30 / 110
深淵編
式神の導き
しおりを挟む
「う……いたた、……っ…」
殴られたところがズキズキ痛む。
俺は後頭部に手をやりながら、呻き声と共に目を開けた。
「都築くん、大丈夫?」
店長の声で顔を上げると、ちょうどアレクも起き上がるところだった。
「ここは――…?」
「物置小屋みたいだね……でも、何もない。人を閉じ込めるための場所として使われているんだろう」
「どうして俺達が閉じ込められるんだ?」
戸惑いの声をあげつつもアレクは入口へと向かい、ドアを開けようとガタガタいわせる。
「無駄だ、アレク。僕もさっき開けようとしたけど鍵がかかってる」
「橘はどこへ?」
俺の問いに、店長もアレクも黙り込んだ。
「俺、九谷さんが話してるのを聞いたんです! 『久しぶり』とか『こども』とか……橘のことですよね? 橘を……橘を探さないとっ!」
「急いで鍵を開けよう」
「え? ――…どうやっ……っ、……」
店長に問いかけようとした俺はアレクの手に制止されて口をつぐむ。
目を伏せ、何やらぶつぶつ唱える店長……まさか術で鍵開けまでできるっていうのか!? もう何でもアリだな……。
半信半疑の俺がドアへと目をやると……ガチャッという金属音。
俺はドアに近づき、……開けた!!
地面に南京錠が転がっている。
「これ、どうやって……」
理解が追い付かない俺の後ろでアレクが苦笑した。
「陰陽師なら式神、魔術師なら使い魔……そういった類を使役できる奴を閉じ込めるなら、ちゃんと霊的結界も張っとかないと、こうやって簡単に脱出されるってことだ」
「店長、そんなの使えるんですかっ?」
「あぁ、今回は僕のじゃないよ。橘くんの式神が僕たちを探してうろうろしてたから、ちょっと頼んで開けてもらったんだ」
…………開いた口が塞がらない。
俺には見えないが、橘の式神がいるってことは、つまり橘はまだちゃんと生きてるってことだよな?
外へ出ると、そこは九谷さんちの庭の物置小屋だった。
見張りはいない。
「橘くんの式神が案内してくれるみたいだ、行こう!」
店長とアレクが走り出した。
俺も慌てて追いかける。
夜道はほとんど外灯もないが、店長とアレクの足取りは確かで速い。案内してくれているという式神のおかげだろう。
「それにしても、橘の式神はずいぶん器量よしだな。尾張の使い魔とは大違いだ」
「うるさい」
走りながらも店長とアレクの会話が耳に入った俺は、思わず前方へ目を凝らす。
見えないのは分かってる……が! めちゃくちゃ見たい!!!!
「ここだっ!」
俺たちが辿り着いたのは村の集会所だった。
夕方、村を散策した時にも一度前を通っている。
急いで中へ入ろうとした俺は、足元の何かにつまずきそうになり、息をのんだ。
「なん……だ、……これっ……!?」
カラスが死んでいる。どこかに大きな傷を負っているのだろう、血まみれだ。
死骸は何か紙の上にのせられている。よく見ると、その紙には円の中に星が描かれていた。
「黒魔術の結界だね。都築くんならそれに触れるだろ? 建物から離れた場所に紙と別々に捨ててきて!」
「えぇええ~っ!?」
触れるけど触りたくない!!
いや! この結界を何とかしないと店長たちがまともに術を使えないのなら、俺がやるしかないだろ!! 俺はぐっと歯を食いしばりカラスに手を伸ばす。
カラスだって黒魔術の結界に使われるなんて超不本意だったに違いない。
俺は紙を丸めて遠くに投げ捨ててからカラスの死骸を両手で抱え、集会所の敷地から外へ運び出した。道路脇の茂みの奥へ置いてやる。俺は一瞬だけ手を合わせてからすぐに取って返した。
集会所に戻ると店長とアレクが中へ入って行くところだった。
まだ橘の式神が案内してくれているのだろう、二人は迷うことなく集会所の階段を地下へと駆け下りてゆく。俺も必死で後に続いた。
階段を下りきったところにある大きな扉の前で、店長とアレクはいったん立ち止まった。
その扉には大きな布が貼り付けられており、そこにはカラスの下に置いてあった紙と同じマークが描かれていた。
円の中に五芒星……いや、この五芒星は逆さまだ。
こんなマークがあるのか……?
「店長、これっていったい……」
「この中で行われてるのは、『夜宴』だ」
店長の声がいつになく低い。
アレクが首から十字架のネックレスを外し、聖書を持つ手にチェーンを巻きつけながら苦々しい表情で呟く。
「子供を生贄にして悪魔に忠誠を誓い、願いを叶えてもらう…――悪魔の儀式だ」
そんなことが現代日本で行われているのか!?
こんな平和そうな何の変哲もない田舎の村で?
信じられない――…!!
俺は言葉を失った。膝が震えている。頭が追い付かない、理解できない。
店長にグイッと強く肩を掴まれ、俺はハッと我に返った。
「都築くん、中に踏み込んだら僕とアレクのことは気にせず、真っ直ぐ橘くんのところへ行くんだ。たとえ彼がどんな状態だったとしても、抱えてでも引きずってでもここから連れ出すこと。いいね?」
俺の瞳を覗き込み、言い聞かせるような店長の言葉……俺は両手で自分の両頬をバチン! と叩いた。しっかりしろ! 俺!!
「アレク、準備は?」
「OK!」
「よし! 行くよ!」
店長は一つ大きく深呼吸し、勢いよくドアを蹴破った。
二人に続いて俺も部屋の中へ飛び込む。
想像以上に部屋は大きく、大勢の村人がいた。
全員が黒いローブのようなものを着てフードを被っている。
そして壁には、やはり大きく上下逆の五芒星が描かれていた。
「たちばなっ!!」
部屋の一番奥……祭壇のようなところに橘が寝かされている。
俺は走った。
村人たちの怒号と店長とアレクの声、聖書の文言だか呪文だか知らないが、とにかくすごい騒ぎだ。
ガシッと村人の一人に腕を掴まれた俺は、咄嗟に振り払おうともがいた。
その時――…、ガッ!!
俺の腕を掴んでいた村人がアレクに殴られ吹っ飛んだ。
自由になった俺はアレクに礼も言わず、転がるように橘へと駆け寄る。
「橘っ! 大丈夫かっ!?」
意識はあった。しかし猿ぐつわを噛まされ、両手両足をがっちり縛られている。
大きな怪我はなさそうだ。
俺は猿ぐつわを引き剥がし、手足のロープを解きにかかる。
焦って手が震える。急げ、俺!
「つ、都築さ……っ、……こわかっ……、……」
涙目の橘は青ざめ、ガクガク震えている。
そりゃ、めちゃくちゃ怖かっただろう……。
それでも俺たちのとこへ式神を送ってきたんだ、お前すごいぞ!
「立てるかっ?」
解いたロープを投げ捨て、俺は橘の手を掴んで立ち上がらせた。
橘は軽くふらついたが何とか踏ん張る。
その時、大騒ぎだった村人たちが急に静かになった。
振り返ると黒いローブの集団が床に倒れている。
店長が印を結び、部屋の真ん中に立っていた。
アレクは少し離れた場所で膝をつき、肩で息をしている。
「まったく……こんなに大勢、一度に眠らせるなんて初めてだよ。でも、そんなに長くはもたない」
店長の術が効いてるうちに逃げないと!
「行こう、橘!」
俺は橘の手を掴むが、橘は急に青ざめて体を強張らせた。
「ダメですっ! 悪魔が……!」
悪魔? ここに悪魔がいるのか!?
アレクの声が響く。
「都築っ! 悪魔の爪が橘の首にかかっている、無理に橘を引っ張るな! 首が飛ぶぞ!」
「な――…っ!?」
アレクがこちらへ聖書をかざし口を開きかけたが、悔し気に首を振る。
「ダメだっ! こんなに強力な悪魔を退けるほどの高度な呪文……俺は知らないぞっ!」
えぇええ~っ!?
殴られたところがズキズキ痛む。
俺は後頭部に手をやりながら、呻き声と共に目を開けた。
「都築くん、大丈夫?」
店長の声で顔を上げると、ちょうどアレクも起き上がるところだった。
「ここは――…?」
「物置小屋みたいだね……でも、何もない。人を閉じ込めるための場所として使われているんだろう」
「どうして俺達が閉じ込められるんだ?」
戸惑いの声をあげつつもアレクは入口へと向かい、ドアを開けようとガタガタいわせる。
「無駄だ、アレク。僕もさっき開けようとしたけど鍵がかかってる」
「橘はどこへ?」
俺の問いに、店長もアレクも黙り込んだ。
「俺、九谷さんが話してるのを聞いたんです! 『久しぶり』とか『こども』とか……橘のことですよね? 橘を……橘を探さないとっ!」
「急いで鍵を開けよう」
「え? ――…どうやっ……っ、……」
店長に問いかけようとした俺はアレクの手に制止されて口をつぐむ。
目を伏せ、何やらぶつぶつ唱える店長……まさか術で鍵開けまでできるっていうのか!? もう何でもアリだな……。
半信半疑の俺がドアへと目をやると……ガチャッという金属音。
俺はドアに近づき、……開けた!!
地面に南京錠が転がっている。
「これ、どうやって……」
理解が追い付かない俺の後ろでアレクが苦笑した。
「陰陽師なら式神、魔術師なら使い魔……そういった類を使役できる奴を閉じ込めるなら、ちゃんと霊的結界も張っとかないと、こうやって簡単に脱出されるってことだ」
「店長、そんなの使えるんですかっ?」
「あぁ、今回は僕のじゃないよ。橘くんの式神が僕たちを探してうろうろしてたから、ちょっと頼んで開けてもらったんだ」
…………開いた口が塞がらない。
俺には見えないが、橘の式神がいるってことは、つまり橘はまだちゃんと生きてるってことだよな?
外へ出ると、そこは九谷さんちの庭の物置小屋だった。
見張りはいない。
「橘くんの式神が案内してくれるみたいだ、行こう!」
店長とアレクが走り出した。
俺も慌てて追いかける。
夜道はほとんど外灯もないが、店長とアレクの足取りは確かで速い。案内してくれているという式神のおかげだろう。
「それにしても、橘の式神はずいぶん器量よしだな。尾張の使い魔とは大違いだ」
「うるさい」
走りながらも店長とアレクの会話が耳に入った俺は、思わず前方へ目を凝らす。
見えないのは分かってる……が! めちゃくちゃ見たい!!!!
「ここだっ!」
俺たちが辿り着いたのは村の集会所だった。
夕方、村を散策した時にも一度前を通っている。
急いで中へ入ろうとした俺は、足元の何かにつまずきそうになり、息をのんだ。
「なん……だ、……これっ……!?」
カラスが死んでいる。どこかに大きな傷を負っているのだろう、血まみれだ。
死骸は何か紙の上にのせられている。よく見ると、その紙には円の中に星が描かれていた。
「黒魔術の結界だね。都築くんならそれに触れるだろ? 建物から離れた場所に紙と別々に捨ててきて!」
「えぇええ~っ!?」
触れるけど触りたくない!!
いや! この結界を何とかしないと店長たちがまともに術を使えないのなら、俺がやるしかないだろ!! 俺はぐっと歯を食いしばりカラスに手を伸ばす。
カラスだって黒魔術の結界に使われるなんて超不本意だったに違いない。
俺は紙を丸めて遠くに投げ捨ててからカラスの死骸を両手で抱え、集会所の敷地から外へ運び出した。道路脇の茂みの奥へ置いてやる。俺は一瞬だけ手を合わせてからすぐに取って返した。
集会所に戻ると店長とアレクが中へ入って行くところだった。
まだ橘の式神が案内してくれているのだろう、二人は迷うことなく集会所の階段を地下へと駆け下りてゆく。俺も必死で後に続いた。
階段を下りきったところにある大きな扉の前で、店長とアレクはいったん立ち止まった。
その扉には大きな布が貼り付けられており、そこにはカラスの下に置いてあった紙と同じマークが描かれていた。
円の中に五芒星……いや、この五芒星は逆さまだ。
こんなマークがあるのか……?
「店長、これっていったい……」
「この中で行われてるのは、『夜宴』だ」
店長の声がいつになく低い。
アレクが首から十字架のネックレスを外し、聖書を持つ手にチェーンを巻きつけながら苦々しい表情で呟く。
「子供を生贄にして悪魔に忠誠を誓い、願いを叶えてもらう…――悪魔の儀式だ」
そんなことが現代日本で行われているのか!?
こんな平和そうな何の変哲もない田舎の村で?
信じられない――…!!
俺は言葉を失った。膝が震えている。頭が追い付かない、理解できない。
店長にグイッと強く肩を掴まれ、俺はハッと我に返った。
「都築くん、中に踏み込んだら僕とアレクのことは気にせず、真っ直ぐ橘くんのところへ行くんだ。たとえ彼がどんな状態だったとしても、抱えてでも引きずってでもここから連れ出すこと。いいね?」
俺の瞳を覗き込み、言い聞かせるような店長の言葉……俺は両手で自分の両頬をバチン! と叩いた。しっかりしろ! 俺!!
「アレク、準備は?」
「OK!」
「よし! 行くよ!」
店長は一つ大きく深呼吸し、勢いよくドアを蹴破った。
二人に続いて俺も部屋の中へ飛び込む。
想像以上に部屋は大きく、大勢の村人がいた。
全員が黒いローブのようなものを着てフードを被っている。
そして壁には、やはり大きく上下逆の五芒星が描かれていた。
「たちばなっ!!」
部屋の一番奥……祭壇のようなところに橘が寝かされている。
俺は走った。
村人たちの怒号と店長とアレクの声、聖書の文言だか呪文だか知らないが、とにかくすごい騒ぎだ。
ガシッと村人の一人に腕を掴まれた俺は、咄嗟に振り払おうともがいた。
その時――…、ガッ!!
俺の腕を掴んでいた村人がアレクに殴られ吹っ飛んだ。
自由になった俺はアレクに礼も言わず、転がるように橘へと駆け寄る。
「橘っ! 大丈夫かっ!?」
意識はあった。しかし猿ぐつわを噛まされ、両手両足をがっちり縛られている。
大きな怪我はなさそうだ。
俺は猿ぐつわを引き剥がし、手足のロープを解きにかかる。
焦って手が震える。急げ、俺!
「つ、都築さ……っ、……こわかっ……、……」
涙目の橘は青ざめ、ガクガク震えている。
そりゃ、めちゃくちゃ怖かっただろう……。
それでも俺たちのとこへ式神を送ってきたんだ、お前すごいぞ!
「立てるかっ?」
解いたロープを投げ捨て、俺は橘の手を掴んで立ち上がらせた。
橘は軽くふらついたが何とか踏ん張る。
その時、大騒ぎだった村人たちが急に静かになった。
振り返ると黒いローブの集団が床に倒れている。
店長が印を結び、部屋の真ん中に立っていた。
アレクは少し離れた場所で膝をつき、肩で息をしている。
「まったく……こんなに大勢、一度に眠らせるなんて初めてだよ。でも、そんなに長くはもたない」
店長の術が効いてるうちに逃げないと!
「行こう、橘!」
俺は橘の手を掴むが、橘は急に青ざめて体を強張らせた。
「ダメですっ! 悪魔が……!」
悪魔? ここに悪魔がいるのか!?
アレクの声が響く。
「都築っ! 悪魔の爪が橘の首にかかっている、無理に橘を引っ張るな! 首が飛ぶぞ!」
「な――…っ!?」
アレクがこちらへ聖書をかざし口を開きかけたが、悔し気に首を振る。
「ダメだっ! こんなに強力な悪魔を退けるほどの高度な呪文……俺は知らないぞっ!」
えぇええ~っ!?
10
お気に入りに追加
181
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
やめてよ、お姉ちゃん!
日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ―
姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。
だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。
彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!?
そんな日常を描いた物語。
―作品について―
全32話、約12万字。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる