臼歯を埋める Puffy fruit

梅室しば

文字の大きさ
上 下
16 / 20

16話

しおりを挟む
 利玖は五十二分の休憩を取る事が出来た。
 そんなに細かく時間を覚えていたのは、炊飯器のスタート・ボタンを押した時、蓋についた液晶画面が点灯して残り時間を表示した為である。
 佐倉川家の台所にある五合炊きの炊飯器が二台同時に稼働して、最高効率で米を炊いていた。これらはすべて、おむすびになる段取りである。手が込んだものを作っている余裕はないが、薊彌を入れると成人男性が三人もいるので、とにかく量だけは確保する、という方針だった。
 米が炊けるのを待つ間に、利玖はコーヒーを飲み、短編小説集を本棚から取って冒頭の二編を読んだ。
 今は、焦った所で出来る事は何もない。仕掛けるのは朝になり、外が明るくなってからの方が良いと薊彌が進言したのだ。
『夜は、物の怪達に力を与えます』薊彌はそう語った。『夜である事、それ自体が特別な影響をもたらすのではありません。獣と違い、夜目が利かぬ我らは、闇の中ではあらゆる物音、気配、音に対して、恐ろしい想像を抱き、忌まわしい事態を思い描かずにいられない。実際には存在しないものが、本当にそこにあるかのように怯え、緻密な醜さを頭の中に描き出す人間の知性が、名も形も定まらぬ物の怪達に、個性と力を与えるのです』
 薊彌はその後、匠の案内で書庫に向かった。
 佐倉川家の書庫は、ただ母屋の廊下を歩くだけでは辿り着けない。天然の鍾乳洞に手を加え、古今東西、真贋不問にして曾祖父の眼鏡にかなったあらゆる文献を保管する為に造られた、佐倉川家の中枢とも呼べる場所である。
 生物学の専門家でありながら異形の存在を愛した曾祖父は──本人にとっては何ら矛盾する事でもなかったのだろうが──彼らに関する資料も多く蒐集し、時には自らの手で編纂も行った。
 書庫に保管された、怪異にまつわる数々の記録、そして、薊彌が商売の為に多方面から仕入れる鮮度の高い情報。それらを合わせて、誰が利玖のもとに『十二番』を送ったのかを突き止め、有効な打開策を見つけ出すのが、彼らの目的だった。
 ちなみに、熊野史岐もそちらに同行している。薊彌が、芦月も書庫に連れて行きたいと希望した為だ。万が一、書庫の中で敵対するような事になっても、史岐がいれば二対二の局面を維持出来るという目算である。しかし、兄という桁違いの戦力に史岐一人を足した所で、一体何が変わるのか、と疑問を抱かずにはいられない利玖だった。
 軽やかな電子音のメロディが流れて炊飯が完了した。
 利玖と真波はしゃもじを持って、炊き上がった米をプラスチックのボウルへ移していく。二つでは足りなかったので、三つのボウルへ均等に米が収まった。
「一つは塩むすびで良いとして……」真波が悩ましげに呟く。「残りの二つはどうしようかしら」
 どうやら、ボウルごとに違う味つけにするつもりのようだ。
「全部同じで、良いと思いますけれど」利玖は手前のボウルに目分量で塩を振りながら答える。「食べる物があるだけでありがたいですよ」
 真波は「ありがとう」と言って微笑んだ。
「でも、こんなにたくさんのおむすびがあるのに、全部同じ味というのは、母の流儀に反するのよ」
 それから、真波は腰に両手を当ててぐるっとすべてのボウルを眺めると、
「若菜とそぼろにしましょう」と言った。「それなら冷蔵庫のものですぐ出来るわ」
 若菜の漬け物のパックとそぼろの瓶が冷蔵庫から取り出され、後者は真波が蓋を開けて手際良くボウルに中身を混ぜていったが、若菜の漬け物は未開封のまま脇に放置されている。
「柑乃さんに手伝ってもらいますか?」
 まだ湯気を立てているボウルまで放ったらかしにされているのが忍びなくて、利玖は何の気なしに提案した。つごもりさんの時と同じような事が起きるかもしれないから、彼女が母屋に残って、見回りをしてくれている事を思い出したのだ。
 真波は目を伏せたまま何も答えなかった。
 ただ、手だけは休むことなく動かし続け、おむすびをさらに五個ほど増やした所で、
「それは出来ないわ」とぽつりと言った。「あの子は人間じゃないもの」
 利玖が、どきっとして目を上げると、真波もこちらを見つめていた。
「柑乃さんは、とても良い子よ。人手が足りなくて困っていると言えば、もちろん手伝ってくれるでしょう。だけど、それが出来るのは、彼女がわたし達に合わせて人間の姿をとってくれているから。わたし達が求めなければ、本来持つ必要のない、無理をして作り出された不自然な姿なのよ。そう……、化ける、という言葉を使うのが、そもそも、何かが決定的に違っている事を示す証拠ともいえるわね」
 真波は、おむすびを握っていた両手を開く。
「石鹸で、よく洗った手で、炊きたての米を握ったものは安心して食べられる。それは、柑乃さんには当てはめられないことわりだわ」
 利玖は、徐々に視線を下ろし、自分の指先を見つめていた。
 匠に仕え、日本刀を振るう、柑乃の手。一見しただけでは違いはわからない。自分に薬湯を飲ませてくれた手は、間違いなく人間のものだった。
 しかし、もっとミクロなレベルで見るなら、その皮膚も、骨も、筋繊維も、何を元にして作り出されているのかは明らかになっていない。ひょっとしたら柑乃自身でさえ、すべてを把握している訳ではないのかもしれない。
 彼女が作ったおむすびは、自分や真波が作ったものと変わらないから、安心して食べても良いのだと万人が納得出来る根拠を示す事は難しい。
「このおむすびは、お客様である薊彌さん達も口になさるもの。そうであれば、わたしは佐倉川家の台所を預かる身として、厳し過ぎるくらいの心構えを持っていなければならないの」
 真波は、一度息をついてから「利玖」と優しい声で呼びかけた。
「貴女もお兄ちゃんも、ひいおじいさまに似て、妖も、獣や虫や微生物と同じ、生きものという一つの枠に収まる存在だと考えて、分け隔て無く向き合おうとするわね。それは、研究者として素晴らしい素質だと思うわ。だけど、時には、普通の生きものではないから、という理由で怖がって、遠ざけても良いのよ。いくつになっても……。子どもの頃、夜にお化けに怯えたのと同じようにね」
 利玖が、こっくりと頷くと、真波は急にわざとらしく眉間に皺を寄せて「まあ、でも……」と呟いた。
「薊彌さんも、芦月さんも、ちょっとやそっとの毒で、どうにかなるような方には見えませんけれど」
と言った。
 芝居がかった母の話し方が可笑しくて、つい、気が緩んだ利玖が笑い始めると、真波もにやっと笑みを浮かべて、肘で娘の肩を小突いた。
「さあ、残りも、ちゃっちゃと握っちゃいましょ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お昼寝カフェ【BAKU】へようこそ!~夢喰いバクと社畜は美少女アイドルの悪夢を見る~

保月ミヒル
キャラ文芸
人生諦め気味のアラサー営業マン・遠原昭博は、ある日不思議なお昼寝カフェに迷い混む。 迎えてくれたのは、眼鏡をかけた独特の雰囲気の青年――カフェの店長・夢見獏だった。 ゆるふわおっとりなその青年の正体は、なんと悪夢を食べる妖怪のバクだった。 昭博はひょんなことから夢見とダッグを組むことになり、客として来店した人気アイドルの悪夢の中に入ることに……!? 夢という誰にも見せない空間の中で、人々は悩み、試練に立ち向かい、成長する。 ハートフルサイコダイブコメディです。

狐メイドは 絆されない

一花八華
キャラ文芸
たまもさん(9歳)は、狐メイドです。傾国の美女で悪女だった記憶があります。現在、魔術師のセイの元に身を寄せています。ただ…セイは、元安倍晴明という陰陽師で、たまもさんの宿敵で…。 美悪女を目指す、たまもさんとたまもさんを溺愛するセイのほのぼの日常ショートストーリーです。狐メイドは、宿敵なんかに絆されない☆ 完結に設定にしていますが、たまに更新します。 ※表紙は、mさんに塗っていただきました。柔らかな色彩!ありがとうございます!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

帝都の守護鬼は離縁前提の花嫁を求める

緋村燐
キャラ文芸
家の取り決めにより、五つのころから帝都を守護する鬼の花嫁となっていた櫻井琴子。 十六の年、しきたり通り一度も会ったことのない鬼との離縁の儀に臨む。 鬼の妖力を受けた櫻井の娘は強い異能持ちを産むと重宝されていたため、琴子も異能持ちの華族の家に嫁ぐ予定だったのだが……。 「幾星霜の年月……ずっと待っていた」 離縁するために初めて会った鬼・朱縁は琴子を望み、離縁しないと告げた。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

ガールズバンド“ミッチェリアル”

西野歌夏
キャラ文芸
ガールズバンド“ミッチェリアル”の初のワールドツアーがこれから始まろうとしている。このバンドには秘密があった。ワールドツアー準備合宿で、事件は始まった。アイドルが世界を救う戦いが始まったのだ。 バンドメンバーの16歳のミカナは、ロシア皇帝の隠し財産の相続人となったことから嫌がらせを受ける。ミカナの母国ドイツ本国から試客”くノ一”が送り込まれる。しかし、事態は思わぬ展開へ・・・・・・ 「全世界の動物諸君に告ぐ。爆買いツアーの開催だ!」 武器商人、スパイ、オタクと動物たちが繰り広げるもう一つの戦線。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

処理中です...