38 / 42
第二章 赫灼たる咆哮
第八話 斬れ味
しおりを挟む
赤い目のカマキリが岩場を滑るように走ってくる。細かいことを考えている時間はなかった。とにかく奴の足を止めないと。
「効いてくれよ……?!」
俺はカマキリの前方の岩場に向かって凍結球を撃つ。岩に当たって起動し、周囲に低温の冷却液が飛散する。それを見てカマキリは急制動し、斜め前方に跳んで動きを止めた。首を傾げるように顔が動き、こちらの様子を窺っている。
このカマキリは体に目立った傷が無いから若い個体だろう。その分鎌は鋭そうだが、人間を相手にしたことはなさそうだった。俺のスリング球を初めて見て、その危険度を値踏みしているのだ。
「そのまま動くんじゃねえぞ……」
動きを止めているカマキリに向かって、俺は再び凍結球で狙いをつける。どうせなら頭に当てたいが、細い首の先についている小さな頭に当てるのは困難だろう。動かなければ難しくはないが、機械虫も馬鹿ではない。自分に向かって何かが飛んで来たら必ず避ける。ここは仕留める事よりも、まずは当てて動きを鈍らせるのが先決だ。
鎌を構えた胸の辺りに向かって撃つ。カマキリは一瞬姿勢を低くするが、跳ぶことはせずに左の鎌で反応した。閉じていた鎌が開き刃の背で凍結球を打ち払う。しかし、その衝撃で凍結球は起動し、冷却液が飛び散る。
カマキリは突然の事に驚いたのか、一気に後方に跳んで逃げる。だが冷却液を浴びたその体は白く凍りつき始めていた。威嚇するように鎌を広げ腕を持ち上げるが、左の鎌は凍っているらしく刃が動いていない。それに目の赤色も先ほどより薄くなっている。身の危険を感じ、戦う事よりも逃げることを考え始めている。
普通なら更に凍結球を撃って適当に追い払う所だが、今は違う。火の切っ先氏族への土産にカマキリが必要なのだ。あまり殺したくはないが、ここは頭か脚部を完全に機能停止させて動きを止め、それから仕留めるしかない。
或いは逃げるかも、と思った俺の心配は外れ、カマキリはゆっくりと前進してくる。目の赤色も強い光に戻ってやる気は十分のようだ。左の鎌が凍っているうちに片を付けなければ。
俺は二つの烈火球を袋から出し、そのうちの一個をスリングに番える。カマキリの歩行速度が早くなる。約一〇ターフがあっという間に詰められていく。距離が五ターフを切った辺りで、俺は烈火球を軽く山なりに撃つ。
カマキリは反応し、頭を下げて避けようとする。実際それで避けられるだろう。しかし、おれはもう一つの烈火球を素早く引き絞り、宙にあるさっきの烈火球に向かって放った。
烈火球同士が空中でぶつかり二個分の燃焼液が噴出し大きな炎となる。それはちょうどカマキリの頭上で、カマキリの胴から上はほとんど炎に包まれていた。熱が俺の顔にまで届き肌を炙った。
カマキリは炎の中でのたうつように上体を激しく揺らしていた。燃焼液が燃え尽きるまでの二秒ほどの間、カマキリはその場から動くことも出来ずに炎に呑まれていた。その隙に俺はカマキリの胸に凍結球で狙いをつける。炎が消えるのとほぼ同時に、凍結球を撃った。
炎の次は凍結。胸の真ん中に当たり煤けた体が今度は白くなる。カマキリは赤い目を明滅させていた。混乱している。若い機械虫は炎を受けるとこうなりやすい。
だがそのせいか、カマキリは鎌をやたらと振り回しながら前進し俺の方へ向かってくる。俺を狙っているというよりは、まるで子供が腕を振り回して暴れているかのような動きだった。しかし振り回しているその腕は、いくつもの鋭い刃がついた危険な物だ。受ければ人間の体などひとたまりもない。
カマキリの巨体が近づきその大きさに圧倒されそうになる。しかし、これも予想の内だ。
俺はカマキリに向かって前に出る。距離は三ターフ。奴の腕がもう届きそうな位置だ。俺はそこで左側の岩のくぼみに向かって転がりながら飛び込む。そのすぐ脇をカマキリが通り過ぎ、振り回す鎌の唸りが背中を掠める程だった。
俺が消えたことに気付き、カマキリは足を止める。鎌を振り回すのをやめ、四方に首を回しながら周囲を探している。そして視界の端に俺を見つけたのか、窪みに寝転んでいる俺に上体ごと顔を向け、俺を見下ろしてきた。この状態から逃げることはできない。しかし――!
「狙い通りだ」
引き絞ったスリングから凍結球が放たれる。それはカマキリの頭部を直撃し、冷却液をまともに受けた頭部は音を立てながら激しく凍り付いていく。慄くようにカマキリは後ろにゆっくりと下がるが、その赤い目から光が消え、そして脚からも力が抜けて地面に腹をつけて動かなくなる。俺は念の為次の凍結球を構えていたが、カマキリが完全に停止したのを確認して起き上がった。雪の結晶のような白い氷の粒が俺の体の上にも降っていた。冷たいその感触を払い落とし、俺はほっと息をついた。
「おう! 仕留めたんか、ウルクス!」
ザルカンのでかい声が聞こえ、奴の体が離れた岩陰から出てくる。まったく、こいつのせいでとんだ目に遭った。
「ザルカン……仕留められたから良かったが、もし駄目だったら俺は死んでたんだぜ?! 何考えてる!」
「その時はわしが何とかしとったわい! 流石に目の前でカマキリに殺されるのを黙って見ていたりはせん」
「どうだかな……」
嬉しそうに笑うザルカンを見て、こいつにそんな配慮があったかどうか怪しいものだと思った。いきなりカマキリをけしかけるとは……凍結球が効かなかったら本当に危ない所だったはずだ。
「いや~しっかし、お前中々大したもんじゃの?」
ザルカンは凍り付いて動きを止めたカマキリの鎌を、指の背で叩いていた。
「実を言うとの、お前がどこで逃げ出すかと思ってけしかけたんじゃ。カマキリはわしが斬るつもりじゃった……しかしお前は逃げもせず自分で仕留めた……」
「何だと?」
「カマキリはそれなりに手ごわい相手じゃからな……逃げ出しても恥ずかしい話ではない。お前の度胸を試すつもりでけしかけたが……面白いもんが見れたわい」
ザルカンは俺を見て言った。
「モーグ族に一目置かれたと言うだけはあるようじゃな。大したもんじゃ、ウルクス。真正面からこいつと戦うとは……」
「……お前、意外と性格悪いんだな」
俺がそう言うと、ザルカンは声をあげて笑った。
「まあ許せ。あんまりにも腑抜けじゃったら村に連れて行ってもわしが恥をかくからな。お前を試す必要があったんじゃ」
「何だよまったく……しかし、お前がカマキリを何とかするつもりだったって……その剣でか?」
「そうじゃ。このくらいの大きさなら、こいつで十分相手できる」
そう言い、右肩の後ろの剣を指さす。
「そいつはサーベルスタッグのブレードらしいが……いくら鋭いって言ったって、人間が使って機械虫をどうこう出来るもんじゃないだろ?」
俺の言葉に、ザルカンは不快そうに眉間にしわを寄せた。
「何じゃあ?! わしを信じとらんのか!」
「いや、お前が戦士として優れていることは信じるが……機械虫相手に戦えるのは虫狩りだけだ。それも弓矢や罠を使ってな」
ザルカンの手並みはテシュの夜の襲撃の際に見た。デスモーグ族の刺客を難なく退けていた。その姿を見る限り、こいつが剣士として一流なのは間違いないだろう。
だが機械虫を相手に人間が剣で戦うなど、無謀もいい所だ。サーベルスタッグはそのブレードで他の機械虫を殺すこともあるが、それは人間の何倍もの重量と力であのブレードを振るうからだ。人間の力では機械虫の分厚い装甲を斬ることなど不可能だ。
「ウルクス……じゃったら見せてやるわい! こいつをぶった斬る所をな!」
ザルカンはカマキリの腹を蹴とばした。
「おいおい、凍ってはいるが死んでるわけじゃないんだ。さっさととどめを刺さないとまた動き出すぜ」
「カマキリぐらいなぁ! わしの剣でバラバラにしたるわい!」
ザルカンは右の肩の剣を掴み、鞘から抜いた。そしてカマキリから一歩離れると、目にもとまらぬような速度で三度剣を振り抜いた。
「……何だ? 斬れてないぞ……?」
しかし、カマキリの体に変化はなかった。それに剣が装甲に当たるような音も聞こえなかった。まさか外したのか? この距離で?
「お前の腕を疑うわけじゃ――」
俺が言いかけると、カマキリの首が僅かに横にずれた。そして滑るように斜めに動いて地面に落ちる。それにわずかに遅れて、左右の鎌も肘の付け根辺りから切断され地面に落ちた。乾いた音が響き、そしてカマキリの目からは完全に光が消え、制御を失った胴からはコンプレッサーの排気音が聞こえた。
「どうじゃ?! 見事なもんじゃろう!」
カマキリの首の断面を俺に見せ、ザルカンが言った。
「音より早く斬る。そうすれば機械虫も斬られたことには気付かんほどじゃ。これが出来るのはアトゥマイでも俺だけよ!」
「……すげえ」
俺はカマキリの首の切り口を見ながら舌を巻いていた。まさか本当に斬るとは。しかもこんなに鮮やかに……。
「斬ったのはわしじゃが、仕留めたのはお前じゃ! これで大手を振って村に行けるのう! 良かった良かった!」
ザルカンの分厚い手が俺の背中を激しく叩いた。その背骨が折れそうなほどの衝撃に、俺はむせた。この土産とやらで万事うまくいけばいいのだが。俺はまだ見ぬアトゥマイの村を思い、不安になった。ザルカンみたいなのがいっぱいいるのかと思うと、なんだか別の意味で心配になってきた。
「効いてくれよ……?!」
俺はカマキリの前方の岩場に向かって凍結球を撃つ。岩に当たって起動し、周囲に低温の冷却液が飛散する。それを見てカマキリは急制動し、斜め前方に跳んで動きを止めた。首を傾げるように顔が動き、こちらの様子を窺っている。
このカマキリは体に目立った傷が無いから若い個体だろう。その分鎌は鋭そうだが、人間を相手にしたことはなさそうだった。俺のスリング球を初めて見て、その危険度を値踏みしているのだ。
「そのまま動くんじゃねえぞ……」
動きを止めているカマキリに向かって、俺は再び凍結球で狙いをつける。どうせなら頭に当てたいが、細い首の先についている小さな頭に当てるのは困難だろう。動かなければ難しくはないが、機械虫も馬鹿ではない。自分に向かって何かが飛んで来たら必ず避ける。ここは仕留める事よりも、まずは当てて動きを鈍らせるのが先決だ。
鎌を構えた胸の辺りに向かって撃つ。カマキリは一瞬姿勢を低くするが、跳ぶことはせずに左の鎌で反応した。閉じていた鎌が開き刃の背で凍結球を打ち払う。しかし、その衝撃で凍結球は起動し、冷却液が飛び散る。
カマキリは突然の事に驚いたのか、一気に後方に跳んで逃げる。だが冷却液を浴びたその体は白く凍りつき始めていた。威嚇するように鎌を広げ腕を持ち上げるが、左の鎌は凍っているらしく刃が動いていない。それに目の赤色も先ほどより薄くなっている。身の危険を感じ、戦う事よりも逃げることを考え始めている。
普通なら更に凍結球を撃って適当に追い払う所だが、今は違う。火の切っ先氏族への土産にカマキリが必要なのだ。あまり殺したくはないが、ここは頭か脚部を完全に機能停止させて動きを止め、それから仕留めるしかない。
或いは逃げるかも、と思った俺の心配は外れ、カマキリはゆっくりと前進してくる。目の赤色も強い光に戻ってやる気は十分のようだ。左の鎌が凍っているうちに片を付けなければ。
俺は二つの烈火球を袋から出し、そのうちの一個をスリングに番える。カマキリの歩行速度が早くなる。約一〇ターフがあっという間に詰められていく。距離が五ターフを切った辺りで、俺は烈火球を軽く山なりに撃つ。
カマキリは反応し、頭を下げて避けようとする。実際それで避けられるだろう。しかし、おれはもう一つの烈火球を素早く引き絞り、宙にあるさっきの烈火球に向かって放った。
烈火球同士が空中でぶつかり二個分の燃焼液が噴出し大きな炎となる。それはちょうどカマキリの頭上で、カマキリの胴から上はほとんど炎に包まれていた。熱が俺の顔にまで届き肌を炙った。
カマキリは炎の中でのたうつように上体を激しく揺らしていた。燃焼液が燃え尽きるまでの二秒ほどの間、カマキリはその場から動くことも出来ずに炎に呑まれていた。その隙に俺はカマキリの胸に凍結球で狙いをつける。炎が消えるのとほぼ同時に、凍結球を撃った。
炎の次は凍結。胸の真ん中に当たり煤けた体が今度は白くなる。カマキリは赤い目を明滅させていた。混乱している。若い機械虫は炎を受けるとこうなりやすい。
だがそのせいか、カマキリは鎌をやたらと振り回しながら前進し俺の方へ向かってくる。俺を狙っているというよりは、まるで子供が腕を振り回して暴れているかのような動きだった。しかし振り回しているその腕は、いくつもの鋭い刃がついた危険な物だ。受ければ人間の体などひとたまりもない。
カマキリの巨体が近づきその大きさに圧倒されそうになる。しかし、これも予想の内だ。
俺はカマキリに向かって前に出る。距離は三ターフ。奴の腕がもう届きそうな位置だ。俺はそこで左側の岩のくぼみに向かって転がりながら飛び込む。そのすぐ脇をカマキリが通り過ぎ、振り回す鎌の唸りが背中を掠める程だった。
俺が消えたことに気付き、カマキリは足を止める。鎌を振り回すのをやめ、四方に首を回しながら周囲を探している。そして視界の端に俺を見つけたのか、窪みに寝転んでいる俺に上体ごと顔を向け、俺を見下ろしてきた。この状態から逃げることはできない。しかし――!
「狙い通りだ」
引き絞ったスリングから凍結球が放たれる。それはカマキリの頭部を直撃し、冷却液をまともに受けた頭部は音を立てながら激しく凍り付いていく。慄くようにカマキリは後ろにゆっくりと下がるが、その赤い目から光が消え、そして脚からも力が抜けて地面に腹をつけて動かなくなる。俺は念の為次の凍結球を構えていたが、カマキリが完全に停止したのを確認して起き上がった。雪の結晶のような白い氷の粒が俺の体の上にも降っていた。冷たいその感触を払い落とし、俺はほっと息をついた。
「おう! 仕留めたんか、ウルクス!」
ザルカンのでかい声が聞こえ、奴の体が離れた岩陰から出てくる。まったく、こいつのせいでとんだ目に遭った。
「ザルカン……仕留められたから良かったが、もし駄目だったら俺は死んでたんだぜ?! 何考えてる!」
「その時はわしが何とかしとったわい! 流石に目の前でカマキリに殺されるのを黙って見ていたりはせん」
「どうだかな……」
嬉しそうに笑うザルカンを見て、こいつにそんな配慮があったかどうか怪しいものだと思った。いきなりカマキリをけしかけるとは……凍結球が効かなかったら本当に危ない所だったはずだ。
「いや~しっかし、お前中々大したもんじゃの?」
ザルカンは凍り付いて動きを止めたカマキリの鎌を、指の背で叩いていた。
「実を言うとの、お前がどこで逃げ出すかと思ってけしかけたんじゃ。カマキリはわしが斬るつもりじゃった……しかしお前は逃げもせず自分で仕留めた……」
「何だと?」
「カマキリはそれなりに手ごわい相手じゃからな……逃げ出しても恥ずかしい話ではない。お前の度胸を試すつもりでけしかけたが……面白いもんが見れたわい」
ザルカンは俺を見て言った。
「モーグ族に一目置かれたと言うだけはあるようじゃな。大したもんじゃ、ウルクス。真正面からこいつと戦うとは……」
「……お前、意外と性格悪いんだな」
俺がそう言うと、ザルカンは声をあげて笑った。
「まあ許せ。あんまりにも腑抜けじゃったら村に連れて行ってもわしが恥をかくからな。お前を試す必要があったんじゃ」
「何だよまったく……しかし、お前がカマキリを何とかするつもりだったって……その剣でか?」
「そうじゃ。このくらいの大きさなら、こいつで十分相手できる」
そう言い、右肩の後ろの剣を指さす。
「そいつはサーベルスタッグのブレードらしいが……いくら鋭いって言ったって、人間が使って機械虫をどうこう出来るもんじゃないだろ?」
俺の言葉に、ザルカンは不快そうに眉間にしわを寄せた。
「何じゃあ?! わしを信じとらんのか!」
「いや、お前が戦士として優れていることは信じるが……機械虫相手に戦えるのは虫狩りだけだ。それも弓矢や罠を使ってな」
ザルカンの手並みはテシュの夜の襲撃の際に見た。デスモーグ族の刺客を難なく退けていた。その姿を見る限り、こいつが剣士として一流なのは間違いないだろう。
だが機械虫を相手に人間が剣で戦うなど、無謀もいい所だ。サーベルスタッグはそのブレードで他の機械虫を殺すこともあるが、それは人間の何倍もの重量と力であのブレードを振るうからだ。人間の力では機械虫の分厚い装甲を斬ることなど不可能だ。
「ウルクス……じゃったら見せてやるわい! こいつをぶった斬る所をな!」
ザルカンはカマキリの腹を蹴とばした。
「おいおい、凍ってはいるが死んでるわけじゃないんだ。さっさととどめを刺さないとまた動き出すぜ」
「カマキリぐらいなぁ! わしの剣でバラバラにしたるわい!」
ザルカンは右の肩の剣を掴み、鞘から抜いた。そしてカマキリから一歩離れると、目にもとまらぬような速度で三度剣を振り抜いた。
「……何だ? 斬れてないぞ……?」
しかし、カマキリの体に変化はなかった。それに剣が装甲に当たるような音も聞こえなかった。まさか外したのか? この距離で?
「お前の腕を疑うわけじゃ――」
俺が言いかけると、カマキリの首が僅かに横にずれた。そして滑るように斜めに動いて地面に落ちる。それにわずかに遅れて、左右の鎌も肘の付け根辺りから切断され地面に落ちた。乾いた音が響き、そしてカマキリの目からは完全に光が消え、制御を失った胴からはコンプレッサーの排気音が聞こえた。
「どうじゃ?! 見事なもんじゃろう!」
カマキリの首の断面を俺に見せ、ザルカンが言った。
「音より早く斬る。そうすれば機械虫も斬られたことには気付かんほどじゃ。これが出来るのはアトゥマイでも俺だけよ!」
「……すげえ」
俺はカマキリの首の切り口を見ながら舌を巻いていた。まさか本当に斬るとは。しかもこんなに鮮やかに……。
「斬ったのはわしじゃが、仕留めたのはお前じゃ! これで大手を振って村に行けるのう! 良かった良かった!」
ザルカンの分厚い手が俺の背中を激しく叩いた。その背骨が折れそうなほどの衝撃に、俺はむせた。この土産とやらで万事うまくいけばいいのだが。俺はまだ見ぬアトゥマイの村を思い、不安になった。ザルカンみたいなのがいっぱいいるのかと思うと、なんだか別の意味で心配になってきた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
恥ずかしい 変身ヒロインになりました、なぜならゼンタイを着ただけのようにしか見えないから!
ジャン・幸田
ファンタジー
ヒーローは、 憧れ かもしれない しかし実際になったのは恥ずかしい格好であった!
もしかすると 悪役にしか見えない?
私、越智美佳はゼットダンのメンバーに適性があるという理由で選ばれてしまった。でも、恰好といえばゼンタイ(全身タイツ)を着ているだけにしかみえないわ! 友人の長谷部恵に言わせると「ボディラインが露わだしいやらしいわ! それにゼンタイってボディスーツだけど下着よね。法律違反ではないの?」
そんなこと言われるから誰にも言えないわ! でも、街にいれば出動要請があれば変身しなくてはならないわ! 恥ずかしい!
【なろう440万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる