!」
って黙々と空に向けて呟き続けるの姿や、
「お正月には家に帰ってみんなで過ごしたいね!早く帰ってきてね!」
と笑顔で「退院」を待ち望む家族と患者さんの会話には「じーん」としました。

その反面、(おそらく病室から)談話室に戻って来るや否や患者さんがその場にいないことを良いことに
「死んだ場合」
を前提に「財産分与」で「喧嘩」を始める人達や、
「もう、早くくたばってくれたらええのにまだあかんみたいやわ。」、
「昨晩死にかけたんやけど、看護師が偶然気が付きよって助けよったんや。」
みたいな電話を平気で賭ける奴もいる。

病院の談話室には悲喜こもごものドラマがありました。
今まで、「余命半年を宣告された嫁が…」シリーズを筆頭に、「医療系の話題ネタ」を書いてきました。
今回の経験でより「深い」話が書けるようになったと思います。

今後は、22日の通院での「血液検査」。年末の「CT撮影」まで、状況を見ながら「食事制限」を中心とする「生活制限」が続きます。
来週末の「舞鶴取材旅行」も「天ぷら」や「海軍カレー」に「地酒」はNGです(泣)。

とりあえずは。「脂質」制限と巻き添えを食った「アルコール」制限が厳しいですねー!
「急性すい炎」の原因は「アルコール」じゃないんですけどねー!
まあ、無いものねだりしても仕方ないので。昨日、早速「ノンアル」飲料で口に合うものを探そうと「ドン・キホーテ」と「ラ・ム―」に行って「8種」の「ノンアルコール飲料」を購入してきました。
「鳥の胸肉」と「さわら」も買いに行ったんですけど、「鰆」は入荷無し!
やっぱり「鰆」は「春」の魚なんですかねー(笑)。
鮮魚コーナーには無かったんで、「業務スーパー」の「冷凍もの」で買い揃えようと思います。

実際に「ほぼ「動物性&植物性油脂」ゼロ」」となると、脂身のついてる「肉」や「ソーセージ」、「ハム」、「ベーコン」等の加工品はアウト!
魚でも「ぶり」、「さんま」、「サーモン」、「ホッケ」等はNG喰らってるんで食材の選択幅がめちゃくちゃ狭い!

まあ、「むね肉」は安くて助かるけどねと思い、昨日、「ラ・ム―」で1キロ買い込みました!
1キロで「480円」!
むね肉が「690円」なんで安いね!

昨晩は、家族で「鶏の塩鍋」したんですけど、私だけ「むね肉」…。
贅沢は言えませんが、やっぱり鶏は「もも」やね。
コンデンサー買ってきて、「1万ボルト」の電圧かけて「電気鶏」にしたらいくらか旨くするかな(笑)。
ノンアルコールビールも2種類試したけど、うーん、やっぱり「違う…」。
まあ、ドンキの「ノンアル」はオリジナルブランドで「バドワイザー(?)」の「ノンアル」なんで「バド」を飲んでると思えば「まあ、こんなもんか…」と思えるのでしょうが、やっぱり「スーパードライ」とは「全然違う!」
当たり前だけどね。
チューハイもどきはアサヒのスタイルバランスと「ラ・ムー」ブランドの「レモン」を試したけど、まだ「いけそう」(笑)。

嫁や息子たちは
「それやったらジュースでええんとちゃうの?」
というけど、
「カロリー0」、「糖質0」、「プリン体0」
のジュースはそうそうないので「ノンアルチューハイ」の方が良い(笑)!

まあ、ぼちぼちやっていきます…。

余談ですが、「ラ・ムー」に行った時、いつも買ってる「たこ焼き」を買おうかと思ったんですけど、ガラス越しに「調理場」を見ると「大量の天かす」が!
あー、「たこ焼き」もNG!
世の中の食べ物は「油」に支えられてるんですねー!

知り合いの「マヨラー(笑)」とかは「すい炎」になったら何も食べられないと思うと、まだ「まし」ですね。
「下」を見て「楽」になるのは本意ではありませんが、もっと厳しい「食事制限」をしている人もいるのであまり愚痴らず、
「1日2合。主2日の休肝日」
くらいまで制限が軽くなり、お正月には箱根駅伝みながら「お屠蘇」が飲めることを期待して頑張りまーす!


「おまけ」

今日は、入院中に「ひいちゃん」さんが「お見舞い」と称して送ってくれた「ナース稀世ちゃん」のイラストです(笑)!(〃▽〃)ポッ







こんな「稀世ちゃんナース」が「検温」と「血圧測定」に来たら
「38度」で「血圧180」になっちゃうね(笑)!Σ( ̄□ ̄|||)

庫メール開いてる時に、看護師さん来なくてよかった(笑)!(;^_^A アセアセ・・・

もちろん、普通の「稀世ちゃんナース」も送ってくれてきていました(笑)。







稀世ちゃんの笑顔に癒されて元気出ましたよ!
本当にありがとうございました!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しおりを挟む
感想 67

あなたにおすすめの小説

忘れさせ屋

水璃 奏
現代文学
「ペットって飼っているときはめちゃくちゃ楽しいけど、死んだときのショックがデカすぎるから飼いたくないんだよなー」と考えていたら思いついた話です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ALS・筋萎縮性側索硬化症でもプロレスラーになれますか?新人レスラー安江の五倫五常

M‐赤井翼
恋愛
ALS側索硬化症という難病を患った安江・コーヘンというウクライナ2世の女の子が、ニコニコプロレスの憧れの女子レスラー「安稀世(やす・きよ)」に弟子入りを申し出るところから物語は始まります。 安江は、ニコニコ商店街の幼稚園児で筋ジストロフィーを患う「結衣(ゆい)」やかつて「余命半年」と宣告された「稀世」、日本赤軍に夫を殺された商店街会長の「直(なお)」、旦那がファイト中に「お玉様」を破裂させ、オカマになっても気丈に娘を育てつつ女子レスラーを続ける「まりあ」等、ニコニコ商店街の仲間に支えられながら、前向きに生きていく。 しかし、徐々に進む「病魔」の影に怯えつつの、プロレスラーとしての生活に悩む安江。 かなりヘビーな問題ですが、できるだけ明るくストーリーに織り込み、難病に悩む方の気持ち、それを支える周りの人の気持ちが少しでも伝われば幸いです。 「余命半年を宣告された嫁が…」の最終話を加筆修正しての掲載になります。 ゆるーくお読みいただければ幸いです。

極悪チャイルドマーケット殲滅戦!四人四様の催眠術のかかり方!

M‐赤井翼
恋愛
「余命半年を宣告された嫁が…」シリーズの第4話です。 ニコニコプロレスとニコニコ商店街のメンバーが、今回は「児童人身売買組織C-MART」事件に巻き込まれます。 今回の影の主役は、なっちゃんです。 女王様になっちゃいますよー! 2週間の短期集中連載です。お時間のある方はゆるーくお付き合いください。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

処理中です...