臼歯を埋める Puffy fruit

梅室しば

文字の大きさ
上 下
17 / 20

17話

しおりを挟む
 鍾乳洞に入った四人は、縦一列になって通路を進む。
 先頭を歩く匠が懐中電灯で行く手を照らしているが、最後尾にいる史岐もまた、携行ライトの光を足元に向けていた。すぐ前を芦月が歩いている為である。
 芦月は、鍾乳洞に入った後もモノクルを掛けたままだった。度が入ったレンズなのかはわからないが、もしも視力に問題を抱えているのなら、初めて入る暗い場所で心細い思いをしているのではないかと思ったのだ。
 この鍾乳洞には、ぞっとするほど透きとおった湧水で満たされた穴や裂け目がそこかしこに開いていて、しかも、その中のいくつかは底なしの地底湖に繋がっている。史岐や匠だったら、引っかかって難を逃れるような隙間でも、芦月のように躰の小さな人間は、すり抜けて、遥か先まで流されてしまうかもしれない。
 やんわりとその危険性を説明して、足元を照らす光量が足りているか、介助が必要ではないか、訊いてみたのだが、芦月はいつも微笑んで首をかすかに振るだけで、今以上の事はしてくれなくて良い、という意思だけを史岐に伝えてきた。
 実際、芦月は一貫してしっかりとした足取りで歩いている。それどころか、史岐にはただの暗がりにしか見えない場所に、何か心惹かれるものがあるようで、頻繁に足を止めてはじっと見入っているので、気が付くと前を歩く薊彌達とかなり距離が開いてしまっていた。
 今も芦月は、マッシュルームを並べたようなフロー・ストーンの前で歩みを止めている。背中側で両手を組み、横顔は、暗くてよくわからないが、微笑んでいるようにも見えた。
 史岐は思わず、近づいて、あの、と声をかける。
「何を考えているんですか?」
 芦月がこちらを向いた。
 彼女の躰が動き、鍾乳洞内に立ち籠めている鮮烈な水のにおいとはまったく違う、キンモクセイに似た花の香気が鼻腔をくすぐる。爪先立ちになって伸び上がるようにして、史岐に急接近してきたのだ。モノクルのフレームについた小さな傷が見えるほどの近さだった。
 芦月は人さし指を伸ばし、史岐が片耳に着けているりょうらんせきのピアスを示すと、首をかしげてかすかに目を細くした。
「きれいな石」

 *

 史岐とずいぶん距離が開いている事に気づいて、匠は足を止めた。
 懐中電灯の光を後ろに振って、ついて来ている薊彌にもそれを伝える。史岐が引き止めているとは思えないから、芦月が前に進んでいないのである。
「大丈夫でしょうか? 気分が悪いのかな」
 薊彌は、黙って芦月を見つめていたが、やがて首を横に振った。
「面白い石を見つけたのでしょう。彼女はそれが専門なんです」
「石? へえ……」ここから宝石でも掘り出すつもりなのか、と匠はさして気にも留めなかった。「じゃあ、僕達は先に行きましょうか。ゆっくりと中をご案内する時間がなくて、心苦しいのですが」
 ところが、薊彌はついて来ず、さっきと同じ場所に立ったままなのだ。
 仕方なく、匠が引き返して、どうかしましたか、と訊ねると、薊彌は前屈みになって匠の耳元で囁いた。
「パッシマンは相変わらず、良い具合ですか」
「ええ」匠は眉ひとつ動かさずに即答する。「鱗のある水妖を解体するのに使っても、毒蟲を両断しても刃こぼれ一つしない。まったく良く出来た刀です」
 そう言った後の短い呼吸で、突発的な動揺をほぼ完全に抑制した。しかし、目の前の男がそれに気づかなかったかどうかは五分五分だ、と匠は内心で臍を噛む。

 パッシマンというのは、柑乃に持たせた刀の名前だ。
 当初は、彼女も匠も、固有の名など必要としていなかった。料理をする時、包丁に一本ずつ名前をつけたりしないのと同じだ。名工が打ったというような謂れもなく、たまたま刀の形をしているというだけで、どこでどう作られたのか、何が混じっているのかもわからない。
 だが、提供元である花筬喰かせばみは、他にも様々な刀剣を取り扱っている。彼らとやり取りをする時、汎用名詞だけではどうしても不便に感じる場面が多くて、仕方なく柄に巻かれている糸の色から取ってpersimmonという名前をつけたのだ。

「聞く所によると、瘴気が強過ぎるせいで人間には扱えないものの、血と脂を味わわせるほどに力を増す摩訶不思議な刀だとか。精巧な歯の模型を十六個も作るような高い知能を持つ妖であれば、餌としても申し分ないでしょう」
 薊彌はそこで、声をいっそう低くした。
「今回の件、匠様が仕組まれた事ならば、隠蔽に力をお貸しする事もやぶさかではありませんよ」
「は?」匠は口を半開きにする。「何を……」

 馬鹿な事を、と言いかけて、彼は言葉を飲み込んだ。

 妹と、柑乃の年格好はほとんど変わらない。
 見た目の話だけではない。拾ったばかりの頃は、まともに喋る事も出来なかった柑乃が、今では、匠以外の人間と関わるようになり、言葉遣いも礼儀作法も、基礎的な教養に至るまで、年頃の娘と同等以上のものを身につけた。

 彼女に刀を与え、同胞を斬るように命じる自分が、同じようにして妹も利用する事はないと、どうして言い切る事が出来ようか。

 突如として突き上げてきた狼狽を、洞内の暗さに紛れて隠そうとしたのを見抜いたように、薊彌が匠の顔を覗き込んで「おや」と呟いた。
「失礼。邪推が過ぎましたかな」
 そう言うと、彼は目顔で背後を示して微笑む。もう、最初に会った時と同じ、浮薄な表情に戻っていた。
「行きましょうか。直に芦月も追いつきます」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~

保月ミヒル
キャラ文芸
人生諦め気味のアラサー営業マン・遠原昭博は、ある日不思議なお昼寝カフェに迷い混む。 迎えてくれたのは、眼鏡をかけた独特の雰囲気の青年――カフェの店長・夢見獏だった。 ゆるふわおっとりなその青年の正体は、なんと悪夢を食べる妖怪のバクだった。 昭博はひょんなことから夢見とダッグを組むことになり、客として来店した人気アイドルの悪夢の中に入ることに……!? 夢という誰にも見せない空間の中で、人々は悩み、試練に立ち向かい、成長する。 ハートフルサイコダイブコメディです。

狐メイドは 絆されない

一花八華
キャラ文芸
たまもさん(9歳)は、狐メイドです。傾国の美女で悪女だった記憶があります。現在、魔術師のセイの元に身を寄せています。ただ…セイは、元安倍晴明という陰陽師で、たまもさんの宿敵で…。 美悪女を目指す、たまもさんとたまもさんを溺愛するセイのほのぼの日常ショートストーリーです。狐メイドは、宿敵なんかに絆されない☆ 完結に設定にしていますが、たまに更新します。 ※表紙は、mさんに塗っていただきました。柔らかな色彩!ありがとうございます!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

帝都の守護鬼は離縁前提の花嫁を求める

緋村燐
キャラ文芸
家の取り決めにより、五つのころから帝都を守護する鬼の花嫁となっていた櫻井琴子。 十六の年、しきたり通り一度も会ったことのない鬼との離縁の儀に臨む。 鬼の妖力を受けた櫻井の娘は強い異能持ちを産むと重宝されていたため、琴子も異能持ちの華族の家に嫁ぐ予定だったのだが……。 「幾星霜の年月……ずっと待っていた」 離縁するために初めて会った鬼・朱縁は琴子を望み、離縁しないと告げた。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

ガールズバンド“ミッチェリアル”

西野歌夏
キャラ文芸
ガールズバンド“ミッチェリアル”の初のワールドツアーがこれから始まろうとしている。このバンドには秘密があった。ワールドツアー準備合宿で、事件は始まった。アイドルが世界を救う戦いが始まったのだ。 バンドメンバーの16歳のミカナは、ロシア皇帝の隠し財産の相続人となったことから嫌がらせを受ける。ミカナの母国ドイツ本国から試客”くノ一”が送り込まれる。しかし、事態は思わぬ展開へ・・・・・・ 「全世界の動物諸君に告ぐ。爆買いツアーの開催だ!」 武器商人、スパイ、オタクと動物たちが繰り広げるもう一つの戦線。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

処理中です...