13 / 36
二章 銀箭に侵された地
度数六十のブランディ
しおりを挟む
ブランディは未開封の状態で、常温で保存されていた。寝室の方にあったようだ。利玖には作り方だけを訊いて、史岐がキッチンに持って行く。
どうしてそんなにそっと歩くのだろう。利玖は、その事が気になった。
グラスを用意している史岐の背後に忍び寄る。少し待ってみたが、気づかれなかった。
「ブドウですか?」
声をかけると、史岐はびくっと飛び上がった。その拍子にブランディの底がシンクとぶつかって、鈍い音が鳴る。
「びっ……、くりした」半分だけこちらを向いた史岐の顔には、半ば怒っているような、只ならぬ緊張が張り付いていた。「何?」
「以前、リンゴで作ったブランディを兄が買ってきてくれた事があります。ブランディだからといって、必ずしもブドウで作らなくてはいけないと決まっているわけではないようですよ」
「そうなんだ」史岐は舌打ちして、ブランディの瓶を片手で傾けた。「今、うちにあるのは、ブドウで作ったブランディだけだよ。別の物が良い?」
「どんなお酒でも、わたしは、史岐さんと飲むのなら楽しいです」利玖は少し背伸びをして彼に顔を近づける。「でも、出す時に、そんなに思い詰めたお顔をされると、いくら親しい相手でも勘繰ってしまいます。そのお酒には一体どんな物語があるのだろう、と」
史岐は、黙っていたが、やがて利玖にも見えるように、リビングの明かりが届く位置にブランディを置いた。
スーパや酒屋で見かける物よりも二回りほど小さい。ボトルの造形も凝っていて、酒瓶というよりも、アンティークの香水瓶みたいに見える。しかし、置く時には見た目に反して、重々しい音がした。
瓶に貼られたラベルには金の箔押しがされた箇所があり、繋げると、アルファベットの形になった。癖のある崩し字風のデザインだったが、製造元のワイナリーの名前だと読み取る事が出来たのは、そこが、史岐のかつての婚約者・平梓葉の一族が出資している事で有名な場所だったからだ。
「収穫の時期は人手が要るから、よく手伝いに行っていて……」ぽつ、と史岐は話し始めた。「ワイナリーの中を見学させてもらった事もある。梓葉の相手だから、という事もあったんだろうけど、皆、本当に良い人で、親切にしてくれてね。成人する前は、特別に作ったブドウのジュースを飲ませたりしてくれた。それが今でも忘れられないくらい美味しくてね……」
史岐は瓶を手に取って、再びシンクに置き、じっとそれを見つめた。しばらくそのまま、口をきかなかった。
「捨ててしまえば良かったんだろうけど」沈黙を経て最初に出た言葉は、それだった。
「この、たった一本の瓶に酒を詰める為に、どれだけの長い年月、試行錯誤が繰り返されて、手間がかけられてきたか、素人なりにでも知ってしまっているから……。封を切ったのに飲みもしないで流しに捨てるなんて事、出来なかった。かといって、一人で飲むには、度数が高過ぎて危ないし」
「どれくらいあるんですか?」
「六十パーセント」生理学実験みたいな数値が史岐から返ってくる。「絶対、そのまま飲んじゃ駄目だよ」
「他人のお酒を勝手に飲んだりしませんよ」
「今、ここで利玖ちゃんにあげるって言ったら、残りは全部飲んでくれる?」
早口で言った後、史岐は、はっと苦い表情になって唇を噛んだ。
利玖は、その問いかけには答えずに、リビングとキッチンを隔てる仕切りを回り込んで彼の隣に移動する。
シンクの明かりはついておらず、手元は暗い。グラスが二つ並べられていたが、氷も炭酸水も、まだ用意されていないようだった。
すぐ隣に史岐の右手があって、利玖は左手でそれを握った。何か理由を思いついたわけではない。
トゥワイス・アップにしても約三十パーセント、と計算する。さすがに、普段通りのペースで飲める代物ではない。
ここは思い切って、もっと別の使い方を試してみるのはどうだろうか。アフォガードを作る時、エスプレッソをアクセントとして使うように、バニラ・アイスにかけたら美味しいかもしれない。ちょうど瓶の容量だって、シロップみたいに少ないのだし……。
暗いシンクでひっそりと寄り添う、透明な二つのグラスを見つめながら、利玖は心の中でそんな事を呟いていた。
どうしてそんなにそっと歩くのだろう。利玖は、その事が気になった。
グラスを用意している史岐の背後に忍び寄る。少し待ってみたが、気づかれなかった。
「ブドウですか?」
声をかけると、史岐はびくっと飛び上がった。その拍子にブランディの底がシンクとぶつかって、鈍い音が鳴る。
「びっ……、くりした」半分だけこちらを向いた史岐の顔には、半ば怒っているような、只ならぬ緊張が張り付いていた。「何?」
「以前、リンゴで作ったブランディを兄が買ってきてくれた事があります。ブランディだからといって、必ずしもブドウで作らなくてはいけないと決まっているわけではないようですよ」
「そうなんだ」史岐は舌打ちして、ブランディの瓶を片手で傾けた。「今、うちにあるのは、ブドウで作ったブランディだけだよ。別の物が良い?」
「どんなお酒でも、わたしは、史岐さんと飲むのなら楽しいです」利玖は少し背伸びをして彼に顔を近づける。「でも、出す時に、そんなに思い詰めたお顔をされると、いくら親しい相手でも勘繰ってしまいます。そのお酒には一体どんな物語があるのだろう、と」
史岐は、黙っていたが、やがて利玖にも見えるように、リビングの明かりが届く位置にブランディを置いた。
スーパや酒屋で見かける物よりも二回りほど小さい。ボトルの造形も凝っていて、酒瓶というよりも、アンティークの香水瓶みたいに見える。しかし、置く時には見た目に反して、重々しい音がした。
瓶に貼られたラベルには金の箔押しがされた箇所があり、繋げると、アルファベットの形になった。癖のある崩し字風のデザインだったが、製造元のワイナリーの名前だと読み取る事が出来たのは、そこが、史岐のかつての婚約者・平梓葉の一族が出資している事で有名な場所だったからだ。
「収穫の時期は人手が要るから、よく手伝いに行っていて……」ぽつ、と史岐は話し始めた。「ワイナリーの中を見学させてもらった事もある。梓葉の相手だから、という事もあったんだろうけど、皆、本当に良い人で、親切にしてくれてね。成人する前は、特別に作ったブドウのジュースを飲ませたりしてくれた。それが今でも忘れられないくらい美味しくてね……」
史岐は瓶を手に取って、再びシンクに置き、じっとそれを見つめた。しばらくそのまま、口をきかなかった。
「捨ててしまえば良かったんだろうけど」沈黙を経て最初に出た言葉は、それだった。
「この、たった一本の瓶に酒を詰める為に、どれだけの長い年月、試行錯誤が繰り返されて、手間がかけられてきたか、素人なりにでも知ってしまっているから……。封を切ったのに飲みもしないで流しに捨てるなんて事、出来なかった。かといって、一人で飲むには、度数が高過ぎて危ないし」
「どれくらいあるんですか?」
「六十パーセント」生理学実験みたいな数値が史岐から返ってくる。「絶対、そのまま飲んじゃ駄目だよ」
「他人のお酒を勝手に飲んだりしませんよ」
「今、ここで利玖ちゃんにあげるって言ったら、残りは全部飲んでくれる?」
早口で言った後、史岐は、はっと苦い表情になって唇を噛んだ。
利玖は、その問いかけには答えずに、リビングとキッチンを隔てる仕切りを回り込んで彼の隣に移動する。
シンクの明かりはついておらず、手元は暗い。グラスが二つ並べられていたが、氷も炭酸水も、まだ用意されていないようだった。
すぐ隣に史岐の右手があって、利玖は左手でそれを握った。何か理由を思いついたわけではない。
トゥワイス・アップにしても約三十パーセント、と計算する。さすがに、普段通りのペースで飲める代物ではない。
ここは思い切って、もっと別の使い方を試してみるのはどうだろうか。アフォガードを作る時、エスプレッソをアクセントとして使うように、バニラ・アイスにかけたら美味しいかもしれない。ちょうど瓶の容量だって、シロップみたいに少ないのだし……。
暗いシンクでひっそりと寄り添う、透明な二つのグラスを見つめながら、利玖は心の中でそんな事を呟いていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
鬼の御宿の嫁入り狐
梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中!
【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】
鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。
彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。
優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。
「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」
劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。
そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?
育ててくれた鬼の家族。
自分と同じ妖狐の一族。
腹部に残る火傷痕。
人々が語る『狐の嫁入り』──。
空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。
喫茶店オルクスには鬼が潜む
奏多
キャラ文芸
美月が通うようになった喫茶店は、本一冊読み切るまで長居しても怒られない場所。
そこに通うようになったのは、片思いの末にどうしても避けたい人がいるからで……。
そんな折、不可思議なことが起こり始めた美月は、店員の青年に助けられたことで、その秘密を知って行って……。
なろうでも連載、カクヨムでも先行連載。
魔王と囚われた王妃 ~断末魔の声が、わたしの心を狂わせる~
長月京子
恋愛
絶世の美貌を謳われた王妃レイアの記憶に残っているのは、愛しい王の最期の声だけ。
凄惨な過去の衝撃から、ほとんどの記憶を失ったまま、レイアは魔界の城に囚われている。
人界を滅ぼした魔王ディオン。
逃亡を試みたレイアの前で、ディオンは共にあった侍女のノルンをためらいもなく切り捨てる。
「――おまえが、私を恐れるのか? ルシア」
恐れるレイアを、魔王はなぜかルシアと呼んだ。
彼と共に過ごすうちに、彼女はわからなくなる。
自分はルシアなのか。一体誰を愛し夢を語っていたのか。
失われ、蝕まれていく想い。
やがてルシアは、魔王ディオンの真実に辿り着く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妖狐
ねこ沢ふたよ
キャラ文芸
妖狐の話です。(化け狐ですので、ウチの妖狐達は、基本性別はありません。)
妖の不思議で捉えどころのない人間を超えた雰囲気が伝われば嬉しいです。
妖の長たる九尾狐の白金(しろがね)が、弟子の子狐、黄(こう)を連れて、様々な妖と対峙します。
【社】 その妖狐が弟子を連れて、妖術で社に巣食う者を退治します。
【雲に梯】 身分違いの恋という意味です。街に出没する妖の話です。<小豆洗い・木花咲夜姫>
【腐れ縁】 山猫の妖、蒼月に白金が会いにいきます。<山猫> 挿絵2022/12/14
【件<くだん>】 予言を得意とする妖の話です。<件>
【喰らう】 廃病院で妖魔を退治します。<妖魔・雲外鏡>
【狐竜】 黄が狐の里に長老を訪ねます。<九尾狐(白金・紫檀)・妖狐(黄)>
【狂信】 烏天狗が一羽行方不明になります。見つけたのは・・・。<烏天狗>
【半妖<はんよう>】薬を届けます。<河童・人面瘡>
【若草狐<わかくさきつね>】半妖の串本の若い時の話です。<人面瘡・若草狐・だいだらぼっち・妖魔・雲外鏡>
【狒々<ひひ>】若草と佐次で狒々の化け物を退治します。<狒々>
【辻に立つ女】辻に立つ妖しい夜鷹の女 <妖魔、蜘蛛女、佐門>
【幻術】幻術で若草が騙されます<河童、佐門、妖狐(黄金狐・若草狐)>
【妖魔の国】佐次、復讐にいきます。<妖魔、佐門、妖狐(紫檀狐)>
【母】佐門と対決しています<ガシャドクロ、佐門、九尾狐(紫檀)>
【願い】紫檀無双、佐次の策<ガシャドクロ、佐門、九尾狐(紫檀)>
【満願】黄の器の穴の話です。<九尾狐(白金)妖狐(黄)佐次>
【妖狐の怒り】【縁<えにし>】【式神】・・・対佐門バトルです。
【狐竜 紫檀】佐門とのバトル終了して、紫檀のお仕事です。
【平安】以降、平安時代、紫檀の若い頃の話です。
<黄金狐>白金、黄金、蒼月の物語です。
【旅立ち】
※気まぐれに、挿絵を足してます♪楽しませていただいています。
※絵の荒さが気にかかったので、一旦、挿絵を下げています。
もう少し、綺麗に描ければ、また上げます。
2022/12/14 少しずつ改良してあげています。多少進化したはずですが、また気になる事があれば下げます。迷走中なのをいっそお楽しみください。ううっ。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる