大人のためのファンタジア

深水 酉

文字の大きさ
上 下
110 / 203
第2章

1 涙雨

しおりを挟む

---------------------------------------------

 雨粒を喜びと思うには重すぎた。

「巫女の歌も効きすぎると公害だな」
 今日も今日とてやってきた少年は、テラスから見える景色に悪態をついた。溜息混じりの声は落胆ともとれる。
 砂漠に雨が降り続き、湖と姿を変えていた。
 半年前まで、白亜の神殿の周りは砂漠だった。
 赤茶けて干からびた大地は砂と化し、水の根も花の芽も見る影もない。人間達の欲にまみれた陰謀に翻弄され、神殿は廃墟も同然。信仰心は廃れた。
 だが、崩壊しかけた世界を救ったのは年端のいかない巫女のマリーだった。暴徒化した神官に禁呪をかけられ、本来の姿には遠く及ばず、幼子のまま何年も過ごした。
 人を信じて疑わず、純真な心を持つ少女は、日々花を咲かせるために歌を歌い続けた。芽も付かぬ花の歌を。
 ただ一人の女性と出会うまでは。
 喜怒哀楽の怒哀の部分が抜け落ちていたことに気づいた。人を疑わず。日々を疑わず。何故と疑わず。どうしてここにいるのかと考えもせずに日々を過ごしていた。日が上れば起きて、沈めば寝る。あたりまえのことだと思っていたのに、それは普通ではなかった。あたりまえは普通という答えではなかった。
 意に反したことには怒っていい。大事なものを奪われたら嘆いていい。
 少女はその女性ひとに出会って抜け落ちていた感情を取り戻した。

 花に願いを
 歌に喜びを

 失われたものを取り戻す。生命を奮い立たす歌。
 砂漠化した枯れた大地に、水と光と花を呼び戻す。
 それが目下の課題であり、巫女としての宿命だった。
 「動き出しは良かったのにな」
 調子良く水源を引き当て、水路を確保することができたのだ。砂漠に畝を作り、砂漠にも耐性がある種子を撒いた。
 今じゃこのザマかと少年は呟いた。クセのある物言いに、少年の周りにいた神殿人は顔をしかめた。
 「レンガ様。そのようなことは…」
 声に出さないでくださいとサリエは進言した。
 「ふん」
 含みのある笑いにサリエは顔を曇らせた。サリエはマリーの上官でもあり、姉のような存在でもあった。
 レンガと呼ばれ、悪態をついている少年は、マリーに天冠を与えた少年神だ。体は少年でも年の功ははるかに上だ。ルオーゴ神殿が祀る神。水と光と花の名の下にそれは存在する。下界に来るには少年の姿の方が都合がいいらしい。
 「我に対する畏敬の念をどれだけ持っているか確認できるからな」
 ただの少年と下手したてに見ているものなら、遠慮なく雷を落としてやると楽しそうだ。手のひらの中にはチリチリと雷の赤ん坊のようなものが泣いていた。
 「レンガ様のお遊びにお相手している暇はありませんのよ」
 サリエは悪巧み中の少年神を前に、涼やかな表情で答えた。
 「おう。言うようになったな。女官の分際で」
 「差し出がましく恐縮ではございますが、こちらも暇ではありませんので」
 馬鹿にしに来ている輩に、気をつかうのは馬鹿らしい。サリエは恭しく微笑みを浮かべ、帰るよう促した。
 後ろに控えている神殿人達は、サリエとは真反対に青ざめてオロオロとしていた。
 「普通はあれが人間共の態度ではないのか」
 畏敬の念はどこにいった?
 レンガはサリエを睨んだ。
 サリエは長身を武器に、少年神を見下ろした。神を見上げることは禁忌とされているが、見下ろすことは何も言われていない。人としての態度としては最悪だが、今はどうだっていい。少年に姿を変えたのが裏目に出た。サリエのビジュアルにレンガは押され気味だ。四十を超えても艶のある雰囲気に目を合わせるのもぎこちない。
 「…年増の分際で」
 「はあ?」
 苦し紛れに溢れたレンガの言動にサリエは眉を吊り上げた。
 まるで子どもの悪あがきだ。姿そのもの子どもに成り下がったようで勝負がつくのも時間の問題だ。
 ただ、美貌の中にも綻びがあるのは事実だ。小さな皺にレンガは気付いたのだろう。
 サリエは毅然とした態度でレンガに対応した。姿は【クソ生意気な少年】でも神には違いないのだ。
 カドが立たないぐらいには気持ちを抑えてはいた。肩にかかった髪を手で払う。ふわっとラヴェンの香水が体と髪の毛から香る。芳醇な香りが広間に広がり、刺々しい空間も和らいでいった。
 「まだ何かご用がおありですか?」
 ラヴェンの香りに自身も落ち着きを取り戻した。
 感情のまま振り切っていては元も子もない。
 「…ちっ、巫女はどうした?我がいるのになぜ姿を見せない!」
 レンガはサリエから顔を反らして怒鳴りつけた。
 「巫女は今は伏せっています。この雨が証拠ですわ」
 「はあ?雨だと?」
 ざあざあと降りしきる雨にレンガは眉を寄せた。
 「巫女にはまだ求めているものがあるのです。わたくしどもでは、埋められない心の隙間があるのです」
 サリエは寂しげにテラスの奥の景色を見つめた。

 
しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

おっさんは 勇者なんかにゃならねえよ‼

とめきち
ファンタジー
農業法人に出向していたカズマ(名前だけはカッコいい。)は、しょぼくれた定年間際のおっさんだった。 ある日、トラクターに乗っていると、橋から落ちてしまう。 気がつけば、変な森の中。 カズマの冒険が始まる。 「なろう」で、二年に渡って書いて来ましたが、ちょっとはしょりすぎな気がしましたので、さらに加筆修正してリメイクいたしました。 あらすじではない話にしたかったです。 もっと心の動きとか、書き込みたいと思っています。 気がついたら、なろうの小説が削除されてしまいました。 ただいま、さらなるリメイクを始めました。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

私はいけにえ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」  ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。  私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。 ****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。

処理中です...