カフェバー「ムーンサイド」~祓い屋アシスタント奮闘記~

みつなつ

文字の大きさ
上 下
24 / 110
ビスクドール編

真実

しおりを挟む
「何なんだっ!?……いったい、どうなってる……っ、……」

 アレクの声。

「分かりません。もうこの部屋には何も……祓うべきものはいません」

 十和子さんの声。

「これ以上、何をすればいいのか……分からない」

 店長の声。

 目を開くことも指一本動かすこともできないが、憔悴しきった皆の声だけは聞こえる。
 うっすらと戻って来た意識は混濁したまま、唯一の救いはもう痛みすら感じないということだろうか。

「もうすぐ夜が明けちゃうわ……一晩かけて全部祓ったっていうのに、都築くんは……」

 千代ちゃんまで徹夜で祓いを手伝ってくれたのか……。
 皆が俺を救うために手を尽くして一生懸命やってくれたのは分かってる。

 ありがとう、皆――…。
 アレク、一緒に胡月堂の饅頭食べられなくて……ごめん。



「ね、ちょっと待って」

 千代ちゃんの声が急に大きくなった。

「都築くんって、本当に『障り』で具合悪いの?」

 ん? んん???

「普通に病気とかじゃなく?」

「!!!!」

「救急車を呼びますっ!」

 俺の頭の中を埋め尽くす「?」を押しのけるように、十和子さんの声が響いた。



☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆



「どうしてこんなに酷くなるまで我慢したんですか? もの凄く痛かったでしょう?」

「はい」

「大抵の人は、こんなに酷くなる前に救急で来るもんですけどね……」

「……はい」

 急性虫垂炎――…。
 病室で点滴に繋がれた俺は、主治医のお説教に返す言葉もなかった。

 救急車で運ばれて来た俺は急性虫垂炎の診断を受け、そのまま手術室へ直行した。
 つまり、「障り」でも「呪い」でも「祟り」でもなかったわけだ。

 主治医が出て行った病室は静まり返る。

 店長はさっきからずっと窓際に立ち、雲を眺めている。
 十和子さんは少々気まずそうに見舞客用の椅子に座っていた。
 千代ちゃんは壁の方を向いて立っているが、肩が震えてることから笑いを堪えているのが丸分かりだ。

 勢いよくドアが開き、アレクが入って来た。

「都築、買って来たぞ! 胡月堂の饅頭!」

 アレクは「胡月堂」と印刷された巨大な紙袋を抱え、満面の笑顔でベッドへ近づいて来る。

「…………」

 紙袋から饅頭を一つ取り出し、アレクは嬉しそうに俺に差し出した。

「ただの病気で、ほんっとーに良かったな! 一時はどうなる事かと心配したぞ」

 無邪気なアレクの笑顔――…やさぐれた俺には眩し過ぎる。

「っぷ――…っ、……くくくっ、……あはははっ!」

 とうとう千代ちゃんの限界がきたようだ。
 壁に手をつき、ひーひー泣きながら笑っている。

 十和子さんがとっても言いにくそうにアレクに声をかけた。

「アレクさん、術後しばらくは消化の良いものしか食べられないんですよ。さすがにお饅頭は、ちょっと……」

「えっ!? そうなのか?」

 アレクは驚いたように俺と十和子さんを見比べた。
 俺は、その通りだと頷く。

「ありがとう、アレク。気持ちだけ受け取っとくよ」

「それじゃ、アレクが買ってきた饅頭は僕たちでいただこうか」

「そうね、傷んだら勿体ないし」

 積極的に俺の心を抉ってくる店長と千代ちゃんの姿勢、どうにかならないだろうか。
 店長、アレク、千代ちゃん、十和子さんの四人が美味しそうに胡月堂の饅頭を頬張るのを、俺はベッドに横になったまま、修行僧のような気持ちで眺めていた。

「そうだ、アレク。七瀬さんはどうなった? 体調良くなったのか?」

「あぁ、もちろんだ。彼女の方は間違いなく人形から悪い影響を受けていたからな。ここに来る前に七瀬さんの家に寄ってきた。出来上がった人形展のチラシを渡したんだが、すっかり以前の彼女に戻っていた。もう大丈夫だと思う」

「そっか……良かった」

「でも、都築くん一週間は入院なんでしょ? ウェイターなしでお店の方はどうするの?」

 千代ちゃんは二つ目の饅頭に手を伸ばしながら店長に問いかけた。

「あぁ、それは大丈夫。『七瀬コレクション人形展』が終わるまで、一週間は営業休止だから」

 人形展は本当にやるんだな……。

 俺のベッドを取り囲み、美味しそうにもぐもぐ饅頭を食べる四人を、俺は改めて見回した。たとえ間違いだったとしても、この人たちは俺を救おうと必死で頑張ってくれたんだ。
 それはしっかりと感じたし、本当にありがたく思う。

「あの……、……えっと、俺のために色々とありがとうございました」

 ちょっと照れくさいが、俺は改めて感謝を口にした。
 四人の笑顔に俺は思わず涙ぐんだ。

 生きてて良かった――…!!



「あ、そうそう! 忘れるとこだった」

 店長がポケットから何やら二枚の紙を取り出し、一枚をアレクに、もう一枚を俺に渡してくる。

「……これは?」

「今回の祓いの請求書だよ。都築くんの提案でアレクが依頼したよね? だから『二人からの依頼』として、折半という形で請求書を発行させてもらった」

「…………いや、ちょ……あの、この額……」

 俺は自分の目を疑った。
 思わず「0」の数を確かめる。
 前に大学の旧校舎で友人を助けてもらった時とは桁違いの額だ。俺は口をパクパクさせてまともに言葉が出ない。
 慌てて明細部分に目を通す。

 基本相談料の他、人形展開催費として運搬業者への支払いや人形にかけた保険、そして貸出に対する七瀬さんへの謝礼、さらには祓いの時に壊してしまった人形の補修費用まで……ん? んん? 待て、待て! マテ!! 祓い料が人形三十体分……だと!?

 アレクと折半ってことは、本当はこの倍の金額ってことだよな。
 見れば、アレクは請求書を見つめたまま青ざめ、固まってしまっている。

「いや~、ご本人からの依頼じゃないと、こういう『人形展開催』みたいな誤魔化し費用が余計にかかっちゃうから大変だよね」

 楽しそうに説明する店長……俺とアレクは全然楽しくない。
 最初に店長が言っていた「本人からの依頼や相談でないと難しい」というのはそういう意味もあるのか。
 しかし俺は旧校舎の時の支払いすらまだ終わっていない。
 毎月バイト代からの天引きでこのままコツコツ支払い続けたとして……あぁ、もう絶望で計算もできない……いったい何年かかるんだ!?

「す、すまない……都築。俺は自分の分だけで精一杯……お前の分までは、とても……」

 カクカク震えているアレクに、俺は涙ぐんだ。

「いいんだアレク、気にしないでくれ……」

「あ、都築くんの分はちゃんと社員割引の7割にしてあるけど、うちを辞めたらその時点で通常料金に戻させてもらうから、そのつもりで」

「…――は???」

 つまり、この支払いが終わるまで俺はムーンサイドを辞められ……ない!?

 夢だった映画関係の仕事も、橘家に勤めてあいつの力になってやることも、俺の選択肢は……消え……っ、……。
 いや、諦めるな! 俺!! 人生は長いんだ!!
 別に新卒で入る必要なんかない!
 何年かけてでも支払いを済ませてから、映画関係の仕事でも橘の手伝いでも好きに生きればいいじゃないか……!!

 アレクが相談しに来たあの時――…「本人がしないなら、アレクがうちへ依頼すればいい」なんて、思いつくまま口にしてしまった事を今さら後悔しても仕方ない。

 笑顔で「都築くん頭いいね」と言った店長――…。
 きっとこうなる事は、あの時から決まっていたんだ。

 こうして、俺の短い就職活動は呆気なく幕を下ろしたのだった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

やめてよ、お姉ちゃん!

日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ― 姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。 だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。 彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!? そんな日常を描いた物語。 ―作品について― 全32話、約12万字。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...