142 / 143
11 エピローグ
知り合いの天使
しおりを挟む
なんか、気づいたら見覚えのある場所にいた。
白い部屋。めちゃくちゃ白い部屋。
家具とかもないみたいで、部屋の中だというのに霧が出ていた。
その霧のせいで、自分の体すら見えない。
「何ですか、ここ……また誘拐?」
聞こえる自分の声が、なんだか反響して聞こえる。
別に拘束されているわけではなくて、自由に動き回れたけども、とにかく霧が濃くて足下も見えないので、走り回る気にはなれなかった。
「ふむ、やっと目覚めたようだな」
どこからか声が聞こえた。
多分上の方からだと思うけど。
「誰?」
「強いて言うなら……そうじゃの、天使じゃよ」
やっぱりそうなんだ、と、わたしは小さく呟く。
「知ってますよ」
「それなら、何故聞いたのじゃ?」
「確認です」
「そうかそうか、確認か」
自称天使は、「ホッホッホ」などとのんきに笑っている。
「てか、ここはどこなんですか?」
「ここはアレじゃ、転生前の……」
「お約束。聞きました」
一年くらい前のはずだけど、ここでの出来事は不思議と記憶に残っている。
逆に、転生してからの記憶は朦朧としていた。不思議な感覚だ。
「……ってことは、わたしは死んだんですか?」
「ふむ、そうなのかのう?」
「なんで私に聞いてるんですか?」
「いや、正直よく分からん」
「それは正直すぎでは?」
周囲を見渡す。やはりこの場所には、霧しか見えない。
まあ、あんな高いところから落ちたから死んだんだろう。多分だけど。
「まあいいや。せっかく来たんですから、今度こそ神様に会わせて下さいよ。前は忙しいとか言ってましたけど、今はどうなんですか?」
「えっ? あ、あー……ちょっとそれは……ほら、神様は基本、忙しいんじゃよ。分かるじゃろ。アレじゃよアレ……」
「やっぱりですか」
とにかく神様は多忙らしい。
で、その理由を喋る気はないらしい。
わたしは、別に期待もしていなかったので適当に言った。
「それで、どうしてわたしはここに来たんですか? また新しい世界に、転生して来いってことですか?」
「いや、そうではないのじゃ。これはなんというか……自動的に発生したもので」
「自動的に?」
「つまり、そうじゃの……世界の運命が確定したから、ここに来たのじゃ。こちらから呼んだのではない」
「世界の運命?」
「うむ。どうやら忘れておったようじゃの。滅亡の危機に瀕した異世界に転生したというに」
ああ、確かにすっかり忘れていた。
わたしの当初の目的は、滅びゆく異世界でただ何もせず、その最後の日を迎えることだったはずなのだった。
「……ってことは、わたし、ヤバイのでは?」
「何がじゃ?」
「いや、わたしめっちゃ逆らってたじゃないですか。どうせ神様とかもう二度と会わないからいいかなって適当にしてたけど。……神様、怒ってました?」
「心配するくらいなら、逆らわんでくれんかの?」
と、天使さんが頭上で溜め息を吐く。
「だって、思い通りにされるのってなんか腹立つじゃないですか?」
「そんな感じの性格じゃったかの? もっと無気力じゃったのに」
「はー、そうですか?」
「ふむ、見る目がなかったのかのう……耄碌してしまったようじゃ」
と、天使さんはやや落ち込んでいるみたいだった。
「たまには、そういうこともありますよ。どんな人間でも、異世界に転生したら多少は活動的になりますって」
わたしはそう言って慰める。
……なんで慰めてるんだ?
「……っていうか、転生で思い出したんですけど、天使さんって結局、わたしに何をさせたかったんですか? あの世界を、異世界を……滅ぼしたかったんですよね」
「実のところはよく知らぬ。ただ、何もしなさそうなヤツを転生させろと言われただけじゃ。転生してからの様子は見ておったが、関与はしておらぬ」
「じゃあ、あの声は天使さんじゃなかったんですか?」
「分からんのう……ただ、上の方で揉め事があったようじゃが」
「その揉め事の詳細って、分かんないんですか?」
「分からんのう……」
なんでこの天使さんってこんな無能なんだろう。
もしかして、ここって窓際部署?
「……で、もののついでに聞くんですけど、エナーシャさんって知ってますか?」
「ヒエッ」
ガタガタッ、と音がして、「アイタッ」とまた声が聞こえる。
「なんじゃなんじゃ、急に変なことを言うな」
天使さんは怯えているようだった。
「知ってるんですか?」
「知らん! 知らんわ、そんな恐ろしいもの!」
「えぇ……そんな言わなくても……なんでそんなに恐れられてるんですか?」
エホンエホン、と咳払いが聞こえた。
「頭がおかしいからじゃ」
なぜか、天使さんは囁き声で言う。
多分小声なんだけど、天から降ってきてるせいで全然声の大きさに差が出ない。
「頭がおかしい?」
「おかしいじゃろ、どう考えても。天使長様をわざわざ召喚して、難癖つけてボッコボコにしたんじゃぞ。マジでヤバいヤツなんじゃ」
天使さんは怯えているような様子だった。
恐ろしい人なんだなー。
「ってことは、天使さんは、わたしの行動とかほとんど把握してる感じですか?」
「さすがに全部把握はしておらぬ。そこまで暇ではない」
「でも、わたしがエナさんとか、醤油さんとかと会ったことは知ってるんですよね?」
「あやつのことは、常に監視しておるでの。そのついでじゃ」
「それで、わたしのことを呼び出して……今度は、世界のためにエナさんを暗殺しろとか言うんですか?」
「滅多なことを申すでない!」
軽い冗談のつもりだったのだけど、天使さんは悲鳴を上げた。
すっごい怖がってるなぁ。あんまり揶揄わないでおいたほうがいいかもしれない。
「それで、結局わたしはどうしてここに来たんですか? さっき、なんて言ってましたっけ……」
「『世界の運命が確定した』んじゃよ。ここからはどうあっても、何も変わらぬ」
「それって、滅びるってことですか?」
「いや、逆じゃ。滅びないということになった」
「あ、そうなんですか。残念でしたね」
「ニヤニヤしながら言わんでほしいもんじゃのう」
天使さんは、機嫌悪そうに言う。
ちょっと怒らせたみたいだ。でも、嬉しいのには変わらない。
「でも、まだ何かのきっかけで、世界が滅びることもあるんじゃないですか? 結局今回も、世界が滅ぶ理由は分かんなかったですし……」
「それは……」
——混ざり合った湯と水は、最早再び分かれることはない。
突然、声が聞こえた。
それはどこかで聞いたような、聞いてないような、機械的な声。
——故に我々は、悪魔を滅す手段を失った。
——大それたことをしたものだな、人間。
怒っているのかもしれなかったけど、その声にはとにかく抑揚がなく機械的で淡々としているので、全然感情が分からない。
だから全然怖くもなかった。
「わたしは、自分がしたいようにしただけです。世界中を旅したいなーって思ったから、旅したんです。一年なんかじゃ足りなさそうだったから、滅びるのは嫌だなーって思ったから、世界を助けることにしたんです。神様の思い通りにならなくて、ごめんなさいです」
——やはり人間は、傲慢だ。
——神より出でし身でありながら、神の意思に逆らうとは。
「神様から生まれたって、その言う通りにしなきゃいけないわけじゃないじゃないですか。ましてや、わたしは頼んで生まれたわけじゃないし。そっちの都合で生まれたんだから、生まれたあとはわたしの自由にします」
と、わたしは言った。
——いずれにせよ、世界はいずれ揺り戻る。
——人の身である以上、永遠の命ではないのだ。
「誰だって永遠には生きられないですけど、それでもみんな頑張るんですよ。みんなが頑張ってるから、わたしも頑張るんです」
——……スズネ、と言ったな。
——結果はどうあれ、役目は終わった。
——ソレに頼んで、望みを叶えるがいい。
「望み?」
「そうじゃったそうじゃった。すっかり忘れておったわい。確か、『そっとしておいてくれ』と、言っておったじゃろう」
「そうでしたっけ?」
「そうじゃよ。『転生なんかしたくない』と言っておったではないか」
「えっ。あ、選べるんですか? 色々あって、わたし、今空に向かって真っ逆さまに落ちてますよ。転生したくても、もう転生できないような状態ですけど……」
「それはどうにかできるに決まっておろう」
「どうにかできるんだ……」
大方、また転生させてくれるってところだろう。
転生先は、またあの白い部屋かな。
「じゃ、元に戻してください。わたしが旅をした異世界に」
と、わたしは天使さんに向かって言った。
「ふむ……良いのか?」
「良いのかって?」
「転生などしたくない、と言っておったではないか」
「気が変わったんです。人間にはよくあることですよ」
わたしはそう言って、立ち上がった。
「この世界には、まだまだ旅したい場所がいっぱいあるんですよ。死んでる場合じゃないんです」
よく見ると、わたしの見知った小さな手足が見える。
指先の感覚が戻ってきた。
「……ふむ。それが望みなら、それでもいいのじゃが……もうここには戻れぬぞ?」
「別にいいです。知ってます」
分かっている。
なんかそれは、なんとなく知っている。
——人間、問おう。
——前世の記憶が、欲しくはないのか?
前世の記憶。
それはなんか、なんていうか、思ったよりもどうでもよかった。
いや、ずっとどうでも良かったんだけど。
「要りません。取り戻したって、どうせロクなものじゃないし。私の脳みそじゃ、異世界で無双するのは無理だと思います。……実は、ほとんど思い出してたんですよ。世界樹の都市に行ったときから」
それでもどうでも良かった。
思い出すに足らない、灰色すぎる記憶だった。
永遠の停滞と平凡な終わり。
せめてトラックにでも轢かれていれば、絵にもなったかもしれないけど。
わたしは苦笑して、自分の体を自覚した。
はっきりと分かる。小さな手の平の中に、見知った剣が握られている。
これがわたしだ。
もふもふで不思議な相棒、キースと旅する幼女のスズネ。
天使はしばらく沈黙した。
そして沈黙してから、こう答えた。
「では、達者での。お嬢ちゃん」
白かった霧が、急激に黒くなった。
周囲は何も見えないが、何故か意識ははっきりして、体の中から何かが湧き出すような感覚を覚える。
たぶんわたしは、そのままはっきりと覚醒した。
白い部屋。めちゃくちゃ白い部屋。
家具とかもないみたいで、部屋の中だというのに霧が出ていた。
その霧のせいで、自分の体すら見えない。
「何ですか、ここ……また誘拐?」
聞こえる自分の声が、なんだか反響して聞こえる。
別に拘束されているわけではなくて、自由に動き回れたけども、とにかく霧が濃くて足下も見えないので、走り回る気にはなれなかった。
「ふむ、やっと目覚めたようだな」
どこからか声が聞こえた。
多分上の方からだと思うけど。
「誰?」
「強いて言うなら……そうじゃの、天使じゃよ」
やっぱりそうなんだ、と、わたしは小さく呟く。
「知ってますよ」
「それなら、何故聞いたのじゃ?」
「確認です」
「そうかそうか、確認か」
自称天使は、「ホッホッホ」などとのんきに笑っている。
「てか、ここはどこなんですか?」
「ここはアレじゃ、転生前の……」
「お約束。聞きました」
一年くらい前のはずだけど、ここでの出来事は不思議と記憶に残っている。
逆に、転生してからの記憶は朦朧としていた。不思議な感覚だ。
「……ってことは、わたしは死んだんですか?」
「ふむ、そうなのかのう?」
「なんで私に聞いてるんですか?」
「いや、正直よく分からん」
「それは正直すぎでは?」
周囲を見渡す。やはりこの場所には、霧しか見えない。
まあ、あんな高いところから落ちたから死んだんだろう。多分だけど。
「まあいいや。せっかく来たんですから、今度こそ神様に会わせて下さいよ。前は忙しいとか言ってましたけど、今はどうなんですか?」
「えっ? あ、あー……ちょっとそれは……ほら、神様は基本、忙しいんじゃよ。分かるじゃろ。アレじゃよアレ……」
「やっぱりですか」
とにかく神様は多忙らしい。
で、その理由を喋る気はないらしい。
わたしは、別に期待もしていなかったので適当に言った。
「それで、どうしてわたしはここに来たんですか? また新しい世界に、転生して来いってことですか?」
「いや、そうではないのじゃ。これはなんというか……自動的に発生したもので」
「自動的に?」
「つまり、そうじゃの……世界の運命が確定したから、ここに来たのじゃ。こちらから呼んだのではない」
「世界の運命?」
「うむ。どうやら忘れておったようじゃの。滅亡の危機に瀕した異世界に転生したというに」
ああ、確かにすっかり忘れていた。
わたしの当初の目的は、滅びゆく異世界でただ何もせず、その最後の日を迎えることだったはずなのだった。
「……ってことは、わたし、ヤバイのでは?」
「何がじゃ?」
「いや、わたしめっちゃ逆らってたじゃないですか。どうせ神様とかもう二度と会わないからいいかなって適当にしてたけど。……神様、怒ってました?」
「心配するくらいなら、逆らわんでくれんかの?」
と、天使さんが頭上で溜め息を吐く。
「だって、思い通りにされるのってなんか腹立つじゃないですか?」
「そんな感じの性格じゃったかの? もっと無気力じゃったのに」
「はー、そうですか?」
「ふむ、見る目がなかったのかのう……耄碌してしまったようじゃ」
と、天使さんはやや落ち込んでいるみたいだった。
「たまには、そういうこともありますよ。どんな人間でも、異世界に転生したら多少は活動的になりますって」
わたしはそう言って慰める。
……なんで慰めてるんだ?
「……っていうか、転生で思い出したんですけど、天使さんって結局、わたしに何をさせたかったんですか? あの世界を、異世界を……滅ぼしたかったんですよね」
「実のところはよく知らぬ。ただ、何もしなさそうなヤツを転生させろと言われただけじゃ。転生してからの様子は見ておったが、関与はしておらぬ」
「じゃあ、あの声は天使さんじゃなかったんですか?」
「分からんのう……ただ、上の方で揉め事があったようじゃが」
「その揉め事の詳細って、分かんないんですか?」
「分からんのう……」
なんでこの天使さんってこんな無能なんだろう。
もしかして、ここって窓際部署?
「……で、もののついでに聞くんですけど、エナーシャさんって知ってますか?」
「ヒエッ」
ガタガタッ、と音がして、「アイタッ」とまた声が聞こえる。
「なんじゃなんじゃ、急に変なことを言うな」
天使さんは怯えているようだった。
「知ってるんですか?」
「知らん! 知らんわ、そんな恐ろしいもの!」
「えぇ……そんな言わなくても……なんでそんなに恐れられてるんですか?」
エホンエホン、と咳払いが聞こえた。
「頭がおかしいからじゃ」
なぜか、天使さんは囁き声で言う。
多分小声なんだけど、天から降ってきてるせいで全然声の大きさに差が出ない。
「頭がおかしい?」
「おかしいじゃろ、どう考えても。天使長様をわざわざ召喚して、難癖つけてボッコボコにしたんじゃぞ。マジでヤバいヤツなんじゃ」
天使さんは怯えているような様子だった。
恐ろしい人なんだなー。
「ってことは、天使さんは、わたしの行動とかほとんど把握してる感じですか?」
「さすがに全部把握はしておらぬ。そこまで暇ではない」
「でも、わたしがエナさんとか、醤油さんとかと会ったことは知ってるんですよね?」
「あやつのことは、常に監視しておるでの。そのついでじゃ」
「それで、わたしのことを呼び出して……今度は、世界のためにエナさんを暗殺しろとか言うんですか?」
「滅多なことを申すでない!」
軽い冗談のつもりだったのだけど、天使さんは悲鳴を上げた。
すっごい怖がってるなぁ。あんまり揶揄わないでおいたほうがいいかもしれない。
「それで、結局わたしはどうしてここに来たんですか? さっき、なんて言ってましたっけ……」
「『世界の運命が確定した』んじゃよ。ここからはどうあっても、何も変わらぬ」
「それって、滅びるってことですか?」
「いや、逆じゃ。滅びないということになった」
「あ、そうなんですか。残念でしたね」
「ニヤニヤしながら言わんでほしいもんじゃのう」
天使さんは、機嫌悪そうに言う。
ちょっと怒らせたみたいだ。でも、嬉しいのには変わらない。
「でも、まだ何かのきっかけで、世界が滅びることもあるんじゃないですか? 結局今回も、世界が滅ぶ理由は分かんなかったですし……」
「それは……」
——混ざり合った湯と水は、最早再び分かれることはない。
突然、声が聞こえた。
それはどこかで聞いたような、聞いてないような、機械的な声。
——故に我々は、悪魔を滅す手段を失った。
——大それたことをしたものだな、人間。
怒っているのかもしれなかったけど、その声にはとにかく抑揚がなく機械的で淡々としているので、全然感情が分からない。
だから全然怖くもなかった。
「わたしは、自分がしたいようにしただけです。世界中を旅したいなーって思ったから、旅したんです。一年なんかじゃ足りなさそうだったから、滅びるのは嫌だなーって思ったから、世界を助けることにしたんです。神様の思い通りにならなくて、ごめんなさいです」
——やはり人間は、傲慢だ。
——神より出でし身でありながら、神の意思に逆らうとは。
「神様から生まれたって、その言う通りにしなきゃいけないわけじゃないじゃないですか。ましてや、わたしは頼んで生まれたわけじゃないし。そっちの都合で生まれたんだから、生まれたあとはわたしの自由にします」
と、わたしは言った。
——いずれにせよ、世界はいずれ揺り戻る。
——人の身である以上、永遠の命ではないのだ。
「誰だって永遠には生きられないですけど、それでもみんな頑張るんですよ。みんなが頑張ってるから、わたしも頑張るんです」
——……スズネ、と言ったな。
——結果はどうあれ、役目は終わった。
——ソレに頼んで、望みを叶えるがいい。
「望み?」
「そうじゃったそうじゃった。すっかり忘れておったわい。確か、『そっとしておいてくれ』と、言っておったじゃろう」
「そうでしたっけ?」
「そうじゃよ。『転生なんかしたくない』と言っておったではないか」
「えっ。あ、選べるんですか? 色々あって、わたし、今空に向かって真っ逆さまに落ちてますよ。転生したくても、もう転生できないような状態ですけど……」
「それはどうにかできるに決まっておろう」
「どうにかできるんだ……」
大方、また転生させてくれるってところだろう。
転生先は、またあの白い部屋かな。
「じゃ、元に戻してください。わたしが旅をした異世界に」
と、わたしは天使さんに向かって言った。
「ふむ……良いのか?」
「良いのかって?」
「転生などしたくない、と言っておったではないか」
「気が変わったんです。人間にはよくあることですよ」
わたしはそう言って、立ち上がった。
「この世界には、まだまだ旅したい場所がいっぱいあるんですよ。死んでる場合じゃないんです」
よく見ると、わたしの見知った小さな手足が見える。
指先の感覚が戻ってきた。
「……ふむ。それが望みなら、それでもいいのじゃが……もうここには戻れぬぞ?」
「別にいいです。知ってます」
分かっている。
なんかそれは、なんとなく知っている。
——人間、問おう。
——前世の記憶が、欲しくはないのか?
前世の記憶。
それはなんか、なんていうか、思ったよりもどうでもよかった。
いや、ずっとどうでも良かったんだけど。
「要りません。取り戻したって、どうせロクなものじゃないし。私の脳みそじゃ、異世界で無双するのは無理だと思います。……実は、ほとんど思い出してたんですよ。世界樹の都市に行ったときから」
それでもどうでも良かった。
思い出すに足らない、灰色すぎる記憶だった。
永遠の停滞と平凡な終わり。
せめてトラックにでも轢かれていれば、絵にもなったかもしれないけど。
わたしは苦笑して、自分の体を自覚した。
はっきりと分かる。小さな手の平の中に、見知った剣が握られている。
これがわたしだ。
もふもふで不思議な相棒、キースと旅する幼女のスズネ。
天使はしばらく沈黙した。
そして沈黙してから、こう答えた。
「では、達者での。お嬢ちゃん」
白かった霧が、急激に黒くなった。
周囲は何も見えないが、何故か意識ははっきりして、体の中から何かが湧き出すような感覚を覚える。
たぶんわたしは、そのままはっきりと覚醒した。
25
お気に入りに追加
880
あなたにおすすめの小説
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
ひっそり静かに生きていきたい 神様に同情されて異世界へ。頼みの綱はアイテムボックス
於田縫紀
ファンタジー
雨宿りで立ち寄った神社の神様に境遇を同情され、私は異世界へと転移。
場所は山の中で周囲に村等の気配はない。あるのは木と草と崖、土と空気だけ。でもこれでいい。私は他人が怖いから。
病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
異世界の片隅で引き篭りたい少女。
月芝
ファンタジー
玄関開けたら一分で異世界!
見知らぬオッサンに雑に扱われただけでも腹立たしいのに
初っ端から詰んでいる状況下に放り出されて、
さすがにこれは無理じゃないかな? という出オチ感漂う能力で過ごす新生活。
生態系の最下層から成り上がらずに、こっそりと世界の片隅で心穏やかに過ごしたい。
世界が私を見捨てるのならば、私も世界を見捨ててやろうと森の奥に引き篭った少女。
なのに世界が私を放っておいてくれない。
自分にかまうな、近寄るな、勝手に幻想を押しつけるな。
それから私を聖女と呼ぶんじゃねぇ!
己の平穏のために、ふざけた能力でわりと真面目に頑張る少女の物語。
※本作主人公は極端に他者との関わりを避けます。あとトキメキLOVEもハーレムもありません。
ですので濃厚なヒューマンドラマとか、心の葛藤とか、胸の成長なんかは期待しないで下さい。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
転生チート薬師は巻き込まれやすいのか? ~スローライフと時々騒動~
志位斗 茂家波
ファンタジー
異世界転生という話は聞いたことがあるが、まさかそのような事を実際に経験するとは思わなかった。
けれども、よくあるチートとかで暴れるような事よりも、自由にかつのんびりと適当に過ごしたい。
そう思っていたけれども、そうはいかないのが現実である。
‥‥‥才能はあるのに、無駄遣いが多い、苦労人が増えやすいお話です。
「小説家になろう」でも公開中。興味があればそちらの方でもどうぞ。誤字は出来るだけ無いようにしたいですが、発見次第伝えていただければ幸いです。あと、案があればそれもある程度受け付けたいと思います。
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる