4 / 10
奉仕する巫女さん
しおりを挟む
社務所に着いたらまずは奉仕中の皆にごくろうさまですと挨拶をします。
うちは八時から十七時、十六時から夜中の一時、十二時から朝の九時までの三交代制になっています。
私は学校がある日は十六時から十八時の短い間での奉仕です。 まあ休日なんかは日勤フルで出されますけども。
この時間から、引き継ぎなんかで手が足りなくなるので楽というほどではないですね。
引き継ぎで二勤の人と話をする方と変わり、授与所へ。
そこには通いの巫女の太田さんが居ました。
「こんにちは太田さん」
「こんにちはマリアちゃん」
太田さんは大学卒業してすぐにうちに来てくれた人で、実家は氏子さんです。 その伝手でうちで雇う事になりました。
おっとりしているのに計算が早く動作もキビキビして周りのフォローも万全な頼れる方で、日勤専門なためか今では日勤の守護女神などと呼ばれています。
季節は夏に入ったばかりですが、この時期になると参拝者様達の数がグッと減ります。
やはり暑いからですかね?
海外からはけっこういらっしゃるのですが。
私自身はどう見ても日本人な外見だと自負しているのですが、どうも海外の方には白人にしか見えないそうで、境内なんかにいますと私の側に寄ってこられる事が多いです。
大体英語で話しかけてこられて、神社の案内や質問、主に日本人じゃないのにどうやって巫女になれたのか? 自分もなれるのか?(主に女性たまに男性)などを聞かれます。
日本人であると言うと驚かれ、クォーターと言うと海外の方には通じないので祖父がフィンランドの人だと言うと納得されます。
ハーフやクォーターは和製英語なので海外では通用しないんですよ。 最初は困ったものでした。
後、写真は勘弁していただきたいものです。 撮影してくれと頼まれるのは大丈夫なのですがね。
本格的に夏になりますと神社内では忙しくなります。
参拝者が減るのになんで? とお思いでしょうが、神社では夏からお正月の準備が徐々に始まるからです。
今から!? とお思いですか? いえいえ遅いくらいですよ。
お正月は一年で最も忙しいとき。 「稼ぎ時」なのです。
諸々の準備が必要なので、暇な夏のうちからお正月の授与品(お守りなど)、縁起物のデザインや発注数の検討などが行われます。
干支の授与品は毎年変わるものですからね。
とはいえ、夏の行事である夏祭りなどの準備も並行して行うのでそればかりという訳ではありませんが。
後、神社によっては、お正月のアルバイト募集も始まる所もあるでしょう。
神社ではアルバイトは助勤と言います。
お正月助勤ですが、募集は「巫女」さんだけとは限りません。 神社によっては男子学生の募集もしているところもあったはずです。 ちなみにうちは募集していません。
巫女さんと違って裏方の力仕事などになるかもしれませんが、神社やお寺で年越ししてみたいなぁ、という方は検討してみてはどうでしょう?
おっと、参拝者の方がこちらにいらっしゃるようですよ。
初老の夫婦の方のようです。
「「ようこそお参りくださいました」」
太田さんと二人であいさつをします。
「どうも、お守りを見させてもらいます」
「ごゆっくりとごらんください」
ニコニコした笑みを浮かべながらお守りを見ていらっしゃいますね。
二人は相談しながら、どのお守りにしようかお話ししていらっしゃいます
「すいません」
「はい」
太田さんが対応に出ました。
「家内安全のお守りを2つ」
指を指されたのは横型お守りという形のお守りで、これは長方形の形をしています。
私は確認しつつも手早く御袋に入れます。
「こちらの二体でよろしいでしょうか?」
お守りは一体、二体と数えます。
「一体600円で1200円お納めください」
「どうもありがとう」 「ありがとうございます」
とお二人が立ち去っていく背中に。
「「ご苦労様でした」」
とお辞儀をしてお見送りをしました。
神社では何かお授けした時も(買われるという意味)ありがとうございましたとは言いません。
これは売買ではないからですね。
助勤の巫女の方で、普通の接客業を経験された方はよく「いらっしゃいませ」と口に出してしまわれますが、これも神社では使いません。
基本的には「ようこそお参りくださいました」ですね。
帰りなどは「ご苦労様でした」と言って、参拝者を送り出します。
このように様々な決まりというものがあります。
他に気を付ける事は。
私語は慎みましょう。
元気にハキハキ話しましょう。
言葉遣いや態度に気を配りましょう。
忙しい時間にも参拝者にはきちんと対応しましょう。
適当に答えずに分からないことは、責任者に確認しましょう。
参拝者に御神酒などを振る舞う場合も、自分たちの飲酒は慎みましょう。
まあ最後は私は確実にやってはいけませんけどね。
これはお正月の助勤の方に言う基本的な物ですね。
そうやっていると、太田さんと一緒に交代で奥に引っ込むことになりました。
うちの社務所は一軒家くらいの大きさで、外に面している所に授与所が。 中は事務仕事をする場所や休憩をする場所。 通いの方用の更衣室。 当然トイレやお風呂もあります。 これは使用する方達でお掃除をしてもらっています。
時間は気づいたら十七時をかなり過ぎていました。 1勤の方はそろそろ帰る準備をしていますね。
2勤の方は早速境内の掃除に出ようとしているので、私も掃除に出ましょうか。
「境内お掃除行ってきます!」
「はーい、頑張ってね」
という声援? を受けて掃除道具置き場へ向かいましょう。
「あ、マリアちゃんも掃除? じゃあ本殿周り一緒にやろうか?」
と2勤の山内さん(6年目)の勧めで一緒に本殿周りをやることになりました。
基本境内の掃除は朝と夕方の二回やります。
山内さんと手分けして掃除を致しまして、終わる頃には十八時間際となっていました。
社務所に戻り、1勤の方に挨拶して中へ。
2勤の方と少しお話して私も上がりましょう。
続く
うちは八時から十七時、十六時から夜中の一時、十二時から朝の九時までの三交代制になっています。
私は学校がある日は十六時から十八時の短い間での奉仕です。 まあ休日なんかは日勤フルで出されますけども。
この時間から、引き継ぎなんかで手が足りなくなるので楽というほどではないですね。
引き継ぎで二勤の人と話をする方と変わり、授与所へ。
そこには通いの巫女の太田さんが居ました。
「こんにちは太田さん」
「こんにちはマリアちゃん」
太田さんは大学卒業してすぐにうちに来てくれた人で、実家は氏子さんです。 その伝手でうちで雇う事になりました。
おっとりしているのに計算が早く動作もキビキビして周りのフォローも万全な頼れる方で、日勤専門なためか今では日勤の守護女神などと呼ばれています。
季節は夏に入ったばかりですが、この時期になると参拝者様達の数がグッと減ります。
やはり暑いからですかね?
海外からはけっこういらっしゃるのですが。
私自身はどう見ても日本人な外見だと自負しているのですが、どうも海外の方には白人にしか見えないそうで、境内なんかにいますと私の側に寄ってこられる事が多いです。
大体英語で話しかけてこられて、神社の案内や質問、主に日本人じゃないのにどうやって巫女になれたのか? 自分もなれるのか?(主に女性たまに男性)などを聞かれます。
日本人であると言うと驚かれ、クォーターと言うと海外の方には通じないので祖父がフィンランドの人だと言うと納得されます。
ハーフやクォーターは和製英語なので海外では通用しないんですよ。 最初は困ったものでした。
後、写真は勘弁していただきたいものです。 撮影してくれと頼まれるのは大丈夫なのですがね。
本格的に夏になりますと神社内では忙しくなります。
参拝者が減るのになんで? とお思いでしょうが、神社では夏からお正月の準備が徐々に始まるからです。
今から!? とお思いですか? いえいえ遅いくらいですよ。
お正月は一年で最も忙しいとき。 「稼ぎ時」なのです。
諸々の準備が必要なので、暇な夏のうちからお正月の授与品(お守りなど)、縁起物のデザインや発注数の検討などが行われます。
干支の授与品は毎年変わるものですからね。
とはいえ、夏の行事である夏祭りなどの準備も並行して行うのでそればかりという訳ではありませんが。
後、神社によっては、お正月のアルバイト募集も始まる所もあるでしょう。
神社ではアルバイトは助勤と言います。
お正月助勤ですが、募集は「巫女」さんだけとは限りません。 神社によっては男子学生の募集もしているところもあったはずです。 ちなみにうちは募集していません。
巫女さんと違って裏方の力仕事などになるかもしれませんが、神社やお寺で年越ししてみたいなぁ、という方は検討してみてはどうでしょう?
おっと、参拝者の方がこちらにいらっしゃるようですよ。
初老の夫婦の方のようです。
「「ようこそお参りくださいました」」
太田さんと二人であいさつをします。
「どうも、お守りを見させてもらいます」
「ごゆっくりとごらんください」
ニコニコした笑みを浮かべながらお守りを見ていらっしゃいますね。
二人は相談しながら、どのお守りにしようかお話ししていらっしゃいます
「すいません」
「はい」
太田さんが対応に出ました。
「家内安全のお守りを2つ」
指を指されたのは横型お守りという形のお守りで、これは長方形の形をしています。
私は確認しつつも手早く御袋に入れます。
「こちらの二体でよろしいでしょうか?」
お守りは一体、二体と数えます。
「一体600円で1200円お納めください」
「どうもありがとう」 「ありがとうございます」
とお二人が立ち去っていく背中に。
「「ご苦労様でした」」
とお辞儀をしてお見送りをしました。
神社では何かお授けした時も(買われるという意味)ありがとうございましたとは言いません。
これは売買ではないからですね。
助勤の巫女の方で、普通の接客業を経験された方はよく「いらっしゃいませ」と口に出してしまわれますが、これも神社では使いません。
基本的には「ようこそお参りくださいました」ですね。
帰りなどは「ご苦労様でした」と言って、参拝者を送り出します。
このように様々な決まりというものがあります。
他に気を付ける事は。
私語は慎みましょう。
元気にハキハキ話しましょう。
言葉遣いや態度に気を配りましょう。
忙しい時間にも参拝者にはきちんと対応しましょう。
適当に答えずに分からないことは、責任者に確認しましょう。
参拝者に御神酒などを振る舞う場合も、自分たちの飲酒は慎みましょう。
まあ最後は私は確実にやってはいけませんけどね。
これはお正月の助勤の方に言う基本的な物ですね。
そうやっていると、太田さんと一緒に交代で奥に引っ込むことになりました。
うちの社務所は一軒家くらいの大きさで、外に面している所に授与所が。 中は事務仕事をする場所や休憩をする場所。 通いの方用の更衣室。 当然トイレやお風呂もあります。 これは使用する方達でお掃除をしてもらっています。
時間は気づいたら十七時をかなり過ぎていました。 1勤の方はそろそろ帰る準備をしていますね。
2勤の方は早速境内の掃除に出ようとしているので、私も掃除に出ましょうか。
「境内お掃除行ってきます!」
「はーい、頑張ってね」
という声援? を受けて掃除道具置き場へ向かいましょう。
「あ、マリアちゃんも掃除? じゃあ本殿周り一緒にやろうか?」
と2勤の山内さん(6年目)の勧めで一緒に本殿周りをやることになりました。
基本境内の掃除は朝と夕方の二回やります。
山内さんと手分けして掃除を致しまして、終わる頃には十八時間際となっていました。
社務所に戻り、1勤の方に挨拶して中へ。
2勤の方と少しお話して私も上がりましょう。
続く
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
僕の目の前の魔法少女がつかまえられません!
兵藤晴佳
ライト文芸
「ああ、君、魔法使いだったんだっけ?」というのが結構当たり前になっている日本で、その割合が他所より多い所に引っ越してきた佐々四十三(さっさ しとみ)17歳。
ところ変われば品も水も変わるもので、魔法使いたちとの付き合い方もちょっと違う。
不思議な力を持っているけど、デリケートにできていて、しかも妙にプライドが高い人々は、独自の文化と学校生活を持っていた。
魔法高校と普通高校の間には、見えない溝がある。それを埋めようと努力する人々もいるというのに、表に出てこない人々の心ない行動は、危機のレベルをどんどん上げていく……。
(『小説家になろう』様『魔法少女が学園探偵の相棒になります!』、『カクヨム』様の同名小説との重複掲載です)
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ドSでキュートな後輩においしくいただかれちゃいました!?
春音優月
恋愛
いつも失敗ばかりの美優は、少し前まで同じ部署だった四つ年下のドSな後輩のことが苦手だった。いつも辛辣なことばかり言われるし、なんだか完璧過ぎて隙がないし、後輩なのに美優よりも早く出世しそうだったから。
しかし、そんなドSな後輩が美優の仕事を手伝うために自宅にくることになり、さらにはずっと好きだったと告白されて———。
美優は彼のことを恋愛対象として見たことは一度もなかったはずなのに、意外とキュートな一面のある後輩になんだか絆されてしまって……?
2021.08.13
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる