6 / 21
クィヤル熱
〈魂滌ぎの賜餐〉
しおりを挟む
背の低いろうそくが、ぽつり、ぽつりと輪を描いて並んだ広場にルィヒが現れると、集まった人々の間からすすり泣くような声が漏れた。
背後に付き従っているカルヴァートは、鍋と椀を乗せた荷車を引き、死者への哀悼の意を示す黒装束に身を包んでいる。
それに対して、ルィヒは、白地に赤い糸で竜の刺繍を施した王家の礼装だったが、顔の前には黒い薄衣を垂らしていた。
群衆の中から一組の夫婦が進み出て、ルィヒの前で膝を折った。彼らは、おととい息を引き取った赤ん坊の両親だった。二人ともまだ若かったが、顔には、途方もない絶望が刻み込まれ、ルィヒを見上げるまなざしも、どこか、現実ではない所を見ているように虚ろだった。
ルィヒは彼らの頭上に手をかざし、かすかに頷くような仕草をした。
それから、背後を振り返り、カルヴァートに目線で合図を送った。カルヴァートはそれを見て荷車の後ろに回り、鍋の蓋を取って、中に入っていたロウミの粥を三つの椀に盛りつけた。
杯のように小さな素焼きの椀が、ルィヒと若夫婦に配られた。三人は、それを匙も使わずに、すするように一口で食べ終えてしまった。
粥を食べ終えると、若夫婦は椀を押し頂いて立ち上がり、一歩後ろに下がった。そして、ルィヒと三人で円を描くようにして並ぶと、無言で目配せをかわし、次の瞬間、さっと振り上げた椀を地面に叩きつけて、割ってしまった。
〈赤竜を駆る姫〉が病で家族を失った者に施しを与える儀式──〈魂滌ぎの賜餐〉の一部始終を、ユージンは、広場から少し離れた物影で窺っていた。
彼は、普通ではない生き方をしてきたために、気配を消してひと所に留まる術を知っていた。
食事をした店で、ルィヒが「生き神」と呼ばれるのを聞いた時から、ある嫌な予感が頭を離れず、〈魂滌ぎの賜餐〉が終わり、見物客があらかた引き上げた後も、身じろぎせずに広場を見つめていた。
そして、周りにある商家や店から明かりが消え、扉に鍵をかける音が響き始めた頃、夜闇に紛れて奇妙な集団が現れた。
人数は、全部で三人。三人とも、闇に溶け込むような濃い色の外套で、全身をすっぽりと覆い隠している。顔は見えなかったが、体格からしていずれも大人の男のように思えた。
彼らはするすると音も立てずに広場の中央までやって来て、しゃがみ込んだ。ちょうどルィヒが立っていた辺りの地面に手をついて何かを探している。
長い間、暗闇に留まっていたユージンの目には、彼らが素焼きの椀の破片を拾い上げて、大事そうに懐にしまうのが見えた。
「…………」
こみ上げてきた苦い思いを押し殺すように下唇を噛み、ユージンは、そっと広場に背を向けて歩き始めた。
〈赤竜を駆る姫〉は一つの街に長くは滞在しない。〈赤竜を駆る姫〉としての務めを終えれば、例え真夜中であっても、再び赤竜に乗って次の目的地へ旅立つ。
サネゼルでも、ルィヒは〈魂滌ぎの賜餐〉を終えるとすぐに赤竜に戻り、街をあとにした。──そして、夜の砂漠を進む彼らの後を、やや時間をおいて追いかける、一つの影があった。
サネゼルに入る前に別れたユージンが、食べ物でぱんぱんに膨らんだ紙袋を抱えて戻ってくると、カルヴァートは物言いたげな様子で首を振ったが、ルィヒはからからと快活に笑った。
「金を与え、一人で出歩かせても約束どおりに戻ってきた。存外に誠実な男だ」
ルィヒは笑みを収めると、ユージンを見た。
「〈魂滌ぎの賜餐〉を見たのか?」
「ああ。──クィヤル熱の事も聞いた」
ユージンは紙袋の口を開いて、中から二枚の布と酒瓶を取り出した。
荒くれ者の男達が手っ取り早く酔うために好んで口にする、度数の高い蒸留酒の瓶を見て、カルヴァートは露骨に鼻面に皺を寄せたが、ユージンはそちらを見もせずに酒瓶の封を切り、中身を布に振りかけた。
「体を拭った方がいい」酒をしみ込ませた布をルィヒとカルヴァートに差し出して、ユージンは言った。「刺激が強いから、顔は無理だろうが、せめて両手の指先くらいは」
ルィヒは息をのみ、こわばった表情で布を見つめた。
そのまま、長いこと微動だにしなかったが、やがて一つ息を吸うと、力を込めたまなざしでユージンを見た。
「君は、医術師なのか」
「違う」ユージンは首を振った。「俺の言っている事の意味がわからないのなら、無視してくれても構わない。だけど、少しでも、そうした方が良いかもしれないと思う気持ちがあるのなら、言う事を聞いてほしい」
「クィヤル熱の伝染を心配しているんだね」ルィヒは頷いた。「カルヴァートは大丈夫だ。見てのとおり、我々とは違う種族だから、クィヤル熱には罹らない」
「あんたは人間だろう? 俺にクィヤル熱の話をした男は、かつては王族にも死者が出たと言っていた。もしも……」
ユージンは一瞬、言いよどむような素振りを見せたが、すぐに強い光をたたえた目で、睨むようにルィヒを見た。
「もしも、自分は神聖な血筋だから、穢れや災厄を免れると思っているのなら、それは大きな間違いだと思う」
それを聞くや、カルヴァートが剣の柄に手をかけてユージンに詰め寄ろうとしたが、ルィヒがさっと手を上げてそれを遮った。
「彼の言うとおりにしなさい、カルヴァート」はっきりとした声でルィヒは命じた。「我々を介して、ユージンが罹患する恐れもある」
カルヴァートはしばらく、剣の柄に手を置いたままユージンを睨みつけていたが、やがて、ふっと体から力を抜くと、ユージンに歩み寄って布を受け取った。
カルヴァートから布を手渡されたルィヒが上衣を脱ぎ、袖をまくって、手首の先を拭い始めても、ユージンはまだ、その場に留まっていた。
「どうした? まだ、何か話があるのか?」
「俺は、王族だろうが、平民だろうが、病が感染する相手を身分で選ぶ事はないと思っている」
「わたしもそう思うよ」
「〈魂滌ぎの賜餐〉が終わって、かなり時間が経ってから、あんたが使った椀の欠片をこっそり持ち去った奴らがいた。黒い外套を着た、薄気味悪い感じのする連中だ」
ルィヒの手が、ぴくっと震えた。
「あんたの髪と瞳の色は、嫌でも印象に残る。穢れをそそぐだとか、民を癒やすだとか、知ったこっちゃないが、自分達を苦しみから救ってくれるありがたい存在だと思えば、いびつな信仰心を持つ者が出てきたっておかしくないだろう。
あんたは、自分の事を、はぐれ者だと言ったが、それでも正統な王家の血を引く人間なら、もっと他に出来る事があるんじゃないのか? こんな、わずかな慰めになるかもわからない旅を続けるよりも──」
「ユージン殿」カルヴァートが牙を剥いた。「どうか、その辺りにして頂けるよう。我らの情とは無関係に、貴殿を斬らざるを得なくなる」
「…………」
ユージンは肩をすくめ、それ以上自分は立ち入った事を口にしない、という意思を表すように、一歩後ろに下がった。
「悪いね。君の言う事も尤もだ」
ルィヒは最後に入念に指先を拭い、使い終えた布をカルヴァートに渡した。
「だが、これはただの慰安の旅ではないのだよ。王都に着けば、その意味もわかるだろう」
そう言うと、ルィヒはふいに無防備な仕草で、ぐーっと体を反らして、軽やかに踵を返してユージンに体を寄せてきた。
興味津々といった様子で紙袋の中を覗き込む、あどけない少女のような微笑みが目の前に迫り、ユージンは思わず憎まれ口を叩くのも忘れて身を固くした。
「いいにおいがするな。どこで買ってきたんだ?」
背後に付き従っているカルヴァートは、鍋と椀を乗せた荷車を引き、死者への哀悼の意を示す黒装束に身を包んでいる。
それに対して、ルィヒは、白地に赤い糸で竜の刺繍を施した王家の礼装だったが、顔の前には黒い薄衣を垂らしていた。
群衆の中から一組の夫婦が進み出て、ルィヒの前で膝を折った。彼らは、おととい息を引き取った赤ん坊の両親だった。二人ともまだ若かったが、顔には、途方もない絶望が刻み込まれ、ルィヒを見上げるまなざしも、どこか、現実ではない所を見ているように虚ろだった。
ルィヒは彼らの頭上に手をかざし、かすかに頷くような仕草をした。
それから、背後を振り返り、カルヴァートに目線で合図を送った。カルヴァートはそれを見て荷車の後ろに回り、鍋の蓋を取って、中に入っていたロウミの粥を三つの椀に盛りつけた。
杯のように小さな素焼きの椀が、ルィヒと若夫婦に配られた。三人は、それを匙も使わずに、すするように一口で食べ終えてしまった。
粥を食べ終えると、若夫婦は椀を押し頂いて立ち上がり、一歩後ろに下がった。そして、ルィヒと三人で円を描くようにして並ぶと、無言で目配せをかわし、次の瞬間、さっと振り上げた椀を地面に叩きつけて、割ってしまった。
〈赤竜を駆る姫〉が病で家族を失った者に施しを与える儀式──〈魂滌ぎの賜餐〉の一部始終を、ユージンは、広場から少し離れた物影で窺っていた。
彼は、普通ではない生き方をしてきたために、気配を消してひと所に留まる術を知っていた。
食事をした店で、ルィヒが「生き神」と呼ばれるのを聞いた時から、ある嫌な予感が頭を離れず、〈魂滌ぎの賜餐〉が終わり、見物客があらかた引き上げた後も、身じろぎせずに広場を見つめていた。
そして、周りにある商家や店から明かりが消え、扉に鍵をかける音が響き始めた頃、夜闇に紛れて奇妙な集団が現れた。
人数は、全部で三人。三人とも、闇に溶け込むような濃い色の外套で、全身をすっぽりと覆い隠している。顔は見えなかったが、体格からしていずれも大人の男のように思えた。
彼らはするすると音も立てずに広場の中央までやって来て、しゃがみ込んだ。ちょうどルィヒが立っていた辺りの地面に手をついて何かを探している。
長い間、暗闇に留まっていたユージンの目には、彼らが素焼きの椀の破片を拾い上げて、大事そうに懐にしまうのが見えた。
「…………」
こみ上げてきた苦い思いを押し殺すように下唇を噛み、ユージンは、そっと広場に背を向けて歩き始めた。
〈赤竜を駆る姫〉は一つの街に長くは滞在しない。〈赤竜を駆る姫〉としての務めを終えれば、例え真夜中であっても、再び赤竜に乗って次の目的地へ旅立つ。
サネゼルでも、ルィヒは〈魂滌ぎの賜餐〉を終えるとすぐに赤竜に戻り、街をあとにした。──そして、夜の砂漠を進む彼らの後を、やや時間をおいて追いかける、一つの影があった。
サネゼルに入る前に別れたユージンが、食べ物でぱんぱんに膨らんだ紙袋を抱えて戻ってくると、カルヴァートは物言いたげな様子で首を振ったが、ルィヒはからからと快活に笑った。
「金を与え、一人で出歩かせても約束どおりに戻ってきた。存外に誠実な男だ」
ルィヒは笑みを収めると、ユージンを見た。
「〈魂滌ぎの賜餐〉を見たのか?」
「ああ。──クィヤル熱の事も聞いた」
ユージンは紙袋の口を開いて、中から二枚の布と酒瓶を取り出した。
荒くれ者の男達が手っ取り早く酔うために好んで口にする、度数の高い蒸留酒の瓶を見て、カルヴァートは露骨に鼻面に皺を寄せたが、ユージンはそちらを見もせずに酒瓶の封を切り、中身を布に振りかけた。
「体を拭った方がいい」酒をしみ込ませた布をルィヒとカルヴァートに差し出して、ユージンは言った。「刺激が強いから、顔は無理だろうが、せめて両手の指先くらいは」
ルィヒは息をのみ、こわばった表情で布を見つめた。
そのまま、長いこと微動だにしなかったが、やがて一つ息を吸うと、力を込めたまなざしでユージンを見た。
「君は、医術師なのか」
「違う」ユージンは首を振った。「俺の言っている事の意味がわからないのなら、無視してくれても構わない。だけど、少しでも、そうした方が良いかもしれないと思う気持ちがあるのなら、言う事を聞いてほしい」
「クィヤル熱の伝染を心配しているんだね」ルィヒは頷いた。「カルヴァートは大丈夫だ。見てのとおり、我々とは違う種族だから、クィヤル熱には罹らない」
「あんたは人間だろう? 俺にクィヤル熱の話をした男は、かつては王族にも死者が出たと言っていた。もしも……」
ユージンは一瞬、言いよどむような素振りを見せたが、すぐに強い光をたたえた目で、睨むようにルィヒを見た。
「もしも、自分は神聖な血筋だから、穢れや災厄を免れると思っているのなら、それは大きな間違いだと思う」
それを聞くや、カルヴァートが剣の柄に手をかけてユージンに詰め寄ろうとしたが、ルィヒがさっと手を上げてそれを遮った。
「彼の言うとおりにしなさい、カルヴァート」はっきりとした声でルィヒは命じた。「我々を介して、ユージンが罹患する恐れもある」
カルヴァートはしばらく、剣の柄に手を置いたままユージンを睨みつけていたが、やがて、ふっと体から力を抜くと、ユージンに歩み寄って布を受け取った。
カルヴァートから布を手渡されたルィヒが上衣を脱ぎ、袖をまくって、手首の先を拭い始めても、ユージンはまだ、その場に留まっていた。
「どうした? まだ、何か話があるのか?」
「俺は、王族だろうが、平民だろうが、病が感染する相手を身分で選ぶ事はないと思っている」
「わたしもそう思うよ」
「〈魂滌ぎの賜餐〉が終わって、かなり時間が経ってから、あんたが使った椀の欠片をこっそり持ち去った奴らがいた。黒い外套を着た、薄気味悪い感じのする連中だ」
ルィヒの手が、ぴくっと震えた。
「あんたの髪と瞳の色は、嫌でも印象に残る。穢れをそそぐだとか、民を癒やすだとか、知ったこっちゃないが、自分達を苦しみから救ってくれるありがたい存在だと思えば、いびつな信仰心を持つ者が出てきたっておかしくないだろう。
あんたは、自分の事を、はぐれ者だと言ったが、それでも正統な王家の血を引く人間なら、もっと他に出来る事があるんじゃないのか? こんな、わずかな慰めになるかもわからない旅を続けるよりも──」
「ユージン殿」カルヴァートが牙を剥いた。「どうか、その辺りにして頂けるよう。我らの情とは無関係に、貴殿を斬らざるを得なくなる」
「…………」
ユージンは肩をすくめ、それ以上自分は立ち入った事を口にしない、という意思を表すように、一歩後ろに下がった。
「悪いね。君の言う事も尤もだ」
ルィヒは最後に入念に指先を拭い、使い終えた布をカルヴァートに渡した。
「だが、これはただの慰安の旅ではないのだよ。王都に着けば、その意味もわかるだろう」
そう言うと、ルィヒはふいに無防備な仕草で、ぐーっと体を反らして、軽やかに踵を返してユージンに体を寄せてきた。
興味津々といった様子で紙袋の中を覗き込む、あどけない少女のような微笑みが目の前に迫り、ユージンは思わず憎まれ口を叩くのも忘れて身を固くした。
「いいにおいがするな。どこで買ってきたんだ?」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
虚弱高校生が世界最強となるまでの異世界武者修行日誌
力水
ファンタジー
楠恭弥は優秀な兄の凍夜、お転婆だが体が弱い妹の沙耶、寡黙な父の利徳と何気ない日常を送ってきたが、兄の婚約者であり幼馴染の倖月朱花に裏切られ、兄は失踪し、父は心労で急死する。
妹の沙耶と共にひっそり暮そうとするが、倖月朱花の父、竜弦の戯れである条件を飲まされる。それは竜弦が理事長を務める高校で卒業までに首席をとること。
倖月家は世界でも有数の財閥であり、日本では圧倒的な権勢を誇る。沙耶の将来の件まで仄めかされれば断ることなどできようもない。
こうして学園生活が始まるが日常的に生徒、教師から過激ないびりにあう。
ついに《体術》の実習の参加の拒否を宣告され途方に暮れていたところ、自宅の地下にある門を発見する。その門は異世界アリウスと地球とをつなぐ門だった。
恭弥はこの異世界アリウスで鍛錬することを決意し冒険の門をくぐる。
主人公は高い技術の地球と資源の豊富な異世界アリウスを往来し力と資本を蓄えて世界一を目指します。
不幸のどん底にある人達を仲間に引き入れて世界でも最強クラスの存在にしたり、会社を立ち上げて地球で荒稼ぎしたりする内政パートが結構出てきます。ハーレム話も大好きなので頑張って書きたいと思います。また最強タグはマジなので嫌いな人はご注意を!
書籍化のため1~19話に該当する箇所は試し読みに差し換えております。ご了承いただければ幸いです。
一人でも読んでいただければ嬉しいです。
もふもふで始めるVRMMO生活 ~寄り道しながらマイペースに楽しみます~
ゆるり
ファンタジー
☆第17回ファンタジー小説大賞で【癒し系ほっこり賞】を受賞しました!☆
ようやくこの日がやってきた。自由度が最高と噂されてたフルダイブ型VRMMOのサービス開始日だよ。
最初の種族選択でガチャをしたらびっくり。希少種のもふもふが当たったみたい。
この幸運に全力で乗っかって、マイペースにゲームを楽しもう!
……もぐもぐ。この世界、ご飯美味しすぎでは?
***
ゲーム生活をのんびり楽しむ話。
バトルもありますが、基本はスローライフ。
主人公は羽のあるうさぎになって、愛嬌を振りまきながら、あっちへこっちへフラフラと、異世界のようなゲーム世界を満喫します。
カクヨム様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる