大人のためのファンタジア

深水 酉

文字の大きさ
上 下
145 / 203
第3章

17 あいたくて

しおりを挟む


 「もとの姿におなりよ。その方が楽だろう」
 赤毛猫のククルは忙しなく部屋中を走り回っていた。
 右にレアシス。左にナイトメア。
 満身創痍のやつれた中年二人の看病は気が滅入る。
 レアシスから返事はない。目は開いているがどこにも焦点が合わない。萎んだ表情に血の気のない体。皮と骨だけの貧相な体をベッドに横たわらせていた。
 「肉もあるわい」
 ナイトメアが不服な声を出す。
 「はあ?こんなシワシワの皮を肉だなんてよく言えますね」
 ククルはナイトメアの腹にがぶっと歯を立てた。
 噛みついても弾力がないから噛みごたえがまるでない。歯形も残りゃしない。
 「痛え!」
 と、大袈裟なリアクションにククルはげんなりだ。
 「かぶりついたら血が滴るくらいの厚みになってから言い直してもらえますか」
 痛がることさえ許さない。ククルはシャーッと殺気立つ。
 「儂らを食う気だぞ。この毛玉は」
 ナイトメアはククルの視線から逃げ出すように、レアシスに視線を向けた。
 レアシスは一点を見つめたまま微動だにしなかった。ククルの睨みもナイトメアの焦りも気がついていてもいいはずなのに。眉ひとつ動かなかった。
 「おいおい、生きているのか?コイツは」
 今にもボロボロと崩れて朽ちてしまいそうだ。
 「生きてますよ!」
 ククルはがなる。背中を逆毛にして唸った。
 「しっかりおし!意識をこちらに持って来て!」
 レアシスの上に乗り、べちべちと前足でレアシスの頬を叩く。
 叩いても引っ掻いても声も漏らさない。まだ逝くのはダメだ。
 「もう!!」
 ククルはニャー!!と甲高い声を上げた。
 レアシスを助けるには猫だけでは力が足りない。隣のナイトメアもてんで役に立たない。
 「助けて!!」「助けて!!」
 ククルは窓の隙間からするりと抜け出し、力一杯泣いた。道行く人がちらちらとククルを見る。
 特に何をするわけでもなく、一瞬だけ視線を向けて立ち去っていく。子ども達が集まれば頭や体をもしゃもしゃに撫でくりまわす。行商人が荷台から小魚を投げてきた。ククルは咄嗟に飛びついて咥えた。
 「ハッ!ちがう!!そうじゃない!!」
 とツッコミを入れつつも小魚をムシャムシャとむ。食べられる時に食べておかないと体がもたない。これはククルも同じだ。与えられたものは感謝して残さず食べる。
 「でもちがうのよ、アタシじゃないの!中にいる人の面倒を見て欲しいのよ!!」
 用があるのは自分ではなくあの人だ。このままでは死んでしまう。
 人の手を借りないとあの人は生きられない。猫の手では足りない。何でアタシは猫なんだ!
ただ泣き喚くだけしかできない。
 「ニャーーーッ」
 悲鳴ともとれる泣き声に、人々は一斉にククルに振り返る。なんだなんだと垣根ができた。何人とも目が合うが、歩み寄る者は一人もいない。
 「なんで?なんでなの?」
 声は届いているはずなのに誰もこちらを気にしてくれない。
 いい子ねと頭を撫でてくれるけど、それだけ。
 腹が減ってるのかとパンをちぎってくれるけど、それだけ。
 仲間が瀕死でいるのに、手が足りないのに、どうして誰も助けてくれないの?
 ククルは低くか細い声を出した。威嚇じゃない。でも声にならない。
 甲高い声だと逆に聞き辛い時もある。そういうことか?ならもっと小さく、小さく泣こう。
 気づいて。誰か。お願い。
 「ニャーア」「ニャーア」「ニャア」
 ククルは先ほどよりは小さく、声量を絞って泣いた。
 行き交う人の足元にくっ付いたり、馬車の荷台に飛び乗ったりした。だが、少しでも二人と距離ができてしまうと焦って走って帰った。
 「…喉が枯れてるじゃないか。無理をするな」
 ナイトメアはよっこらしょと上体を起こし、ヘッドボードに寄りかかった。
 ククルを抱き上げて腹に乗せ、首の下に指先を入れて撫でた。
 「無理してでも気づいてもらわなきゃ」
 「なんで誰も気づいてくれないんでしょうか」
 ナイトメアの親指の付け根あたりをガブガブと噛み付いた。よくやる甘噛みだ。
 「みんな自分のことで手一杯なんだろ」
 ぼろ雑巾のような二人に構っていられない。
 ぼろ雑巾のような二人を見放すほど忙しいの?
 「得体の知れないのに関わりたくないんだろう」
 それが本音か。確かに納得はいく。一理あると思う。
 ただ、
 「世知辛い世の中ですね」
 「猫が世知辛いなんて言うなよ」
 猫が何を言っているんだとナイトメアは力無く笑った。
 「ご主人のは管理不足にしたって、こっちのは」
 するりとナイトメアの腕の中から抜け出し、レアシスのベッドに上った。
 「この人は今にも死にそうじゃないですか!死にそうな人を見捨てるなんてひどいです」
 「…そういう時もある」
 「もうぅ!何でアタシは猫なんだ!ただ泣き喚くだけの猫じゃ何の役にも立たないじゃないか!もっと、もっと、役に立つ獣人になったらよかったのに!!」
 ニャーンニャーンとククルは泣いた。寂しくて、悲しくて、冷たい涙の声だ。
 獣人には個体差がある。ただ人語を話すだけのククルは、人間になったりはできない。ただ喚くだけなら赤子と同じだ。
 悲痛な声はボロボロの屋敷を通り越し、辺りに響いた。
 「……赤毛の」
 ククルの涙にレアシスは反応した。かすかに指先が動いた。
 ククルの長い毛を指先で優しく触れた。パサついて自慢の毛皮も埃っぽい。ククルもすぐに反応し、ぐりぐりと頭を擦り付けた。
 「生きてるかい!」
 「……生きてるよ。…悲しいほどにね」
 意識はずっとあった。だけど聞き入れてなかった。生きている事実を認めたくなかった。
 「…赤毛の声が、泣いてる声がしていた。…悲しくなることは言わないでくれ…」
 どんな獣人でも生きていていいはずだ。ヴァリウスから解放された今こそ、自由に生きるべきだ。
 「どんな獣人でも、生きていていいんだよ」
 「どんななら、あなたにも生きてもらわなきゃ困るよ」
 「…生きていて欲しかった人は私じゃない…」
 「それでもさ!あなたはあの人と縁があるだろう!アタシはそれをなくしたくない!」
 「…あの人?」
 「影付きだよ!アタシはあの人にもう一度会いたい!アタシの頭を撫でて、もう一度抱きしめてもらいたいんだ!!」
 たくさん話をして、笑い合いたい。ククルの体には微かに最後に会った感覚が残っていた。
 「あなただって生きて影付きに会いたいだろう?」
 「…雪様」
 「そうだ!雪だ!一度だってその名前を呼べなかった!アタシは呼びたいんだ。アタシの名前も呼んでほしいんだよ!」
 ククルはニャアアァァァと喚いた。
 その為には雪と縁があるレアシスには生きていてもらわなければならない。レアシスの協力を得て雪を探し出したい。
 「本音そっちかよ」
 ナイトメアは突っ込む。
 「そうさ!」
 当然だとククルは鼻を鳴らす。
 だから生きろと。目的はそれかと。自分の心配よりも、おのれの欲望を堂々と晒して来る姿に、レアシスとナイトメアは声を上げて笑った。
 「ヒヒヒ…ひぃ~、わ、笑うと傷が痛い…」
 「なんて正直者だ。…ヤバい…腹筋が攣る」
 「なんだい二人して」
 気味悪いわとククルはレアシスから離れて、泣き腫らした目を前足で器用にグルーミングを始めた。
 「…そうか。そうだな…」
 ひとしきり笑った後に、レアシスは呼吸を整えながら今後のことを考えた。
 ククルと同じく、泣き喚いてばかりでは何も始まらないのだ。
 雪を危険に晒したことの懺悔は、雪を探し出すことで償おう。ひいてはこのククルの為にもなるだろう。未だ正体が知れない二人だが、ヴァリウス討伐に力を貸してくれたのも事実だ。
 きっと今後の自分の為にもなる。
 そう確信した。
 また、疲労による眠気が迫ってきた時に、外から人の声がした。近所に住む人達がわらわらと入ってきた。
 「猫が騒いでいると聞いてな。気になって来たんだ」
 うちにも猫がいるからわかるんだと髭を生やした中年の男が、レアシスの顔を覗き込んだ。どうやら医者っぽい。
 「なんだなんだ。すごい傷じゃないか!」
 「こっちの人もよ!」
 男の妻は、ナイトメアを見て同じことを発した。
 「そうかそうか。お前はこの人達のことが心配で他の奴らに気づいて欲しかったんだな。えらいな」
 男はククルの頭と体を撫でる。
 「お前もずいぶんと痩せてるじゃないか。餌を食べてないんだな」
 「あなた、この二人を家に運びましょう。猫ちゃんもおいで」
 妻はククルを抱き上げて胸に抱いた。
 レアシスとナイトメアも村人に担がれていった。

しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私はいけにえ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」  ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。  私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。 ****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。

処理中です...