上 下
1 / 2

文楽/日本

しおりを挟む
 【文楽とは】…人形浄瑠璃文楽のこと また、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線弾き・人形遣いが一体となった総合芸術のこと
これらをまとめて三業とよぶ


【文楽の歴史】
・16世紀末に人形舞わしの芸が浄瑠璃と一緒に演じられるようになったのが、文楽の起源と言われている。 その頃は人形遣い一人で人形を操っていた。 その後、竹本義太夫という人物がたくさんの浄瑠璃を統合し、竹本義太夫の義太夫節と近松門左衛門の作品により、人形浄瑠璃は大人気を得て全盛期を迎え、竹本座が創設された。この後豊竹座をはじめいくつかの人形浄瑠璃座が盛衰を繰り返し、幕末、淡路の植村文楽軒が大阪ではじめた一座が最も有力で中心的な存在となり、やがて「文楽」が人形浄瑠璃の代名詞となり今日に至っている。
・2003年、ユネスコの人類の口承及び無形遺産に関する傑作と宣言され、2008年に人類無形文化遺産に登録された。

【三味線弾きとは】
・三味線弾きは、その演奏によって、場面の天候や自然などの情景や雰囲気、また登場人物を、太夫(たゆう)が語り分けをするように弾き分ける。 笑う、泣くといった感情の動きや人物像までも表現するなど、観客に作品内容を伝える上で重要な役割を果たしている。

 【三味線の種類】
・棹の太さから「太棹」「中棹」「細棹」の三種類に大別されそれぞれに楽器の大きさや糸の太さ、音色が異なる

【人形浄瑠璃との違い】
・人形の頭の大きさが違う
人形浄瑠璃は6寸で、文楽は4寸
・人形浄瑠璃は「三味線と人形によって演じられる江戸時代につくられた日本の伝統芸能の人形劇」のこと
・文楽は「大阪で成立した人形浄瑠璃の系譜の一つ・人形浄瑠璃文楽」のこと

【太夫とは】…色々な意味があるがこの中では語り手のこと

 【太夫の使う道具】
・見台…床本を置くだいのことでその前に太夫は座る
漆塗りに蒔絵がほどこされたものが多く、物語の雰囲気に合わせたものを選ぶ
・床本…戯曲と語り方を筆で書き写したもの 自分達が語る段のみ書いたもので、基本的には師匠や兄弟子の床本を参考にして自分で書く 
・腹帯とオトシ…下腹部に力を込められるようにするもの
腹帯をきつく巻き付け、オトシを下腹に据えて使う
・尻引き…小さな台を尻の下にあて、両足のつま先を立てて座ることで上半身を立った姿勢と同じようにし、背筋を伸ばして下腹部に力を込めやすくするもの
 
 【人形遣いとは】
・文楽では、人形を動かすことを遣うという
・「主遣い」「左遣い」「足遣い」の三人で、人形一体を動かしている
・より人間らしい動き、より豊かな表現を追究するなかでこの遣い方が生まれ、この遣い方を「三人遣い」と呼ぶ

 【主遣い】
・人形の頭と右手を遣う
・人形を動かす中心で、どのように人形を遣うのか人形や自身の動きでサインを出している
・足遣いが動きやすいように、舞台下駄と呼ばれる20cm~50cm高い下駄を履いている
 
 【左遣い】
・左手を遣う
・人形が使う小道具の出し入れをしたり、演技中に人形の衣装を整えたりする

 【足遣い】
・足を遣う
・人形の足の動きに合わせて足拍子を踏むこともある
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

イケメンにフラれた憂さ晴らしにおっさん上司とヤっちゃったOLの話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

【ショートショート】雨のおはなし

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
青春
◆こちらは声劇、朗読用台本になりますが普通に読んで頂ける作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

『チョコレートの隠し味。』

日向理
恋愛
*スマートフォン向けに最適化を行いました(2022/6/11) 2022年2月11日〜2022年2月15日、短期連載。12時更新。 ト書きの全く存在しない、全く新しい読み物。 『文字を楽しむ』という意味でジャンルは『文楽(ぶんがく)』と命名しております。 小説とは異なり、読み手の想像力によって様々に質感が変化をします。 左脳・理論派の方には不向きな読みものですが、 右脳・感覚派の方はその、自由に構築できる楽しさを理解できるかもしれません。 『全く新しい読み物』なので抵抗感があるかもしれません。 お話も、一度読んで100%解るような作りに敢えてしておりません。 何度も反芻してゆくうちに、文楽(ぶんがく)ならではの醍醐味と、 自分の中で繰り広げられる物語にワクワクする事でしょう。 スマホでの閲覧は専用アプリにて、文字サイズを小に調整してください。 (擬似センタリングを多用するため)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

佐寺奥 黒幸
現代文学
 しがない一人ぼっちの公務員。協調性のない人間が淘汰される社会への反抗。ワニの王国。  そしてある日、マルは鰐になった。

一人用声劇台本

ふゎ
恋愛
一人用声劇台本です。 男性向け女性用シチュエーションです。 私自身声の仕事をしており、 自分の好きな台本を書いてみようという気持ちで書いたものなので自己満のものになります。 ご使用したい方がいましたらお気軽にどうぞ

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

処理中です...