記憶を失い孤島に漂流した僕は、とある狩人に救われました。――神域結界のはぐれ者

白夢

文字の大きさ
上 下
11 / 35
#2 スケッチブック

11 目が見えないから分からない

しおりを挟む
 今までとは違って、俺の記憶は断片的に戻っていった。
 いつもは絵を描けば、それを皮切りに、まるで雪崩れ込むようにして情報が流れてきていたのに。

 だから、かなりの時間が経っても、俺は全ての記憶を取り戻せないままでいた。

 俺は新しい絵を描くことを止めた。
 最早俺は、アインさえ描いてしまえばそれでいいということを理解していた。

 俺は早くアインを描きたくて仕方がなかったが、次第に、全ての俺に関する記憶を取り戻してからにすべきだという風に意見を改めた。

 情報量は凄まじい。
 今までとは比べ物にならない。整理しなければならない。


「……なあ、アイン」
「何」
「……俺の名前、知りたい?」
「なんでそんなこと聞くの?」
「いや……最初に出会ったとき以来、尋ねられなかったから、興味ないのかなと思って」

「今まで聞かなかったのは、聞いても無駄だから。知らないことを聞いても仕方ないでしょ? 今までのアンタなら、自分の名前が分かったら大喜びでアタシに報告しに走って来てたよ。アタシが尋ねるかどうかなんて、気にしないで」

「……そうかな」
「アンタは少し成長したみたいだね。いや、成長すべきだってことを思い出したのかな」


 アインは俺の変化を、特別喜ばしいとも、忌まわしいとも思っていないようだった。

 ただそれを事実として受け入れ、彼女は俺のために彼女のものとは別に、ベッドを作ってくれた。

 今までは一緒に眠るか、彼女が床で寝ていた。
 俺が重傷を負っていたので、その習慣で。


「それで、アンタは自分の名前が分かったの?」

 今までは、俺は彼女にべったりだった。
 それはまるで、彼女を母親として慕う子供のように。

 何をするにも彼女に同意を求め、極めて従順に、彼女の意見に従った。
 彼女から離れることに不安を覚え、側にいてくれることで安心感を覚えた。

 でも、今は違った。


「思い出した」
「へぇ、良かったね。それで、アタシはアンタをなんて呼べばいいの?」
「レヴィアタン」
「レヴィアタン?」
「レビィと呼ばれていた」

「ふぅん、レビィね。アタシもそう呼んでいい?」
「もちろん」

 そうしてほしいと俺が言うと、アインはふと俺を見て少し首を傾げた。
 その仕草は、ドキッとするほど魅力的だった。


「レビィ、これからよろしくね」
「……ああ、よろしくな、アイン」

 俺は努めて意識しないようにして、アインの差し出した手を握った。
 少しだけ温かくて、固い手の平を感じた。

「……何、どうしたの?」
「いや、その、別に、なんでもない。……その、今まで、ありがとうというか」
「今までありがとう?」

「そうだ、その……俺があんなに傷だらけだったのは、自業自得なのに、知らなかったとはいえ、治療してもらって、その上、介護までしてもらってしまって……非常に申し訳なかったと、そう感じて……ました……」

 アインの目は、そう思って見ると少し力強すぎる。
 気圧されるように俺は語尾を濁らせて俯いた。


「ふぅん。別にアタシは気にしてないけどね。アンタは死にたかったかもしれないけど、少なくともアタシの前にいたアンタは、生きたがってたから」

「……アインは人格者なんだな。俺はそんな風に思えない」
「アンタは、自分が死ぬべきだと思ってるの?」

「死ぬべきだとまでは思わない、けど。正直、助けられる価値はないかな、って。だって俺は自分から死を選んだんだ、それで苦しむのは自分の責任だろ」

 俺がそう言うと、アインは「ふぅん」といつものようにそう言った。

「アタシはそう思わない。アンタは自分から死を選んだつもりかもしれないけど、アンタは気が付かないうちに、『選ばされた』だけ。だってアンタは『あの方』のために死んだんでしょ」
「……そう、だと思う」

 それは何故か、曖昧だった。

 自分が死んだときのことはこんなにはっきりと思い出せるのに、肝心の理由が思い出せないなんて、少々おかしな話ではある。

 しかし、今の俺には、『あの方』の正体も、何故俺が死ぬことが『あの方』のためになるのかも、全く思い出せなかった。


「それに俺は、何故自分の命を捧げてまで忠誠を示そうとしたのか分からないんだ。俺はどちらかといえば、利己的な人間だろ。自己犠牲的な精神なんか持ち合わせてない」

「そう? アタシはそうは思わないけど」


 アインは銛突きや泳ぎが得意なくせに、俺より釣りが下手だ。俺に教えてくれたのに、自分は全然釣れていない。
 
俺の方が得意だから、釣りは俺が一人でやっている。


「俺が自己犠牲的に見えるのか?」
「見えるよ」
「どのあたりが?」
「アンタの性格」
「性格?」
「そう。アタシは直接アンタの性格が見えるから」
「……」

 直接見えると言われると、そうではない俺には何とも反論し難い。

 俺がいくらそうではないと言っても、「見える」というならそうなのだろう。


「……俺は、自己犠牲的なんだな」

 そう納得するしかない。
 アインは、そんなつまらない嘘なんかつかない。


「別に悪いことじゃないよ。そんなに落ち込まなくても」
「俺は、自分のことすら理解できないのに?」

「自分を理解するのは難しい。アンタは自分を理解してない、それを知ってるだけで十分」

 アインはそう言って、俺の頭を撫でた。
 やはり彼女は、少し俺を子供扱いしすぎている。


「……そうだな。俺はあまり、優秀じゃないから」

 俺が暗い声で言うと、アインはふふっと笑った。

「アンタは優秀だよ」
「そんなことない」
「今言ったでしょ、アンタは自分を、それほど知ってるわけじゃない」
「……俺は優秀?」

「そうだよ、優秀。ほら、また釣れた」
「……」

「アタシはアンタがいてくれて助かってるし、アンタがいることで楽しいと思ってる。アンタは時折自分の存在が嫌になるみたいだけど、アタシはそう思わない」

「……アインが本当にそう思ってるかどうかなんて、なんで分かるんだ? アインは自分のことについて、疑問を抱かないのか? 俺のことが本当は嫌いかもしれないって」

「そうだね。たまに思うよ。アンタがいない方が、アタシの生活はスムーズなんじゃないかって」

「……俺はいない方がいい?」

「でもそう思う度に、アタシは、アンタがいた方が楽しいって再確認する。何もかもが楽しくて、アンタがいない生活なんて考えられない」


「俺、そんなに面白いか?」
「面白いよ。可愛いし」
「可愛い?」
「うん」
「……かっこよくは、ない?」
「アンタが?」

 アインは少し笑って、首を傾げた。

「さあ、アタシは目が見えないから分かんない」
「揶揄うなよ!」

 悪戯っ気に言ったアインにそうやって抗議すると、彼女はふふっと小さく笑って俺の頭を撫でてくれた。


「冗談だよ。アンタはかっこいい。ほら、今度は大物じゃない?」
「……俺、漁師になろっかな」
「アンタってホント面白いよね」

 アインはそう言って、今日も海を眺めている。
 俺はそんな彼女を、横目で盗み見る。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

あなたの側にいられたら、それだけで

椎名さえら
恋愛
目を覚ましたとき、すべての記憶が失われていた。 私の名前は、どうやらアデルと言うらしい。 傍らにいた男性はエリオットと名乗り、甲斐甲斐しく面倒をみてくれる。 彼は一体誰? そして私は……? アデルの記憶が戻るとき、すべての真実がわかる。 _____________________________ 私らしい作品になっているかと思います。 ご都合主義ですが、雰囲気を楽しんでいただければ嬉しいです。 ※私の商業2周年記念にネップリで配布した短編小説になります ※表紙イラストは 由乃嶋 眞亊先生に有償依頼いたしました(投稿の許可を得ています)

拝啓、大切なあなたへ

茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。 差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。 そこには、衝撃的な事実が書かれていて─── 手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。 これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。 ※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

夫が「愛していると言ってくれ」とうるさいのですが、残念ながら結婚した記憶がございません

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
【完結しました】 王立騎士団団長を務めるランスロットと事務官であるシャーリーの結婚式。 しかしその結婚式で、ランスロットに恨みを持つ賊が襲い掛かり、彼を庇ったシャーリーは階段から落ちて気を失ってしまった。 「君は俺と結婚したんだ」 「『愛している』と、言ってくれないだろうか……」 目を覚ましたシャーリーには、目の前の男と結婚した記憶が無かった。 どうやら、今から二年前までの記憶を失ってしまったらしい――。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様

さくたろう
恋愛
 役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。  ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。  恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。 ※小説家になろう様にも掲載しています いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。

【完結】伯爵の愛は狂い咲く

白雨 音
恋愛
十八歳になったアリシアは、兄の友人男爵子息のエリックに告白され、婚約した。 実家の商家を手伝い、友人にも恵まれ、アリシアの人生は充実し、順風満帆だった。 だが、町のカーニバルの夜、それを脅かす出来事が起こった。 仮面の男が「見つけた、エリーズ!」と、アリシアに熱く口付けたのだ! そこから、アリシアの運命の歯車は狂い始めていく。 両親からエリックとの婚約を解消し、年の離れた伯爵に嫁ぐ様に勧められてしまう。 「結婚は愛した人とします!」と抗うアリシアだが、運命は彼女を嘲笑い、 その渦に巻き込んでいくのだった… アリシアを恋人の生まれ変わりと信じる伯爵の執愛。 異世界恋愛、短編:本編(アリシア視点)前日譚(ユーグ視点) 《完結しました》

処理中です...