47 / 85
バトルフェスティバル
第46話 グラビトン・エンド
しおりを挟む
「では、ゆくぞ」
宣言と同時に、能力で生み出した無数の弾幕を鏡竜也に放つ。
そして私自身は重力をコントロールして上空へと上昇する。
「ふむ」
弾幕をばら撒いた程度では、奴を仕留める事は出来ないだろう。
駄目押しの一撃で、度肝を抜いてやる事にする。
わざわざ上空に退避したのは、今から仕掛ける攻撃が武舞台そのものを消し去るからだ。
私は左手では引き続き重力弾を放ち続け、同時に右手を掲げて頭上に超重力を発生させる。
「考えれば考える程、不思議な物じゃな」
ギフトと呼ばれる能力。
魔力を持たず、魔法の使えないこの時代の人間は特殊な能力を扱う。
原理が全く分からないこの力。
転生した私は、生まれながらにして二つの能力を有していた。
一つは重力操作。
もう一つは――
「ふむ、これぐらいで良いか」
弾幕を止める。
掲げた右手の上には、超重力の塊が形成されていた。
どうやってこんな物が成立しているのか、私自身にもまるで分からない。
だが攻撃として仕えるのならば、細かい事は考えないくてもいいだろう。
「――っ!?マジかよ……」
弾幕が止んだ事で此方の様子に気づき、鏡竜也が目を見開いた。
奴ならばこれの威力を一目で見抜くだろう。
そして、以前戦った時よりも弱くなっている現在の奴では、この一撃には決して耐えられない事も。
私は今から、これを武舞台に落とす。
奴の逃げ場はその外にしかない。
そして外に逃げれば、場外で私の勝ちだ。
「どうした?逃げぬのか?」
殺し合いなら話にならぬ結末ではあるが、これはルールの有る試合だ。
状況を利用して相手を倒すのも、立派な戦略である。
奴も文句は言うまい。
「必要ねぇさ」
鏡は口の端を吊り上げ、不敵に笑う。
なんとまあ、可愛げのない顔だ事。
「ほう?受ければ死ぬぞ?それが分からぬほど愚かではあるまい?」
何か手でもあるのだろうか?
そんな事を考えていると、奴が唐突に地面に向かって拳を叩き込んだ。
粉塵が巻き上がり、奴の姿を覆い尽くしてしまう。
まさか穴でも掘って逃げる気か?
そんな冗談めかした事を考えたが、直ぐに奴の狙いに気づいた。
「ふむ……随分と狡い手を使う物じゃな」
だがそうでなくてはという思いが胸から溢れ出し、自然と笑みが零れた。
「折角じゃ、今のあ奴の全力を叩き潰してやるとしようかの」
今この瞬間に超重力を叩き込んでやれば、恐らくこの試合は終わるだろう。
だが敢えて、私は鏡竜也に時間を与え待ってやる事にした。
――肉体に完璧な強化魔法をかける時間を。
「しかし、煙幕とは考えた物じゃな」
魔法の存在しないこの世界で、衆人環視の中堂々と魔法を使うのはリスクが高い。
知られる事に害は有っても、利などはほぼないと言っていいだろう。
そんな物を、命のやり取りでもない闘祭で使うなど本来なら正気の沙汰では無い。
だが奴は地面を砕き、砂煙を煙幕代わりにする事でそれをクリアしている。
先程の接近戦で見せた関節外しといい。
あの手この手と、本当に人間という生き物はよく考える物だと感心させられる。
「どれ、もう少しパワーを上げるかの」
鏡竜也の使う魔法の効果は、かつて奴の仲間であった女エルフがかけていた物より数段劣るだろう。
だがプラーナによる強化を含めて考えれば、かつてと同等クラスまで肉体のレベルが上がる可能性は十分にあった。
その場合、いまの威力では少々心許ない。
右手を通し、能力にプラーナを送り込む。
超重力はその威力を増し、更に黒く変色していく。
「籠め過ぎたか?いや、これぐらいが丁度よいな」
それはほぼフルパワーに近い状態だった。
だが問題ないだろう。
そう私は確信している。
この程度で死んでしまう様な相手なら、かつての戦いで私が敗北する事など無かった筈だ。
「何で攻撃しなかったんだ?」
煙幕が晴れ、鏡が姿を現す。
奴は私が動かなかった事を、不思議そうに尋ねて来た。
「何か小細工を弄している様だったのでな」
「分かってて待っててくれるなんて、随分優しいんだな」
「くくく、優しい?それは違うぞ。支配者とは、圧倒的な強さで下々を屈服させるものじゃ。貴様の小細工ごと、その希望を踏み潰してくれようぞ」
「そいつは楽しみだ」
鏡は本当に楽しそうに笑う。
それを見て、かつての戦いを思い出した。
あの時も――奴はギリギリの命のせめぎ合いにも拘らず、常に不敵に笑っていた事を。
「ふ」
間違いなく奴は戦闘狂だろう。
まあ……そういう私も大差なくはあるが。
「死なぬ様、死ぬ気で足掻くがよい」
腕を振り下ろし、頭上の重力球を武舞台目掛けて放つ。
ゆっくりと落ちて来るそれを、奴は腕を組んで待ち構えた。
「全てを蹂躙せよ!超重制圧!!」
奴に触れた瞬間、私は力を籠め重力の塊を加速させた。
それは瞬く間に奴を、武舞台を飲み込み黒く染め上げる。
ミシミシと悲鳴の様な音が響き。
その圧倒的なパワーは、鏡竜也ごと武舞台を無慈悲に押し潰していく。
「うむうむ、上出来じゃぞ」
その巨大な力の塊が半分程地面に飲み込まれた所で、すっと音も無く、それは消滅する。
武舞台の有った場所は半球型に抉れ、その中心では鏡が膝をついていた。
奴は見事に耐えきって見せたのだ。
その事に賞賛の言葉を送り、私はゆっくりと下降する。
「近づくのは危険じゃな」
少し離れた場所へと着地する。
鏡はボロボロでピクリとも動かない。
だが、それでも近づくのは危険だと私の本能が告げていた。
「どれ」
重力弾を生み出し、試しに一発飛ばしてみる。
それを奴は交差した腕で防ぐ。
その動きは緩慢であったが、一瞬見えたその瞳からは強い闘志が感じられた。
やはり警戒して正解だった様だ。
「悪いが。降参せぬのなら、遠くからちまちま削らせて貰うぞ」
大技を叩き込んだ方がスカッとするだろうが、先程の一撃で疲れたのでやめておく。それに強烈な一撃を叩き込んで、万一死ぬような事があれば不味い。
奴には、いずれ私のために働いて貰うつもりなのだから。
「いいや、接近戦をやらせて貰う」
鏡が交差していた腕を下げ、顔を上げた。
その口元は不敵に歪んでいる。
まるで自らの勝利を確信しているかの様に。
「まだ何か手で……むっ?」
その時、違和感を感じて気づいた。
鏡竜也の髪の一部が長く伸び、それが地面に吸い込まれる様に消えている事に。
そして奴の片手はその髪の房を握っていた。
「一体何を!?」
答えは足元からやって来た。
突如地面から黒い何かが生え、私の足に絡みつく。
よく見ればそれは髪の毛だった。
「しまっ!?」
奴が掴んでいた髪の房を勢い良く引っ張る。
それは芋の根でも引きずり出すかの様に奴の手元から地面を抉り、私の足元へと続く。
「あらよっと!」
咄嗟に足首に絡みついたそれを切ろうとするが、だが一瞬遅かった。
私の体や足に絡まった毛によって強く引き寄せられ、宙を舞う。
「くっ!」
それでもなんとか足に巻き付いた毛を手刀で切り払う。
そして体を捻って何とか着地を――
「もう遅い!」
私のすぐ前に奴の顔が迫る。
咄嗟に手でガードしようとするが間に合わない。
奴の拳が私の腹部に突き刺さった。
「ぐ……ぁ……」
衝撃で肺から空気が逃げ出し、息がつまってしまう。
そこに容赦なく奴の回し蹴りが顔面にヒットする。
更に、目がちかちかしてふらついている所に下からの蹴りでかち上げられ、私の体は高々と宙に舞った。
こちらは幼い少女の体だと言うのに、鏡竜也の攻撃には一切容赦がない。
「ぐ!調子に乗るな!」
ジャンプで追って来る鏡に重力弾を放つ。
だが奴はダメージなどお構いなしに突っ込んで私の横にならび、振り上げて組んだ両手で、私の体を上空から地面に向かって叩き落とした。
「………………ぅっ……く」
地面に突き刺さった痛みに、一瞬意識が飛んでしまう。
目を開けると、奴が上空から真っすぐ此方に向かって突っ込んでくるのが見えた。
それを躱すために体を起こそうとする。
が――動かない。
このままでは確実に負ける。
そう悟った私は一瞬迷う。
もう一つの能力を使うかどうかを……だが私は使わない事を選択する。
もう一つの能力は、あまり衆人環視の前で使いたくはない能力だったからだ。
これが命のやり取りなら、迷わず使っていただろう。
だが此方に突っ込んで来る鏡には、殺意を感じられない。
所詮は試合。
ならば素直に勝ちを譲ってやるとしよう。
だが……このまま何もせずにやられるのはやはり癪だな。
よくよく考えると、今回負けると連敗だった。
それは腹が立つので、少し嫌がらせをしてやる事にする。
「くくく」
私は力を振り絞って重力弾を生み出し、鏡に打ち出した。
宣言と同時に、能力で生み出した無数の弾幕を鏡竜也に放つ。
そして私自身は重力をコントロールして上空へと上昇する。
「ふむ」
弾幕をばら撒いた程度では、奴を仕留める事は出来ないだろう。
駄目押しの一撃で、度肝を抜いてやる事にする。
わざわざ上空に退避したのは、今から仕掛ける攻撃が武舞台そのものを消し去るからだ。
私は左手では引き続き重力弾を放ち続け、同時に右手を掲げて頭上に超重力を発生させる。
「考えれば考える程、不思議な物じゃな」
ギフトと呼ばれる能力。
魔力を持たず、魔法の使えないこの時代の人間は特殊な能力を扱う。
原理が全く分からないこの力。
転生した私は、生まれながらにして二つの能力を有していた。
一つは重力操作。
もう一つは――
「ふむ、これぐらいで良いか」
弾幕を止める。
掲げた右手の上には、超重力の塊が形成されていた。
どうやってこんな物が成立しているのか、私自身にもまるで分からない。
だが攻撃として仕えるのならば、細かい事は考えないくてもいいだろう。
「――っ!?マジかよ……」
弾幕が止んだ事で此方の様子に気づき、鏡竜也が目を見開いた。
奴ならばこれの威力を一目で見抜くだろう。
そして、以前戦った時よりも弱くなっている現在の奴では、この一撃には決して耐えられない事も。
私は今から、これを武舞台に落とす。
奴の逃げ場はその外にしかない。
そして外に逃げれば、場外で私の勝ちだ。
「どうした?逃げぬのか?」
殺し合いなら話にならぬ結末ではあるが、これはルールの有る試合だ。
状況を利用して相手を倒すのも、立派な戦略である。
奴も文句は言うまい。
「必要ねぇさ」
鏡は口の端を吊り上げ、不敵に笑う。
なんとまあ、可愛げのない顔だ事。
「ほう?受ければ死ぬぞ?それが分からぬほど愚かではあるまい?」
何か手でもあるのだろうか?
そんな事を考えていると、奴が唐突に地面に向かって拳を叩き込んだ。
粉塵が巻き上がり、奴の姿を覆い尽くしてしまう。
まさか穴でも掘って逃げる気か?
そんな冗談めかした事を考えたが、直ぐに奴の狙いに気づいた。
「ふむ……随分と狡い手を使う物じゃな」
だがそうでなくてはという思いが胸から溢れ出し、自然と笑みが零れた。
「折角じゃ、今のあ奴の全力を叩き潰してやるとしようかの」
今この瞬間に超重力を叩き込んでやれば、恐らくこの試合は終わるだろう。
だが敢えて、私は鏡竜也に時間を与え待ってやる事にした。
――肉体に完璧な強化魔法をかける時間を。
「しかし、煙幕とは考えた物じゃな」
魔法の存在しないこの世界で、衆人環視の中堂々と魔法を使うのはリスクが高い。
知られる事に害は有っても、利などはほぼないと言っていいだろう。
そんな物を、命のやり取りでもない闘祭で使うなど本来なら正気の沙汰では無い。
だが奴は地面を砕き、砂煙を煙幕代わりにする事でそれをクリアしている。
先程の接近戦で見せた関節外しといい。
あの手この手と、本当に人間という生き物はよく考える物だと感心させられる。
「どれ、もう少しパワーを上げるかの」
鏡竜也の使う魔法の効果は、かつて奴の仲間であった女エルフがかけていた物より数段劣るだろう。
だがプラーナによる強化を含めて考えれば、かつてと同等クラスまで肉体のレベルが上がる可能性は十分にあった。
その場合、いまの威力では少々心許ない。
右手を通し、能力にプラーナを送り込む。
超重力はその威力を増し、更に黒く変色していく。
「籠め過ぎたか?いや、これぐらいが丁度よいな」
それはほぼフルパワーに近い状態だった。
だが問題ないだろう。
そう私は確信している。
この程度で死んでしまう様な相手なら、かつての戦いで私が敗北する事など無かった筈だ。
「何で攻撃しなかったんだ?」
煙幕が晴れ、鏡が姿を現す。
奴は私が動かなかった事を、不思議そうに尋ねて来た。
「何か小細工を弄している様だったのでな」
「分かってて待っててくれるなんて、随分優しいんだな」
「くくく、優しい?それは違うぞ。支配者とは、圧倒的な強さで下々を屈服させるものじゃ。貴様の小細工ごと、その希望を踏み潰してくれようぞ」
「そいつは楽しみだ」
鏡は本当に楽しそうに笑う。
それを見て、かつての戦いを思い出した。
あの時も――奴はギリギリの命のせめぎ合いにも拘らず、常に不敵に笑っていた事を。
「ふ」
間違いなく奴は戦闘狂だろう。
まあ……そういう私も大差なくはあるが。
「死なぬ様、死ぬ気で足掻くがよい」
腕を振り下ろし、頭上の重力球を武舞台目掛けて放つ。
ゆっくりと落ちて来るそれを、奴は腕を組んで待ち構えた。
「全てを蹂躙せよ!超重制圧!!」
奴に触れた瞬間、私は力を籠め重力の塊を加速させた。
それは瞬く間に奴を、武舞台を飲み込み黒く染め上げる。
ミシミシと悲鳴の様な音が響き。
その圧倒的なパワーは、鏡竜也ごと武舞台を無慈悲に押し潰していく。
「うむうむ、上出来じゃぞ」
その巨大な力の塊が半分程地面に飲み込まれた所で、すっと音も無く、それは消滅する。
武舞台の有った場所は半球型に抉れ、その中心では鏡が膝をついていた。
奴は見事に耐えきって見せたのだ。
その事に賞賛の言葉を送り、私はゆっくりと下降する。
「近づくのは危険じゃな」
少し離れた場所へと着地する。
鏡はボロボロでピクリとも動かない。
だが、それでも近づくのは危険だと私の本能が告げていた。
「どれ」
重力弾を生み出し、試しに一発飛ばしてみる。
それを奴は交差した腕で防ぐ。
その動きは緩慢であったが、一瞬見えたその瞳からは強い闘志が感じられた。
やはり警戒して正解だった様だ。
「悪いが。降参せぬのなら、遠くからちまちま削らせて貰うぞ」
大技を叩き込んだ方がスカッとするだろうが、先程の一撃で疲れたのでやめておく。それに強烈な一撃を叩き込んで、万一死ぬような事があれば不味い。
奴には、いずれ私のために働いて貰うつもりなのだから。
「いいや、接近戦をやらせて貰う」
鏡が交差していた腕を下げ、顔を上げた。
その口元は不敵に歪んでいる。
まるで自らの勝利を確信しているかの様に。
「まだ何か手で……むっ?」
その時、違和感を感じて気づいた。
鏡竜也の髪の一部が長く伸び、それが地面に吸い込まれる様に消えている事に。
そして奴の片手はその髪の房を握っていた。
「一体何を!?」
答えは足元からやって来た。
突如地面から黒い何かが生え、私の足に絡みつく。
よく見ればそれは髪の毛だった。
「しまっ!?」
奴が掴んでいた髪の房を勢い良く引っ張る。
それは芋の根でも引きずり出すかの様に奴の手元から地面を抉り、私の足元へと続く。
「あらよっと!」
咄嗟に足首に絡みついたそれを切ろうとするが、だが一瞬遅かった。
私の体や足に絡まった毛によって強く引き寄せられ、宙を舞う。
「くっ!」
それでもなんとか足に巻き付いた毛を手刀で切り払う。
そして体を捻って何とか着地を――
「もう遅い!」
私のすぐ前に奴の顔が迫る。
咄嗟に手でガードしようとするが間に合わない。
奴の拳が私の腹部に突き刺さった。
「ぐ……ぁ……」
衝撃で肺から空気が逃げ出し、息がつまってしまう。
そこに容赦なく奴の回し蹴りが顔面にヒットする。
更に、目がちかちかしてふらついている所に下からの蹴りでかち上げられ、私の体は高々と宙に舞った。
こちらは幼い少女の体だと言うのに、鏡竜也の攻撃には一切容赦がない。
「ぐ!調子に乗るな!」
ジャンプで追って来る鏡に重力弾を放つ。
だが奴はダメージなどお構いなしに突っ込んで私の横にならび、振り上げて組んだ両手で、私の体を上空から地面に向かって叩き落とした。
「………………ぅっ……く」
地面に突き刺さった痛みに、一瞬意識が飛んでしまう。
目を開けると、奴が上空から真っすぐ此方に向かって突っ込んでくるのが見えた。
それを躱すために体を起こそうとする。
が――動かない。
このままでは確実に負ける。
そう悟った私は一瞬迷う。
もう一つの能力を使うかどうかを……だが私は使わない事を選択する。
もう一つの能力は、あまり衆人環視の前で使いたくはない能力だったからだ。
これが命のやり取りなら、迷わず使っていただろう。
だが此方に突っ込んで来る鏡には、殺意を感じられない。
所詮は試合。
ならば素直に勝ちを譲ってやるとしよう。
だが……このまま何もせずにやられるのはやはり癪だな。
よくよく考えると、今回負けると連敗だった。
それは腹が立つので、少し嫌がらせをしてやる事にする。
「くくく」
私は力を振り絞って重力弾を生み出し、鏡に打ち出した。
0
お気に入りに追加
396
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる