カフェバー「ムーンサイド」~祓い屋アシスタント奮闘記~

みつなつ

文字の大きさ
上 下
29 / 110
深淵編

歓待

しおりを挟む
「おや! あんたさっきの……ずぶ濡れじゃないか、大丈夫か!?」

 村へ戻った俺達は村人の一人にすぐに声をかけられた。
 さきほど村へ来た時に通りすがりで挨拶した人だ。

「は、ははは……ちょっと川に落ちちゃって、ケガはないんですが」

「そりゃ大変だねぇ。すぐそこが村のまとめ役の九谷くたにさんの家だから相談したらいい……ついといで」

「ありがとうございますっ!」

 店長の目論見通りだ。
 俺達は親切な村人に案内され、九谷さんという村長の家へとお邪魔することができた。



 九谷さんは人の良さそうな穏やかな老夫婦だった。
 奥さんは全身ずぶ濡れの俺のために急いで風呂を用意してくれた。しかも、都会へ出て行ったという息子さんが着ていた服まで着替えに貸してくれたのだ。

「本当に助かりました。ありがとうございます」

 しっかりほっこり温まった俺は、風呂場を出たところで待っていた九谷さんに頭を下げた。

「濡れた服は今洗って干しているので、夜までには乾くと思いますよ」

「何から何まで、すみません」

「皆さんはリビングの方でお待ちです。さ、こちらへ……」

 九谷さんの後をついて廊下を歩く。古いが大きな家だ。
 俺は壁に飾ってある絵の前で足をとめた。

 この絵――…、花山さんのとこにあった絵と同じだ!!
 構図も色合いも何もかも……。

 俺が絵を見ているのに気づいた九谷さんが寂しそうに微笑んだ。

「こんな暗い森の絵なんか飾ってと思われるかも知れませんが、これは昨年亡くなった娘が描いたもので、遺作なんです」

 え……?
 この絵にも霊的なフィルターがかかって森に見えるのか。しかし、これを描いたのが亡くなった娘さんだなんて……一体どういうことなんだろう。

「娘さんは画家だったんですか?」

 俺と九谷さんは話しながら再び歩きだした。

「いえいえ、ほんの趣味で数枚描いただけでした。しかもどれも同じ暗い森の絵ばかりで……この一枚を残して、後は友人に譲ったり画廊の知り合いに引き取ってもらいました」

「そうなんですか……」

 そのうちの一枚が、人の手を渡ってギャラリー花山に来たということか。



 リビングでは、店長、アレク、橘の三人がお茶をいただいていた。
 九谷さんに促されて俺も座る。

「服が乾くのを待っていたら夕方のバスには間に合わないでしょう。今夜はうちにお泊りになりますか?」

「えっ? いいんですか?」

「大したおもてなしも出来ませんが、野宿なさるよりはましかと……」

 九谷さん、本当にいい人だ……。
 俺達四人は改めて九谷さんに頭を下げた。

「お世話になります、よろしくお願いします」



☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆



 今日中に帰るのを諦めた俺達は、四人でぶらぶらと夕方の村を散策していた。
 やはりすれ違う村人は皆穏やかで、挨拶すればどの人も笑顔で返してくれる。どこか懐かしさすら感じる田舎の風景がそこにあった。

 村はずれの人気のない丘についた頃には、もうすっかり日は暮れていた。

「やっぱり、この村はおかしい」

 星が瞬きはじめた空を見上げて呟く店長に、俺は驚いて聞き返す。

「え? どこがですか?」

「都築くん気づかなかった? この村、子供がいないんだよ」

「子供……って、それは過疎だからじゃないんですか?」

「二十代や三十代は男女ともにそこそこいる。なのに、その子供世代が全くいないのはおかしいと思わない?」

「言われてみれば……」

 俺は今日一日村で見た人たちを思い出してみる。確かに大人しかいなかった。
 けど、それが何だって言うんだ?

「あ、そう言えば、九谷さんとこの廊下にあった絵、見ました?」

「見た見た! あれはやっぱり花山さんのところにあったのと同じやつだよな?」

 アレクが会話に入ってきた。

「うん、九谷さんの娘さんが亡くなる前に描いたらしい……。俺の目で見ても全く同じ絵だったんだけど……同じ構図の絵を何枚も描くなんて不思議じゃないか?」

「何か伝えたいことでもあったんでしょうか……」

 橘とアレクは、うーん…と考え込んだ。俺も考えを巡らせようとするが、とにかく謎が多い。
 店長はただじっと星空を見上げていた。



 九谷さんの家に戻った俺達は、夕食をご馳走になった。九谷さんは「大したおもてなしは出来ない」なんて言ってたのに、夕飯は驚くほど豪華だった。野菜の煮物やお浸し、山菜の天ぷらなどなど沢山の皿がテーブルに所狭しと並んでいる。
 その上、店長やアレクにはやたらとビールや日本酒がすすめられ、下戸のアレクは断るのに大変そうだ。

「橘さんは、お一人だけ若そうですね。おいくつなんですか?」

「十六です」

 九谷さんの質問に、芋の煮っころがしをもぐもぐしていた橘は笑顔で答えた。
 高校生なのは知ってたが……十六、高一だったのか。

「ほぅ、お若いのにしっかりしてらっしゃいますね」

「そんな、僕なんかまだまだ……」

 俺達は当たり障りない雑談をしつつ美味しい料理をゆっくりと堪能した。
 しばらくして、ふと九谷さんの姿が見えないことに気づき、俺は奥さんに声をかけた。

「九谷さんは……?」

「今夜、村の集会所で集まりがあるので……その準備に行きました」

「そうなんですか、忙しい日に俺達がお邪魔しちゃったんですね……」

「いえいえ、お気になさらず……それより、飲み物やご飯のお代わりは?」

「あー、もうお腹いっぱいです! ちょっとお手洗い借りますね」

 俺は立ち上がり、廊下に出てトイレへ向かう。
 九谷さんだけじゃなく、奥さんもにこにこ良く笑う穏やかな人だ。店長の言うように確かにおかしなところもあるが、実際に接してみれば村の人たちに不信感を抱く気持ちにはなれない。

 俺はトイレを済ませると、急ぐでもなくのんびり廊下を歩いて戻る。
 廊下の小窓から夜風がふわりと流れ込み、綺麗な月が見えた。
 つい足をとめて月を眺める。空気が澄んでるからか、月も星もとても綺麗だ。

「……だから…………、……大丈夫……」

 小声で誰かがボソボソ話す声が聞こえる。
 あまりに小さすぎて、途切れ途切れにしか聞き取れない。
 小窓から庭へ目をやると、九谷さんと知らないおじさんが二人で話している。

「…………十六、……久しぶり…………こども……、……」

 十六? 橘のことだろうか。
 ドクンと鼓動が跳ねた。「この村には子供がいない」という店長の言葉が蘇る。

 なんだろう、急に……なんだか嫌な感じがする。

 俺は音を立てないように早足で部屋へ戻った。
 ドアを開けると店長とアレクが寝転がっている。一見酔いつぶれているようだが、店長はめちゃくちゃ酒に強いんだぞ。しかも、下戸で一滴も飲んでなかったアレクまで……おかしい!
 そして俺は青ざめた。

 橘の姿がない!!

 いったい何が――…と思った瞬間、俺の後頭部にガンッ! と強く重い衝撃。
 まるで電源を落とすように、俺の意識はそこでプツリと途切れた。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

やめてよ、お姉ちゃん!

日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ― 姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。 だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。 彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!? そんな日常を描いた物語。 ―作品について― 全32話、約12万字。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...