16 / 28
16.
しおりを挟む
領主様が所有するもうひとつの屋敷へと、馬車は向かっていた。
一緒に乗った騎士は、火事の避難誘導もしていた。護衛用の兜を被っており、表情はよく見えない。わたしもヘレンも、不安にぎゅっと胸を掴まれた気分だった。隣に座り、手を握り、支えあった。ヘレンの手はとても冷たかった。
徒歩でも向かえる距離の屋敷は、随分と遠かった。
時計を持っていないし、時間を正確に計ったわけではない。窓も厚手のカーテンで隠されている。
「……シズク、足が痛いよ」
不安そうにヘレンが呟いた。
冷やして包帯を巻く手当も、まだできていない。それで、騎士に聞くことにする。
「あの……。領主様の屋敷には、あとどれくらいかかるのでしょうか?」
「まもなくだ」
ピシャンと跳ね返るような、冷たい口調が返ってきた。表情はみえないけれども、不安がさらに増えるような冷たい声だった。それで、仕方なくわたしたちはじっとする。騎士の機嫌を損ねれたら、何かあるかわからない。ただでさえ、わたしたちは何の訓練もしたことがない一般人なのだ。
そう思った途端、心臓がばくばくとしてきた。
目眩がして、視界が揺らぐ。座っているから、倒れることもなかった。ヘレンの手を握り、彼女も応えるように握り返していた。
馬車の車輪がガタゴトと動き、お尻が弾むくらい揺れを感じる。
ヘレンがわたしの肩に頭を乗せた。少し早い呼吸音に、彼女の顔を見る。はぁはぁと小さく浅い呼吸を繰り返している。額に手を当てると、熱があるように思った。ヘレンのことを騎士に伝えようとしたけれど、さっきの冷たい言葉が耳に残っている。
ああ、どうか、早く、はやく――。
祈るような気持ちで、思い浮かべたのはグラファリウムさん。
彼ならば、きっとわたしたちに手を差し伸べてくれただろうか。
「異世界の者が優遇されるなど……」
目の前の騎士が呟いた。それも、わたしたちにもはっきりと聞こえる大きさで、だ。
驚いて顔を見上げる。
「……なんだ、聞こえたのか?」
返答するか、しないか、迷った。だけど、しようが、しまいが騎士には関係なさそうだった。
「お前らに後ろ盾はないだろう?」
「……っ、な、何をするの!?」
動く馬車のなかで、彼はのそりと立ち上がった。そうして、わたしの前に立ち、顔を近づける。にやりと笑う顔は、底気味が悪い。騎士が何をするかわからず、けれども直感で「彼は危険だ」と脳内で警鐘が鳴る。
わたしはヘレンを後ろ手に隠すようにして、彼を睨んだ。
「やめてください、騎士様」
「やめるはずがなかろう。……お前らのひとりやふたり、いなくなったとしても、誰が損をするというのだ」
「……わたしたちを、どうするつもりなのですか?」
ゆっくりと騎士が動いた。
後ろからはヘレンの「う……うっ……」と苦しそうな声がする。
「……彼女は、助けてください。足の怪我から熱があがっていて、きっと騎士様の役には立てません」
騎士は下品な笑い声をあげた。
そうしてぺらぺらと語りだした。御者もこのことは十分に知っていること。異世界から来たものに身よりはなく、雇用したら「自由に扱える」こと。
また異世界からきたもののの食事は、大変美味だと噂されていたこと。
「お前がうちで働くと、契約をしてくれるのなら、その女だけを助けてやってもいいのだぞ」
ヘレンが助かるのなら、迷うことはない。……ただ、わたしはアキレウス様から正式な書類をもっている。それが影響することはないのだろうか。
気がかりではあったが、騎士の言葉に頷いた。
「わかりました。騎士様の言う通りにします。だから、ヘレンを安全な場所へ連れて行ってください」
騎士はへへっと笑い、それか御者に声をかけた。
「例の場所まで。着いたらお前は怪我している女を、領主の屋敷へ連れていけ」
御者は「へい」と軽く返事をした。
安心したように、騎士はわたしの隣にドサッと音を立てて腰かけた。そうして恋人にでもするように、腰に手を回して、薄ら笑いを浮かべる。
「よく見たら割と綺麗な顔をしてるな。……これからよろしくな」
顔は整って美しいのに、なんて汚らしい笑い方をするのだろう。ぞわぞわと気持ち悪さが胃からこみ上げてきた。
馬車が指定された場所で止まる。森の奥深く、月の明かりも薄く、足元が見えないほど暗い場所だ。
わたしの腕をぐんと強くひいて、馬車から無理やり下ろされる。わたしと騎士が降りた後、御者は馬を方向転換させて走らせた。
騎士はわたしの腕をつよく引いたまま、歩いた。少し歩いて、馬の嘶きが聞こえる。
ぶる、ぶると馬が首を振って、待っていた。
「これで移動する」
騎士はひっそりと声をひそめて言った。
「……ほう。貴様は騎士団の命を忘れたというのか?」
背後から、聞き覚えのある声がした。
「アキレウス様!」
「た、隊長――ぅぐっ!」
騎士が慌てたように呼ぶ声が消える。
アキレウス様が瞬時に駆け寄り、騎士を気絶させていた。ばったりと仰向けに倒れた騎士をみて、わたしはほっと息を吐いた。
「怪我はないか?」
アキレウス様がわたしの体の様子を気遣う。それに、こくこくと頷いて、そうして緊張感がほどけて喉の奥がきゅっと苦しくなった。体が震えて、アキレウス様の手にすがる。
「……こ、こ、こわ、……っ!」
涙がぽろぽろと溢れて、嗚咽と呼吸が交互に襲う。なんとも見苦しく泣いていると、心の隅で冷静に俯瞰する。
「ああ、もう大丈夫だ」
アキレウス様は、わたしの背に手を触れる。反射的にびくりと震えてしまうと、手を離した。
「大丈夫だ、君を傷つけたりなどしない。さぁ、とにかく屋敷へと向かおう。グラファリウムも君の到着を待っているのだから」
涙目のまま見上げると、アキレウス様の燃えるような瞳が真摯な、それでいてどこか繊細な表情でうかがっていた。
「グラファリウムと約束したのだ。君を必ず送り届けると――。信じてくれるか?」
わたしはこくこくと頷いた。
「は、はい……」
馬に乗るぞ、とアキレウス様はわたしの両手を、彼の首へと誘導した。そうして、横抱きにして立ち上がった。そのまま軽々と馬に乗る。
彼が乗ってきた馬は、ふたりぶんの体重でも悠々と歩く。
わたしを探すために全速力で走ってもなお、体力が有り余るほどあるそうだ。
それで、わたしを前にのせて、アキレウス様は背後に乗っている。
馬に乗ると、視線はだいぶ高くて、シートベルトもないし歩くたびにぐらぐらと揺れて不安定だ。ぐらつかないように、彼は片手でわたしの体を支え、もう片手で手綱を持っていた。
先程、騎士に触れられた気持ち悪さがよぎったけれど「アキレウス様は違う」と何度も悪い感情を断ち切った。
屋敷に着いたのは、わたしが最後だった。ヘレンはちゃんとこちらに送り届けられたそうで、治療を終えて先に眠っているそうだった。
「シズク殿!」
グラファリウムさんは、屋敷の入り口で待っていたようだった。
「怪我はしていないか?」
「はい、大丈夫です」
「ならば部屋まで案内させよう」
「ありがとうございます」
本邸のメイド長、ジェミニさんがやってきて、部屋まで案内してくれる。グラファリウムさんはまだやることがあるそうで、わたしの到着を待ってから元々の屋敷やら出かける場所があるそうだ。
アキレウス様にお礼を伝える。
「ありがとうございました」
「いや、こちらも民を不安がらせてしまい申し訳ない」
警護にあたる騎士は、アキレウス様が信用しているものを選んだそうだ。それでも不安があれば、屋敷の使用人に伝えることになった。
ふたりとお別れした後、ジェミニさんが部屋まで案内してくれることになった。
広い屋敷のなかを、迷うことなくすいすいと歩くジェミニさん。
「この屋敷は、他領地からの来客用に建てたものです。なので間取りなどはすべて把握しております」
「すごい……こんなに広いのに」
「それが、わたしどもの勤めですから。ふふっ」
寮のみんなは相部屋だそうだ。ひとりでいるよりも、誰かと居たいという希望に答えたそうだ。わたしだけは到着が遅れたことと、他のみんなは精神的な疲労もあって先に寝たため、個室を用意されていた。
「気分を落ち着けるお茶です。それから、着替えも」
「ジェミニさん、ありがとうございます」
「なにかあればこのベルを鳴らしてください。使用人が待機していますので、すぐに対応できます」
「はい」
お茶を飲んだ後、着替えてベッドへ入る。ジェミニさんがベッドの横の小さなテーブルにガラス瓶に入った水と、呼び鈴を置いていった。
リラックス効果のあるお茶と、安心できる場所についたことでほっとして、目を閉じてすぐにうとうとと深く寝入っていた。
◇
はっと目が覚めたのは、眠ってからどれだけだろうか。
寝つきが悪かったのか、息が苦しい。ばくばくと音を立てる心臓が、とても気持ちが悪い。
上半身を起こして。ガラス瓶の水を少し飲む。喉の奥までカラカラしていて、水がすーっとしみ込む。
はっと目が覚めるのは、朝の小鳥の泣き声が聞こえるまで、何度も繰り返した。夢をいくつか見ていた。火事の夢。それも自分の部屋が燃えて、逃げられなくなる夢。わたし以外が炎に包まれる夢。男性に攫われる夢。……具体的すぎる夢が、目を閉じると襲ってくる。
少しでも眠れば疲れが取れるはず。……とネットで聞いた知識は、まったく役にたたない。目をつむっても疲れが取れない、むしろ寝付くと悪夢が襲ってきて、かえって疲れ切っていた。
呼び鈴を鳴らすほどではない。まだ大丈夫だと、わたしは寝て起きてを繰り返しながら、呼び鈴を触ることはなかった。
一緒に乗った騎士は、火事の避難誘導もしていた。護衛用の兜を被っており、表情はよく見えない。わたしもヘレンも、不安にぎゅっと胸を掴まれた気分だった。隣に座り、手を握り、支えあった。ヘレンの手はとても冷たかった。
徒歩でも向かえる距離の屋敷は、随分と遠かった。
時計を持っていないし、時間を正確に計ったわけではない。窓も厚手のカーテンで隠されている。
「……シズク、足が痛いよ」
不安そうにヘレンが呟いた。
冷やして包帯を巻く手当も、まだできていない。それで、騎士に聞くことにする。
「あの……。領主様の屋敷には、あとどれくらいかかるのでしょうか?」
「まもなくだ」
ピシャンと跳ね返るような、冷たい口調が返ってきた。表情はみえないけれども、不安がさらに増えるような冷たい声だった。それで、仕方なくわたしたちはじっとする。騎士の機嫌を損ねれたら、何かあるかわからない。ただでさえ、わたしたちは何の訓練もしたことがない一般人なのだ。
そう思った途端、心臓がばくばくとしてきた。
目眩がして、視界が揺らぐ。座っているから、倒れることもなかった。ヘレンの手を握り、彼女も応えるように握り返していた。
馬車の車輪がガタゴトと動き、お尻が弾むくらい揺れを感じる。
ヘレンがわたしの肩に頭を乗せた。少し早い呼吸音に、彼女の顔を見る。はぁはぁと小さく浅い呼吸を繰り返している。額に手を当てると、熱があるように思った。ヘレンのことを騎士に伝えようとしたけれど、さっきの冷たい言葉が耳に残っている。
ああ、どうか、早く、はやく――。
祈るような気持ちで、思い浮かべたのはグラファリウムさん。
彼ならば、きっとわたしたちに手を差し伸べてくれただろうか。
「異世界の者が優遇されるなど……」
目の前の騎士が呟いた。それも、わたしたちにもはっきりと聞こえる大きさで、だ。
驚いて顔を見上げる。
「……なんだ、聞こえたのか?」
返答するか、しないか、迷った。だけど、しようが、しまいが騎士には関係なさそうだった。
「お前らに後ろ盾はないだろう?」
「……っ、な、何をするの!?」
動く馬車のなかで、彼はのそりと立ち上がった。そうして、わたしの前に立ち、顔を近づける。にやりと笑う顔は、底気味が悪い。騎士が何をするかわからず、けれども直感で「彼は危険だ」と脳内で警鐘が鳴る。
わたしはヘレンを後ろ手に隠すようにして、彼を睨んだ。
「やめてください、騎士様」
「やめるはずがなかろう。……お前らのひとりやふたり、いなくなったとしても、誰が損をするというのだ」
「……わたしたちを、どうするつもりなのですか?」
ゆっくりと騎士が動いた。
後ろからはヘレンの「う……うっ……」と苦しそうな声がする。
「……彼女は、助けてください。足の怪我から熱があがっていて、きっと騎士様の役には立てません」
騎士は下品な笑い声をあげた。
そうしてぺらぺらと語りだした。御者もこのことは十分に知っていること。異世界から来たものに身よりはなく、雇用したら「自由に扱える」こと。
また異世界からきたもののの食事は、大変美味だと噂されていたこと。
「お前がうちで働くと、契約をしてくれるのなら、その女だけを助けてやってもいいのだぞ」
ヘレンが助かるのなら、迷うことはない。……ただ、わたしはアキレウス様から正式な書類をもっている。それが影響することはないのだろうか。
気がかりではあったが、騎士の言葉に頷いた。
「わかりました。騎士様の言う通りにします。だから、ヘレンを安全な場所へ連れて行ってください」
騎士はへへっと笑い、それか御者に声をかけた。
「例の場所まで。着いたらお前は怪我している女を、領主の屋敷へ連れていけ」
御者は「へい」と軽く返事をした。
安心したように、騎士はわたしの隣にドサッと音を立てて腰かけた。そうして恋人にでもするように、腰に手を回して、薄ら笑いを浮かべる。
「よく見たら割と綺麗な顔をしてるな。……これからよろしくな」
顔は整って美しいのに、なんて汚らしい笑い方をするのだろう。ぞわぞわと気持ち悪さが胃からこみ上げてきた。
馬車が指定された場所で止まる。森の奥深く、月の明かりも薄く、足元が見えないほど暗い場所だ。
わたしの腕をぐんと強くひいて、馬車から無理やり下ろされる。わたしと騎士が降りた後、御者は馬を方向転換させて走らせた。
騎士はわたしの腕をつよく引いたまま、歩いた。少し歩いて、馬の嘶きが聞こえる。
ぶる、ぶると馬が首を振って、待っていた。
「これで移動する」
騎士はひっそりと声をひそめて言った。
「……ほう。貴様は騎士団の命を忘れたというのか?」
背後から、聞き覚えのある声がした。
「アキレウス様!」
「た、隊長――ぅぐっ!」
騎士が慌てたように呼ぶ声が消える。
アキレウス様が瞬時に駆け寄り、騎士を気絶させていた。ばったりと仰向けに倒れた騎士をみて、わたしはほっと息を吐いた。
「怪我はないか?」
アキレウス様がわたしの体の様子を気遣う。それに、こくこくと頷いて、そうして緊張感がほどけて喉の奥がきゅっと苦しくなった。体が震えて、アキレウス様の手にすがる。
「……こ、こ、こわ、……っ!」
涙がぽろぽろと溢れて、嗚咽と呼吸が交互に襲う。なんとも見苦しく泣いていると、心の隅で冷静に俯瞰する。
「ああ、もう大丈夫だ」
アキレウス様は、わたしの背に手を触れる。反射的にびくりと震えてしまうと、手を離した。
「大丈夫だ、君を傷つけたりなどしない。さぁ、とにかく屋敷へと向かおう。グラファリウムも君の到着を待っているのだから」
涙目のまま見上げると、アキレウス様の燃えるような瞳が真摯な、それでいてどこか繊細な表情でうかがっていた。
「グラファリウムと約束したのだ。君を必ず送り届けると――。信じてくれるか?」
わたしはこくこくと頷いた。
「は、はい……」
馬に乗るぞ、とアキレウス様はわたしの両手を、彼の首へと誘導した。そうして、横抱きにして立ち上がった。そのまま軽々と馬に乗る。
彼が乗ってきた馬は、ふたりぶんの体重でも悠々と歩く。
わたしを探すために全速力で走ってもなお、体力が有り余るほどあるそうだ。
それで、わたしを前にのせて、アキレウス様は背後に乗っている。
馬に乗ると、視線はだいぶ高くて、シートベルトもないし歩くたびにぐらぐらと揺れて不安定だ。ぐらつかないように、彼は片手でわたしの体を支え、もう片手で手綱を持っていた。
先程、騎士に触れられた気持ち悪さがよぎったけれど「アキレウス様は違う」と何度も悪い感情を断ち切った。
屋敷に着いたのは、わたしが最後だった。ヘレンはちゃんとこちらに送り届けられたそうで、治療を終えて先に眠っているそうだった。
「シズク殿!」
グラファリウムさんは、屋敷の入り口で待っていたようだった。
「怪我はしていないか?」
「はい、大丈夫です」
「ならば部屋まで案内させよう」
「ありがとうございます」
本邸のメイド長、ジェミニさんがやってきて、部屋まで案内してくれる。グラファリウムさんはまだやることがあるそうで、わたしの到着を待ってから元々の屋敷やら出かける場所があるそうだ。
アキレウス様にお礼を伝える。
「ありがとうございました」
「いや、こちらも民を不安がらせてしまい申し訳ない」
警護にあたる騎士は、アキレウス様が信用しているものを選んだそうだ。それでも不安があれば、屋敷の使用人に伝えることになった。
ふたりとお別れした後、ジェミニさんが部屋まで案内してくれることになった。
広い屋敷のなかを、迷うことなくすいすいと歩くジェミニさん。
「この屋敷は、他領地からの来客用に建てたものです。なので間取りなどはすべて把握しております」
「すごい……こんなに広いのに」
「それが、わたしどもの勤めですから。ふふっ」
寮のみんなは相部屋だそうだ。ひとりでいるよりも、誰かと居たいという希望に答えたそうだ。わたしだけは到着が遅れたことと、他のみんなは精神的な疲労もあって先に寝たため、個室を用意されていた。
「気分を落ち着けるお茶です。それから、着替えも」
「ジェミニさん、ありがとうございます」
「なにかあればこのベルを鳴らしてください。使用人が待機していますので、すぐに対応できます」
「はい」
お茶を飲んだ後、着替えてベッドへ入る。ジェミニさんがベッドの横の小さなテーブルにガラス瓶に入った水と、呼び鈴を置いていった。
リラックス効果のあるお茶と、安心できる場所についたことでほっとして、目を閉じてすぐにうとうとと深く寝入っていた。
◇
はっと目が覚めたのは、眠ってからどれだけだろうか。
寝つきが悪かったのか、息が苦しい。ばくばくと音を立てる心臓が、とても気持ちが悪い。
上半身を起こして。ガラス瓶の水を少し飲む。喉の奥までカラカラしていて、水がすーっとしみ込む。
はっと目が覚めるのは、朝の小鳥の泣き声が聞こえるまで、何度も繰り返した。夢をいくつか見ていた。火事の夢。それも自分の部屋が燃えて、逃げられなくなる夢。わたし以外が炎に包まれる夢。男性に攫われる夢。……具体的すぎる夢が、目を閉じると襲ってくる。
少しでも眠れば疲れが取れるはず。……とネットで聞いた知識は、まったく役にたたない。目をつむっても疲れが取れない、むしろ寝付くと悪夢が襲ってきて、かえって疲れ切っていた。
呼び鈴を鳴らすほどではない。まだ大丈夫だと、わたしは寝て起きてを繰り返しながら、呼び鈴を触ることはなかった。
108
お気に入りに追加
2,407
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。
料理屋「○」~異世界に飛ばされたけど美味しい物を食べる事に妥協できませんでした~
斬原和菓子
ファンタジー
ここは異世界の中都市にある料理屋。日々の疲れを癒すべく店に来るお客様は様々な問題に悩まされている
酒と食事に癒される人々をさらに幸せにするべく奮闘するマスターの異世界食事情冒険譚

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果
安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。
そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。
煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。
学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。
ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。
ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は……
基本的には、ほのぼのです。
設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる