22 / 47
21.休暇
しおりを挟む「ママー! みててー!」
「はいはい、見てる見てる。遠くに行かないでねー」
侯爵邸で仕事を始めてから一か月弱経ったある日の午後。邸宅の広大な庭で、ケイはココと休日を過ごしていた。
ケイが仕事場にしている別邸と、使用人部屋が背後についている本邸以外にも侯爵邸には様々な場所がある。見通しの良い林や花壇を散策し、開けた東屋に来るとケイはベンチに腰を下ろしてちょうちょを追いかけるココを見守った。
(遊具とかはないけど、敷地内で安心して遊ばせられるのは助かるな……。外の広場だと石畳だし、急に馬車が通ったりするからちょっと怖いんだよね)
敷地内は広く、ココが走り回っても迷惑がかからない。遊具もなくて退屈するかと思ったが、そこは単純な3歳児。小石集めやお花拾いなど、自然にあるものでも今のところ十分楽しいようだった。
木漏れ日に照らされて久々にぼーっとしていると、ココがだいぶ遠くに行ってしまっている。
「ああもう……。ココー! ちょっと待って!」
ココを走って追いかけると、ふいに独特の臭いが鼻をかすめた。敷地の中でもかなり奥の方に来たようだ。少々年季の入った建物…というよりも小屋の前でココに追いつくと、ココが歓声を上げた。
「おうまさんだぁー!」
「えっ。……本当だ」
そこは、厩舎のようだった。ヴォルクは仕事や外出時に馬を使うので当たり前といえば当たり前だが、敷地内で飼っているのか。
柵から首を出した馬が二頭、のんびりと草を食んでいた。間近で馬を見るのが初めてのココは大興奮だ。
「おおきい! すごい!」
「ココ、しー! 大きい声出すと、お馬さん驚いちゃうから」
馬に体当たりしていきそうな我が子の肩を引き留めると、厩舎から壮年の男性が出てきた。浅黒く日焼けして、干し草を脇に抱えている。
「あんれー。娘っことはまた珍しいな。見ない顔だけんど、お嬢ちゃん、あんたたちどっから来た?」
「あ、こんにちは。すみません、ここの期間限定の使用人……です。侯爵様にお世話になってます」
「あ。ああー! あんたもしかして『恵みの者』? 旦那様が拾ってきたっちゅう」
「ひろ……はい、まあ。拾われましたね」
事情をよく知らない人たちには、そう思われていたのか。ダンボールでニャーニャー鳴く自分とココを拾い上げるヴォルクの図が浮かび、ケイは思わず笑ってしまった。
厩番の男性は厩舎を振り返ると、大声を張り上げた。
「旦那様ぁ! 恵みの方とお嬢ちゃんが会いに来られましたよ!」
「えっ!?」
「なんだ、グラース。……ケイではないか」
「あー! おじちゃん!!」
厩舎から姿を現したのはヴォルクだった。彼も休日なのか、ブーツを履いたラフないでたちで一頭の馬を引いて出てくる。
再び喜色満面でヴォルクと馬に体当たりしそうなココの肩をケイが押さえると、ヴォルクは驚いたような顔で二人を見やった。
「私に何か用事だったか?」
「こんにちは。違うんです、たまたまで! お庭で遊んでいたら、ココが馬を見つけたので――」
「あんれー? 違ったべか。旦那様がいっつも『可愛い親子』だって言うから、てっきりイイ仲でわざわざ会いに来てくれたんかと――」
「なっ――」
「え!?」
グラースと呼ばれた厩番の言葉にケイとヴォルクは揃って目を見開いた。
ココが可愛いと言われるのは、親馬鹿の欲目を除いてもまあ分かる。うちの子は可愛い。だが自分も含まれるとはどういうことだ。
ケイが思わず振り返ると、ヴォルクは少し狼狽したように小さく首を振る。
「コ……ココが! ココが可愛いと言った」
「でっ、ですよねー! そう、ココが!」
「あれー? そうだったべかー? そうだったかなぁ……」
お互いにうんうんとうなずき合い、乾いた笑みが漏れる。……良かった。妙な誤解が生まれるところだった。
ヴォルクはごほんと咳払いすると、連れてきた馬を柵に繋いだ。
「紹介しよう。こちらは『恵みの者』のケイと、その娘のココだ。今は一時的に別邸で伯母の世話をしてくれている」
「ああ、フィアルカ様の。俺はグラースってんだ。旦那様の馬のお世話をしたり、庭の手入れをしたり、まあ色々やってる」
「はじめまして、グラースさん。お仕事の邪魔をしてしまってすみません」
「いんや全然。ほんとに可愛い娘っこだべなあ。旦那様がメロメロになんのも分かるわ」
「おい、グラース!」
ココの頭をぽんぽんと撫でながらグラースが告げた言葉にヴォルクから制止が飛んでくる。ケイが小さく噴き出すと、ヴォルクはなんとも言えない顔でうっすら耳を赤くした。
「ねえねえ、おうまのおじちゃん。ココ、おうまのおせわしたい!」
「こーら、ココ。駄目よ、お仕事の邪魔になるから見てるだけ」
「えー。でも、したいよう!」
3頭も並んだ馬を目の前にして、ココの好奇心に火がついてしまった。イヤイヤ期はいい加減終わったと思っていたが、珍しく聞き分けがない。ケイは仕方なく、奥の手として常備している飴をポケットから取り出した。
「分かった分かった、飴なめながら一緒に見よう?」
「アメいらない! おうまさんがいい! ココ、おじちゃんとあそびたい!」
「ココ、わがまま言わないの」
……困った。ヴォルクたちの前で怒鳴るわけにもいかないし、無理やり連れて行くと大泣きするのが目に見えている。ケイがひそかにため息をつくと、グラースがのんびりと告げる。
「別に構わねえぞー。旦那様、あっちに野菜切っといたからそれ使ってくんろ」
「ああ。……ココ、おいで。一緒に餌をあげるか?」
「!! うん、やる!」
ヴォルクとグラースの言葉にココがぱっと顔を上げた。キラキラした笑顔でぴょんぴょんジャンプするココに対して、ケイは申し訳ない気持ちで頭を下げる。
「すみません。邪魔してしまって……」
「いや、本当に構わん。生き物の世話をするのは教育にも良いからな。グラースは私の乗馬の師でもあったのだ。私も幼い頃、こうして世話をしながら馬のことを知っていった」
「そうだったんですね。……ありがとうございます」
それからヴォルクは、ココとケイに説明をしながら馬の餌やりと手入れを手伝わせてくれた。馬の触り方や立ち位置、食べ物などの説明をココが真剣に聞き入る。初めて見るその顔にケイは感慨深くなった。
「おうまさん、あーん。……うひゃあ! べちょべちょ!」
「手を離すのが遅いと噛まれてしまうぞ。ほら、もう次を待っている」
最後に手ずから餌やりをさせてくれて、ココのテンションはマックスだった。まだ馬の口には手が届かないから、ヴォルクが抱き上げて。
思った以上に大きな馬そのものと、その口の開きっぷりにケイはハラハラとココを見守っていたが、そこはヴォルクが絶妙のタイミングで手伝ってくれた。そのうちに注意がおろそかになったケイの手が隣の馬に舐められ、ケイは大きな声を上げてしまった。
「ママー。もう、おおきなこえをだしたらいけないんだよ~」
「ご、ごめん。びっくりして――、うひょわっ!?」
「こら、がっつきすぎだバイアリー。……すまぬな。これは気性は大人しいのだがとにかくよく食うのだ」
バイアリーと呼ばれたケイの前の馬がブフンと鼻を鳴らした。ケイの餌のバケツはすでに空だが、手をベロベロと舐められ催促されている。ヴォルクがなだめると、不服そうにバイアリーはまた鼻を鳴らした。
「さて、手を洗ったら……ココ、どうだ? 一緒に馬に乗ってみるか?」
「えっ! いいの!?」
バイアリーに鞍を装着したヴォルクがココを振り返った。ココは目を見開き、次の瞬間頬を真っ赤にしてジャンプしかけた。が、馬を驚かせてはいけないというヴォルクの言いつけを守り、ぐっとこらえた。
そんなココを見ながらも、ケイはさすがにヴォルクの前に割って入る。
「ヴォルクさん、さすがにそこまでは申し訳ないです。怪我したら危ないですし――」
「えー!? やだ、ココのる! おうまさんとなかよくなりたい!」
「ゆっくり歩くだけだ。絶対に落とさない。ここまで世話をしておいたら、少しでも乗ってやった方が馬も喜ぶ」
ヴォルクに同意するように、バイアリーがブルル…とケイを見た。ヴォルクとココとバイアリーを交互に見やり、ケイは小さくため息をついてココの手を握った。
「じゃあ……お願いします。あの、本当に少しだけで十分ですから!」
この世界にはヘルメットもなければ、万が一骨折したらすぐに来てくれるような救急車も医療技術もない。
少しでもリスクのあることを子供にさせるのは、正直言って怖い。けれど、この世界で生きていくには遅かれ早かれ避けては通れないことも分かっていた。
まだ不安な顔をするケイに、馬にまたがったヴォルクが大きくうなずく。ココを抱き上げてヴォルクに引き渡すと、ココの小さな体はヴォルクの腕の間にすっぽりと収まった。
「ココ、馬は生き物だ。暴れると馬が怖がって、落ちることもある。そうすると痛い思いをする」
「いたいいたい、や!」
「そう、痛い痛いだ。そうならないように、馬の息と歩みに自分も合わせるんだ。難しければ、おじさんに寄りかかっていなさい」
「うん。ココ、おうまさんとなかよくする」
一丁前の顔をしてピシッと背筋を伸ばしたココの姿にケイは感動した。今ここにスマホがないのが本当に残念だ。連写して壁紙にするのに。
ケイが心のシャッターを押しまくっていると、馬がゆっくりと歩み始める。ケイが想像したよりもずっとゆっくり、歩いても追いつけるような速度でヴォルクが操ってくれている。
「うわあ~。たかい! ゆれるねえ」
「走るともっと揺れる。それはココがもう少し大きくなってからな。さっきココが餌をあげた馬は、実はお腹に赤ん坊がいるんだ。その仔が産まれたら、ココにちょうどいいから一緒に練習しよう」
「ほんとに!? ママー! おうまさんのあかちゃんうまれたら、ココとあそんでいいんだって!」
「前っ! 前見てー!」
「みてるよ~。おじちゃん、おうまにのるの、たのしいね!」
牛歩ならぬ馬歩の歩みだったが、ココは満面の笑みだった。厩舎に残るケイとグラースに手を振り、興奮して何度もヴォルクを振り返る。ココはヴォルクの腕にしがみつくと安堵しきった顔で告げた。
「おじちゃんのおうち、たのしい! ココ、ずっとおじちゃんといたい!」
90
お気に入りに追加
220
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
異世界着ぐるみ転生
こまちゃも
ファンタジー
旧題:着ぐるみ転生
どこにでもいる、普通のOLだった。
会社と部屋を往復する毎日。趣味と言えば、十年以上続けているRPGオンラインゲーム。
ある日気が付くと、森の中だった。
誘拐?ちょっと待て、何この全身モフモフ!
自分の姿が、ゲームで使っていたアバター・・・二足歩行の巨大猫になっていた。
幸い、ゲームで培ったスキルや能力はそのまま。使っていたアイテムバッグも中身入り!
冒険者?そんな怖い事はしません!
目指せ、自給自足!
*小説家になろう様でも掲載中です
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる