15 / 28
15.
しおりを挟む
施設へと戻ると、施設長が待っていた。
「シズク様。お帰りをお待ちしていました」
「ただいま戻りました」
「騎士団のアキレウス様と、職業安定所でお会いしたそうですね」
「はい……、えっ、騎士団ですか?」
「ご存じなかったのですね。こちらにシズク様を騎士団の調理職に任命したいとの知らせが届いております」
「……はやい」
ぽろりと本音が零れた。
施設長宛の書類には、騎士団の調理職についての概要が書かれていた。就業内容や時間、休日などが詳細に書かれている。給料ももちろんあった。金額的には、現実換算するととっても良待遇。休日は騎士団が王都にいる間だけで、遠征などに行った場合は王都での待機となる。給料は固定のため、遠征が長期にわたっても影響しないそうだ。
(まっさらさらの、ホワイト企業じゃないの?)
現実換算して、最初に思いついた感想。
ただ、雇用されてから「実はこれは形式上で、実際とは違う」と言うこともあるかもしれない。土日祝固定で休みと聞いていたけど、実際はクライアント次第では土日祝だろうが出社して、トラブルの対応をしなきゃいけないだとか。年末年始や繁盛期は「休日何それ?」みたいな連勤があったり……。
「騎士団の調理係について、この紙面だけではちょっとわかりにくいのです。施設長、教えていただけないでしょうか?」
「もちろん、シズク様の不安は手に取るようにわかります。異世界からいらして、騎士団から名指しいただいくなど、前例はありません」
「やっぱり、特殊なのでしょうか?」
「先日いらした際に、食べたことがない料理でとても美味だったとはお聞きしております。それから、グラファリウム様がシズク様を信用していたことも一因かと思いますよ」
施設長は話だけではと言って、使用人を呼びお茶の用意を指示した。
それから、書類に書かれている内容について教えてもらう。こちらについては、王国の正式な書類という魔法印と、アキレウス様の直筆サインがあったので、内容と実際の業務に変更があるようなら職業安定所で対応ができるそうだ。
「騎士団という市民が信頼している職で、そのような不正はないかと思いますが、正式な書類を用意したということはシズク様をすぐにでも採用しそうですね」
「……はは、恐れ入ります。ところで、書類の返事については、どうしたらいいでしょうか?」
「その件については、グラファリウム様がまもなくいらっしゃいます」
どうして、という間もなく使用人がグラファリウムさんの到着を告げた。
「シズク殿、施設長、遅くなってすまない」
「書類を受け取ったのみで、返答はしていないそうです。どうぞこちらにおかけください」
「すまぬ」
グラファリウムさんが座ると、使用人がお茶を持ってきて給仕をはじめる。
施設長がグラファリウムさんに書類を渡す。目を通した後、グラファリウムさんは書類をテーブルへと置いた。
「……正式な手続きを踏んでいるな」
「ええ、間違いなく」
「シズク殿は、どうしたい?もし不安があるようであれば、言って欲しい」
「あの、騎士団で働くことについて、何か問題はあるのでしょうか?」
「ある、といえば、ある。騎士団の調理係に女性がいた事例はない。さらに、王国直属の職務ということもあり、一定以上の貴族の男子のみが所属している。異世界からきた、しかも女性が正式な手続きを踏んで、指名されたのは初めてだ」
「……わぁ…………」
言葉を失った。いや、あれ、なんで、どうして……?
「施設でのビュッフェ形式の食事や、ケントを採用する際に作った料理で、異世界から来た者の料理がどうも気に入ったらしい。アキレウスの屋敷の調理人は十分間に合っており、騎士団の調理人が最近数人辞めたらしいからそれで思いついたのだろう」
「……あの、書類を見た限り、わたしが想像していた就職先よりも待遇がとても良いです。また、正式な手続きを通した書類とのことなので、決して悪いようにはならないと思ったのですが……」
「ああ。働く分には大丈夫だろう。ただ……うん、ちょっと言いにくいのだが……」
グラファリウムさんは言葉を濁して、咳ばらいをした。
「異世界ではどうだったか、俺にはわからないのだが、失礼を言ったら申し訳ない。こちらは正妻のほかに、複数人の女性と関係をむすぶことができる。正妻を貴族、他の……身分関係なく異性ならば誰でも、というものもいる。だから、君の身が心配なのだ」
「…………ええ、…………あぁ…………あ、わ、わかりました……」
もしかしたら、もしかして、騎士団のだれかとそういった関係になるということなんですね。わかりましたが、わかりません。
アキレウス様がそういった目的なのだろうか、それともただ危惧されているのだろうか。
「一度、アキレウスと話をしてこよう。なので、返事は保留していてくれないか。……俺のほうから今日のうちに使いを出す。それで催促されることもないだろう」
「はい、わかりました。お手数をおかけします。ありがとうございます」
それで話は終わり、わたしがどんな職につきたいのかを聞かれる。
職業安定所で伝えたとおりに「料理をする仕事がいい」と伝えると、「ならば採用された場所で俺も飯を食べたい」と笑って答えてくれた。
◇
その日の夜。
いつものように夕食を作り、明日の仕込みも含めて片づけを終えた私は、ちょっとだけ早く寝ることにした。
外へ出かけたことや、騎士団からの話があったことなど、いろいろと気疲れがあって食後は眠気が増していた。
明日にはなにかわかるだろうか。そんなことを思いながら目を閉じると、あっという間に深く眠気がやってきた。
深く眠っていたところを、遠い場所からドンドンと物音がして目が覚める。あれ、なんだろう、目覚ましでもないよね……と日本にいた頃を思い出しながら、ベッドの端を手探りする。もちろん異世界に来てからスマホもないし、アラームもない。
「…………うぅ、寝過ごした……?」
隣の部屋のヘレンの声だと気が付いて、なんだか異臭がして意識が浮上する。
「………っ!?――シズクッ!シズクッ!!火事だよ、起きて!」
「かじ……?……火事!?」
さすがに一瞬で目が覚めた。
薄いレースのカーテンの外は、夕日のようにオレンジに染まっている。何かが燃えるような匂いが、異臭のもとだった。
ドアを開けると、泣きそうな顔のヘレンがいた。口元を布で覆っている。わたしも手で口を覆い、「早く、こっち」というヘレンについて走る。
階下へ行くと、鎧をまとった男性が何人も避難誘導をしていた。
「こちらへ逃げてください」
「みなさん避難しています」
という声が行く先々で誘導している。
外に出て、中庭へと向かうと、ほとんどのひとたちが集まっていた。クレハさんも避難をしていて、目が合い頷きあう。彼も無事だとわかってほっとした。
火事は校舎側で起こっていた。寮とも繋がっていたため、煙が寮へも広がっていた。ただ、校舎だけが燃えて、人への大きな被害がなかったことは幸いした。
校舎は取り崩して、すぐに建て直す工事が始まるそうだ。
資金については聖女様がすぐに用意したそうだ。施設を作った本人でもあるし、聖女の儀の後に異世界に飛ばされてきた人々を保護する施設がないと困る人が多い。
「寮も今日のうちに清めるそうだ。その間、皆にはどこかでひと晩過ごすことになる」
と施設長が言う。
「領主様が宿泊場所を用意したそうなので、移動をしよう。人数もいるので、徒歩になるがいいか?」
「はい」
「歩きに不安がある者は、騎士団のほうで馬車を用意するそうだ。……申し出て、ここで待つように」
火事のショックで体調が悪くなった人が申し出る。
「シズク。私も馬車で行くわ。足をくじいたみたいなの」
ヘレンが困った顔で言った。無我夢中で走った時に、足をくじいたそうだ。触れると足首がひどく熱い。これから腫れそうな感じがした。
「わかったわ。私も一緒にいてもいい?」
「もちろんよ。シズクがいてくれると心強いわ」
そういって私は騎士団のひとに声をかけた。
「順番に馬車へご案内しますので、その場でお待ちください」
「わかりました。よろしくお願いします」
順番が来て、わたしとヘレンで馬車に乗り込む。早希に馬車へ乗ろうとするヘレンを、わたしは背後から支えた。
馬車のなかには、護衛らしい騎士団のひとが一緒に乗った。そうしてゆっくりと馬車が走り出した。
「シズク様。お帰りをお待ちしていました」
「ただいま戻りました」
「騎士団のアキレウス様と、職業安定所でお会いしたそうですね」
「はい……、えっ、騎士団ですか?」
「ご存じなかったのですね。こちらにシズク様を騎士団の調理職に任命したいとの知らせが届いております」
「……はやい」
ぽろりと本音が零れた。
施設長宛の書類には、騎士団の調理職についての概要が書かれていた。就業内容や時間、休日などが詳細に書かれている。給料ももちろんあった。金額的には、現実換算するととっても良待遇。休日は騎士団が王都にいる間だけで、遠征などに行った場合は王都での待機となる。給料は固定のため、遠征が長期にわたっても影響しないそうだ。
(まっさらさらの、ホワイト企業じゃないの?)
現実換算して、最初に思いついた感想。
ただ、雇用されてから「実はこれは形式上で、実際とは違う」と言うこともあるかもしれない。土日祝固定で休みと聞いていたけど、実際はクライアント次第では土日祝だろうが出社して、トラブルの対応をしなきゃいけないだとか。年末年始や繁盛期は「休日何それ?」みたいな連勤があったり……。
「騎士団の調理係について、この紙面だけではちょっとわかりにくいのです。施設長、教えていただけないでしょうか?」
「もちろん、シズク様の不安は手に取るようにわかります。異世界からいらして、騎士団から名指しいただいくなど、前例はありません」
「やっぱり、特殊なのでしょうか?」
「先日いらした際に、食べたことがない料理でとても美味だったとはお聞きしております。それから、グラファリウム様がシズク様を信用していたことも一因かと思いますよ」
施設長は話だけではと言って、使用人を呼びお茶の用意を指示した。
それから、書類に書かれている内容について教えてもらう。こちらについては、王国の正式な書類という魔法印と、アキレウス様の直筆サインがあったので、内容と実際の業務に変更があるようなら職業安定所で対応ができるそうだ。
「騎士団という市民が信頼している職で、そのような不正はないかと思いますが、正式な書類を用意したということはシズク様をすぐにでも採用しそうですね」
「……はは、恐れ入ります。ところで、書類の返事については、どうしたらいいでしょうか?」
「その件については、グラファリウム様がまもなくいらっしゃいます」
どうして、という間もなく使用人がグラファリウムさんの到着を告げた。
「シズク殿、施設長、遅くなってすまない」
「書類を受け取ったのみで、返答はしていないそうです。どうぞこちらにおかけください」
「すまぬ」
グラファリウムさんが座ると、使用人がお茶を持ってきて給仕をはじめる。
施設長がグラファリウムさんに書類を渡す。目を通した後、グラファリウムさんは書類をテーブルへと置いた。
「……正式な手続きを踏んでいるな」
「ええ、間違いなく」
「シズク殿は、どうしたい?もし不安があるようであれば、言って欲しい」
「あの、騎士団で働くことについて、何か問題はあるのでしょうか?」
「ある、といえば、ある。騎士団の調理係に女性がいた事例はない。さらに、王国直属の職務ということもあり、一定以上の貴族の男子のみが所属している。異世界からきた、しかも女性が正式な手続きを踏んで、指名されたのは初めてだ」
「……わぁ…………」
言葉を失った。いや、あれ、なんで、どうして……?
「施設でのビュッフェ形式の食事や、ケントを採用する際に作った料理で、異世界から来た者の料理がどうも気に入ったらしい。アキレウスの屋敷の調理人は十分間に合っており、騎士団の調理人が最近数人辞めたらしいからそれで思いついたのだろう」
「……あの、書類を見た限り、わたしが想像していた就職先よりも待遇がとても良いです。また、正式な手続きを通した書類とのことなので、決して悪いようにはならないと思ったのですが……」
「ああ。働く分には大丈夫だろう。ただ……うん、ちょっと言いにくいのだが……」
グラファリウムさんは言葉を濁して、咳ばらいをした。
「異世界ではどうだったか、俺にはわからないのだが、失礼を言ったら申し訳ない。こちらは正妻のほかに、複数人の女性と関係をむすぶことができる。正妻を貴族、他の……身分関係なく異性ならば誰でも、というものもいる。だから、君の身が心配なのだ」
「…………ええ、…………あぁ…………あ、わ、わかりました……」
もしかしたら、もしかして、騎士団のだれかとそういった関係になるということなんですね。わかりましたが、わかりません。
アキレウス様がそういった目的なのだろうか、それともただ危惧されているのだろうか。
「一度、アキレウスと話をしてこよう。なので、返事は保留していてくれないか。……俺のほうから今日のうちに使いを出す。それで催促されることもないだろう」
「はい、わかりました。お手数をおかけします。ありがとうございます」
それで話は終わり、わたしがどんな職につきたいのかを聞かれる。
職業安定所で伝えたとおりに「料理をする仕事がいい」と伝えると、「ならば採用された場所で俺も飯を食べたい」と笑って答えてくれた。
◇
その日の夜。
いつものように夕食を作り、明日の仕込みも含めて片づけを終えた私は、ちょっとだけ早く寝ることにした。
外へ出かけたことや、騎士団からの話があったことなど、いろいろと気疲れがあって食後は眠気が増していた。
明日にはなにかわかるだろうか。そんなことを思いながら目を閉じると、あっという間に深く眠気がやってきた。
深く眠っていたところを、遠い場所からドンドンと物音がして目が覚める。あれ、なんだろう、目覚ましでもないよね……と日本にいた頃を思い出しながら、ベッドの端を手探りする。もちろん異世界に来てからスマホもないし、アラームもない。
「…………うぅ、寝過ごした……?」
隣の部屋のヘレンの声だと気が付いて、なんだか異臭がして意識が浮上する。
「………っ!?――シズクッ!シズクッ!!火事だよ、起きて!」
「かじ……?……火事!?」
さすがに一瞬で目が覚めた。
薄いレースのカーテンの外は、夕日のようにオレンジに染まっている。何かが燃えるような匂いが、異臭のもとだった。
ドアを開けると、泣きそうな顔のヘレンがいた。口元を布で覆っている。わたしも手で口を覆い、「早く、こっち」というヘレンについて走る。
階下へ行くと、鎧をまとった男性が何人も避難誘導をしていた。
「こちらへ逃げてください」
「みなさん避難しています」
という声が行く先々で誘導している。
外に出て、中庭へと向かうと、ほとんどのひとたちが集まっていた。クレハさんも避難をしていて、目が合い頷きあう。彼も無事だとわかってほっとした。
火事は校舎側で起こっていた。寮とも繋がっていたため、煙が寮へも広がっていた。ただ、校舎だけが燃えて、人への大きな被害がなかったことは幸いした。
校舎は取り崩して、すぐに建て直す工事が始まるそうだ。
資金については聖女様がすぐに用意したそうだ。施設を作った本人でもあるし、聖女の儀の後に異世界に飛ばされてきた人々を保護する施設がないと困る人が多い。
「寮も今日のうちに清めるそうだ。その間、皆にはどこかでひと晩過ごすことになる」
と施設長が言う。
「領主様が宿泊場所を用意したそうなので、移動をしよう。人数もいるので、徒歩になるがいいか?」
「はい」
「歩きに不安がある者は、騎士団のほうで馬車を用意するそうだ。……申し出て、ここで待つように」
火事のショックで体調が悪くなった人が申し出る。
「シズク。私も馬車で行くわ。足をくじいたみたいなの」
ヘレンが困った顔で言った。無我夢中で走った時に、足をくじいたそうだ。触れると足首がひどく熱い。これから腫れそうな感じがした。
「わかったわ。私も一緒にいてもいい?」
「もちろんよ。シズクがいてくれると心強いわ」
そういって私は騎士団のひとに声をかけた。
「順番に馬車へご案内しますので、その場でお待ちください」
「わかりました。よろしくお願いします」
順番が来て、わたしとヘレンで馬車に乗り込む。早希に馬車へ乗ろうとするヘレンを、わたしは背後から支えた。
馬車のなかには、護衛らしい騎士団のひとが一緒に乗った。そうしてゆっくりと馬車が走り出した。
103
お気に入りに追加
2,406
あなたにおすすめの小説

転生少女の異世界のんびり生活 ~飯屋の娘は、おいしいごはんを食べてほしい~
明里 和樹
ファンタジー
日本人として生きた記憶を持つ、とあるご飯屋さんの娘デリシャ。この中世ヨーロッパ風ファンタジーな異世界で、なんとかおいしいごはんを作ろうとがんばる、そんな彼女のほのぼのとした日常のお話。

記憶喪失の転生幼女、ギルドで保護されたら最強冒険者に溺愛される
マー子
ファンタジー
ある日魔の森で異常が見られ、調査に来ていた冒険者ルーク。
そこで木の影で眠る幼女を見つけた。
自分の名前しか記憶がなく、両親やこの国の事も知らないというアイリは、冒険者ギルドで保護されることに。
実はある事情で記憶を失って転生した幼女だけど、異世界で最強冒険者に溺愛されて、第二の人生楽しんでいきます。
・初のファンタジー物です
・ある程度内容纏まってからの更新になる為、進みは遅めになると思います
・長編予定ですが、最後まで気力が持たない場合は短編になるかもしれません⋯
どうか温かく見守ってください♪
☆感謝☆
HOTランキング1位になりました。偏にご覧下さる皆様のお陰です。この場を借りて、感謝の気持ちを⋯
そしてなんと、人気ランキングの方にもちゃっかり載っておりました。
本当にありがとうございます!

幼女に転生したらイケメン冒険者パーティーに保護&溺愛されています
ひなた
ファンタジー
死んだと思ったら
目の前に神様がいて、
剣と魔法のファンタジー異世界に転生することに!
魔法のチート能力をもらったものの、
いざ転生したら10歳の幼女だし、草原にぼっちだし、いきなり魔物でるし、
魔力はあって魔法適正もあるのに肝心の使い方はわからないし で転生早々大ピンチ!
そんなピンチを救ってくれたのは
イケメン冒険者3人組。
その3人に保護されつつパーティーメンバーとして冒険者登録することに!
日々の疲労の癒しとしてイケメン3人に可愛いがられる毎日が、始まりました。
異世界道中ゆめうつつ! 転生したら虚弱令嬢でした。チート能力なしでたのしい健康スローライフ!
マーニー
ファンタジー
※ほのぼの日常系です
病弱で閉鎖的な生活を送る、伯爵令嬢の美少女ニコル(10歳)。対して、亡くなった両親が残した借金地獄から抜け出すため、忙殺状態の限界社会人サラ(22歳)。
ある日、同日同時刻に、体力の限界で息を引き取った2人だったが、なんとサラはニコルの体に転生していたのだった。
「こういうときって、神様のチート能力とかあるんじゃないのぉ?涙」
異世界転生お約束の神様登場も特別スキルもなく、ただただ、不健康でひ弱な美少女に転生してしまったサラ。
「せっかく忙殺の日々から解放されたんだから…楽しむしかない。ぜっっったいにスローライフを満喫する!」
―――異世界と健康への不安が募りつつ
憧れのスローライフ実現のためまずは健康体になることを決意したが、果たしてどうなるのか?
魔法に魔物、お貴族様。
夢と現実の狭間のような日々の中で、
転生者サラが自身の夢を叶えるために
新ニコルとして我が道をつきすすむ!
『目指せ健康体!美味しいご飯と楽しい仲間たちと夢のスローライフを叶えていくお話』
※はじめは健康生活。そのうちお料理したり、旅に出たりもします。日常ほのぼの系です。
※非現実色強めな内容です。
※溺愛親バカと、あたおか要素があるのでご注意です。

辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】
転生したら幼女でした!? 神様~、聞いてないよ~!
饕餮
ファンタジー
書籍化決定!
2024/08/中旬ごろの出荷となります!
Web版と書籍版では一部の設定を追加しました!
今井 優希(いまい ゆき)、享年三十五歳。暴走車から母子をかばって轢かれ、あえなく死亡。
救った母親は数年後に人類にとってとても役立つ発明をし、その子がさらにそれを発展させる、人類にとって宝になる人物たちだった。彼らを助けた功績で生き返らせるか異世界に転生させてくれるという女神。
一旦このまま成仏したいと願うものの女神から誘いを受け、その女神が管理する異世界へ転生することに。
そして女神からその世界で生き残るための魔法をもらい、その世界に降り立つ。
だが。
「ようじらなんて、きいてにゃいでしゅよーーー!」
森の中に虚しく響く優希の声に、誰も答える者はいない。
ステラと名前を変え、女神から遣わされた魔物であるティーガー(虎)に気に入られて護られ、冒険者に気に入られ、辿り着いた村の人々に見守られながらもいろいろとやらかす話である。
★主人公は口が悪いです。
★不定期更新です。
★ツギクル、カクヨムでも投稿を始めました。

料理スキルで完璧な料理が作れるようになったから、異世界を満喫します
黒木 楓
恋愛
隣の部屋の住人というだけで、女子高生2人が行った異世界転移の儀式に私、アカネは巻き込まれてしまう。
どうやら儀式は成功したみたいで、女子高生2人は聖女や賢者といったスキルを手に入れたらしい。
巻き込まれた私のスキルは「料理」スキルだけど、それは手順を省略して完璧な料理が作れる凄いスキルだった。
転生者で1人だけ立場が悪かった私は、こき使われることを恐れてスキルの力を隠しながら過ごしていた。
そうしていたら「お前は不要だ」と言われて城から追い出されたけど――こうなったらもう、異世界を満喫するしかないでしょう。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる