上 下
339 / 506
第2章 氷の王子と消えた託宣

しおりを挟む
 季節は移ろって、少しは春らしい日も訪れるようになってきた。外はまだまだ雪景色だが、雪解けを待って春のお茶会が催され始めるのもこの時期からだ。

 外に出られない冬の間に、来る春を思い、令嬢たちはみな次に出る茶会や舞踏会に思いを馳せるのだ。そのためにみな、冬の間の準備に余念はない。

 きしむ体は相変わらずだが、ふらつきながらも自力で歩けるようになってきた。明け方まだ早い時間に侍女の目を盗んで寝台から起き上がると、アデライーデはひとり鏡台へと向かった。

 朝日に照らされて目覚めていく部屋の中で、アデライーデは今だぐるぐる巻きにされた顔の包帯を、自らの手ではぎ取っていった。出血でこびりついた布と布を、乱暴な手つきで無理やりはがしていく。

 するりと落ちた包帯のその下から現れた鏡に向こうの醜い女に、アデライーデは小さく悲鳴を上げた。かき上げた髪の間から覗く焦点を結ばない瞳。その上下にかかるひきれた傷がなんとも醜悪に映った。

 うすうす気づいてはいた。包帯に覆われて不自由な視界。周りの者は、決して自分に鏡をのぞかせようとしなかった。

 じわりと涙がにじむ。その涙は、二度と役には立たない右目からもあふれ出してきた。この瞳を保護する涙など、もう無用であるのというのに。

 ――なぜあの日、王妃の離宮に行ったのか。なぜあの夜、あそこで眠ってしまったのか。ハインリヒはただ自分を起こそうとしただけかもしれない。だが、なぜあの場にハインリヒはやってきたのか。
 無意識に考えないようにしていたあの夜の子細が急激に蘇る。

 あの夜のにおい。あの夜の静けさ。あの夜感じた熱と痛み。

 鏡台に並ぶ化粧品の数々が目に入る。どれも吟味に吟味を重ねたお気に入りのものばかりだ。それがいまだ小ぎれいに並べられている様を見て、アデライーデは狂ったように大声を上げてそれらを腕で薙ぎ払った。

 その騒音に、侍女たちが血相を変えて集まってくる。
 何を泣き叫んでいるのかもわからない。自分の中で何かが砕け散って、ただそれが与える痛みだけが正気を保つ唯一のすべのように思えた。

 侍女のひとりに後ろから抑え込まれて、もうひとりに口から苦い液を入れられた。ほどなくして、体が脱力する。
 ぼんやりとした意識の中で、侍女たちが表情なく、淡々と散らばった鏡台のものを戻していくのが目に入った。


 雪解けも始まったころ、アデライーデは人前で取り乱すことをしなくなった。泣いて暴れても、何ひとつ変わらない。そうしても、誰ひとりとして止めることも、たしなめることもしなかった。ただ腫物を扱うように、周りの者は沈痛な顔をして自分を黙って見守るだけだ。

 ぼんやりと鏡の前に立つ。この醜い顔も見慣れてしまった。包帯を巻き続けようとする侍女に、煩わしいからと一切やめさせた。隠したからと言って何になると言うのだ。この傷が消えるわけでもない。
 鏡台の上の物はあの日以来、綺麗に片付けられるようになった。だが、その引き出しを開ければ、たぶんそこに入ってるだろう。

 今頃、友人たちは、春の茶会を楽しんでいるだろうか。噂を聞きつけて、手紙をよこす者もいたが、その大半は好奇心に満ちたものだった。

 このままいくと、自分は父によって選ばれた男の元に、逃げるように嫁がされるのだろう。父の事だから、年上の穏やかな人物を選ぶのかもしれない。
 なんだかしゃくだ。貴族に生まれたからには、自分の人生を自分で決めることなどあきらめていた。だが、公爵家の令嬢として、自分には人より選択の幅はあったはずだ。

 ふと思って、裁縫道具がしまわれた引き出しを開けた。中から布の裁断ばさみを取り出した。大ぶりなそのはさみを持って、再び鏡台の前へと立つ。

(いっそ修道女になろうかしら)

 幸い、自分は曾祖母の遺産として、それなりの財産を受け継いでいる。その金で領地のどこかに修道院を建て、孤児の世話をして生きていくのもいいかもしれない。
 筋力の落ちた腕で、なんとかはさみを髪にあてる。

「何をしている?」

 不意にそのはさみを取り上げられる。振り向くと、そこには無表情のジークヴァルトが立っていた。

 ジークヴァルトはアデライーデが動けるようになった今も、時々こうやって顔を出す。特に何をするでもなく、しばらくするとまた黙って帰っていくだけだ。

「髪を切ろうと思って」
「髪を?」

 その言葉に、ジークヴァルトは腰まできれいにのばされたアデライーデの髪に視線を落とした。ダークブラウンのまっすぐな髪は、今でも美しく整えられている。

「わたし修道女になるの。だから髪はもう必要ないわ」

 二度と夜会で美しく着飾ることもない。手入ればかりに時間がかかるこんな髪など、無用の長物だ。

「そうなのか?」
 感情のこもらない声で、ジークヴァルトはそれでも少し不思議そうに尋ねてきた。

「ええ、そうよ。ねえ、ヴァルトが切ってよ」

 鏡台の前に置かれたスツールに背を向けて腰かける。はさみを手にしたジークヴァルトが、一度だけ聞き返した。

「それが姉上の望むことなのか?」
「そうよ。いいから早く切ってちょうだい」

 アデライーデの返答に、ジークヴァルトはアデライーデの髪をひと房持ち上げた。何の戸惑いもなく、はさみをその髪にくぐらせる。

「何をなさっているのですか!?」

  横からしがみつくようにエマニュエルがジークヴァルトの腕の動きを止めた。真っ青な顔をして、ジークヴァルトから乱暴にはさみを奪う。

「姉上の髪を切ろうとしただけだ」

 そっけなく言ったジークヴァルトに、エマニュエルは信じられないような目を向けた。

「髪は女の命でございます! それを切ろうなどとっ」

 いつもの冷静さはそこにはなかった。エマニュエルの剣幕に、ジークヴァルトはぎゅっと眉根を寄せた。

「そうなのか?」
 アデライーデに問うてみる。もう必要がないと言ったのはアデライーデだ。

「人によるわ」

 冷たく吐き捨てたアデライーデにエマニュエルが苦しい表情を向ける。

「いいのよ。エマ、わたし修道女になるわ。だからもういらない」
「アデライーデ様……!」

 エマニュエルが悲痛の声で叫んだ。途端にその瞳から涙が溢れ出てくる。

 アデライーデの髪は何よりの自慢だった。ただ長くするだけなら誰でもできるが、美しく伸ばすのはたゆまぬ手入れと、そして長い歳月が必要だ。

 エマニュエルはずっとアデライーデのそばにいた。その誕生から、ただの使用人としてだけでなく、姉のように、友のように。勝ち気でまっすぐで、誰よりも気高く美しい、そんなアデライーデの輝かしい未来を、エマニュエルは共に生きるはずだった。

 エマニュエルははさみをきつく握りしめたまま、アデライーデの名を呼んで少女のように慟哭した。これ以上ないくらいに握り込まれた拳から滴り落ちる血が、冷たい銀のはさみを伝っていく。

 どんな時も冷静さを欠くことのなかったエマニュエルの泣き顔に、アデライーデは呆然とした。ジークヴァルトがその拳を開かせ、そっとはさみを取り上げる。血まみれになった手のひらで、エマニュエルは自らの顔を覆い隠した。

「エマ……修道女になるなんてもう言わないわ。勝手に髪を切ったりもしないから……」

 泣きじゃくるエマニュエルを抱きしめながら、アデライーデはそのときすべての感情を手放した。もうこれ以上失いたくない。ただその一心だった。

 ジークヴァルトは黙ってふたりを見つめ、それ以上、何も言わなかった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

グレープフルーツを食べなさい

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:106

番が見つかったら即離婚! 王女は自由な平民に憧れる

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:276pt お気に入り:9,285

推しを味方に付けたら最強だって知ってましたか?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:56pt お気に入り:8,190

愛玩人形

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:25

夫に離縁が切り出せません

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:198pt お気に入り:6,312

もうやめましょう。あなたが愛しているのはその人です

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:193,334pt お気に入り:3,805

処理中です...