百合御殿ノ三姉妹

山岸マロニィ

文字の大きさ
上 下
8 / 69
【壱】御茶ノ水発奥多摩行

しおりを挟む
「……ちょっと、それ、どういう事なの?」
 桜子は唖然と零を見返した。
「お互いに、命を脅かす迷信の中で育ったのです。疑心暗鬼になるのも無理はありません。それに、屋敷の中という、狭い世界しか知らずに生きてきたお二人です。心の内を明かせず、闇を抱え込んだまま、どうにもならなくなってしまったと、考えられます」
「不憫ね……。何とかしてあげたいわ」
 桜子は同情に涙を浮かべた。おしぼりを目に当てながら、彼女は続けた。
「竹子さんも、少女画報を見て?」
「はい。同じく長姉の松子さんに貰ったようです。……ですが、私に話した内容は、梅子さんとはだいぶ違っていましてね……」



「――あの子は自分を、選ばれた、特別な子だと思ってるわ」
と、気弱そうな梅子と違い、竹子は自己主張の強い目線で零を見据える。顔立ちは全く同じでも、性格はかなり違うらしい。
「ほう、どうして?」
「男たらしなのよ。いい子ぶってメソメソして同情を買って、男を操るの。それでチヤホヤされて、いい気になってるの。陰で何をしてるのか、分かったものじゃないわ」
 竹子は言う。――双子があまりに似ているから、区別するために、着物とドレスと、衣装を分けている。それは父が決めたものだが、それすらも、彼女にとっては不満の種らしい。
「これ見よがしにヒラヒラとドレスを見せ付けて、自慢してくるのよ。あんな窮屈な格好の、何がいいのかしら」
 竹子は苛立った様子で唇を噛んだ。
「あの子、それで水川みなかわ家の咲哉さくやをたらしこんだのよ。婚約でもすれば、父だってふいにはできないわ。そうよ、きっとそうよ」
 零は小首を傾げた。梅子は「自分が妹であるから、村人に殺される」と恐怖していた。どちらが本当なのか。
 彼は竹子の黒水晶のような目を真っ直ぐに見返した。
「ちょっと待ってください。咲哉さんとは、誰の事ですか? それに、水川家とは?」



 ここで、水川村に於ける人間関係を把握するのに不可欠な、四つの家を紹介しておこう。

 水川村の勢力図の大元は、江戸の昔、来住野家が代官として治めていた時代に遡る。
 青梅街道の宿場町として栄えていたこの村は、幕府が直接統治をする天領だった。そのため、幕府から任命された代官が派遣され、地域を治めた。
 代官の下には、多くの場合、三役が置かれる。これは、地域を知った地元の有力者が任ぜられた。
 まずは「名主」。三役の中でも最も影響力を持つ。だいたい、その土地の名士がその任に就く。
 次に「組頭」。現代で言うところの自治会長のような役である。名主の補佐が主な役割とされる。
 そして「百姓代」。文字通り、百姓の代表である。当時の税である年貢は米であった事から、農民の代表が監査として目を光らせたのだ。
 それと、この村にはもうひとつ、「年寄役」というのが置かれていた。当時、檀家を把握する事が村民の把握と同義であったため、寺が村民名簿を管理していた。言わば、書記のような役割だ。

 そして、大正時代の水川村に於いても、三役と年寄役の四つの家が、大きな勢力を持っていた。他の役は追い追い説明するとして、まずは、「名主」の水川家である。
 村と同じ名を持つ水川家。いや、水川家から村の名が取られた、と言った方が正しい。
 水川家こそ、月原洞窟の天狗の伝承にある、一揆を起こし領主一族を攻め滅ぼした、その中心人物の子孫なのだ。勝利した記念として、村の名を水川村と改めたのだ。
 領主一族を一掃した後、しばらくは水川家がこの辺りを支配していた。しかし、元は農民、戦乱の世を生き残る力は持っていなかった。
 そこで彼らは、近隣の有力武将と婚姻関係を結び、彼らの傘下に入る事で、その土地を守った。
 ところが水川家に義はなかった。分が悪いと見ると平然と裏切り、次々と主君を変えた。
 そのため、一揆以降、この村が戦火に焼かれる事はなかったが、徳川幕府の信用を得る事はできなかった。藩としては認められず、幕府の天領として代官が置かれたのだ。
 名主の立場に収まった水川家だが、その立場をより強固にするため、時の代官とも婚姻関係を結んで関係を築いた。
 こうして水川家は、来住野家の一族となっているのだ。
 大正十年の当時も、来住野家だけでなく、年寄役である久芳家にも嫁を出し、村の中心勢力として権勢を保っていた。

 そして、水川咲哉という人物である。
 水川家の当主は信一郎しんいちろうといい、水川産業の社長をしている。そして彼の妻の夢子ゆめこは、来住野十四郎の叔母なのだ。
 彼らには、杏子きょうこというひとり娘がいた。しかし、十年前に病死し、跡取りを失った。
 そこで、跡取り候補として浮上するのが、信一郎の弟の滝二郎たきじろうである。
 彼は水川村村長という立場にあったが、彼にとって、その地位は満足のいくものではなかった。政治家とは、選挙で選ばれるものである。もし選挙に落ちたら、ただの無職だ。
 そもそも、彼の村長の立場も、兄の水川産業社長という立場も、来住野十四郎に与えられたものだ。彼の采配ひとつで如何様いかようにもなる。それが不安だったのだ。
 だが、彼には切り札があった。それが、息子の咲哉である。
 滝二郎は息子と、竹子、梅子姉妹のどちらかとを結婚させようと画策していた。そうなれば、来住野家の威光も水川産業の財力も、どちらも手に入れられるのだ。
 そして、その立場は、竹子と梅子にとっても、強力な切り札だった。
 水川産業の奥方になれば、天狗の生贄にされる事はないだろう。
 ……実は、この思惑は竹子にもあった。ところが、咲哉というのが気の弱い男で、はっきり物を言う竹子を避けるのだ。しかし、父に迫られるので、事ある毎に梅子へアプローチを繰り返していた。
 その点でも、竹子は梅子に激しく敵対心を燃やしていたのだ。



 ――という事情を、竹子はごく簡単に説明した。詳しい人間模様は、水川村に入ってから、別の人物から犬神零の知るところとなる。
 長椅子にもたれて話を聞いていた零に、竹子は上目遣いに震え声で訴えた。
「悔しいの。いつもあの子に負けるの。どんなに着飾っても、どんなに可愛くしても、あの子の狡さには勝てないのよ」
 そして、涙がハラリと一筋頬を伝う。
「同じ顔をしてるのに、いつもあの子だけが特別なのよ。何もしなくても、全部あの子の思い通りになるの。私はこれだけ我慢してるのに。……それが悔しいの」
 そしてやおら腰を上げると、テーブル越しに零の手を掴んだ。潤んだ瞳で零を真っ直ぐ見据えて、彼女は訴えた。
「あの子から、私を守って。お願い」



「――随分と積極的な子のようね」
 目を細める桜子に、零は苦笑を見せた。
「はい。同じ目鼻立ちなのに、気性が全く違うので戸惑いました」
と、零は手持ち無沙汰に腕組みをした。
「しかし、人というのは、己の考えに心を支配されるものです。そして、それは口に出る。……恐らく、水川咲哉氏をより強く狙っているのは、竹子さんの方でしょうね」
「妹の梅子さんは、その人に対してはどういう感じなの?」
「さあ。それは村に着いてから調べてみたいところですね。とにかく……」
 そう言って、零はくしゃくしゃと頭を搔いた。
「時間がありません。お二人が帰られた後で、色々調べましたが、分かったのは、先程も言った、来住野家の栄光と、水川産業の発展くらいです。村の内情にも複雑なものがありそうですし、まずはその辺の情報が欲しいですね」
「あと、その二人を、私たち二人でどう守るつもり?」
「正直、分かりません」
「よくそれで依頼を受けたわね」
 桜子に睨まれて、零は肩を竦めた。
「断れませんよ、あんな風に来られては。それに、前金もきちんと頂きましたしね。――何とか、最悪の事態は避けたいところです」

 車窓の空は相変わらず重く、山の景色は曇っている。そして所々、切り立った禿山が目に付くようになってきた。石灰の採掘場だろう。白茶けた山肌は、傷を抉られたように痛々しくもある。
 やがて列車は速度を落とし、ホームに停まる。車掌が終点であると言いながら客席を巡る。
 二俣尾駅に到着したのである。



《添付図1》
しおりを挟む
【久遠の呪祓師―― 怪異探偵犬神零の大正帝都アヤカシ奇譚】本編は、こちらよりご覧くださいませ。
感想 0

あなたにおすすめの小説

それは奇妙な町でした

ねこしゃけ日和
ミステリー
 売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。  バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。  猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

SP警護と強気な華【完】

氷萌
ミステリー
『遺産10億の相続は  20歳の成人を迎えた孫娘”冬月カトレア”へ譲り渡す』 祖父の遺した遺書が波乱を呼び 美しい媛は欲に塗れた大人達から 大金を賭けて命を狙われる――― 彼女を護るは たった1人のボディガード 金持ち強気な美人媛 冬月カトレア(20)-Katorea Fuyuduki- ××× 性悪専属護衛SP 柊ナツメ(27)-Nathume Hiragi- 過去と現在 複雑に絡み合う人間関係 金か仕事か それとも愛か――― ***注意事項*** 警察SPが民間人の護衛をする事は 基本的にはあり得ません。 ですがストーリー上、必要とする為 別物として捉えて頂ければ幸いです。 様々な意見はあるとは思いますが 今後の展開で明らかになりますので お付き合いの程、宜しくお願い致します。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...