55 / 110
温泉編
酒と聖書
しおりを挟む
たっぷりと外湯めぐりを満喫し、旅館の豪華な夕飯を楽しんだ俺たちは、部屋でゆっくり最後の夜を過ごしていた。
文字通り川の字に敷いてもらった布団は、俺のアパートの万年布団とは比べ物にならない。ふかふかで寝心地抜群だ。
この三日、店長の手のひらで転がされていたような複雑な気分だが、それでもやっぱり老舗の高級温泉旅館は露天風呂も食事も申し分ない。
幸せ気分で布団に寝転がった俺は、すぐにうとうとしてしまった。
どれくらい眠っていただろう……ふと、眠りが浅くなって薄っすら目を開けると、綺麗な丸い月を見上げて日本酒を楽しんでいる店長が視界に入った。
アレクは店長の横で籐の椅子に座り、何か読んでいる。聖書かな。
二人の姿が月光に浮かび上がり、まるで一枚の絵のようだ。
まだ半分夢の中にいるような感覚で、俺はぼんやりと二人を眺めていた。
ふいにアレクが口を開く。
「あの時、橘が無抵抗なのは予想してただろう? 都築が止めなかったら、どうするつもりだったんだ?」
聖書から視線を上げることなく問いかけるアレク。
「都築くんなら、絶対に止めるよ」
小さく笑みを零した店長は、こくりと日本酒を喉へ流し込んだ。
「ずいぶん信用してるんだな」
アレクの言葉に、店長はほんの少し驚いたように目を瞬かせた。
「信用? 僕が、都築くんを? ――…いや、僕は誰のことも信用しない。都築くんは単に行動を読みやすいだけだよ。単純だからね」
「はははっ、そういう事にしておくか……にしても、尾張が何か隠してるのは気づいたが、どこまでお前の肩をもっていいのか分からず、ほとんど傍観してるだけになっちまった。あげく、俺は都築を取り押さえたり尾張を羽交い絞めにしたり……道化もいいとこだ。尾張も人が悪いぞ……最初から鏡のことを教えておいてくれれば、俺だってもう少し上手く立ち回れたのに……」
恨みがましく愚痴をこぼすアレクだが、決して責めているようには聞こえない。それどころか、ちょっと楽しんでいるようだ。
「僕は誰のことも信用しないって言ってるだろ? アレクみたいな唐変木、最初から全部知ってたら、下手な演技で橘くんにすぐ見抜かれちゃうよ」
ぷいっと顔を逸らした店長は、再び月を見上げた。
しばらくの沈黙の後、店長は月から視線を逸らすことなく独り言のようにぽつりと呟く。
「橘くんのこと、どう思う?」
「ずいぶん頑張ってるんじゃないか? まだ十六なのに、ストイック過ぎて心配になるくらいだぞ」
「そうだね」
「でも都築がいるからな。橘にとっては、都築の存在がいいガス抜きでもあり、成長にも繋がると思う」
「……うん、そうだね」
店長はゆっくりと日本酒を口に運んだ。
「僕にも、あんな風に叱ってくれる人がいたら……こんなに狡くて汚い『大人』にはならなかったかも……橘くんが羨ましいよ」
自嘲気味に笑う店長。
アレクはパタンと聖書を閉じた。
「そうだな。俺が見たところ、尾張は狡くて汚くて――…実は傷つきやすく、臆病で、寂しがり屋だ」
「…………いいところが一つもないな」
ジト目でアレクを睨む店長は、不満げに軽く唇を尖らした。
「そういう奴、俺は好きだぞ」
ニカッと笑うアレクに、店長は何も答えなかった。
俺は目を閉じ、そのまま再び眠りに落ちた。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
翌朝――…。
女将と番頭さん、そしてたくさんの仲居さん達が旅館の玄関先にずらりと並んでのお見送りは壮観だった。
旅館の前に車を移動してきてくれたアレクに礼を言って、俺と店長は乗り込んだ。
来た時と同様、アレクは運転席、俺は助手席、そして店長は後部座席。
シートベルトを引っ張り出してカチャリと止め、さて出発! と思ったが、いっこうに車は発進しない。
「アレク? どうかしたのか?」
「いや、……えーっと……尾張、いいのか?」
アレクが目を泳がせつつ、もの凄く言いにくそうにバックミラー越しに店長へ問いかけた。
店長は軽く肩を竦めて苦笑する。
「う~~~ん、……いいんじゃない?」
「何なんですかっ!? 俺一人だけ状況が分かってないとか! 仲間外れですか!?」
二人を交互に睨む。
店長は涼しい表情だが、アレクはちょっぴり気まずそうにポリポリと頬を掻いた。
「都築の膝の上に、だな……」
「ん? 俺の膝の上???」
俺は自分の膝へと視線を落とす。
が、特に何も――…っ!? ま、まさかっ! 俺には見えない霊的な何かが!?
青ざめた俺に、後部座席から店長が説明してくれる。
「都築くんの膝の上に、お座敷様が座ってらっしゃるんだよ」
えぇぇええぇぇ~~~~~~~~~っ!?
「な、な、なんで……っ!? 俺の膝に――…ッ……!?」
「気に入られちゃったんじゃない?」
「お座敷様を解放したのは橘と十和子さんなのに、どうして俺が気に入られるんですかっ!?」
「そんなの、僕に聞かれても知らないよ」
店長はもう会話に飽きたとばかりに小さく欠伸をし、目を閉じてしまった。
「お、俺……いったい、どうしたら……?」
救いを求めるようにアレクを見ても、どうしようもないと首を振られてしまう。
車はゆっくりと滑るように走り出した。
運転席にアレク、後部座席に店長、
そして、助手席に俺とお座敷様を乗せて――…。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
「ありがとう、ござい……ましたっ! ……はぁ~~~っ」
ランチタイム最後の客を何とか笑顔で送り出した俺は、大きく息を吐き、よろよろとカウンターの椅子に腰を下ろした。
「なんだ、これ……店長、どうなってるんですか? 今日のお客さん、いつもの三倍はいましたよ」
営業開始前から店の前には見たこともないほどの大行列ができ、もの凄いお客様の数に文字通り『てんてこ舞い』だった。もう舞い過ぎて、目が回っている。
「本当にすごかったね……二日分として用意してた食材、空っぽだよ。お疲れ様」
カウンター奥の厨房から苦笑しつつ出てきた店長は、レモン水の入ったグラスを俺の前に置いてくれた。
ぐびぐびーっと一気に飲み干し、喉を潤した俺は盛大に息を吐く。
「はぁ~~~、どっかのレビューサイトでオススメ店として紹介されたのかな」
「いや、原因はお座敷様だと思うよ」
「――…は???」
「お座敷様、ずっとそこに座ってらっしゃるから……」
店長が指さす方を向くも、俺には何も見えない。
そこは店内でも一番陽当たりのいい場所で、観葉植物の横に小さな可愛い椅子がちょこんと置いてあった。
カフェバーの雰囲気を壊さないよう、ちょっと雰囲気あるオサレなテディベアが座らせてある。
店長、いつの間にあんなの用意したんだ?
「な、な、なんでっ!?」
「うちを気に入って下さったみたいだね。さすが、商売繁盛の効果はすごいなぁ……食材の発注増やさないと……!」
うきうき上機嫌の店長……俺はバタン! とカウンターに突っ伏した。
お座敷様がうちに飽きて、どこか他所に行かれるまで……ずっとこの状態、なのか!?
「もう、働き過ぎでお腹ペコペコですっ! 店長、今日のお昼ご飯は何ですかっ!?」
涙目の俺に、店長は胸の前で両手を合わせて満面の笑みで答えた。
「ごめーん! ランチタイムで、まかない用の食材も全部使っちゃった……!」
「えぇぇぇぇぇええええええ~~~~~~っ!?」
俺は『絶望』という名の奈落へ突き落されたのだった――…。
文字通り川の字に敷いてもらった布団は、俺のアパートの万年布団とは比べ物にならない。ふかふかで寝心地抜群だ。
この三日、店長の手のひらで転がされていたような複雑な気分だが、それでもやっぱり老舗の高級温泉旅館は露天風呂も食事も申し分ない。
幸せ気分で布団に寝転がった俺は、すぐにうとうとしてしまった。
どれくらい眠っていただろう……ふと、眠りが浅くなって薄っすら目を開けると、綺麗な丸い月を見上げて日本酒を楽しんでいる店長が視界に入った。
アレクは店長の横で籐の椅子に座り、何か読んでいる。聖書かな。
二人の姿が月光に浮かび上がり、まるで一枚の絵のようだ。
まだ半分夢の中にいるような感覚で、俺はぼんやりと二人を眺めていた。
ふいにアレクが口を開く。
「あの時、橘が無抵抗なのは予想してただろう? 都築が止めなかったら、どうするつもりだったんだ?」
聖書から視線を上げることなく問いかけるアレク。
「都築くんなら、絶対に止めるよ」
小さく笑みを零した店長は、こくりと日本酒を喉へ流し込んだ。
「ずいぶん信用してるんだな」
アレクの言葉に、店長はほんの少し驚いたように目を瞬かせた。
「信用? 僕が、都築くんを? ――…いや、僕は誰のことも信用しない。都築くんは単に行動を読みやすいだけだよ。単純だからね」
「はははっ、そういう事にしておくか……にしても、尾張が何か隠してるのは気づいたが、どこまでお前の肩をもっていいのか分からず、ほとんど傍観してるだけになっちまった。あげく、俺は都築を取り押さえたり尾張を羽交い絞めにしたり……道化もいいとこだ。尾張も人が悪いぞ……最初から鏡のことを教えておいてくれれば、俺だってもう少し上手く立ち回れたのに……」
恨みがましく愚痴をこぼすアレクだが、決して責めているようには聞こえない。それどころか、ちょっと楽しんでいるようだ。
「僕は誰のことも信用しないって言ってるだろ? アレクみたいな唐変木、最初から全部知ってたら、下手な演技で橘くんにすぐ見抜かれちゃうよ」
ぷいっと顔を逸らした店長は、再び月を見上げた。
しばらくの沈黙の後、店長は月から視線を逸らすことなく独り言のようにぽつりと呟く。
「橘くんのこと、どう思う?」
「ずいぶん頑張ってるんじゃないか? まだ十六なのに、ストイック過ぎて心配になるくらいだぞ」
「そうだね」
「でも都築がいるからな。橘にとっては、都築の存在がいいガス抜きでもあり、成長にも繋がると思う」
「……うん、そうだね」
店長はゆっくりと日本酒を口に運んだ。
「僕にも、あんな風に叱ってくれる人がいたら……こんなに狡くて汚い『大人』にはならなかったかも……橘くんが羨ましいよ」
自嘲気味に笑う店長。
アレクはパタンと聖書を閉じた。
「そうだな。俺が見たところ、尾張は狡くて汚くて――…実は傷つきやすく、臆病で、寂しがり屋だ」
「…………いいところが一つもないな」
ジト目でアレクを睨む店長は、不満げに軽く唇を尖らした。
「そういう奴、俺は好きだぞ」
ニカッと笑うアレクに、店長は何も答えなかった。
俺は目を閉じ、そのまま再び眠りに落ちた。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
翌朝――…。
女将と番頭さん、そしてたくさんの仲居さん達が旅館の玄関先にずらりと並んでのお見送りは壮観だった。
旅館の前に車を移動してきてくれたアレクに礼を言って、俺と店長は乗り込んだ。
来た時と同様、アレクは運転席、俺は助手席、そして店長は後部座席。
シートベルトを引っ張り出してカチャリと止め、さて出発! と思ったが、いっこうに車は発進しない。
「アレク? どうかしたのか?」
「いや、……えーっと……尾張、いいのか?」
アレクが目を泳がせつつ、もの凄く言いにくそうにバックミラー越しに店長へ問いかけた。
店長は軽く肩を竦めて苦笑する。
「う~~~ん、……いいんじゃない?」
「何なんですかっ!? 俺一人だけ状況が分かってないとか! 仲間外れですか!?」
二人を交互に睨む。
店長は涼しい表情だが、アレクはちょっぴり気まずそうにポリポリと頬を掻いた。
「都築の膝の上に、だな……」
「ん? 俺の膝の上???」
俺は自分の膝へと視線を落とす。
が、特に何も――…っ!? ま、まさかっ! 俺には見えない霊的な何かが!?
青ざめた俺に、後部座席から店長が説明してくれる。
「都築くんの膝の上に、お座敷様が座ってらっしゃるんだよ」
えぇぇええぇぇ~~~~~~~~~っ!?
「な、な、なんで……っ!? 俺の膝に――…ッ……!?」
「気に入られちゃったんじゃない?」
「お座敷様を解放したのは橘と十和子さんなのに、どうして俺が気に入られるんですかっ!?」
「そんなの、僕に聞かれても知らないよ」
店長はもう会話に飽きたとばかりに小さく欠伸をし、目を閉じてしまった。
「お、俺……いったい、どうしたら……?」
救いを求めるようにアレクを見ても、どうしようもないと首を振られてしまう。
車はゆっくりと滑るように走り出した。
運転席にアレク、後部座席に店長、
そして、助手席に俺とお座敷様を乗せて――…。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
「ありがとう、ござい……ましたっ! ……はぁ~~~っ」
ランチタイム最後の客を何とか笑顔で送り出した俺は、大きく息を吐き、よろよろとカウンターの椅子に腰を下ろした。
「なんだ、これ……店長、どうなってるんですか? 今日のお客さん、いつもの三倍はいましたよ」
営業開始前から店の前には見たこともないほどの大行列ができ、もの凄いお客様の数に文字通り『てんてこ舞い』だった。もう舞い過ぎて、目が回っている。
「本当にすごかったね……二日分として用意してた食材、空っぽだよ。お疲れ様」
カウンター奥の厨房から苦笑しつつ出てきた店長は、レモン水の入ったグラスを俺の前に置いてくれた。
ぐびぐびーっと一気に飲み干し、喉を潤した俺は盛大に息を吐く。
「はぁ~~~、どっかのレビューサイトでオススメ店として紹介されたのかな」
「いや、原因はお座敷様だと思うよ」
「――…は???」
「お座敷様、ずっとそこに座ってらっしゃるから……」
店長が指さす方を向くも、俺には何も見えない。
そこは店内でも一番陽当たりのいい場所で、観葉植物の横に小さな可愛い椅子がちょこんと置いてあった。
カフェバーの雰囲気を壊さないよう、ちょっと雰囲気あるオサレなテディベアが座らせてある。
店長、いつの間にあんなの用意したんだ?
「な、な、なんでっ!?」
「うちを気に入って下さったみたいだね。さすが、商売繁盛の効果はすごいなぁ……食材の発注増やさないと……!」
うきうき上機嫌の店長……俺はバタン! とカウンターに突っ伏した。
お座敷様がうちに飽きて、どこか他所に行かれるまで……ずっとこの状態、なのか!?
「もう、働き過ぎでお腹ペコペコですっ! 店長、今日のお昼ご飯は何ですかっ!?」
涙目の俺に、店長は胸の前で両手を合わせて満面の笑みで答えた。
「ごめーん! ランチタイムで、まかない用の食材も全部使っちゃった……!」
「えぇぇぇぇぇええええええ~~~~~~っ!?」
俺は『絶望』という名の奈落へ突き落されたのだった――…。
10
お気に入りに追加
181
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
やめてよ、お姉ちゃん!
日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ―
姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。
だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。
彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!?
そんな日常を描いた物語。
―作品について―
全32話、約12万字。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる