カフェバー「ムーンサイド」~祓い屋アシスタント奮闘記~

みつなつ

文字の大きさ
上 下
16 / 110
京都編

逢魔が時

しおりを挟む
「いただきまーす!」

 俺は橘と並んで朝食をいただいていた。
 ゼミ旅行で泊る予定だった宿には俺の身代わりの人形ひとがたくんが居てくれてるので、俺は橘の屋敷にお泊りさせてもらったのだ。
 まるで時代劇にでも出てきそうな立派な日本建築。昨夜入らせてもらった風呂も檜のいい香りがしたし、日本庭園から聞こえてくる鹿威ししおどしの音も風流だ……もしかしたら宿に泊まるよりずっと「京都」を満喫しているかも知れない。

 朝食は炊き立てご飯に焼き魚、出汁巻き玉子、お浸し、汁物……豪華すぎる。
 毎日こんな朝食を食べてる人間もいるんだなと、俺の隣で当たり前のように食事をしている橘をほんのちょっとだけ羨ましく思った。

 回る予定の場所はどこも人気の観光スポットということもあり、参拝時間前の人がいない時に入れてもらえるよう、橘の全日本霊能力者連盟が圧力をかけたらしい。
 早めの朝食後、軽く身支度を整えた俺たちはさっそく京都守護魔方陣の確認へと向かったのだった。



 橘が車を出してくれるというので、俺はちょっぴり複雑な気分で自分を拉致してきた車に乗り込んだ。
 おじさん陰陽師が運転席、俺と橘が後部座席。
 一番の年長者が運転か。俺と橘は免許がないから当然と言えば当然なんだが、俺は少しだけ申し訳なくてちょっと居心地が悪かった。しかし、車はすぐに最初の目的地である上賀茂神社に到着する。

 俺と橘は車を降り、上賀茂神社の敷地内へと入った。
 鳥居を抜け、立派な楼門を入り、本殿の方へと向かう橘に俺はついて行く。
 普通の参拝客ならこんな奥まで入り込んだりしないだろうと、俺が不安になってきたところでようやく橘が足を止めた。
 敷地内の本当に端っこに、うっかり見落としてしまいそうなくらい小さな石積みのモニュメントのようなものがある。

 橘はその前で印を結び、何やらぶつぶつと呪文のようなものを唱えだした。
 俺は横で大人しく見守る。
 ほんの数分で橘は確認を終わり、小さく息を吐いた。

「どうだ?」

「ここは問題なさそうです。次に行きましょう」

 俺たちは車に戻り、同様の手順で松尾大社、八坂神社、慈照寺と回った。
 どこも異常なし。
 残るは鹿苑寺と晴明神社の二つというところで、鹿苑寺の参拝時間が迫っていた。
 車の後部座席でスマホを確認した橘は小さくため息を吐く。

「時間切れですね。人が多い時間帯は避けないと……夜、参拝時間が終わってから続きにしましょう」

「そうだな。そういえば橘くんって学校……今は夏休みだろうけど、部活とか塾とか行かなくていいのか?」

「あ、えっと……僕そういうのは全然。お仕事や修練があるから……」

「友達に誘われても、全部そう言って断ってるのか?」

「そういう友達は、……いません。それに、遊んでる暇があるなら修練しないと……僕はまだまだ未熟なので……」

 俺の人形ひとがたを作った時の手際も凄かったし、何より安倍晴明が作った結界を張り直すような奴だ。未熟とは到底思えないが……。

 橘はちょっと困ったように小さく笑う。
 ほんの少し目が寂しそうなことに俺は気づいてしまった。

 俺が橘くらいの頃なんか、ゲームしてマンガ読んで友達とファミレスだのゲーセンだのカラオケだの……暇を持て余しながらも楽しい毎日だった。
 それに比べて橘は、自分の経験不足も実力不足もきっと必要以上に自覚してて、それでも逃げ出さずに橘家当主になって、責任感とかきっと色んなもの背負っていつだってちょっと酸欠気味で……クラスに一人はいるんだよな、こういう奴。

 いきなり色々察してしまった俺の気まぐれが発動する!

「橘くん夜まで時間あるんだろ? 俺、せっかくの旅行なのに全然まともに観光できてないし、京都の観光案内してくれよ」

「え?……観光案内、ですか?」

「そうそう! 昨日拉致られた時、俺『おたべ手作り体験』に行くとこだったんだ! 橘くん一緒に行こうぜ!」

 俺の突然の提案に橘は目を真ん丸にして言葉を失ってしまった。
 いくらなんでも、ちょっと唐突すぎたかな。

 その時、運転席でおじさん陰陽師が小さく笑った。

「それでは八坂神社の辺りで降りていただきましょう。鹿苑寺の参拝時間が終わる五時に同じ場所にお迎えにあがります」

 おじさんの声がちょっと嬉しそうだ。
 普段から傍にいるこの人たちが一番橘のことを心配してるんだろな。
 こうして俺と橘は京都観光に繰り出したのだった。


 おたべ手作り体験は予想以上に楽しかった。
 橘は意外と不器用なところがあり、おたべの仕上がりは酷いものだったがそれはそれで楽しく、二人でお互いの不器用さを笑いながら、出来たてほやほやのおたべを交換して食べた。

 にしき市場の通り抜けでは、なんと橘は「初めて来た」と言いだし、興味津々であちこちの店を楽しそうに見てまわり、抹茶ソフトクリームまで買って食べたのだ。

 昼ごはんはファストフードでハンバーガーを頬張りながら、橘が京都の「通り名覚え唄」というのを教えてくれた。

「まる たけ えびす に おし おいけ あね さん ろっかく たこ にしき……」

 周りの目を気にして恥ずかしそうに小声で歌う橘に合わせて、俺は観光ガイドの地図の通りの名を確認していく。結局全部覚えることは出来なかったが、耳に残るメロディだ。

 午後からはゲーセンで俺の腕前を見せつけて橘から尊敬の眼差しを向けられ、土産物店でオモシロTシャツを物色したりもした。
 橘が嬉々として購入したTシャツの背中には大きく「武士!」と書いてあり、陰陽師が武士Tシャツを着るというシュールさに、俺は突っ込んでいいのか笑っていいのか分からなかったが、橘はとにかく嬉しそうだった。

 こうして見れば橘もごく普通の高校生だった。



☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;☆*:;;;:**:;;;:*☆



 午後五時、俺と橘は迎えの車に乗り込んだ。
 橘は嬉しそうに今日一日のことを運転手のおじさん陰陽師に報告し、俺は隣で車の窓から流れる景色を見ていた。

 ちょうど夕方の――…逢魔が時だ。
 今もどこかで辻占が行われているのだろうか。

「停めて下さい!」

 車が走り出して数分、橘が突然声をあげた。
 鹿苑寺まではまだなのに勢いよくドアを開き飛び出して行ってしまう。

「な、なんだなんだっ?」

「何かをお感じになられたんです!」

 おじさん陰陽師は慌ててシートベルトを外す。追いかけるのだろう。
 俺も車から降りると橘を追って走り出した。

「ぎゃぁあああっ!!」

 まるで獣のような叫び声が人気ひとけのない四辻に響く。
 角を曲がった俺の目に飛び込んで来たのは、四つん這いになり凶暴な猫のように橘を威嚇する女子高生の姿だった。

「橘っ!?」

「危ないっ! 近づかないでください!」

 橘が叫ぶ。
 俺に見えるということは猫の化け物や霊ではなく人間だ。
 俺は霊的な攻撃はスルーできても、生身の人間からの物理攻撃には普通にダメージを受ける。女子高生の爪はしっかりとネイルされてて、やたらと攻撃力高そうだ。引っ掻かれでもしたらたまったもんじゃない。
 遅れてやってきたおじさん陰陽師が橘に叫んだ。

「京一様! 九字をお切りくださいっ!」

「――…っ!!」

 橘は弾かれたようにおじさんを見た。
 その顔は一瞬の驚きの後、泣き出しそうに歪む。

「いや、です……嫌だ、人に向かって九字なんか切れませんっ!」

「京一様っ!!」

 おじさんの悲痛な叫びは、女子高生の叫び声にかき消された。

「橘っ!」

 女子高生が橘に飛びかかる。
 橘は両腕を拡げ、抱きしめるように女子高生を捕まえた。と同時に、女子高生が橘の肩口に勢いよく噛みつく。

「ぐ――…っ、……」

 痛みの声を漏らしながらも、橘は女子高生をがっちり捕まえたまま放さない。
 俺とおじさんが駆け寄り、女子高生を橘から引き剥がして押さえ込んだ。二人がかりでも跳ねのけられそうなほど、女子高生はすごい力で暴れる。
 橘は女子高生へと近づき、優しく宥めるように小さく呪文のようなものを唱え、彼女の額に指先で何か文字らしきものを書いた。そして蝋燭の火を吹き消すように、ふぅっと息を吐く。
 女子高生の体から突然力が抜ける。
 意識を失ったようだ。
 俺とおじさんは女子高生の体を道路に横たえた。

「この子は大丈夫なのか?」

「はい、数分後に目覚めた時には何も覚えていないはずです」

 見れば、橘の服の肩部分に大きな血の染みができている。
 うわ……、めちゃくちゃ痛そう。
 俺が声をかけるより先に、おじさんが怒ったように声を荒げた。

「京一様、無茶なさらないで下さい! ちゃんと九字を切っていれば、距離を保ったまま倒せたはずです」

 橘は俯いてしまった。

「でも、……そんなことしたら、大怪我させてしまう……もしかしたら死なせてしまう、かも……しれない……から」

 泣きそうな声だ。

「だからって、京一様にもしもの事があったらどうするんです? もう少しご自分の立場というものを――……」

「ごめんなさい……」

 消え入りそうな橘の謝罪に、おじさんは言い過ぎたと思ったのか気まずそうに口を引き結んだ。

「と、とにかく! 怪我の手当てしないと! ほら、早く車へ!」

 わざとらしく明るい俺の声が、夕方の四辻に虚しく響く。
 九字ってのがどんなものか俺は知らないが、とうてい聞ける雰囲気じゃない。帰ったら店長にでも教えてもらおう。

 俺たちは気まずい空気を引きずったまま車へ戻り、鹿苑寺に行くのはいったん諦めて、怪我の手当てに橘の屋敷へと向かったのだった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

やめてよ、お姉ちゃん!

日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ― 姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。 だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。 彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!? そんな日常を描いた物語。 ―作品について― 全32話、約12万字。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...