大人のためのファンタジア

深水 酉

文字の大きさ
上 下
6 / 203
第1部 第1章

5 試練の森-2

しおりを挟む

-------------------------------------

 目玉の追撃を交わして森をひとつ抜けた。正確にはまだスタートではない。入口を開けたにすぎない。
 次の森まで小休止だ。小さな小川のある岸辺にシャドウとディルは腰を下ろした。
 雪を肩から下ろし、木に寄り掛からせた。服はボロボロで切り傷やら擦り傷で埋められていた。

 「しゅがかけられているな」

 シャドウは雪の顎を上げて喉元に顔を近づけた。痣のように黒ずんでいる箇所に唇を近づけ、

なんじ いましめを解き放て」

 早口で唱えた。大抵の呪いは解ける言葉だ。王からの任務を遂行させる為に、王から賜った呪文だ。呪いを解くにも呪い。あまり有効な手立てではないが、それでもこれで雪の声は出るだろう。
 
 雪を草の上に寝かせ、傷の上に消毒と止血の葉を落としテープを貼った。傷が多すぎて応急処置も一苦労だ。シャドウは火を焚き、魔除けの葉も一緒に燃やした。灰色の煙が3人を囲む。結界だ。シャドウは荷物の中から残りの包帯と薬を出した。気休めにしかならなくても止血だけでも施さないとこの先には進めない。

 「薬湯を」
 作るから水を汲んでくれないか?とディルの方を向いた。が、

 「そんなものより」
 さっき聞こえたんだよね~とディルはニヤニヤしながら横たわる雪の上に跨った。ディルには心の声を読む能力があった。四本足が牢屋の柱のように雪を挟む。

 「おい…」
 シャドウは頭を抱え込む。ディルの次なる行動が手に取るようにわかるからだ。

 長い舌を出して雪の頬をベロンと舐めた。
 「ショック療法。この方が早いだろ。おーい起きろよ。朝だぞー」

 う、ううん…

 雪の瞼がピクピクと動いた。
 全身の痛みが酷いけれど、なんだろう喉に引っかかった棘が取れたみたいですっきりしている。

 雪はゆっくりと目を開けた。眼前にハアハアと息遣いが聞こえた。切れ長の瞳と流れるような美しい毛並みに、大きく裂ける口。赤い舌の先から唾液が滴り落ちた。

 「…お前を食ってやろうか?」
 ディルの凄味に雪は一瞬固まるが、すぐさま大声を張り上げた。

 「ギャー!イヤー!犬ー!!」

 体を仰け反りバタバタと四つん這いに走った。手当てしたばかりの膝の包帯にまた血が滲み出た。

 「くぅーー、はっはっは!いい反応だなぁ。まだまだやれそうだなぁ」
 ディルはパタパタと尻尾を振ってニヒヒヒと笑った。

 「犬が喋った!犬が!いやっ動いた!あっ!あっ!私、声が出た!」
 
 シャドウは雪が目を覚ましたことに安堵した。ディルに対して、恐れおののく反応の良さや声が出るようになったことにホッとした。呪いが解けた事を確認して頷き、せわしないなとぼやいた。
 雪の慌てふためく姿にディルはニヤニヤしつつ、シャドウを振り返った。
 ぼくの言った通りじゃない?と自慢気に笑った。

 「…悪ふざけもほどほどにしとけよ」
 犬と言われるのが一番毛嫌いしているのは他ならぬディルなのだ。なのに何故このような行動を取るのかが未だにわからない。

 「まあまあ、ぼくのことはいいじゃない。この人、まだ続きがあるんだろ?」

 「…そうだな」
 シャドウの言わんがしてることは重々承知だよ。ディルはシャドウの横に座った。相棒らしく。

 「時間がない」
 おい、とシャドウは雪に向いた。木の影に隠れていた雪に薬草を煎じたものを渡した。 

 「これ、なんですか?」
 胡桃色の濁った液体。これをどうしろと?まさか飲めとは言わないよね?変な匂いがするし何か浮いてるし。

 (それにこの人達は誰?さっきの声の人だとは思うけど…)

 雪は不審な面持ちでシャドウを見た。今まで見たことかないタイプの人だった。長い手足に長髪。逞しい体格に波動を感じる。あと隣にいるディルとかいう犬?喋る犬って何?私一体どんな夢を見てるのだろう。こんなの欲してないよ?

 「夜が明けるまでにこの森から出なければならない。ぐずぐずしてる暇はないぞ」

 シャドウは荷物を片付けながら話した。包帯も薬草も底がついた。

 「森って…あの森?」

 雪はつい先刻までギョロ目玉に襲われていたのを思い出した。ざあっと寒気が起きた。
 またあんなところに行かなきゃいけないの?そんなの嫌だ!

 「嫌です!あんな怖いところ行きたくない」

 雪はシャドウを突っぱねた。きびすを返してシャドウに背を向けた。視界を上げると、空と地面との距離を広く感じた。境界線がないみたい。焚き火のおかげでほんのりと明るいだけであとは闇色一色だ。
 四方八方に森がある。この場所は吹き溜まりみたいで木は少なく小川が流れていた。行く先に森。振り返っても森。逃げ場がない!

 「行かなければお前は一生ここに漂うことになるぞ」

 シャドウは「影付き」の話を始めた。「影付き」として来た以上は全ての未練を断ち切ってこの世界の住人にならなければならない。

 「影付き?た、漂うって何がですか?」

 雪にはさっぱり何のことかわからなかった。

 「いずれ影を抜かれ、あいつらと同じになるということだ」

 (あの青白い炎?人魂?まさか目玉の?)

 雪はシャドウの話を全く理解できなかったが、黙ってもいられなかった。でも何を聞いていいか分からない。分からないところが多すぎて何を聞いていいか混乱するばかりだった。

 「本来ならばお前自身で森を抜けなければならんが、その足では無理だろう。いざという時は補佐をしてやる」

 足元を見ると両足に包帯がぐるぐる巻かれていて、地下足袋のようなものを履かされていた。お父さんが畑作業をする時に履いていたものだ。懐かしい。大きくて指先が余る。

 「あの、あれは何?私はどうしてこんな場所にいるの?これは夢なの?私どうしたらいいの?」

 雪は口を開いた。分からないことだらけだが、うやむやにはしたくない。たとえ夢であってもだ。こんなストーリーがある夢なんて初めてだ。夢だけど意味があることかもしれない。疲労感や痛みは全身に感じるけれど、あんな恐怖から目を覚ましたい。

 「…夢から覚めてもお前の行き場はない。元には戻れない」

 「…どういう意味ですか?」

 ああ、この人は私の身にあったことを言っているんだ。
 夢オチで片付けてもまるで意味がないと。お得意の都合のいいところだけ切り取るのかと。そんな自分は嫌だと私が思っていると気づいているんだ。でも怖くて足が動かないのも事実なのよ。

 シャドウは雪の表情を読み取った。沈痛な面持ちで袖の端を握りしめて黙り込んでしまった。これは試練だ。この先を生きていくための課題なんだ。逃げるな。逃げても事実は変わらない!
 シャドウは自分が犯した罪の深さに飲まれぬよう、自分にも言い聞かせるよう呟いた。

 「いいか?森に入っても決して奴らと目を合わすな。口もきくな。会話をしたら取り込まれるぞ。名前を呼ばれても振り返るな。ただひたすら歩き、森を抜けろ」

 こちらの世界では影のない者と会話は禁止されていた。

 「…さっきみたいな怖いのは出てくる?」
 答えるに躊躇したが誤魔化しても意味がないのはよくわかっているはずだ。

 「あれはお前の未練だ。お前の心残りや後悔の念だ。消化できずにこちらに来てしまったんだな」

 なのに何故、影付きで来たのか?
 この世界の理りを無視して送られてきたのか?
 確かに歴代の「影付き」はすべてを清算して送られて来るのもあまり例がない。
 心の奥にしまわれた想いまでは見透せはしないということか。

 「…あなたは誰なの?」

 シャドウの言葉に雪は唇を噛み締めた。当てはまることがあり過ぎて不安になった。 

 私にはまだやり残して来たことがたくさんある。

 「無事に森から出られたら教えてやる」

 シャドウは右手を差し出し、雪の手を取った。握り締められた手に緊張感が走った
しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

おっさんは 勇者なんかにゃならねえよ‼

とめきち
ファンタジー
農業法人に出向していたカズマ(名前だけはカッコいい。)は、しょぼくれた定年間際のおっさんだった。 ある日、トラクターに乗っていると、橋から落ちてしまう。 気がつけば、変な森の中。 カズマの冒険が始まる。 「なろう」で、二年に渡って書いて来ましたが、ちょっとはしょりすぎな気がしましたので、さらに加筆修正してリメイクいたしました。 あらすじではない話にしたかったです。 もっと心の動きとか、書き込みたいと思っています。 気がついたら、なろうの小説が削除されてしまいました。 ただいま、さらなるリメイクを始めました。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私はいけにえ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」  ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。  私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。 ****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。

処理中です...