小説探偵

夕凪ヨウ

文字の大きさ
上 下
33 / 234

Case29.焼け跡の宝石①

しおりを挟む
 忙しない足音が近づき、玲央は読みかけの本から顔を上げた。視線の先には龍と店員がいる。
 龍は店員に案内の礼を述べ、その場でコーヒーを注文した。店員が去って行くと、彼は苛立った表情で席についた。

「何で急に呼び出したんだよ。忙しいって言っただろうが。」
「そんなに怒らないでよ。久々の再会なんだから、笑顔大事。」

 ニコニコする玲央に対して、龍は不快感を露わにした。

「うるせえ。お前、何で江本に接触した? 警察官以外が捜査に加わるのは嫌いじゃなかったのか?」

 龍の質問に、玲央は曖昧な笑みを浮かべた。この表情が、本当の事を語る気がない時の表情であると知っていた龍は、何も言わず、舌打ちをした。

「流石、よく分かってるね。」
「茶化すな。昨日から捜査一課に復帰したんだろ。階級は?」
「龍と同じ警部だよ。昔とは環境が違うけど、出世争いに興味はないし、丁度良いくらいかな。
 それより、君はちゃんとやっているのかい? 江本君に頼りきりになってない?」
「そんな事はない。俺は俺のできる範囲で仕事をやっているだけだ。謎を解きたいと思うのは、江本の意志。間違わなけりゃ自由にさせるさ。」
「そっか。それなら良かった。」

 玲央は満足そうに笑い、注文していた紅茶を飲んだ。同時に龍の頼んだコーヒーが置かれ、彼は一口飲んだ後、遅れて玲央の言葉の意味を理解し、俯く。
 一瞬龍から目を逸らした玲央は、影がかかった弟の顔を見て、悲しげに笑う。

「そんな顔しないで。龍が俺を嫌っていることも、許せないことも知っているから。必要以上に関わらないようにはするし、最低限の会話しかしないから。」
「・・・・違う。」
「えっ?」

 訳が分からない、というふうに玲央を目を丸くした。龍は苦しげに声を出す。

「・・・本当・・・・何も変わっていない。お前は、俺の事なんて何も分かっちゃいないんだ。あの時も・・・・何1つ理解してくれなかった。」

 龍はそれだけ言うと、コーヒーを飲み干した。財布を取り出して2人分の代金を机に置き、颯爽と店を後にする。玲央は悲しそうな笑みを浮かべたまま、龍の後ろ姿を見送っていた。
   
            ※
                 
「東堂警部。」
「事件か?」
「火事です。A町のC番地。放火の可能性があると。」
「分かった。行くぞ。」

 龍の一言で、複数人の刑事がパトカーに乗り込んだ。当の本人は、今朝の兄との会話が耳に残り、仕事に集中していない。しかし、部下たちはそんな彼の心を知る由もなく、本庁と連絡を取り合っていた。

 事件現場に到着すると、焦げ臭かった。同時に、血の臭いも充満している。龍以外の刑事は顔を顰めた。
 龍は全焼したアパートの近くにパトカーを止めさせ、外に出た。既に消火は済んでおり、消防隊が後片付けを始めていた。龍は現場の写真を撮っている鑑識に尋ねる。

「出火元は? 通報者は誰だ?」
「出火元は不明です。通報者は近所の住民。買い物帰りに、ふと見たら火が出ており、通報したと。」

 龍は頷きながら、現場を見渡した。焼け爛れた死体があり、全焼しただけあって、身元が分かるような物も炭と化している。手探りで証拠を探すしかなさそうだった。

「現場は俺と鑑識で見る。お前たちは怪我人が運ばれた病院で話を聞いてくれ。事情聴取が終わり次第、警視庁に各自戻って資料作りを。」
「はい。」

 すると、一台のパトカーが現場の側に止まった。車から降りて来たのは玲央である。彼は現場を一瞥し、口を開いた。

「俺も残るよ。」

 龍は一瞬驚いたが、すぐに真顔に戻って言った。

「分かった。」

 玲央は現場検証をしながら、頻りに龍に話しかけていた。龍は今朝の言葉を思い出し、溜息混じりに声を上げる。

「必要以上に関わらないって言ったよな。」
「事件現場だからってことにしといてよ。それより・・・・この事件、放火だろう?」

 突然の玲央の問いに、龍は躊躇うことなく頷いた。

「ああ。火元が不明だから火事、とも思ったが、“こんな物”が落ちているなんて出来過ぎだ。」

 そう言いながら、龍は一部分だけがに焼けた新聞紙とライターを指した。アパートの外壁の側に置いてあったらしく、横に焼けた柱がある。

「そうだね。このアパートにゴミステーションは無くて、歩いて1分程度の所に捨てに行くルールがある。住人たちはそれを守っていただろう。そのライターも、アパートが全焼するほどの火事の割には焼けていない。ライターなんて炎を出す道具、燃え尽きた方が自然だ。」
「放火魔なことは確定だな。新聞紙が燃えている以上、ライターを利用して炎を足したと考えて問題ない。だが、ここはアパートのすぐそばだ。火の周りが早ければ、簡単には逃げられない。自分も怪我をするリスクがある。」
「確かにね。それとも、怪我をしても構わなかった・・・・とか?」
「怪我を厭わない理由があったと?」

 納得のいかない表情で尋ねる龍に対し、玲央は笑った。彼は新聞紙近くにある足跡を顎で示し、言葉を続ける。

「そう難しい話じゃないよ。火事が起きた時、住人は炎から逃れるために外に出た。消防隊が騒いでいなかった所を見ると、救助が間に合わなかった人はいても、家の中に戻った人はいない。もし1人でもいるなら、消火活動はもっと長引いているはずだからね。
 さて、問題だ。逃げた住人は全焼前に逃げたから、炭による足跡はつかない。それなのに、どうして“アパートの中に入った、炭のついた足跡があるんだろう”? しかも、劣化していた壁の穴の側に。」

 玲央はスマートフォンを出し、龍に新聞記事が写った画面を見せた。
 そこには、火事で全焼したアパートが建設された時の記事が載っており、当時の写真があった。丁度、現在2人が立っている部分が写されている。玲央は画面をスクロールし、建ってから数年ほど経った写真を見せた。そこには、確かに劣化の跡がある。

「炭が付いている時点で、火事が起こってから中に入ったことになる。住人でもなく消防隊でもないなら、犯人だ。中に入った理由は分からないけれど、人が行き着かない穴から出入りするなんて、中々考えた犯人だよ。火事に周囲が注目していたことも重なって、目撃されずに済んだんだから。」

 龍は軽く溜息をついた。数年間、最前線から退いていたとはいえ、警察官としての能力は劣ってはいないと悟ったのだ。玲央はスマートフォンを仕舞い、現場を歩き始める。

「他に物証は無いか・・・・残念。ま、わざわざアパートの劣化まで調べている以上、計画犯だろうしなあ。」

 玲央は長い息を吐いた。龍は兄の意見に同意しようとしたが、何かが視界に入り、口を開く。

「おい、あれ・・・・」

 体ごと動いた龍の視線を、玲央は追った。2人の視線の先には、太陽光に反射した“何か”が見える。玲央は近づき、反射している謎の物体を取った。

「これ・・・真珠?」 

 玲央が手に取ったのは、真っ白な球体の宝石だった。光に翳すと美しく反射し、真っ黒な炭を明るくした。

「そう見えるけどな。よく見たら、所々に散らばっている。アパートから出ているってことは・・・・」
「犯人の目的は、この真珠?」
「可能性としては、あるな。確信は無いし、真珠が本物であるかも分からないが。」

 玲央はしばらく考えた後、にっこりと笑って言った。

「じゃあ、仕方ない。一旦、鑑識に見てもらおう。現場はこのまま保存して、しばらく立ち入り禁止。数人が見張りにつけば問題ない。」

 龍もその意見に賛成し、2人は現場の態勢を整えた後、警視庁へ戻った。

「真珠ですね。間違いなく本物ですし、良い物ですよ。これが事件現場に落ちていたんですか?」
「うん。建物の外に続いていたから、犯人が持ち去った時に落としたのかなって。まあ、本物であることが分かったなら、今は良いんだ。ありがとう。」

 玲央は鑑識の結果を龍に知らせ、再び現場に戻った。すると、龍の部下たちが2人を見て敬礼し、バリケードテープの前にいる人影を指し示す。
 そこには、海里の姿があった。海里は龍に気がつくと、いつものように笑った。

「あ、東堂さん。こんばんは。」
「お前、こんな所で何してるんだ? 事件のこと、教えてないだろ。」
「ニュースでやっていたので来てみたのですよ。捜査は順調ですか?」
「まあまあだな。」
「自分に厳しい方ですね。」

 海里は玲央の方を向き、頭を下げた。玲央は首を傾げる。

「君は探偵だから、全ての事件に食いつくと思ったんだけど・・・そういう訳じゃないんだね。」
「はい。私はあくまで本を書くため、事件を解いています。気分が乗らない時は関わりません。東堂さんには怒られましたけど。」

 海里は笑った。現場を見渡した彼は、落ち着いた声で続ける。

「犯人は徒歩で逃げた・・・・。大変だったでしょうね。」
「・・・・何で分かったの?」

 玲央の問いに、海里は事もなげに答えた。

「元々、車か何かだと思っていましたよ。でも、火事で騒いでいる時に車では逃げにくい。徒歩の方が人混みに紛れて逃げられるでしょう? 怪しげな車を見たという話は、近所の方や東堂さんの部下の方からも聞きませんでしたから。」

 海里はそれだけ言うと、2人に頭を下げながら、

「では失礼します。捜査、頑張って下さい。お手伝いできることがあれば駆けつけますので。」

 海里の後ろ姿を見て、玲央は苦笑した。

「あれが今の君の相棒か。大した男だね。」
「相棒じゃねえよ。仕事仲間。とっとと終わらせて帰るぞ。」
「そうだね。少し眠たくなってきた。」

 現場を歩き回りながら、玲央は龍の方をチラリと見た。

(龍・・・君は、1度も俺と目を合わせないね。でも、それでいい。俺には、君と向き合う資格なんて、2度と持てないのだから。)
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

意識革命

現代文学 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

ホラー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

『特別な人』― ダーリン❦ダーリン ―

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:682pt お気に入り:13

あやかし狐は自分に恋する。

キャラ文芸 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

サクッと読める意味が分かると怖い話

ホラー / 連載中 24h.ポイント:255pt お気に入り:0

処理中です...