カフェバー「ムーンサイド」~祓い屋アシスタント奮闘記~

みつなつ

文字の大きさ
上 下
34 / 110
黒崎奇譚

不思議な級友

しおりを挟む
 放課後の職員室。
 ほとんどの教師は部活の指導に出払っており、ほんの数人だけが机に向かって何やら作業をしている。

「一年三組、黒崎です。担任の瀬川先生に呼ばれて来ました」

 決まり通りクラスと要件を告げた俺は、一礼してから中へ入った。

「おう、悪いな黒崎」

 軽く手を上げた担任の元へ向かう。
 クラス委員長として何を頼まれるのか、おおかたの予想はついている。俺は軽く愛想笑いを浮かべた。

「大丈夫です。橘、もう一週間以上休んでますしね」

「そうなんだ。俺からも後で電話しておくが、よろしく伝えてくれ。今回の定期テストも受けられるかどうか分からないから単位が心配だ。せめてこのクリップでとめてある分だけでも提出するように言ってくれ……頼んだぞ」

 担任が差し出したファイルを受け取る。大量のプリント類でぱんぱんに膨らんだそれには『橘京一宛』というメモが貼ってあった。

「分かりました」

 俺はファイルをカバンにしまった。

 橘京一。
 高校一年にして家業を継いでいるらしいが、とにかく忙しそうだ。
 学校公認とはいえ、遅刻も早退も多い上、ほとんどの学校行事は欠席……。
 橘と同じ中学だった奴の話では、修学旅行すら不参加だったらしい。

 二学期になってからさらに忙しくなったのか、先週は一度も登校しなかった。

 そして、これは性格の問題なのだが……とにかく大人しい。
 橘が自分から誰かに話しかけるのを、俺は見たことがなかった。
 登校していても、休み時間は一人で本を読み、昼食も一人で食べている。
 当然、友人らしい友人もいない。
 入学当初、橘の見た目が良いと騒いでいた女子達もすぐに話題にしなくなった。
 いじめの対象にすらならないほど、橘は影が薄かった。

 今まで何度も橘宛のプリント類を預かり、持って行っている。
 俺がクラス委員長ということもあるが、クラスで一番家が近いというのが理由だった。

 今日の塾は八時からだから時間にも余裕がある。
 クラス委員長の「仕事」と割り切ってさっさと届けてしまおう。

「失礼しました」

 俺はきちんと頭を下げて職員室を後にした。



☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆



 登下校のためにいつも使っているバスを途中下車し、俺は橘の家へと向かった。

 橘の家……いや、屋敷は驚くほど大きい。
 京都市内の一等地に、こんな大きな屋敷があるとは……いったい、橘の家業は何なんだ。

「……学校のプリントです。単位が心配なので、クリップでとめてある分だけでも提出するようにと、お伝え下さい」

 玄関先で対応してくれた白い着物姿の中年男性にファイルごと差し出す。
 どう見ても橘の父親には見えないが、詮索はしない。

「京一様でしたら今お部屋にいらっしゃいますので、どうぞ直接お渡しになって下さい」

 ……京一「様」、だと?
 聞き捨てならない敬称に驚いたが、俺は顔色を変えることなく頭を下げて靴を脱いだ。

 今まではずっと、対応に出てきた人にプリントを預けていたため、屋敷内へあがるのは今回が初めてだ。
 手入れの行き届いた日本庭園を眺めつつ、長い廊下を男性についていく。
 今どき、京都でも庭に鹿威ししおどしがある家なんて珍しい。
 橘の部屋は屋敷の中でも一番奥の方だった。


「京一様、お客様です」

 部屋の前に着くと、男性は軽くノックをして声をかけた。
 中で人が動く気配がしてドアが開き、橘が顔を出す。

「えっ? 黒崎くん?」

「プリントを持ってきた」

 ファイルを差し出すと、橘は少し戸惑うように受け取った。
 橘の部屋は、とてもじゃないが男子高校生のものとは思えなかった。
 一言でいえば殺風景。
 テレビやパソコンなどはなく、本棚が一つだけ。
 机も、よくある勉強机ではなく時代劇にでも出てきそうな文机ふみづくえ風の簡易なものだ。
 とてもじゃないが、ここで寛げるとは思えない。

 文机には本が一冊置いてあった。
 さきほどまで読んでいたのだろうか、俺はその表紙にチラリと視線を投げた。
 革表紙に十字架の刻印……聖書?
 そちら方面の信者には見えないが……、まぁ信仰は自由だ。

「ありがとう……え、っと……時間、大丈夫だったら……」

「お茶をお持ちしますので、ごゆっくりしていって下さい」

 ごにょごにょと口ごもる橘の代わりに、俺を案内してきてくれた男性に促され、俺は橘の部屋に入った。
 男性はお辞儀をして下がっていく。
 橘は押し入れから座布団を出し、俺にすすめた。

「どうぞ……」

 俺は座布団に腰を下ろし、改めて橘を見た。
 さっきの男性と同じ、白い着物姿だ。

「家ではずっとそんな恰好なのか?」

「あ、さっきまで修練の時間だったから……変だよね」

 橘は困ったように小さく笑う。
 修練……。
 ずいぶん特殊な職種の家業なのだろうか、それともお稽古事か何か……。

 橘はファイルからプリントを取り出し、パラパラめくって確認する。

「そのクリップでとめてある分だけでも、ちゃんと提出しろってさ」

「これ?……そっか、分かった」

 プリントの一番上は『進路希望調査書』だ。
 橘はそれに目を落とし、少し考え込んでしまった。

「橘はもう家業継いでるんだろ? 大学名とかその辺は白紙のままで大丈夫だと思う」

「…………僕、できれば大学行って勉強したいことがあるんだけど……今のままじゃ二年に上がれるかも分からないし、やっぱり難しいかな……」

 橘は少し寂しそうに笑った。

「失礼します」

 二つの湯呑と茶菓子を盆にのせ、おじさんが戻って来た。

「ありがとうございます」

 俺は部屋の入口へ向かい、盆ごと受け取った。
 おじさんが会釈して下がっていく。

 俺は座布団に座り直し、湯呑を口に運ぶ。

「大学、行きたいとこあるならちゃんと書けばいいんじゃないか? それはあくまで『希望調査書』なんだし」

「そうかな……うん、そうだね」

 橘は何度か瞬きし、プリントをファイルにしまった。

「橘の仕事って、何なんだ?」

 ただの雑談としての質問だったが、橘はビクッと大きく体を強張らせた。

「橘……?」

「あ、……あー……えーっと、……陰陽師、なんだ」

「――…は?」

 言いにくそうな橘の様子から、もしかしたら裏稼業のようなものかと思ったが……橘が口にした単語は予想の斜め上をいくものだった。

「っぷ、マジかよ……っ……、中二病は中学で卒業しとけよな」

 正直に言うにははばかられる仕事なのだろうが、よりによって陰陽師だなんて言いだした橘に俺は思わず吹き出した。橘も俺に合わせるように笑う。

「そうそう、今度の定期テストは受けられそうなのか?」

「分からない……行くつもりにはしてるけど、お仕事が入ったら無理だから。でも、僕……特に数学が苦手で、テスト受けてもまともに点数取れないし課題提出にしてもらった方がいいかなって……」

 また、橘は小さく笑う。
 うちの高校に入れたってことは、中学ではそれなりに成績上位だったはず。
 きちんと登校して授業を受けていれば数学で躓くことなんてないと思うが……。

「数学か、……テスト用に要点だけまとめた俺のノート、コピーしといてやるよ。最低限それだけ頭に入れとけ」

「え? ……いいの?」

「あぁ、今度学校来た時に渡せるようにしておく」

「ありがとう」

 俺は茶菓子に手を付けることなくカバンを手に立ち上がった。

「帰る」

「え、もう?」

 玄関まで見送りについて来た橘に、靴を履いた俺は言うべきかほんの少し迷ってから口を開いた。

「お前、楽しくもないのに笑うの……やめた方がいい」

「え……? あ、……ごめん」

 橘は俯いてしまった。
 やっぱり言わなければ良かったと後悔したが、俺は特にフォローする気にもなれず橘の屋敷を後にした。



☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆



 橘が次に学校に来たのは二日後だった。
 相変わらず、教室の隅っこの机で休み時間も静かに過ごしている。

 別れ際の余計なひと言のせいで俺としてもなんだか気まずく、自分から話しかけるタイミングが掴めない。
 ノートのコピーを渡すことなく放課後になってしまった。

「やめた方がいいです!」

 ノートをカバンにしまっていた俺の手がとまる。
 振り返ると、橘が女子のグループと何やら揉めているようだ。
 橘があんな声を出すのは初めてじゃないだろうか。
 教室中が何事かと注目する中、女子達が大笑いしだした。

「何マジになってるの? 大丈夫だって。私達けっこうやってるけど、別に何ともないし~」

 見れば、女子達が囲んでいる机の上には紙が拡げられている。
 なんだ、ただの「こっくりさん」じゃないか……珍しくもない。
 確かに低俗な遊びだとは思うが、好きにさせておけばいい。わざわざ辞めさせる必要もないだろう。
 しかし橘は頑なに首を振った。

「日が良くありません。……せめて、今週中はやめておいた方が……」

「はぁ? なに言ってんの?」

 険悪な空気になってしまう前に、俺はクラス委員長として動いた。

「もういいだろう、橘」

「……黒崎くん」

「ただの遊びだろ」

「こっくりさんは降霊術だから、遊びなんかでやるもんじゃ……っ、……」

「あー、もう……今まで何回もやってて大丈夫なんだし、好きにさせてやれよ。それに何かあったとしても、橘には関係ないだろ」

 橘は黙り込んでしまった。
 そんな橘を無視して、女子達は占いを始めてしまう。

 さらに気まずくなってしまった。
 俺は自分の机に戻り、カバンを手にする。
 ノートのコピーを渡すタイミングを失ったまま、俺は橘の方を見ることもなく教室を出た。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

やめてよ、お姉ちゃん!

日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ― 姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。 だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。 彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!? そんな日常を描いた物語。 ―作品について― 全32話、約12万字。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...