33 / 131
第二章 人生は万事、塞翁がウマ!
17.本領発揮
しおりを挟む私は今日も、庭でトレーニングに精を出す。軽く三時間が経った頃、耐え兼ねた様子で新堂さんがテラスから顔を出した。
「おい、あまり過激なトレーニングはダメだと言ったはずだぞ?」
「これの、どこがっ、過激ですってぇ?!」動きも止めずに返す。
「昔とは訳が違うんだ、分かってるだろう?」
「分かってる!でも、基礎トレーニングは大事でしょ。最近、体力が落ちてるし。甘やかしたらダメよ、先生!」
相変わらず動きを止めない私に、ようやく諦めたようだ。
「全く……困ったヤツだ!」
ブツブツ小言を言いながら書斎に戻って行った。
いつものメニューをやり終えて部屋に戻る。
息の上がり方も去る事ながら、疲れ方が半端ない。トレーニングの後の達成感が堪らなく好きなのに、それを上回るこの疲労感では、さすがの私もやる気が萎えそうだ。
「どうなってるの?こんなに毎日トレーニングを積んでるのに、一向に体力がつかないみたい」
リビングにやって来た彼が、私の独り言に答えた。「だから言ったろう。おまえの今の体は、前よりもずっと……」
「前より何よ。私が弱くなったと言いたいの?」不満いっぱいで声を荒げる。
見ないふりをしてやり過ごしている現実が、否応なく突き付けられる。
「ユイが弱くなったなんて言ってない。体の様々な機能が低下したと言ってるんだ。自分でも気づいてるんだろ?」
ソファに倒れ込んだまま黙る。人は誰しも年齢によって衰える。増してや私のように体を酷使してきた人間は。
「昔はどうだったか知らんが、今のおまえにとって、過度のトレーニングは逆効果だ」
「トレーニングとリハビリは同じようなもの。筋力をつける事で機能回復を期待できるわ」
「今のあれは、どう見てもリハビリの範疇を超えてる!」
「何よ……そんなに怒らなくたって」だって限度が分からないんだもの?
私は何より弱さが許せない。身も心も強くありたい。それは遠い昔の学生時代から変わらない。例えどんな状況に陥っても、その思いは変えられない。
彼が落ち込む私の側に寄り、屈んで頭を撫でてくる。
「声を荒げて悪かった。俺はおまえが心配なだけだ。無理をし過ぎるユイが見ていられなくてね」
「イヤなの!弱くなるのは!」せめて、あなたを守れるくらいの強さは保ちたい。
「そんな事を昔もよく言ってたな。風邪で寝込んだ時とか、ケガをした時とか?」
「覚えててくれたのね……」
それが嬉しくて、ソファから起き上がって彼に抱きつく。
「俺も強いユイは好きだよ。とても頼もしい。イラクの一件でも助けられた。今だって全然弱くなんかないじゃないか。忘れてないよな?俺を投げ飛ばした事は!」
こんな言葉に、思わず彼から体を離した。
新堂さんが意地悪そうな笑みを浮かべて私を見ている。
「そっ、その事は……だから……謝ったじゃない?」
「この俺が、弱いヤツに投げられると思うのか?言ってなかったがこれでも一応、柔術の心得はあるんだぞ」
あの時の動きだけではなくこれまで何度も感じた、ただ者でない雰囲気を思い起こして納得する。「やっぱり!そうだと思ってたのよ。だったら、今私を投げて!」
「そんな事できる訳ないだろ。断る」
「私が腰を打つ事を心配してるなら、それは問題ない。ね?あなただったらできるわ」
あのテロの影響は主に腰に来ている気がする。脊髄損傷は侮れない?
それでも受け身を取るくらいは問題ない。
「できるできないの話じゃない。どんなに頼まれても俺はやらない」
頑なに拒否を続ける彼に、焚きつけるようにこう言い放つ。「何よ、ホントは投げられた事、気に入らないんでしょ?」負けず嫌いさん!と続けて。
「バカか?子供じゃあるまいし!冗談じゃない」
こう言った彼の表情を見るに、心底呆れられたようだ。
「だって、機嫌悪かったでしょ、あの時からしばらく?」
「あの時は気が動転してたんだ、自分の機嫌など覚えてない。おまえが決して弱くないと伝えるために話を持ち出しただけだ」
「本当に怒ってない?投げた事」
彼は大きく頷いて言った。「むしろ、あの技のキレに感心したよ」
思わぬ言葉が返って来て、私の顔はパッと花が咲いたように明るくなった事だろう。
「あの時新堂さん、私の関節技を返して来たでしょ。この男は相当やり手だと思ったわ」
「あれは、おまえに何度もやられてたから、見様見真似でやってみただけだ」
「なんて人!あんな事しなければ、私はあなたを投げたりしなかったのに?」
彼は私の隣りに座り直して肩に手を置いた。試されているのだと分かり、その手首を取り捻り上げる。
すると、掴んだ私の手の動きを逆に封じつつ、彼が言うのだ。
「これの、事だろ?」
「あっ……!!参った、降参ですっ!」慌ててもう一方の手で彼の太腿を叩く。
肩を固められたのだ。一歩間違えば脱臼するくらいの完璧さで!
彼が一瞬、キハラに見えた。
「ははっ!白状するとな、あの時おまえに言われた〝所詮ただの医者〟って言葉には、少々ムッとしてたんだ」
肩を擦りつつ恐ろしげに彼を見上げる。
怒っていたのは間違いなかった。それも私の発言に対する怒りとは!あの時の自分が、どれだけこの人に不当な態度を取り傷つけたか……改めて反省する。
「あの時は、何も覚えてなくて……」
「もういいよ。そもそも、おまえのせいじゃないんだし。もう何とも思ってない」
「だけどっ!」
「ちゃんと俺の事も思い出してくれた事だし?初々しいユイをまた見られて、結構楽しかったよ」珍しく前向きな発言だ。
肩を擦る私の手に、彼が自分の手を優しく重ねる。
「ごめんな、痛かったか?調子に乗り過ぎたな」
「ううん、平気。私のを見て覚えたなんて嘘でしょ?やっぱりあなたはただ者じゃないわ。ただの医者だなんて言ったの、どこの誰よ?」
「おまえだろ」
「前言撤回しま~す!」
「よろしい」満足げな彼に、上目遣いで尋ねる。「じゃ、許してくれる?」
「そうだなぁ。なら、詫びをしてもらおうかな」
「何でも言って!できる事ならやらせていただきます!」私は即座に返した。
「伴奏するから、歌ってくれるか」
「えっ、歌?」
意表を突かれて目を瞬くも、彼はすでにピアノの方に進んでいる。断る隙はなさそうだ。振り向いた彼に、ウィンクでオーケーサインを出した。
こうして、私達のミニコンサートが始まる。
一頻り歌い終えると、満足そうにピアノの蓋を閉じて彼が聞いて来た。
「前から歌うの好きだったのか?」
「ええ。学生時代はよく友達とカラオケに行ったわ。懐かしいな~」
「へぇ。それは知らなかったよ」
知っていたら怖いだろうが?と思いながら話を広げる。「私も、先生が格闘技の経験者だなんて知らなかったわ」
「誰がそんな事言った?話が大袈裟になってるぞ!」
「大袈裟なんかじゃないわ、新堂さんの強さは本物よ」この朝霧ユイが保証します!
「なら、ユイが弱くなっても俺に任せられるな」
そう来るか。「できる事なら避けたいけど……」今の状況では否定できない。
「今のはイエスって意味と取っていいよな?」
私は肩を竦めるだけで何も言わなかった。それをいい事に彼が続ける。
「そういう事だから、もう無茶なトレーニングはするなよ?」
「じゃあ教えてよ、どこまでならいいのか」
「そうだな……ストレッチくらいにしてもらおうかな」
「何それ!それじゃ準備運動じゃない!ランニングは?」
「ダメだ。ウォーキングにしとけ」
絶句する私。頭を左右に振って大袈裟に嘆いて見せる。
「イラクで感染症に罹ったのは、無理な運動で体力を消耗しすぎたせいもある」
「無理なんてしてません!」
「おまえが感じていなくても、体は悲鳴を上げていたんだ」
何も言い返せず、大きなため息を一つついた。イラ立ちが募って席を立ち、テラスに向かう。
「ユイ、忘れ物だ」彼が差し出したのは何と私のシガレットケースだった。
「先生?トレーニングはダメで、タバコはいいワケ?」
「一本だけなら」
彼のおかしな言動に戸惑ったけれど、もちろん快く受け取った。
「さすが、ただの医者じゃないわね~!」
「ストレスは一番体に悪いんでね。でもいいか、一本だけだぞ?」
「了解しました!」
お言葉に甘えて、早速箱から一本抜き取り火を点ける。
日が傾きかけて来た澄んだ空を見上げて、煙を一吹き吐き出した。その先には筆で何本も線を引いたような細い雲が見える。晩秋に入り、大分日が短くなった。
ふと先ほどの彼を思い出す。動きがキハラと被ったあの時を。
そういえば、新堂さんはキハラと面識があったのだったか?
「ねえ新堂さ……」振り返った先に彼はいなかった。
「見てないなら、二本目行っちゃおっかなぁ~!」わざと大声で言ってみる。
すると透かさず部屋の奥から声が響いた。「ユイ、調子に乗るなよ!」
「やっぱり来た、地獄耳!」
二本目を諦めて部屋に戻り、夕飯の支度に取りかかった。
少しして彼がキッチンに顔を出す。
「明日、依頼が入ったので出かける。ユイは?」
「私も仕事よ」
「夕方には帰れると思うが……」
「あら、ゆっくりして来て。夕飯は私が作るから!」
「ゆっくりって、仕事でか?」それはまるで、俺がそんなに時間を要するはずがない、とでも言いたげだ。
「だって、久しぶりなんじゃない?」
「まあな」
「新堂先生が依頼を受けたって事は、私の体調に問題がなくなったって事よね!」
「さっきみたいな無茶なトレーニングをしなければね」そう言って彼が後ろから私の頭を軽く小突いた。
反射的に包丁を持ったまま振り返る。
「おっと……」予想以上に接近していた彼は一歩下がった。
刃の先端には、人参の小さな塊が刺さっている。
「危ないじゃない」
そう言った私に、両手を上げて反論する。「それはこちらのセリフだと思うが?」
「不用意に私に危害を加える事を言ってるのよ」
「済まん、聞き分けのない患者を前に、つい手が出てしまった」
「患者に暴力ふるう医者って聞いた事ないんだけど?」
叩かれた頭を掻きながら一睨みして背を向けると、今度は後ろから抱きしめられた。
「ちょっと!新堂さん?」
「危害は、加えてないからな」
「……うん」
包丁を置いて、前に回った彼の手を握る。
「ねえ先生?明日の患者さんは、どんな人?」
「気になるか?」後ろから私の顔を覗き込んで聞いてくる。
「うん」私は俯いて答えた。
彼は私の体を自分の方に向かせると、向かい合って目を合わせた。
「四十代の女性、肝ガンのオペだよ」
「そっか……」私はまたも下を向く。
新堂さんはそんな私の顎に手を添えて、自分の方に顔を向けさせた。
「どうした?」
「聞かなければ良かったと思って」
「なぜだ?もしかして患者に妬いてるとか」
「ごめんなさい……子供みたいよね、忘れて!」否定しなかったのは気持ちを知ってほしかったからだが、急に恥ずかしくなってしまった。
そんな私の頬を軽くつねって彼が言う。「可愛いヤツめ!」
「あなたが他の女の体に触れると思ったら、耐えられなくて!」
「ゴム手越しでも?」
「ああ、そういえばそうか」衛生上の関係で着ける医療用の使い捨てゴム手袋だ。
「素手で触れるのはユイの体だけ。おまえは特別だ」
「特別、か……」悪くない。
彼は私用の聴診器も持っている。肌に直に触れるものだからだろう。そうやって仕事と私を分けてくれている。改めて考えると、とても嬉しい事だ。
「おまえには、俺以外、誰にも触れさせない」
「新堂さん……」
彼が私のウエストから服の中に手を入れて来た。ひんやりとした彼の手が、私の尻に直に触れる。
「あんっ!新堂さんったら何してるの……?」
「こっちの感覚は問題なさそうだな」手を抜き取ってニヤリと笑う。「ただの患者にはこんな事はしない。おまえだけだよ」
それを言いたいがためにやったのか。珍しい。彼は普段こういう下ネタは扱わない。
でも、思い切って本音を打ち明けて良かった。
「ねえ……」
「何だ?」
「……したくなった」
「何を」
「エッチ!」
「夕飯の支度はどうするんだ?」
もはや私は歯止めが利かない。彼に絡みついて耳元で囁く。「後でいい?」
「おいおい……!」
「あなたのせいよ?お尻、直に触ったりするからっ」
小さくため息をついた後に彼が言う。「じゃあ、責任持つよ」
「うふふっ!」
彼はエプロン姿の私を抱き上げて、乱暴にソファに降ろした。
「昔のユイとは、どうもどこか違うんだよなぁ……」
「何か言った?」
「いいや。何も!さあ、覚悟しろ?」
夕飯の支度もそっちのけで、私達はリビングでじゃれ合ったのだった。
そしてその夜。就寝時間となり、いつものように個室のベッドに向かおうとした私を、彼が引き留めた。
「ちょっと待て。今日からおまえも寝室で寝ろ」
「え?」何の事か分からず反応が遅れる。
「俺達の寝室、一緒にしようじゃないか」
「え、いいの?」
「ああ。おまえが嫌じゃなければ」
「イヤな訳ないじゃない?嬉しい!やっと戻れるのね」
あのベッドに寝たのはほんの数日しかない。あの後に記憶がなくなったりで結局個室を使っていたから。
「また何か起きたら、いつでも別にできるしな」
「もう何も起きないわよ。やったぁ~!先生大好きっ」起きて堪るか!
私は彼に飛びついて喜びを表現した。
こうして久しぶりに同じ寝室で夜を過ごす。普段は遅くまで起きている彼だが、今夜は揃って床に就いた。
「興奮して眠れそうにないわ!」
「それは、まだやり足りないって事か?」
夕方の情事を思い起こさせる物言いに、体の奥が疼いた。
「いやん!違うわよ、先生の意地悪っ!」
否定しつつも手を伸ばして彼を求めると、それに答えて私の手を握ってくれる。お互いのベッドに横になったまま手を握り合う。
しばしの沈黙の後、彼が真面目な声で言った。
「ユイ。そろそろ一度、腰椎の精密検査をしよう」
「一気に冷める話題ね」何もこのタイミングで言い出さなくても?
「色々あって時間が経ってしまった」
「忘れてくれてていいのに!」握った手はあっさり離された。私から離したのだが。
この行為に拒絶を感じたのか、彼が念押しをしてくる。「ちゃんと聞いてくれ」
「聞いてます!……」強気に答えた後にため息が零れる。
「腰、痛いんだろ?時々辛そうにしてるのは知ってる。他に何か異常を感じた事はないか?」
「バレてるよね~、やっぱ!そう、痛いよ。ただの老化現象って思ってたけど、記憶が戻って納得だわ」ここは白状しようじゃないか。
「動悸や疲れやすさは感じないか?」
「そっちの方は大丈夫。それより……」
言葉を濁した私に不安そうに聞いてくる。「何だ?些細な事でも教えろ」
「思い出せない事が一つだけあって。キハラの事。気になって仕方がないの。眠れない原因はそれもあるんだ」
こう打ち明けると、彼が沈黙した。
「新堂さ~ん、起きてる~?」わざととぼけた声を出してみる。
半身を起こして彼が声を荒げた。
「起きてるよ!考えてたんだ、色々。こんな状況で寝るか!おまえじゃあるまいし?」
「何ですって?私だって寝ません!人が深刻な話してる時に?」
「ああ……疲れた、その件は明日話そう。それでいいか?」珍しく彼がサジを投げた。
「……うん。お休みなさい」私はそれをあっさりと受け入れた。
こんな夜に、これ以上の言い合いはしたくない。本当に久しぶりに愛し合った日なのだ。新堂さんの愛をたくさん確認できた日の締めくくりのひと時に、面倒な話を持ち出した自分が憎らしくなった。
彼が拒絶した事からも、キハラの件はなかなか厄介なものらしい。少なくとも、こんな時間に話す事ではないくらいに。
彼の方を見ると、仰向けで目を閉じ、眠りに就こうとしているようだった。静かに深呼吸をしてから、私も大人しく目を閉じた。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Sランクの年下旦那様は如何でしょうか?
キミノ
恋愛
職場と自宅を往復するだけの枯れた生活を送っていた白石亜子(27)は、
帰宅途中に見知らぬイケメンの大谷匠に求婚される。
二日酔いで目覚めた亜子は、記憶の無いまま彼の妻になっていた。
彼は日本でもトップの大企業の御曹司で・・・。
無邪気に笑ったと思えば、大人の色気で翻弄してくる匠。戸惑いながらもお互いを知り、仲を深める日々を過ごしていた。
このまま、私は彼と生きていくんだ。
そう思っていた。
彼の心に住み付いて離れない存在を知るまでは。
「どうしようもなく好きだった人がいたんだ」
報われない想いを隠し切れない背中を見て、私はどうしたらいいの?
代わりでもいい。
それでも一緒にいられるなら。
そう思っていたけれど、そう思っていたかったけれど。
Sランクの年下旦那様に本気で愛されたいの。
―――――――――――――――
ページを捲ってみてください。
貴女の心にズンとくる重い愛を届けます。
【Sランクの男は如何でしょうか?】シリーズの匠編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。
アンコール マリアージュ
葉月 まい
恋愛
理想の恋って、ありますか?
ファーストキスは、どんな場所で?
プロポーズのシチュエーションは?
ウェディングドレスはどんなものを?
誰よりも理想を思い描き、
いつの日かやってくる結婚式を夢見ていたのに、
ある日いきなり全てを奪われてしまい…
そこから始まる恋の行方とは?
そして本当の恋とはいったい?
古風な女の子の、泣き笑いの恋物語が始まります。
━━ʚ♡ɞ━━ʚ♡ɞ━━ʚ♡ɞ━━
恋に恋する純情な真菜は、
会ったばかりの見ず知らずの相手と
結婚式を挙げるはめに…
夢に描いていたファーストキス
人生でたった一度の結婚式
憧れていたウェディングドレス
全ての理想を奪われて、落ち込む真菜に
果たして本当の恋はやってくるのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる