80 / 143
08 異世界
知らない人の長話——不死鳥
しおりを挟む
最初の転移先は、巨大な大樹の目の前だった。
それはわたしの何百倍も大きな幹。
さっきまでいたビルよりも、遥かに大きかった。
あまりにも巨大なので、それは幹というより壁みたいに見える。
「まずはそう、醤油のことからでいいかな?
君も知っての通り、醤油は僕と共に同じ時を過ごす、君に受け入れやすく言うとお友達なんだ。
僕と共に何度も何度も転生を繰り返してる。
永遠の輪廻に囚われてる。
僕は醤油を必要としてる。
僕の目的のために必要だし、醤油は僕が世界でたった1人、信頼できる味方だからね。
なんで醤油が裏切らないのか、気になる?
醤油が僕を裏切らない理由はいくつかあるんだけど、何よりも大きな理由は「裏切るだけ無駄で、疲れるから」ってことだ。
裏切って僕を殺せば、自分も死ぬ。
そして一緒に転生する。
僕の大切なものを壊しても、いつかは忘れる。
というかそんなことしなくたって僕は失う。
僕がそれによって発狂しようが、僕は死なない。
次の人生が始めるときには、いずれにしろ全てなくなる。
どれだけ傷つこうと苦しもうと、また新しい生が始まるんだ。
怒りもやがて時が癒し、憎しみも消えていく。
だから多少気に入らないところがあっても、醤油は結局僕に忠実なんだよね。
人間は嘘を吐くけど、嘘を考えるにも体力を使う。
基本的には、ありのまま生きてた方が楽なんだ。
醤油も同じだよ」
大樹の幹は、少し触れただけでボロボロと崩れた。
見上げると、普通の木と同じような緑の葉が見える。
けれどそれは途中から空の色に変わり、そしてまるで青空みたいに真っ青に変わる。
それは青い葉というよりは、透明の葉の向こうに空が見えていると言った方がいいのかもしれない。
それは巨大な大樹と併せて、現実離れした不思議すぎる光景だった。
足下のアスファルトとビル群と、まるで正反対。
「すると次に気になるのは僕の方でしょ。
不死鳥という僕の種族。
さっきも言った通り、僕は不死鳥の末裔。
末裔というか、末端というか、生き残りというか、残り香というか。
実は僕は、正確にはかつて『不死鳥』と呼ばれていた種族とは別の種族なんだ。
だから『不死鳥モドキ』なんていうのがいれば、それが正解かもね。
でもその『不死鳥』は全滅した。
だから僕は『不死鳥モドキ』から『不死鳥』になったんだ」
エナさんが大樹から離れて歩き始めたので、わたしもそれに従った。
煙突もないのに、空は澄んでいる。
この世界には、環境問題とかあるのかな。
いや、そういえば深刻なエネルギー問題があったんだった。
「実は、不死鳥は不死鳥にしか殺せない。
殺すっていうか、恐らく貪食みたいなものだと思うんだけど、とにかく不死鳥って同族にしか殺されないし、使役されないっていう特性があるんだ。
だから僕は誰にも殺されなかった。
結構長い間、僕は死ななかった。
でもあるとき、僕は死んでしまった。神様のせいだね。
この世の理に外れた存在のせいだ」
エナさんは歩きながら、話し続けている。
その話し方は本当に淡々としていて、かなりの早足。
そして、やっぱり街には小鳥一匹いなかった。
「でもね、僕は生き返った。
転生した。君みたいに。
いや、君は生まれたときから幼女だったと思うから、違うか。
僕は普通に赤ん坊として生まれるからね。
しかも、赤ん坊の頃から前世の、またはそれ以前の記憶があったわけじゃない。
あ、いや、そのときだけじゃないな。
僕、ほとんどの場合、何の記憶もないんだよね。特に幼い頃は。
能力も不完全か、全く覚醒してない。
あ、能力っていうのは不死鳥の能力のことね。
僕って不老不死なの。しかも不死身の。
だから記憶がなくても能力さえ覚醒させられれば、滅多なことでは死なないんだよ。
でも、そうだな。
だいたい15歳とか18歳、いや、12歳……10歳かな?
とにかく、早くても十代にしか能力って覚醒しないことがほとんどなんだよね。
それでも確実ってわけじゃなくて、そのまま普通に何の覚醒も記憶もないまま、ごく普通の一般人として一生を終える可能性すらある。
事実、記憶取り戻したときには、既に結婚してたとかいうこともあったし。
能力を取り戻せば、姿形は今の姿に戻るから、現時点での年齢は関係なかったりするんだけど。
そこで君に思い出して欲しいんだけど、僕ってやたらと人に嫌われるっていう才能があるじゃん?
君は感じないみたいだけど、僕と相対する人ってかなり嫌な気分を感じるらしい。
名前を聞くだけで殺意が湧いて、顔を見れば殺したくなる。
ふと思い出す時でさえも、それは苦痛を伴う。
視界に入れば、排除したくてたまらない。
声も聞きたくない。気配を感じるだけでイライラする。
そういう存在なんだ。
そうなると、どうなると思う?
何も知らない、記憶のない僕は、何も知らないまま周囲の人に虐待され続けるんだよ。
ほとんどの場合、ロクな人生じゃない。
まあ詳しくは言わないけどさ」
エナさんは、おもむろに近くの建物に入った。
そこには、さっき乗ってきた転移装置と同じものがたくさんあった。
「さ、行こっか」
わたしは転移装置に踏み込んだ。
それはわたしの何百倍も大きな幹。
さっきまでいたビルよりも、遥かに大きかった。
あまりにも巨大なので、それは幹というより壁みたいに見える。
「まずはそう、醤油のことからでいいかな?
君も知っての通り、醤油は僕と共に同じ時を過ごす、君に受け入れやすく言うとお友達なんだ。
僕と共に何度も何度も転生を繰り返してる。
永遠の輪廻に囚われてる。
僕は醤油を必要としてる。
僕の目的のために必要だし、醤油は僕が世界でたった1人、信頼できる味方だからね。
なんで醤油が裏切らないのか、気になる?
醤油が僕を裏切らない理由はいくつかあるんだけど、何よりも大きな理由は「裏切るだけ無駄で、疲れるから」ってことだ。
裏切って僕を殺せば、自分も死ぬ。
そして一緒に転生する。
僕の大切なものを壊しても、いつかは忘れる。
というかそんなことしなくたって僕は失う。
僕がそれによって発狂しようが、僕は死なない。
次の人生が始めるときには、いずれにしろ全てなくなる。
どれだけ傷つこうと苦しもうと、また新しい生が始まるんだ。
怒りもやがて時が癒し、憎しみも消えていく。
だから多少気に入らないところがあっても、醤油は結局僕に忠実なんだよね。
人間は嘘を吐くけど、嘘を考えるにも体力を使う。
基本的には、ありのまま生きてた方が楽なんだ。
醤油も同じだよ」
大樹の幹は、少し触れただけでボロボロと崩れた。
見上げると、普通の木と同じような緑の葉が見える。
けれどそれは途中から空の色に変わり、そしてまるで青空みたいに真っ青に変わる。
それは青い葉というよりは、透明の葉の向こうに空が見えていると言った方がいいのかもしれない。
それは巨大な大樹と併せて、現実離れした不思議すぎる光景だった。
足下のアスファルトとビル群と、まるで正反対。
「すると次に気になるのは僕の方でしょ。
不死鳥という僕の種族。
さっきも言った通り、僕は不死鳥の末裔。
末裔というか、末端というか、生き残りというか、残り香というか。
実は僕は、正確にはかつて『不死鳥』と呼ばれていた種族とは別の種族なんだ。
だから『不死鳥モドキ』なんていうのがいれば、それが正解かもね。
でもその『不死鳥』は全滅した。
だから僕は『不死鳥モドキ』から『不死鳥』になったんだ」
エナさんが大樹から離れて歩き始めたので、わたしもそれに従った。
煙突もないのに、空は澄んでいる。
この世界には、環境問題とかあるのかな。
いや、そういえば深刻なエネルギー問題があったんだった。
「実は、不死鳥は不死鳥にしか殺せない。
殺すっていうか、恐らく貪食みたいなものだと思うんだけど、とにかく不死鳥って同族にしか殺されないし、使役されないっていう特性があるんだ。
だから僕は誰にも殺されなかった。
結構長い間、僕は死ななかった。
でもあるとき、僕は死んでしまった。神様のせいだね。
この世の理に外れた存在のせいだ」
エナさんは歩きながら、話し続けている。
その話し方は本当に淡々としていて、かなりの早足。
そして、やっぱり街には小鳥一匹いなかった。
「でもね、僕は生き返った。
転生した。君みたいに。
いや、君は生まれたときから幼女だったと思うから、違うか。
僕は普通に赤ん坊として生まれるからね。
しかも、赤ん坊の頃から前世の、またはそれ以前の記憶があったわけじゃない。
あ、いや、そのときだけじゃないな。
僕、ほとんどの場合、何の記憶もないんだよね。特に幼い頃は。
能力も不完全か、全く覚醒してない。
あ、能力っていうのは不死鳥の能力のことね。
僕って不老不死なの。しかも不死身の。
だから記憶がなくても能力さえ覚醒させられれば、滅多なことでは死なないんだよ。
でも、そうだな。
だいたい15歳とか18歳、いや、12歳……10歳かな?
とにかく、早くても十代にしか能力って覚醒しないことがほとんどなんだよね。
それでも確実ってわけじゃなくて、そのまま普通に何の覚醒も記憶もないまま、ごく普通の一般人として一生を終える可能性すらある。
事実、記憶取り戻したときには、既に結婚してたとかいうこともあったし。
能力を取り戻せば、姿形は今の姿に戻るから、現時点での年齢は関係なかったりするんだけど。
そこで君に思い出して欲しいんだけど、僕ってやたらと人に嫌われるっていう才能があるじゃん?
君は感じないみたいだけど、僕と相対する人ってかなり嫌な気分を感じるらしい。
名前を聞くだけで殺意が湧いて、顔を見れば殺したくなる。
ふと思い出す時でさえも、それは苦痛を伴う。
視界に入れば、排除したくてたまらない。
声も聞きたくない。気配を感じるだけでイライラする。
そういう存在なんだ。
そうなると、どうなると思う?
何も知らない、記憶のない僕は、何も知らないまま周囲の人に虐待され続けるんだよ。
ほとんどの場合、ロクな人生じゃない。
まあ詳しくは言わないけどさ」
エナさんは、おもむろに近くの建物に入った。
そこには、さっき乗ってきた転移装置と同じものがたくさんあった。
「さ、行こっか」
わたしは転移装置に踏み込んだ。
27
お気に入りに追加
881
あなたにおすすめの小説

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~
於田縫紀
ファンタジー
ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。
しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。
そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。
対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。
ひっそり静かに生きていきたい 神様に同情されて異世界へ。頼みの綱はアイテムボックス
於田縫紀
ファンタジー
雨宿りで立ち寄った神社の神様に境遇を同情され、私は異世界へと転移。
場所は山の中で周囲に村等の気配はない。あるのは木と草と崖、土と空気だけ。でもこれでいい。私は他人が怖いから。
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる