4 / 33
EP:1 おしごとMAX
今日4日 うちはクラッシャー
しおりを挟む
23歳から33歳までゲーセンに務めてました。
初め配属された部署は馴染めずに、一転して部署変えをして貰えました。
そこから長く常勤して来ましたが。
まさかの部署合併にもまれ、全くと馴染めませんでした。
うちよりも後に入った従業員が優秀過ぎて、そこでもうちは浮きました。
このとき。
うちの二つ名は《クラッシャーここはる》です。
※1 直すつもりが壊す。
※2 景品の設定が大甘過ぎで大量に持っていかれる。
※1はまんまなので説明は要らないと思います。
この行為で2~3回? ぐらいは泣いて謝ってます。
※2もまんまなので説明は要らないと思います。
UFOキャッチャーの景品金額設定は@800です。
それ以上の高値だと【営業停止】にされる恐れがあります。(確かね)
んで、1個@800の景品を当時は100円設定が主流なんだけど、1人のお客様が投入して景品獲得するであろう金額を@2000~3000と見越して、取れそうでいて取れにくく、あと@100で! と生かさず殺さずを目標とUFOキャッチャーの設定を行います。
だから、1回における景品投入には、その図を頭に入れて行うので時間がめっちゃかかります。
ただ、指示を出す社員従業員はいます。なんで少なくなると、こことここは入れ替え、こことここは撤収、ここに新景品投入と作業台に図が張られていて実行をしていました。
【*ちなみに撤収された景品たちは何もないときなどに戻ってきます。捨てられません。ご安心をw】
※1と2は精神ががっつりと病みます。
どうしてこうなったとか、修理費を知るとなおのこと胃が痛くなるよね~~……
うちは力の加減が分からずによく破壊する。
だから、あまりUFOキャッチャーの入れ替えはさせてもらえませんでした。
そりゃあそうなるよね!
仕事の作業でいうと。
人形の袋からの剥き(もっぱら、内職と呼ばれる作業)は愉しかった。
もくもくとね。ただ個数多いと、地獄よなw 2000個とかね。小さなマスコットの紐縛りとか。
そこで流行りの人形や番組を知るというね。
店内は流行りの景品関連で曲や動画が流れてて飽きなかった。
箱フィギュアの爪が入りそうな箇所にテープを張る内職に、輪っかをつける内職。
この行為は【転売ヤー】防止の役割もありました。ただ、プロの転売ヤーは獲得した景品を綺麗なものと交換しろと要求して来ます。ので、最終的にはPOPで【交換は致しておりません】と書きました。
そりゃあそうなるよね!
販売日に余念のない転売ヤーは電話確認して来ます。しかし、それは入荷前から分かっているので、どうUFOキャッチャーに投入するかが問われます。クソ面倒でも、めちゃめちゃお金を制限なく入れてくれるからです。お金にいとめをかけない【転売ヤー】な人種は納得するまで動きません。1個目の獲得金額で設定を確認して、根こそぎ取ります。まじで凄いからっ! テープもきれいに剥がすし、剥がすように要求するしw
転売ヤー対策に従業員が苦しむという展開になってました。
他の遊戯筐体で言えば、アイスや大型のお菓子のUFOキャッチャーの手入れは大変でした。
いや、マジで!
換気の掃除や霜の剥がし、水捨て。
取り出し口の虫清掃作業は毎朝よ。
そりゃあそうなるよね!
さらに。
開店準備の電気入れてERROR表記出た日には、即、メーカー問い合わせ。
もちろん、開店までに間に合わなかった場合はお客様説明と調整を張ります。全国だとかなり時間がかかりましたね。ルーターのメンテナンスも事前に音沙汰もなくお客様から聞くときもあったほどだ。
そして、バージョンアップキットも来ます。わりと大変。昔はCDを読み込ませるの、今はほぼ自動かUSBだから楽だよね!いい時代だよね~
それでも本当に遊びたい人は待ちますね。台を取り置きして。終わり次第アナウンス。(してたず)
うちの後に入社したはずの従業員たちが、まだ同じ場所で勤務している様子を最近知りましたが。
どうして、そこまでそこで働くのかがちょっと分からないかな。バイトで退職金はもちろんない上に、歳をくって、クビになったりしたらどうするのかと下世話にも思う訳ね。
それは本人たちにしか分からないし、所詮、辞めたうちには言われたくはないだろうし。
うちには根気もやる気も続ける向上心もなかったってだけだから。
だが。どうだろう。
彼らは、もんすっごく眩しいとも言えるよね。
新しい職を探していたときに、他のゲーセンもあったけど社保がなく夜勤だったので諦めました。
2歳児のかーちゃんなんで。幾らナンボとねw もう壊せないっしょw いい歳した大人がな!
初め配属された部署は馴染めずに、一転して部署変えをして貰えました。
そこから長く常勤して来ましたが。
まさかの部署合併にもまれ、全くと馴染めませんでした。
うちよりも後に入った従業員が優秀過ぎて、そこでもうちは浮きました。
このとき。
うちの二つ名は《クラッシャーここはる》です。
※1 直すつもりが壊す。
※2 景品の設定が大甘過ぎで大量に持っていかれる。
※1はまんまなので説明は要らないと思います。
この行為で2~3回? ぐらいは泣いて謝ってます。
※2もまんまなので説明は要らないと思います。
UFOキャッチャーの景品金額設定は@800です。
それ以上の高値だと【営業停止】にされる恐れがあります。(確かね)
んで、1個@800の景品を当時は100円設定が主流なんだけど、1人のお客様が投入して景品獲得するであろう金額を@2000~3000と見越して、取れそうでいて取れにくく、あと@100で! と生かさず殺さずを目標とUFOキャッチャーの設定を行います。
だから、1回における景品投入には、その図を頭に入れて行うので時間がめっちゃかかります。
ただ、指示を出す社員従業員はいます。なんで少なくなると、こことここは入れ替え、こことここは撤収、ここに新景品投入と作業台に図が張られていて実行をしていました。
【*ちなみに撤収された景品たちは何もないときなどに戻ってきます。捨てられません。ご安心をw】
※1と2は精神ががっつりと病みます。
どうしてこうなったとか、修理費を知るとなおのこと胃が痛くなるよね~~……
うちは力の加減が分からずによく破壊する。
だから、あまりUFOキャッチャーの入れ替えはさせてもらえませんでした。
そりゃあそうなるよね!
仕事の作業でいうと。
人形の袋からの剥き(もっぱら、内職と呼ばれる作業)は愉しかった。
もくもくとね。ただ個数多いと、地獄よなw 2000個とかね。小さなマスコットの紐縛りとか。
そこで流行りの人形や番組を知るというね。
店内は流行りの景品関連で曲や動画が流れてて飽きなかった。
箱フィギュアの爪が入りそうな箇所にテープを張る内職に、輪っかをつける内職。
この行為は【転売ヤー】防止の役割もありました。ただ、プロの転売ヤーは獲得した景品を綺麗なものと交換しろと要求して来ます。ので、最終的にはPOPで【交換は致しておりません】と書きました。
そりゃあそうなるよね!
販売日に余念のない転売ヤーは電話確認して来ます。しかし、それは入荷前から分かっているので、どうUFOキャッチャーに投入するかが問われます。クソ面倒でも、めちゃめちゃお金を制限なく入れてくれるからです。お金にいとめをかけない【転売ヤー】な人種は納得するまで動きません。1個目の獲得金額で設定を確認して、根こそぎ取ります。まじで凄いからっ! テープもきれいに剥がすし、剥がすように要求するしw
転売ヤー対策に従業員が苦しむという展開になってました。
他の遊戯筐体で言えば、アイスや大型のお菓子のUFOキャッチャーの手入れは大変でした。
いや、マジで!
換気の掃除や霜の剥がし、水捨て。
取り出し口の虫清掃作業は毎朝よ。
そりゃあそうなるよね!
さらに。
開店準備の電気入れてERROR表記出た日には、即、メーカー問い合わせ。
もちろん、開店までに間に合わなかった場合はお客様説明と調整を張ります。全国だとかなり時間がかかりましたね。ルーターのメンテナンスも事前に音沙汰もなくお客様から聞くときもあったほどだ。
そして、バージョンアップキットも来ます。わりと大変。昔はCDを読み込ませるの、今はほぼ自動かUSBだから楽だよね!いい時代だよね~
それでも本当に遊びたい人は待ちますね。台を取り置きして。終わり次第アナウンス。(してたず)
うちの後に入社したはずの従業員たちが、まだ同じ場所で勤務している様子を最近知りましたが。
どうして、そこまでそこで働くのかがちょっと分からないかな。バイトで退職金はもちろんない上に、歳をくって、クビになったりしたらどうするのかと下世話にも思う訳ね。
それは本人たちにしか分からないし、所詮、辞めたうちには言われたくはないだろうし。
うちには根気もやる気も続ける向上心もなかったってだけだから。
だが。どうだろう。
彼らは、もんすっごく眩しいとも言えるよね。
新しい職を探していたときに、他のゲーセンもあったけど社保がなく夜勤だったので諦めました。
2歳児のかーちゃんなんで。幾らナンボとねw もう壊せないっしょw いい歳した大人がな!
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる