春風 ~四季の想い・第二幕~

雪原歌乃

文字の大きさ
上 下
10 / 32
第三話 持つべきものは

Act.4

しおりを挟む
 ◆◇◆◇◆◇

 夕飯をごちそうになったあとは暇を告げるはずだったのに、紫織と紫織の母親に引き止められ、結局一晩お世話になることとなった。しかも、一家の大黒柱を差し置いて一番風呂を勧められたものだから、それはさすがに辞退しようとしたのだが、やはり、紫織の母親に『入ってらっしゃい』と半ば強引に押し進められ、甘える結果となってしまった。
 それにしても、一軒家の浴室は入り心地が良い。特に加藤宅は家族が少ないのにわりと広い造りになっているので、なお快適だと思う。
 全身を伸ばして湯船に浸かっていると、日頃の疲れが湯の中に溶け込んでゆくようだった。柚子の香りの入浴剤がまた、心身ともにリラックスさせてくれる。
「りょーかー」
 浴室の外側から、紫織の声が聴こえてきた。
「脱衣カゴの中に着替え入れとくよー」
「おう、悪いねえ!」
 つい、オヤジ臭い口調で返してしまう。
 案の定、紫織はガラス張りの引き戸の向こうから、「涼香、オッサン入ってるよ?」と突っ込んできた。
 涼香は口元を歪める。
「まあ、オッサンになっちゃうってことは、それだけお風呂最高ってことだから勘弁してやってよ」
「なにそれ」
 紫織は笑いを含みながら返し、それから少しばかり間を置いて、「涼香」と神妙な声音で涼香の名前を呼んだ。
「無理に引き止めちゃってごめん……」
 急に謝罪され、さすがに面食らった。
「別に謝ることじゃないでしょうが。てか、そうゆう遠慮し合う関係じゃないんだし」
「まあ、そうだけど……」
 紫織はそこまで言うと、口を噤んでしまった。もしかしたら、涼香を急に家に来るように誘ってきたのには理由があったのだろうか。
「――何かあったの?」
 涼香は問いかけてから、引き戸の向こうに意識を集中させる。紫織の気配は感じる。だが、微かな物音でさえ聴こえない。
 しばらく、黙ったままで辛抱強く反応を待つ。すると、意を決したように、「――うん」と小さく返答が戻ってきた。
「何かあった、とゆうのとも違うけど……、ちょっと、上手く説明出来ないってゆうか……」
 多分、伝えたいことが伝えられないことに、本人が一番もどかしさを覚えているに違いない。
 紫織の気持ちを何となくでも察した涼香は、「今はいいよ」と穏やかな口調で告げた。
「まだ夜は長いんだしさ。あとでゆっくり話そう? 私も紫織に話したいことがあったし」
「うん」
 短い返事だったが、安堵していると涼香も分かった。
「ごめんね。それじゃ、ごゆっくり」
「はいよ。またあとで」
 そう言うと、パタン、とドアの閉まる音が聴こえた。今度こそ、紫織の気配は完全に消えた。
 涼香は引き戸から湯に視線を移し、両手でそれを掬い上げては、ゆっくり傾けながら少しずつ戻してゆく。
(紫織の悩みどころは、彼だろうな……)
 涼香は朋也と、顔を見たことがないもうひとりの男性の背中を同時に思い浮かべる。朋也と年の離れた兄であるその男性は、今は紫織の恋人だ。もう、事実上は婚約者と呼んでもいいぐらいかもしれない。
「板挟み、ってやつか……」
 涼香はひとりごちると、両手で掬った湯を今度は自分の顔にかけ、そのまま手で拭った。これこそオヤジ臭い仕草だな、と思わず自分で自分に苦笑いしてしまう。
「馬鹿みたい……」
 不意に出た言葉は、自分に向けたものだったのか、それとも違うのか。涼香自身も分からなかった。
しおりを挟む
【素材】
足成
【サーチ】
恋愛遊牧民R+ / 小説の匣
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

雪花 ~四季の想い・第一幕~

雪原歌乃
青春
紫織はずっと、十歳も離れた幼なじみの宏樹に好意を寄せている。 だが、彼の弟・朋也が自分に恋愛感情を抱いていることに気付き、親友の涼香もまた……。 交錯する想いと想いが重なり合う日は? ※※※ 時代設定は1990年代となっております。そのため、現在と比べると違和感を覚えられる点が多々あるかと思います。ご了承下さいませ。

シチュボの台本詰め合わせ(男性用)

勇射 支夢
青春
 自分で撮るために作った台本をせっかくなのでここで公開します。  自作発言しない限りは、ご自由に使ってくれて構いません。  使うときに一言くれると、俺が超喜びます。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

じれったい夜の残像

ペコかな
恋愛
キャリアウーマンの美咲は、日々の忙しさに追われながらも、 ふとした瞬間に孤独を感じることが増えていた。 そんな彼女の前に、昔の恋人であり今は経営者として成功している涼介が突然現れる。 再会した涼介は、冷たく離れていったかつての面影とは違い、成熟しながらも情熱的な姿勢で美咲に接する。 再燃する恋心と、互いに抱える過去の傷が交錯する中で、 美咲は「じれったい」感情に翻弄される。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...