ツンデレヒロインの逆襲

朽木昴

文字の大きさ
上 下
42 / 83
第4話 生徒会役員は個性が強い

生徒会役員は個性が強い 7ページ目

しおりを挟む
「私としたことが、少し焦っていたみたいですね。リベンジャーズとは、決して復讐という意味ではないのよっ」

「ふぅーん、それなら、どんな意味になるんですかー?」

「リベンジャーズ、それはすなわち、生徒たちにとって利便性が高い、という想いを込めたのよ。でも、漢字だと重いイメージになっちゃうから、カタカナにして親しみやすくしたの」

「……まっ、ギリギリ合格ラインでいいですよー」

 まさか、奈乃ちゃんが賛成するだなんて。

 でもこれは嬉しい誤算よ。

 だって、あとひとりが賛成してくれれば、この名前に決まるのだから。

「さすがボクの愛する会長だよ。そんな意味が隠されていたなんて、知らなかった、よ。もちろん、ボクは会長が考えた名前に賛成、だよ」

「あ、ありがと、葵ちゃん」

 うぅ……。罪悪感が私の心を蝕んでいくよ。あとから理由を考えただなんて、口が裂けても言えないし、額から冷や汗が全然止まらないよ……。

 だけど、これで最低ラインの二人は確保できたから、ひとまず安心ね。これで残りは早紀先輩だけ、かな。あれ? 誰か忘れてる気がするけど、きっと気のせいだよね。

「えっとー、その理由ならサキも賛成だよー。でもー、どうせなら『ガリベンジャーズ』とかして、進学校らしくしようよー」

「早紀先輩……。その名前はダサすぎます……」

「ふぇーん、サキ的にはオススメなのにー」

 これで三人だから過半数は超えて──って、やっぱりひとり足りないよ。生徒会役員は私を含めて五人なのに。早紀先輩、葵ちゃん、奈乃ちゃん、それに私で四人しかここにいない。

 うーん、あとひとりは誰だったかなぁ。

「西園寺会長、僕は断固反対ですっ!」

「あっ、管君か。そっか、管君だったのね、これでスッキリしたよ」

「あ、あの、状況が飲み込めないんですけど……」

「大した話じゃないんだけどね、生徒会役員の五人目が誰だったかなーって。高校浪人の管君をすっかり忘れてたんだよっ」

「あれだけイジられても、忘れられる僕の存在感っていったい……」

 今度は魂が抜けていきましたね。

 仕方ありません、ほんの少しだけ心が痛むので、フォローしてあげるかな。

 べ、別に管君がどうとかじゃないの。ただ、本当に罪悪感を感じただけ、なんだから……。

「管君、冗談だからねっ。もぅ、本気にしないでよっ」

「そう言われましてもー、どうせ僕はイジられるだけの存在ですしー」

 うわ……。面倒臭い人ね……。

 でも、私はクイーン・オブ・ツンデレよ。どんな相手だろうと陥落させてみせるもん。

 って、陥落とかこれじゃまるで──。


 ち、違うんだから、別に管君を落としたいとか、そういうわけじゃ……。

 うぅ、急に恥ずかしくなってきちゃったじゃない。

 だいたい、私は管君のことなんて──た、確かにイケメンだけど、さすがに留年してる人とは……。って、どうして付き合うとか考えちゃうのよっ、私のばかっ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

家路

tsu
青春
主人公が青春時代に偶然出会った三人の女の子との思い出話。

僕とやっちゃん

山中聡士
青春
高校2年生の浅野タケシは、クラスで浮いた存在。彼がひそかに思いを寄せるのは、クラスの誰もが憧れるキョウちゃんこと、坂本京香だ。 ある日、タケシは同じくクラスで浮いた存在の内田靖子、通称やっちゃんに「キョウちゃんのこと、好きなんでしょ?」と声をかけられる。 読書好きのタケシとやっちゃんは、たちまち意気投合。 やっちゃんとの出会いをきっかけに、タケシの日常は変わり始める。 これは、ちょっと変わった高校生たちの、ちょっと変わった青春物語。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!

佐々木雄太
青春
四月—— 新たに高校生になった有村敦也。 二つ隣町の高校に通う事になったのだが、 そこでは、予想外の出来事が起こった。 本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。 長女・唯【ゆい】 次女・里菜【りな】 三女・咲弥【さや】 この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、 高校デビューするはずだった、初日。 敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。 カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!

坊主の誓い

S.H.L
青春
新任教師・高橋真由子は、生徒たちと共に挑む野球部設立の道で、かけがえのない絆と覚悟を手に入れていく。試合に勝てば坊主になるという約束を交わした真由子は、生徒たちの成長を見守りながら、自らも変わり始める。試合で勝利を掴んだその先に待つのは、髪を失うことで得る新たな自分。坊主という覚悟が、教師と生徒の絆をさらに深め、彼らの未来への新たな一歩を導く。青春の汗と涙、そして覚悟を描く感動の物語。

ヤマネ姫の幸福論

ふくろう
青春
秋の長野行き中央本線、特急あずさの座席に座る一組の男女。 一見、恋人同士に見えるが、これが最初で最後の二人の旅行になるかもしれない。 彼らは霧ヶ峰高原に、「森の妖精」と呼ばれる小動物の棲み家を訪ね、夢のように楽しい二日間を過ごす。 しかし、運命の時は、刻一刻と迫っていた。 主人公達の恋の行方、霧ヶ峰の生き物のお話に添えて、世界中で愛されてきた好編「幸福論」を交え、お読みいただける方に、少しでも清々しく、優しい気持ちになっていただけますよう、精一杯、書いてます! どうぞ、よろしくお願いいたします!

切り札の男

古野ジョン
青春
野球への未練から、毎日のようにバッティングセンターに通う高校一年生の久保雄大。 ある日、野球部のマネージャーだという滝川まなに野球部に入るよう頼まれる。 理由を聞くと、「三年の兄をプロ野球選手にするため、少しでも大会で勝ち上がりたい」のだという。 そんな簡単にプロ野球に入れるわけがない。そう思った久保は、つい彼女と口論してしまう。 その結果、「兄の球を打ってみろ」とけしかけられてしまった。 彼はその挑発に乗ってしまうが…… 小説家になろう・カクヨム・ハーメルンにも掲載しています。

処理中です...