22 / 85
神速の槍
第21話 弟子入り
しおりを挟む
「ふぅ……今日はここまでにしておくか」
自室での日課の瞑想を終え、俺はベッドの上に体を投げ出した。
初日に授業で習った物とは違い、俺のやっているのはプラーナを体から引き出しつつやるというアレンジを加えた物だ。
これが結構きつい。
「しっかし、堪ったもんじゃねぇなぁ……」
俺の青春は短いモテ期を終え、冬の暗黒期に差し掛かっていた。
登校すると女子達の大半――もちろん理沙達は別――が、俺を白い目で睨んで来たのだ。
理由は至って単純。
学園のアイドル、王子こと金剛劔関連だ。
奴とのやり取りを見た彼女達は、俺が金剛と揉めていると誤解してしまったらしい。
お陰でクラスの女子達からは、完全に敵認定されてしまっていた。
只の力比べをしただけだというのに……どうしてこうなった?
「空条達に期待するしかねぇか……頼むぜ、ホント」
説明しようにも、敵視している女子達は俺の言葉に耳を傾けはしないだろう。
そこで空条達に事情を話し、さり気無く誤解を解く様頼んでおいた。
俺のこの先の青春ライフは、彼女達にかかっていると言っても過言ではない。
3年間女子から敵視される暗い青春とか、マジ勘弁だ。
「やれやれ、何の用だ一体」
俺はベッドから起き上がり、玄関へと向かう。
来客が来たのを気配で察知したからだ。
「なんか用か」
ドアを開け、声を掛ける。
そこにいたのは泰三と岡部だった。
泰三の方はちょくちょく俺の部屋に遊びに来ていたが、岡部連れとは珍しい事だ。
「うわぉ!びっくりした!」
インターホン直前で扉が開き、いきなり声を掛けられるとは思わなかったのだろう。
泰三は軽くその場でジャンプし、岡部は目をギョッとさせていた。
「俺達が来るのが分かってたのか?」
「ああ、泰三の糞うるせぇ声は部屋の中でもよく聞こえてたからな」
勿論真っ赤な嘘だ。
この寮の造りは高級マンション並みにしっかりしている。
余程大声で叫んだりしない限り、部屋の中に声が聞こえる事はない。
つまりは冗談。
だったのだが――
「ああ、ちょっと声がデカかったか」
「確かに泰三の声はうるさいからな」
2人とも俺の言葉を鵜呑みにしてしまう。
こいつらも寮暮らしなのに――しかも俺より長い――何故信じる?
「まあ立ち話もなんだし、中に入ろうぜ」
そう言うと、泰三はずけずけと俺の部屋に入って来る。
岡部も当たり前の様にそれに続く。
お前らここは俺の部屋なんだからちゃんと同意はとれよな、まったく。
「ほらよ」
気を効かせ、キッチンでインスタントコーヒーを入れてやる。
泰三は甘党なのではミルクと砂糖を勝手にたっぷり入れ、岡部の分はそれぞれ別の容器に入れてテーブルの上に置いた。
「お!気が利くなぁ!」
泰三はカフェオレになっている方を迷わず手に取り、一気に飲み干した。
甘いものは嫌いじゃないが、激甘のカフェオレを一気飲みするこいつの感性だけは理解不能だ。
「で?何の用だ?」
「おう!竜也に格闘技を習おうと思ってな!」
「はぁ?」
いきなり何を言ってるんだ?
こいつは?
「理由は至って単純!モテる為だ!」
「……」
馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが、まさかここまでとは。
俺はジト目で泰三の顔を眺めるが、奴は気にせず言葉を続けた。
「今回の授業の一件で、強い男はモテる!そう確信したのさ!そして強くなるために、俺達は竜也から格闘技を習う!OK?」
「俺は別にモテたい訳じゃなく、単純に自分を高めるためにだな……」
「おいおい。一人だけ高尚振るなよ、ビン」
「誰がビンだ!誰が!」
「昨日の授業で宇佐田が鏡君凄いって言ってたの、すっげぇ悔しそうに見てたじゃねぇか」
「う……べ、別にそんな事は無い!俺は別に宇佐田をど、どうとかそんな事は……」
岡部の言葉は後半になるにつれ、だんだん尻すぼみになって行く。
分かり易い奴だ。
「モテルっつっても、お前ら俺の惨状は知ってるだろうが」
「学園のアイドル敵に回すからだろ?それはお前が下手打っただけじゃねぇか」
「別に敵に回してねーよ。只の誤解だ」
「まあそこは別にどうでもいいさ。要は俺がモテればそれでいいんだからな」
欲望に直球な奴だ。
女子に嫌われてしまった俺の心配を少しはしろよ。
「という訳で、格闘技を教えてくれ。得意なんだろ」
「得意って言うかまあ……」
俺の場合は、半分実践で身に着けた戦闘術だからなぁ。
格闘技とはまた微妙に違うんだが。
まあそもそも無手より、武器持った方が戦えるし。
「少し思ったんだが、鏡の能力は本当に髪を伸ばす物なのか?」
「ん?」
「昨日の千堂先生との動き、あれは格闘技が出来るとかそういう次元じゃ無かった様に見えた。だから髪を伸ばす能力というのは、実はジョークか何かかと思ってな」
まあそこを岡部が疑うのもしかたのない事ではある。
実際、レベルアップによる身体能力の超強化ありきの動きだからな。
まあそれを誰かに伝える積もりは無いので――
「いや、本当に髪を伸ばす能力だぞ。疑うなら泰三の髪を伸ばして見せようか?」
「何で俺の髪の毛!?自分のでしろよ!」
「ただで伸ばしてやるんだから喜べよ」
「いらねぇよ!俺はこの髪型が気に入ってんだ!」
泰三はツンツンに立てた短髪の前髪を、誇らしげに手でなぞった。
頑張ってセットしているのは分かるが、正直顔面の方が大した事無いので、どんな髪型でも大差ないだろうと俺は思う。
……まあ流石にそれを言うほど無神経では無いので、決して口にはしないが。
「いや、見せて貰わなくても大丈夫だ。信じるよ。疑ってすまなかった」
「ああ、いや気にすんな」
わざわざ謝られてしまうと、嘘をついている訳ではないが隠している事に対する罪悪感を感じてしまう。
「まあ戦い方は別に教えてやってもいいけど、必ずしも強くなれる保証はないぞ?」
もちろん訓練を続ければ腕は磨かれる。
だが泰三達の求めているのは、手っ取り早いレベルアップだろう。
正直、それに応えられるかは相当微妙だ。
「ああ、それで構わねー。俺は天才だからな!」
「5年かけてパワーCが良く言うぜ」
「う、うっせぇ!パワーだって直ぐにBになってやる!」
「へいへい。じゃあ明日の放課後からでいいか。今日はもう疲れてるし」
というかもう10時だ。
流石に俺の部屋で稽古をつける訳にも行かないので、広い場所に移る必要がある。
だがこの時間帯だと、訓練施設はもう使えないだろう。
グラウンドならいけるかもしれないが、暗いうえに氷部辺りに見つかって注意されそうなので止めておく。
「じゃ、明日の晩飯後から頼むぜ!」
「晩飯後?」
「ああ、部活の後少し休憩したいからな」
俺はてっきり部活は止めて、その分訓練に当てるのかと思ったんだが……そんな中途半端な事で、本気で強くなれると思ってるのだろうか?
泰三達は。
いや……だが考えてみればそれが正しい感覚か。
この世界にはギフトがある。
能力者にとって近接戦闘技術なんて物は、その補助的な意味合いしか持たない。
特に二人は、炎とビームという攻撃的な能力を持っているのだから猶更だ。
「わかった。ビシバシしごいてやるから覚悟しろよ!」
ま、ぼちぼち鍛えてやるとしよう。
自室での日課の瞑想を終え、俺はベッドの上に体を投げ出した。
初日に授業で習った物とは違い、俺のやっているのはプラーナを体から引き出しつつやるというアレンジを加えた物だ。
これが結構きつい。
「しっかし、堪ったもんじゃねぇなぁ……」
俺の青春は短いモテ期を終え、冬の暗黒期に差し掛かっていた。
登校すると女子達の大半――もちろん理沙達は別――が、俺を白い目で睨んで来たのだ。
理由は至って単純。
学園のアイドル、王子こと金剛劔関連だ。
奴とのやり取りを見た彼女達は、俺が金剛と揉めていると誤解してしまったらしい。
お陰でクラスの女子達からは、完全に敵認定されてしまっていた。
只の力比べをしただけだというのに……どうしてこうなった?
「空条達に期待するしかねぇか……頼むぜ、ホント」
説明しようにも、敵視している女子達は俺の言葉に耳を傾けはしないだろう。
そこで空条達に事情を話し、さり気無く誤解を解く様頼んでおいた。
俺のこの先の青春ライフは、彼女達にかかっていると言っても過言ではない。
3年間女子から敵視される暗い青春とか、マジ勘弁だ。
「やれやれ、何の用だ一体」
俺はベッドから起き上がり、玄関へと向かう。
来客が来たのを気配で察知したからだ。
「なんか用か」
ドアを開け、声を掛ける。
そこにいたのは泰三と岡部だった。
泰三の方はちょくちょく俺の部屋に遊びに来ていたが、岡部連れとは珍しい事だ。
「うわぉ!びっくりした!」
インターホン直前で扉が開き、いきなり声を掛けられるとは思わなかったのだろう。
泰三は軽くその場でジャンプし、岡部は目をギョッとさせていた。
「俺達が来るのが分かってたのか?」
「ああ、泰三の糞うるせぇ声は部屋の中でもよく聞こえてたからな」
勿論真っ赤な嘘だ。
この寮の造りは高級マンション並みにしっかりしている。
余程大声で叫んだりしない限り、部屋の中に声が聞こえる事はない。
つまりは冗談。
だったのだが――
「ああ、ちょっと声がデカかったか」
「確かに泰三の声はうるさいからな」
2人とも俺の言葉を鵜呑みにしてしまう。
こいつらも寮暮らしなのに――しかも俺より長い――何故信じる?
「まあ立ち話もなんだし、中に入ろうぜ」
そう言うと、泰三はずけずけと俺の部屋に入って来る。
岡部も当たり前の様にそれに続く。
お前らここは俺の部屋なんだからちゃんと同意はとれよな、まったく。
「ほらよ」
気を効かせ、キッチンでインスタントコーヒーを入れてやる。
泰三は甘党なのではミルクと砂糖を勝手にたっぷり入れ、岡部の分はそれぞれ別の容器に入れてテーブルの上に置いた。
「お!気が利くなぁ!」
泰三はカフェオレになっている方を迷わず手に取り、一気に飲み干した。
甘いものは嫌いじゃないが、激甘のカフェオレを一気飲みするこいつの感性だけは理解不能だ。
「で?何の用だ?」
「おう!竜也に格闘技を習おうと思ってな!」
「はぁ?」
いきなり何を言ってるんだ?
こいつは?
「理由は至って単純!モテる為だ!」
「……」
馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが、まさかここまでとは。
俺はジト目で泰三の顔を眺めるが、奴は気にせず言葉を続けた。
「今回の授業の一件で、強い男はモテる!そう確信したのさ!そして強くなるために、俺達は竜也から格闘技を習う!OK?」
「俺は別にモテたい訳じゃなく、単純に自分を高めるためにだな……」
「おいおい。一人だけ高尚振るなよ、ビン」
「誰がビンだ!誰が!」
「昨日の授業で宇佐田が鏡君凄いって言ってたの、すっげぇ悔しそうに見てたじゃねぇか」
「う……べ、別にそんな事は無い!俺は別に宇佐田をど、どうとかそんな事は……」
岡部の言葉は後半になるにつれ、だんだん尻すぼみになって行く。
分かり易い奴だ。
「モテルっつっても、お前ら俺の惨状は知ってるだろうが」
「学園のアイドル敵に回すからだろ?それはお前が下手打っただけじゃねぇか」
「別に敵に回してねーよ。只の誤解だ」
「まあそこは別にどうでもいいさ。要は俺がモテればそれでいいんだからな」
欲望に直球な奴だ。
女子に嫌われてしまった俺の心配を少しはしろよ。
「という訳で、格闘技を教えてくれ。得意なんだろ」
「得意って言うかまあ……」
俺の場合は、半分実践で身に着けた戦闘術だからなぁ。
格闘技とはまた微妙に違うんだが。
まあそもそも無手より、武器持った方が戦えるし。
「少し思ったんだが、鏡の能力は本当に髪を伸ばす物なのか?」
「ん?」
「昨日の千堂先生との動き、あれは格闘技が出来るとかそういう次元じゃ無かった様に見えた。だから髪を伸ばす能力というのは、実はジョークか何かかと思ってな」
まあそこを岡部が疑うのもしかたのない事ではある。
実際、レベルアップによる身体能力の超強化ありきの動きだからな。
まあそれを誰かに伝える積もりは無いので――
「いや、本当に髪を伸ばす能力だぞ。疑うなら泰三の髪を伸ばして見せようか?」
「何で俺の髪の毛!?自分のでしろよ!」
「ただで伸ばしてやるんだから喜べよ」
「いらねぇよ!俺はこの髪型が気に入ってんだ!」
泰三はツンツンに立てた短髪の前髪を、誇らしげに手でなぞった。
頑張ってセットしているのは分かるが、正直顔面の方が大した事無いので、どんな髪型でも大差ないだろうと俺は思う。
……まあ流石にそれを言うほど無神経では無いので、決して口にはしないが。
「いや、見せて貰わなくても大丈夫だ。信じるよ。疑ってすまなかった」
「ああ、いや気にすんな」
わざわざ謝られてしまうと、嘘をついている訳ではないが隠している事に対する罪悪感を感じてしまう。
「まあ戦い方は別に教えてやってもいいけど、必ずしも強くなれる保証はないぞ?」
もちろん訓練を続ければ腕は磨かれる。
だが泰三達の求めているのは、手っ取り早いレベルアップだろう。
正直、それに応えられるかは相当微妙だ。
「ああ、それで構わねー。俺は天才だからな!」
「5年かけてパワーCが良く言うぜ」
「う、うっせぇ!パワーだって直ぐにBになってやる!」
「へいへい。じゃあ明日の放課後からでいいか。今日はもう疲れてるし」
というかもう10時だ。
流石に俺の部屋で稽古をつける訳にも行かないので、広い場所に移る必要がある。
だがこの時間帯だと、訓練施設はもう使えないだろう。
グラウンドならいけるかもしれないが、暗いうえに氷部辺りに見つかって注意されそうなので止めておく。
「じゃ、明日の晩飯後から頼むぜ!」
「晩飯後?」
「ああ、部活の後少し休憩したいからな」
俺はてっきり部活は止めて、その分訓練に当てるのかと思ったんだが……そんな中途半端な事で、本気で強くなれると思ってるのだろうか?
泰三達は。
いや……だが考えてみればそれが正しい感覚か。
この世界にはギフトがある。
能力者にとって近接戦闘技術なんて物は、その補助的な意味合いしか持たない。
特に二人は、炎とビームという攻撃的な能力を持っているのだから猶更だ。
「わかった。ビシバシしごいてやるから覚悟しろよ!」
ま、ぼちぼち鍛えてやるとしよう。
0
お気に入りに追加
396
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる