23 / 110
ビスクドール編
悪魔祓い
しおりを挟む
「……うわ、すごい……」
店内はソファセットや観葉植物、装飾品などほとんどが片づけられ、代わりに人形を飾るための台座などが並べられていた。
たった一日でここまで――…!?
店長の手際の良さには本当に驚かされる。
これだけ本格的にすれば、七瀬さんもちゃんとした展覧会だと疑う余地もないだろう。
店の奥で店長と七瀬さんが話していた。
俺とアレクも挨拶しようと二人に近づく。立っているのもやっとな俺をさり気なく支えてくれるアレク、……男前だ。
まずアレクから口を開いた。
「こんにちは、七瀬さん。私も出来る限りギャラリーのお手伝いをしますので、よろしくお願いします」
「七瀬さん、店長、遅くなってすみません。でも準備はしっかり進んでるようですね、良かった!」
俺はなるべく「普通に」挨拶したつもりだったが、昨日より体調が悪くなってるのがバレバレだったのか、店長はすぐにアレクへ目配せした。
「アレク、都築くん、こっちは大丈夫だから、事務所の方でパンフレットの手配やお得意様への招待状の作成をお願いできるかな」
「分かった、行こう。都築」
俺はアレクに連れられてカウンター奥の事務所へと移動した。
事務所と言ってもパソコンと事務机、書類棚が一つあるだけの小さな部屋だ。
「来たわね」
「お久しぶりです、アレクさん、都築さん」
事務所には千代ちゃんと十和子さんがいた。
千代ちゃんは巫女、十和子さんは霊媒師、祓いの仕事で知り合った二人だ。
「あれ? なんで二人が?」
「尾張さんから依頼がありました。大量の人形の中から問題のものを見つけ出すために人手が欲しいとのこと、微力ながらお手伝いさせていただきます」
和服美女の十和子さんは、相変わらず上品で丁寧に挨拶してくれる。
霊媒師である十和子さんは、見たり感じたりという部分で特に優れているらしい。今回のように「探し出す」ということなら得意分野かも知れない。
「私はただ遊びに来ただけ。そしたら何か面白そうな事になってるから、お手伝いできないかと思ってね」
なるほど……千代ちゃんは通りすがりのお手伝いさんか。
店内から移動されてきたソファなどが所狭しと詰め込まれ、かなり窮屈な状態だったが文句なんか言ってられない。
アレクが俺をソファに座らせてくれた。
「ありがとう、ごめんな……アレク」
「謝るな、都築。俺達が必ずお前を救ってみせる。都築が元気になったら、胡月堂の饅頭を好きなだけ買ってやるから一緒に腹いっぱい食おう……!」
ギュッと俺の手を握り涙ぐむアレク……ごめん、それ死亡フラグにしか聞こえない……。
数分もせずに勢いよくドアが開き、店長が入ってきた。
「七瀬さんが帰った! すぐに始める! 都築くんを祓いの部屋へ!」
「分かった!」
祓いの依頼が来た時に店長が術を行うための部屋……特別室が事務所のさらに奥にあるのだ。
俺はアレクに抱えられるように特別室へ移動した。
前に覗いた時とは違い、部屋の真ん中に大きな星を囲む丸い二重の円が描かれ、見たことない文字や記号がびっしりと書き込まれていた。クネクネした文字は陰陽道の護符で見た梵字とは全く違うもののようだ。
アレクは俺を星のちょうど真ん中へ寝かせた。
なんだろう……前に映画で観た悪魔召喚の生贄みたいになってるぞ、俺。
アレクが俺を運んでいる間に、店長、千代ちゃん、十和子さんの三人は人形を抱えて次々部屋へ移動させて来る。
「……いたた」
俺は小さく呻いて腹を押さえつつ、運んできた人形を店長が乱暴に床へ転がしていくのを見ていた。店長……歴史的にも美術的にも価値があるなんて言ってたのに、もうちょっと大切に扱った方がいいんじゃないだろうか。
「尾張さん、これで最後です!」
「ありがとう。千代ちゃん、十和子さん」
続いて、アレクと千代ちゃんの二人は人形たちの服を脱がせ始めた。
店長と十和子さんは丸裸にされた人形たちを一体ずつ手に取り、何やら確認するように手足を動かしたり瞳を覗き込んだりして確認していく。
「あの……どの人形が問題あるのか、そんな念入りに調べないと分からないものなんですか?」
俺は遠慮がちに質問してみた。
トンネル事件で十和子さんの能力を目の当たりにした。この人は本当にはっきりと「見る」ことができるはずだ。
アレクはこちらへ視線を向けることなく、人形の服を乱暴にひん剥きながら口を開く。
「こういう人形ってのは、本来は呪術の道具として使われていたものが多いんだ。人の形をしているが中味は空っぽだろう? 昔から呪術的に『入れ物』として重宝されていた。こういうアンティーク品ともなれば、様々な因縁が纏わりついたものがほとんどなんだ。呪術用ではなく観賞用として作られたものでも、人々を惹きつける為に人間の魂を封じ込めたものもあれば、持ち主の生気を吸い取るような仕掛けをされているものも珍しくない」
……つまり、ほとんど全部の人形がいわくつきで、どれが七瀬さんや俺に悪さしてるか分からないってことなのか。
「尾張、これじゃないか?」
アレクが人形の一つを店長に差し出す。
その人形の背中には見たことのないマーク、三角と目のようなものが描かれているのが俺からも見えた。
店長はアレクから人形を受け取り、人形の額に自らの額を押し付けて何やらブツブツ呪文のようなものを唱えだす。
「……違うっ、……今忙しい、お前は後回しだ」
店長は人形に吐き捨てるように言い、部屋の隅へと転がした。
皆はすぐにそれぞれ別の人形を手に取り、続けて調べ始める。
なんだか……今まで見たどんな店長より緊迫した雰囲気を感じる。
もしかして俺ってかなりマズい状況なのだろうか。
アレクが言ってた胡月堂の饅頭……本当に死亡フラグだったのかも。
痛みで額に脂汗が浮かぶなんて初めてだ。
奥歯を噛み締めていないと情けない呻き声が出てしまう。
俺は腹を押さえて体を丸め、目を閉じた。
「見つけた! これだ!!」
目を開けると、店長が一つの人形を手にしていた。
栗色の髪、緑のリボン……シモンヌ、お前か。
照明の加減か角度のせいか、シモンヌを見下ろす店長の笑顔は、今まで見た事がないほど冷たく禍々しく俺の瞳に映った。
「尾張、すぐに祓いを……!」
アレクの声がやけに遠くに聞こえ、視界が暗くなっていく。
俺は抗いようもなく意識を手放した。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
「都築! おい、しっかりしろ! 都築」
「都築くん、聞こえたら目を開けて」
アレクと店長が俺を呼んでいる。体が揺さぶられてるのも感じている。
なんとか目を開くと、俺を見下ろしている二人の顔があった。
千代ちゃんと十和子さんも心配そうに俺を見ている。
「終わったよ、良く頑張ったね」
店長の労いの声が優しい。
汗で額にはり付いていた俺の前髪をアレクの指が優しくかき上げた。
暗闇から少しずつ浮上するように体の感覚が戻って来る。
「――…っい!」
「???」
「いたたただだだああああああ~っ!!!!」
俺は腹を抱えて体を丸め、もう恥も外聞もなく声を上げた。
みぞおちの辺りが痛かったはずだが、今はもう腹全体が痛い。
息をするのも苦しい。
「こ、これは……っ、どうなってるんだ!? 尾張っ?」
「ちゃんと祓ったはずよね? どういうことっ!?」
「都築さん、しっかりして下さいっ!」
アレク、千代ちゃん、十和子さん三人の驚きの声が部屋に響く。
肩を掴まれて体が回転し、仰向けにされる。涙で歪む視界がぐるんと回った。
店長の顔がすぐ目の前に来た。
俺の瞳の奥をじっと見てくる。俺じゃなく、俺の中を見られてるような不思議な感覚。
店長、こんな真剣な表情もできるんだな……。
「分からない……、あれじゃなかったのか……っ……」
「都築の方から辿って調べられないか?」
「今、やってる」
店長とアレクの会話も、ほとんど内容が理解できない。
けれど俺の顔を覗き込む店長の顔が悔し気に歪んだのだけは分かった。
「こうなったら全部だ! アレク、片っ端から祓うぞ!」
「やってやろうじゃないか……!」
俺から離れ、床に散らばる人形へと走る四人の背中を見つめながら俺が考えたのは……、
……死にたくない。
それだけだった。
店内はソファセットや観葉植物、装飾品などほとんどが片づけられ、代わりに人形を飾るための台座などが並べられていた。
たった一日でここまで――…!?
店長の手際の良さには本当に驚かされる。
これだけ本格的にすれば、七瀬さんもちゃんとした展覧会だと疑う余地もないだろう。
店の奥で店長と七瀬さんが話していた。
俺とアレクも挨拶しようと二人に近づく。立っているのもやっとな俺をさり気なく支えてくれるアレク、……男前だ。
まずアレクから口を開いた。
「こんにちは、七瀬さん。私も出来る限りギャラリーのお手伝いをしますので、よろしくお願いします」
「七瀬さん、店長、遅くなってすみません。でも準備はしっかり進んでるようですね、良かった!」
俺はなるべく「普通に」挨拶したつもりだったが、昨日より体調が悪くなってるのがバレバレだったのか、店長はすぐにアレクへ目配せした。
「アレク、都築くん、こっちは大丈夫だから、事務所の方でパンフレットの手配やお得意様への招待状の作成をお願いできるかな」
「分かった、行こう。都築」
俺はアレクに連れられてカウンター奥の事務所へと移動した。
事務所と言ってもパソコンと事務机、書類棚が一つあるだけの小さな部屋だ。
「来たわね」
「お久しぶりです、アレクさん、都築さん」
事務所には千代ちゃんと十和子さんがいた。
千代ちゃんは巫女、十和子さんは霊媒師、祓いの仕事で知り合った二人だ。
「あれ? なんで二人が?」
「尾張さんから依頼がありました。大量の人形の中から問題のものを見つけ出すために人手が欲しいとのこと、微力ながらお手伝いさせていただきます」
和服美女の十和子さんは、相変わらず上品で丁寧に挨拶してくれる。
霊媒師である十和子さんは、見たり感じたりという部分で特に優れているらしい。今回のように「探し出す」ということなら得意分野かも知れない。
「私はただ遊びに来ただけ。そしたら何か面白そうな事になってるから、お手伝いできないかと思ってね」
なるほど……千代ちゃんは通りすがりのお手伝いさんか。
店内から移動されてきたソファなどが所狭しと詰め込まれ、かなり窮屈な状態だったが文句なんか言ってられない。
アレクが俺をソファに座らせてくれた。
「ありがとう、ごめんな……アレク」
「謝るな、都築。俺達が必ずお前を救ってみせる。都築が元気になったら、胡月堂の饅頭を好きなだけ買ってやるから一緒に腹いっぱい食おう……!」
ギュッと俺の手を握り涙ぐむアレク……ごめん、それ死亡フラグにしか聞こえない……。
数分もせずに勢いよくドアが開き、店長が入ってきた。
「七瀬さんが帰った! すぐに始める! 都築くんを祓いの部屋へ!」
「分かった!」
祓いの依頼が来た時に店長が術を行うための部屋……特別室が事務所のさらに奥にあるのだ。
俺はアレクに抱えられるように特別室へ移動した。
前に覗いた時とは違い、部屋の真ん中に大きな星を囲む丸い二重の円が描かれ、見たことない文字や記号がびっしりと書き込まれていた。クネクネした文字は陰陽道の護符で見た梵字とは全く違うもののようだ。
アレクは俺を星のちょうど真ん中へ寝かせた。
なんだろう……前に映画で観た悪魔召喚の生贄みたいになってるぞ、俺。
アレクが俺を運んでいる間に、店長、千代ちゃん、十和子さんの三人は人形を抱えて次々部屋へ移動させて来る。
「……いたた」
俺は小さく呻いて腹を押さえつつ、運んできた人形を店長が乱暴に床へ転がしていくのを見ていた。店長……歴史的にも美術的にも価値があるなんて言ってたのに、もうちょっと大切に扱った方がいいんじゃないだろうか。
「尾張さん、これで最後です!」
「ありがとう。千代ちゃん、十和子さん」
続いて、アレクと千代ちゃんの二人は人形たちの服を脱がせ始めた。
店長と十和子さんは丸裸にされた人形たちを一体ずつ手に取り、何やら確認するように手足を動かしたり瞳を覗き込んだりして確認していく。
「あの……どの人形が問題あるのか、そんな念入りに調べないと分からないものなんですか?」
俺は遠慮がちに質問してみた。
トンネル事件で十和子さんの能力を目の当たりにした。この人は本当にはっきりと「見る」ことができるはずだ。
アレクはこちらへ視線を向けることなく、人形の服を乱暴にひん剥きながら口を開く。
「こういう人形ってのは、本来は呪術の道具として使われていたものが多いんだ。人の形をしているが中味は空っぽだろう? 昔から呪術的に『入れ物』として重宝されていた。こういうアンティーク品ともなれば、様々な因縁が纏わりついたものがほとんどなんだ。呪術用ではなく観賞用として作られたものでも、人々を惹きつける為に人間の魂を封じ込めたものもあれば、持ち主の生気を吸い取るような仕掛けをされているものも珍しくない」
……つまり、ほとんど全部の人形がいわくつきで、どれが七瀬さんや俺に悪さしてるか分からないってことなのか。
「尾張、これじゃないか?」
アレクが人形の一つを店長に差し出す。
その人形の背中には見たことのないマーク、三角と目のようなものが描かれているのが俺からも見えた。
店長はアレクから人形を受け取り、人形の額に自らの額を押し付けて何やらブツブツ呪文のようなものを唱えだす。
「……違うっ、……今忙しい、お前は後回しだ」
店長は人形に吐き捨てるように言い、部屋の隅へと転がした。
皆はすぐにそれぞれ別の人形を手に取り、続けて調べ始める。
なんだか……今まで見たどんな店長より緊迫した雰囲気を感じる。
もしかして俺ってかなりマズい状況なのだろうか。
アレクが言ってた胡月堂の饅頭……本当に死亡フラグだったのかも。
痛みで額に脂汗が浮かぶなんて初めてだ。
奥歯を噛み締めていないと情けない呻き声が出てしまう。
俺は腹を押さえて体を丸め、目を閉じた。
「見つけた! これだ!!」
目を開けると、店長が一つの人形を手にしていた。
栗色の髪、緑のリボン……シモンヌ、お前か。
照明の加減か角度のせいか、シモンヌを見下ろす店長の笑顔は、今まで見た事がないほど冷たく禍々しく俺の瞳に映った。
「尾張、すぐに祓いを……!」
アレクの声がやけに遠くに聞こえ、視界が暗くなっていく。
俺は抗いようもなく意識を手放した。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆
「都築! おい、しっかりしろ! 都築」
「都築くん、聞こえたら目を開けて」
アレクと店長が俺を呼んでいる。体が揺さぶられてるのも感じている。
なんとか目を開くと、俺を見下ろしている二人の顔があった。
千代ちゃんと十和子さんも心配そうに俺を見ている。
「終わったよ、良く頑張ったね」
店長の労いの声が優しい。
汗で額にはり付いていた俺の前髪をアレクの指が優しくかき上げた。
暗闇から少しずつ浮上するように体の感覚が戻って来る。
「――…っい!」
「???」
「いたたただだだああああああ~っ!!!!」
俺は腹を抱えて体を丸め、もう恥も外聞もなく声を上げた。
みぞおちの辺りが痛かったはずだが、今はもう腹全体が痛い。
息をするのも苦しい。
「こ、これは……っ、どうなってるんだ!? 尾張っ?」
「ちゃんと祓ったはずよね? どういうことっ!?」
「都築さん、しっかりして下さいっ!」
アレク、千代ちゃん、十和子さん三人の驚きの声が部屋に響く。
肩を掴まれて体が回転し、仰向けにされる。涙で歪む視界がぐるんと回った。
店長の顔がすぐ目の前に来た。
俺の瞳の奥をじっと見てくる。俺じゃなく、俺の中を見られてるような不思議な感覚。
店長、こんな真剣な表情もできるんだな……。
「分からない……、あれじゃなかったのか……っ……」
「都築の方から辿って調べられないか?」
「今、やってる」
店長とアレクの会話も、ほとんど内容が理解できない。
けれど俺の顔を覗き込む店長の顔が悔し気に歪んだのだけは分かった。
「こうなったら全部だ! アレク、片っ端から祓うぞ!」
「やってやろうじゃないか……!」
俺から離れ、床に散らばる人形へと走る四人の背中を見つめながら俺が考えたのは……、
……死にたくない。
それだけだった。
10
お気に入りに追加
181
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
やめてよ、お姉ちゃん!
日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ―
姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。
だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。
彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!?
そんな日常を描いた物語。
―作品について―
全32話、約12万字。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる