12 / 110
京都編
幕間 京都編 前日譚
しおりを挟む
「京都のお土産、おたべと千寿せんべいどっちがいいですか?」
俺はカウンターに京都の観光ガイドとゼミ旅行の「旅のしおり」を拡げ、上機嫌で店長に訊ねた。
今はバータイムの営業中だが客はゼロ。相変わらず夜はほとんど客が来ない。
店長はグラスを磨きながら軽く首を傾げる。
「そうだなぁ、食べ物はいいから護符買ってきてくれると嬉しいかも」
「護符?」
「京都に晴明神社ってのがあるんだけど、五芒星の入った護符のお徳用五十枚綴りっていうのを売ってるから、それを頼むよ」
それって『お土産』じゃなく『仕入れ』なのでは……?
「いつもはネット通販で買ってるんだけど、現地で買ったら五芒星キーホルダーとか、五芒星ステッカーとかおまけでつけてくれるらしいよ」
「そのおまけ、本気で欲しいんですか?」
まったく、店長はどこまで冗談なのか本気なのか分からない。
星のステッカーがこのオサレカフェバーの壁に貼られてるのを想像して、俺は悲しくなった。でも一応晴明神社の場所だけは調べておこうと観光ガイドをパラパラめくる。
載ってない、まぁそうだよな。
「晴明神社の晴明って、陰陽師の安倍晴明ですよね? 映画で見ました」
「そうだよ。晴明といえば五芒星、シンボルマークみたいなもんだね。だから晴明神社のものにはほとんど五芒星が使われてるんだ」
店長は磨き終わったグラスを棚に戻す。
「そういえば、アレクの聖書の裏表紙にも星の刻印がしてありました」
除霊の手伝いの時にちょっと目に入っただけだが、星のマークを可愛いと思ったのを覚えている。
「あぁ、アレクのは六芒星だよ」
「六芒星?」
「角の数が違うんだ、ほら……こんな風に」
店長はペンを手に取り、観光ガイドのページの端に二つの星を描いた。見比べれば一目瞭然。でも、どっちも除霊に使われてるよな。
「五芒星と六芒星って、どう違うんですか?」
「どちらも魔除けとして使われるけど意味は全く違う。そうだな……まず、五芒星について説明しようか。陰陽道で使われる五芒星はそれぞれの角を木火土金水って万物を構成する五つの元素に当てはめているんだ。安倍晴明は中国から伝わった五行思想を発展させて、呪術や魔除けのための『陰陽道』という技術として体系化した。その時に五行思想を表すものとして五芒星を使ったんだよ」
安倍晴明って、物の怪や悪霊と戦うアクション系のイメージだったけど、店長の話聞いてたら研究者っぽいな。
店長は冷凍庫から氷を取り出し、アイスピックや専用の包丁を使って角を削りだした。俺はこの作業を見るのが大好きだ。
「西洋でも五芒星って使われてますよね?」
「うん、使われてるよ。例えば、古代バビロニアでは木星・火星・土星・金星・水星の五つの惑星を表すものだったらしい。それから、古代エジプトでは子宮を意味していたと聞いたことがある」
店長の手の中で氷はみるみる綺麗な球体になってゆく。
氷を削り、少し濡らして磨く……まるで店長が魔法で精錬でもしているかのように、氷は透明度を増し美しい完全な球体へと近づく。
間接照明の光が透明な氷を美しく輝かせ、俺は見惚れてしまいそうになる。
「六芒星にもそれぞれの角に意味があるんですか?」
「んー、六芒星は角というより上下二つの三角形が重なって形作られている、ってとこがポイントだね。上向きの三角形は物質から霊への上昇、下向きの三角形は霊から物質への下降を表しているんだ。人でいえば、物質は肉体で霊は魂。その二つの調和を表しているんだよ。六芒星は『調和』と『完全』のシンボルとして使われているんだ」
ロックグラスを取り出した店長は、出来上がったばかりの氷を入れてウィスキーを注ぐ。
ご自分用でしたか……。
店長がコップを手に取ると琥珀色の液体が氷の表面を舐めるように揺れた。
「どちらを使うかは流派や宗派によって決まってしまっているけど、どちらも古代から魔除けとして使われてきたんだし、僕としては相性のいい方を使えばいいと思ってる」
相性を持ち出すとは……ちょっと天才肌だな、店長。
俺は店長がよく使っている護符を思い出す。今まで五芒星しか見たことない。
「なるほど、店長は五芒星が相性いいってことなんですね」
店長はウィスキーを喉へ流し込んで小さく吐息を漏らし、ゆっくりと口を開く。
「一番相性がいいのは、アレイスター・クロウリー先生の六芒星。二つの三角で作られたタイプじゃないけど、空中に一筆書きできる優れものだ」
初めて聞く名前に俺は目を瞬かせた。店長が「先生」と敬称をつけるなんて、いったい何者なんだろう。安倍晴明ですら呼び捨てにしてたのに……。
しかし、俺にはもっと気になることがある。
「どうして一番相性がいいのを使わないんですか?」
店長は軽く首を傾げ、悪戯っぽく微笑んだ。
「ひみつ」
俺はそれ以上踏み込んで質問することができなくなってしまった。
自分でもよく分からないが、何故か店長の笑顔を「怖い」と思ってしまったのだ。
ドアが開き、客が入って来た。
「いらっしゃいませ!」
俺はどこかホッとしている自分に驚きながら、カウンターに拡げていた観光ガイドと旅のしおりを片づけた。
俺はカウンターに京都の観光ガイドとゼミ旅行の「旅のしおり」を拡げ、上機嫌で店長に訊ねた。
今はバータイムの営業中だが客はゼロ。相変わらず夜はほとんど客が来ない。
店長はグラスを磨きながら軽く首を傾げる。
「そうだなぁ、食べ物はいいから護符買ってきてくれると嬉しいかも」
「護符?」
「京都に晴明神社ってのがあるんだけど、五芒星の入った護符のお徳用五十枚綴りっていうのを売ってるから、それを頼むよ」
それって『お土産』じゃなく『仕入れ』なのでは……?
「いつもはネット通販で買ってるんだけど、現地で買ったら五芒星キーホルダーとか、五芒星ステッカーとかおまけでつけてくれるらしいよ」
「そのおまけ、本気で欲しいんですか?」
まったく、店長はどこまで冗談なのか本気なのか分からない。
星のステッカーがこのオサレカフェバーの壁に貼られてるのを想像して、俺は悲しくなった。でも一応晴明神社の場所だけは調べておこうと観光ガイドをパラパラめくる。
載ってない、まぁそうだよな。
「晴明神社の晴明って、陰陽師の安倍晴明ですよね? 映画で見ました」
「そうだよ。晴明といえば五芒星、シンボルマークみたいなもんだね。だから晴明神社のものにはほとんど五芒星が使われてるんだ」
店長は磨き終わったグラスを棚に戻す。
「そういえば、アレクの聖書の裏表紙にも星の刻印がしてありました」
除霊の手伝いの時にちょっと目に入っただけだが、星のマークを可愛いと思ったのを覚えている。
「あぁ、アレクのは六芒星だよ」
「六芒星?」
「角の数が違うんだ、ほら……こんな風に」
店長はペンを手に取り、観光ガイドのページの端に二つの星を描いた。見比べれば一目瞭然。でも、どっちも除霊に使われてるよな。
「五芒星と六芒星って、どう違うんですか?」
「どちらも魔除けとして使われるけど意味は全く違う。そうだな……まず、五芒星について説明しようか。陰陽道で使われる五芒星はそれぞれの角を木火土金水って万物を構成する五つの元素に当てはめているんだ。安倍晴明は中国から伝わった五行思想を発展させて、呪術や魔除けのための『陰陽道』という技術として体系化した。その時に五行思想を表すものとして五芒星を使ったんだよ」
安倍晴明って、物の怪や悪霊と戦うアクション系のイメージだったけど、店長の話聞いてたら研究者っぽいな。
店長は冷凍庫から氷を取り出し、アイスピックや専用の包丁を使って角を削りだした。俺はこの作業を見るのが大好きだ。
「西洋でも五芒星って使われてますよね?」
「うん、使われてるよ。例えば、古代バビロニアでは木星・火星・土星・金星・水星の五つの惑星を表すものだったらしい。それから、古代エジプトでは子宮を意味していたと聞いたことがある」
店長の手の中で氷はみるみる綺麗な球体になってゆく。
氷を削り、少し濡らして磨く……まるで店長が魔法で精錬でもしているかのように、氷は透明度を増し美しい完全な球体へと近づく。
間接照明の光が透明な氷を美しく輝かせ、俺は見惚れてしまいそうになる。
「六芒星にもそれぞれの角に意味があるんですか?」
「んー、六芒星は角というより上下二つの三角形が重なって形作られている、ってとこがポイントだね。上向きの三角形は物質から霊への上昇、下向きの三角形は霊から物質への下降を表しているんだ。人でいえば、物質は肉体で霊は魂。その二つの調和を表しているんだよ。六芒星は『調和』と『完全』のシンボルとして使われているんだ」
ロックグラスを取り出した店長は、出来上がったばかりの氷を入れてウィスキーを注ぐ。
ご自分用でしたか……。
店長がコップを手に取ると琥珀色の液体が氷の表面を舐めるように揺れた。
「どちらを使うかは流派や宗派によって決まってしまっているけど、どちらも古代から魔除けとして使われてきたんだし、僕としては相性のいい方を使えばいいと思ってる」
相性を持ち出すとは……ちょっと天才肌だな、店長。
俺は店長がよく使っている護符を思い出す。今まで五芒星しか見たことない。
「なるほど、店長は五芒星が相性いいってことなんですね」
店長はウィスキーを喉へ流し込んで小さく吐息を漏らし、ゆっくりと口を開く。
「一番相性がいいのは、アレイスター・クロウリー先生の六芒星。二つの三角で作られたタイプじゃないけど、空中に一筆書きできる優れものだ」
初めて聞く名前に俺は目を瞬かせた。店長が「先生」と敬称をつけるなんて、いったい何者なんだろう。安倍晴明ですら呼び捨てにしてたのに……。
しかし、俺にはもっと気になることがある。
「どうして一番相性がいいのを使わないんですか?」
店長は軽く首を傾げ、悪戯っぽく微笑んだ。
「ひみつ」
俺はそれ以上踏み込んで質問することができなくなってしまった。
自分でもよく分からないが、何故か店長の笑顔を「怖い」と思ってしまったのだ。
ドアが開き、客が入って来た。
「いらっしゃいませ!」
俺はどこかホッとしている自分に驚きながら、カウンターに拡げていた観光ガイドと旅のしおりを片づけた。
10
お気に入りに追加
181
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
やめてよ、お姉ちゃん!
日和崎よしな
キャラ文芸
―あらすじ―
姉・染紅華絵は才色兼備で誰からも憧憬の的の女子高生。
だが実は、弟にだけはとんでもない傍若無人を働く怪物的存在だった。
彼女がキレる頭脳を駆使して弟に非道の限りを尽くす!?
そんな日常を描いた物語。
―作品について―
全32話、約12万字。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる