21 / 78
第四章 その王子、瓶底眼鏡につき
その宣戦布告、受けて立ちましょう
しおりを挟む
「最悪……」
わたしの祈りをあざ笑うかのように、ユイナは真っ先に山田のカップに紅茶を注いだ。
王子ルート確定だ。
それは確実にギロチンエンドに近づいたってことで。
「問題ありませんわ、ハナコ様」
泣きそうなわたしとは対照的に、未希が余裕の表情でニヤっと笑った。
「これで今後の対策が立てやすくなったと言うもの。どうぞこのジュリエッタにお任せください。王子ルートはいちばん頭に入っていますから」
そうだ、わたしはひとりじゃない。
未希と、それから健太っていう、心強い味方がふたりもいるんだ。
「そうね。ここで諦めるなんて、わたくしらしくないものね」
「それでこそハナコ様ですわ」
よし、俄然勇気が湧いてきた。
落ち込むのは性に合わないし、これから本気出してデッドエンドを切り抜けてやる!
景気づけに冷めかけの紅茶を飲みほした。
結果が出た今、ユイナたちをのぞき見する理由はもうないし。
「あとはティータイムをたのしみましょう? ジュリエッタ」
「はい、ハナコ様。今日はとことんお付き合いいたしますわ」
うなずいて、自分と未希の分、手ずからおかわりの紅茶を注いだ。いつもは誰かにやってもらう立場だけど、たまにはこんな日もあっていいんじゃない?
心機一転の旅立ちに、改めて乾杯といきますか。
意気揚々とカップの取っ手に指をかけ……ようとして。
その寸前、後ろから伸びてきた手にソーサーごと紅茶をさらわれた。
令嬢の所作も忘れてぽかんと大口を開けてしまった。
だって斜め後ろに山田が立ってるんだもの。
人間ってあんまりにも驚くと逆にリアクションが薄くなるんだね。未希ですら目を真ん丸にして何もできずに固まってるし。
山田、イベント中だったよね? なんでわたしんとこに来てるんだ?
「あの……シュン様?」
アナタが手にしてるその紅茶、わたしが飲んでるやつなんデスが。
っていうか、匂いをかぐな、フチについた口紅の位置を確認するな、あまつさえそこに口をつけるな。
そして何しれっと飲もうとしてるんだ、それはわたしのティーカップだと言っておろうがっ。
頭ん中でまくし立てるも山田はくいっとカップを傾けた。
瓶底眼鏡を湯気で曇らせながら、こくこくとノドが動いて完全にカップがひっくり返る。
「ハナコの入れた紅茶はまた格別だな」
こいつ、本気で飲み切ったよ。満足げにカップ戻してくんな。ってか、よくそんな熱いもん一気飲みできたな。それに山田のために入れた覚えはこれっぽっちもないっ。
言いたいことは山ほどあるのに、王子だからって言葉にできないのが口惜しすぎる。
とにかく今すぐ追い返すなり、自分が退散するなりしないとマズいんじゃ。
「シュン王子ぃ? そっちで何やってるんですかぁ?」
げ、言ってるそばからまためんどくさいのが。
「せっかくユイナが王子のために入れたのにぃ。一口も飲まずに席を立つなんて、もぉヒドイじゃないですかぁ」
本人的には可愛らしくぷんぷんしてたんだろうな。
でもわたしの姿を見た途端、ユイナのヤツ悪鬼のごとくの顔になってるし。
「……なんでハナコ様がここにいるのよ?」
「なんでと言われても。わたくしはティータイムをたのしんでいただけよ。ね、ジュリエッタ」
「ええ、今日はお天気もいいですし、外でお茶をするにはもってこいですわ」
うふふと微笑み合った未希が、満面の笑みでわたしのカップに紅茶をつぎ足した。ってか、それ山田が口付けたヤツだから勘弁してっ。
「そんなこと言って、ユイナのこと見張ってたんでしょう?」
「わたくしが? あなたを? なぜ?」
「隠さなくったっていいんです。ユイナがシュン王子に気に入られてるから、ハナコ様、それがおもしろくないんでしょう?」
ふふんと得意げになりながら、山田の腕にしがみつく。
それを黙ってやらせてる山田も、ユイナに対して悪い気はしてないんだろうな。
「何を勘違いしているのか知らないけれど、あなたとシュン様はとてもお似合……」
「そろそろ時間だな。すまないハナコ。寂しいだろうがわたしはもう行かねばならない」
遮るように山田が口をはさんできた。やんわりとユイナの手を解くと、元いた方へ戻っていく。
ってか、寂しいってなんだ? 初めっからお前はお呼びでないんじゃ。
「まぁいいわ。もう王子ルートに入ったんだし……」
ぼそっと言うと、残されたユイナがふてぶてしくわたしを見下ろしてきた。
「のぞき見してた件は水に流してあげます。その代わりハナコ様、雪山イベントには絶対に参加してくださいね?」
雪山イベント? っていうか今夏前よ?
鼻息荒く去るユイナを見送ってから、解説プリーズ的に未希の顔を見た。
「ハナコ様、ここではアレですから、またパジャマパーティーの時にでも……」
これは詳しく分かってるって顔だな。おお、心強い。やっぱ未希がいてくれてホントよかった。
(にしても、ユイナのヤツ、わざとこっちを怒らせようとしてるんじゃ……)
まるで宣戦布告?
安い挑発に乗るのもシャクだけど、今回はあえて受けて立とうじゃないの。
ってなわけで、本日のお茶会はお開きってことで。
山田が飲まなきゃもっと続きがたのしめたんだけどねっ。
わたしの祈りをあざ笑うかのように、ユイナは真っ先に山田のカップに紅茶を注いだ。
王子ルート確定だ。
それは確実にギロチンエンドに近づいたってことで。
「問題ありませんわ、ハナコ様」
泣きそうなわたしとは対照的に、未希が余裕の表情でニヤっと笑った。
「これで今後の対策が立てやすくなったと言うもの。どうぞこのジュリエッタにお任せください。王子ルートはいちばん頭に入っていますから」
そうだ、わたしはひとりじゃない。
未希と、それから健太っていう、心強い味方がふたりもいるんだ。
「そうね。ここで諦めるなんて、わたくしらしくないものね」
「それでこそハナコ様ですわ」
よし、俄然勇気が湧いてきた。
落ち込むのは性に合わないし、これから本気出してデッドエンドを切り抜けてやる!
景気づけに冷めかけの紅茶を飲みほした。
結果が出た今、ユイナたちをのぞき見する理由はもうないし。
「あとはティータイムをたのしみましょう? ジュリエッタ」
「はい、ハナコ様。今日はとことんお付き合いいたしますわ」
うなずいて、自分と未希の分、手ずからおかわりの紅茶を注いだ。いつもは誰かにやってもらう立場だけど、たまにはこんな日もあっていいんじゃない?
心機一転の旅立ちに、改めて乾杯といきますか。
意気揚々とカップの取っ手に指をかけ……ようとして。
その寸前、後ろから伸びてきた手にソーサーごと紅茶をさらわれた。
令嬢の所作も忘れてぽかんと大口を開けてしまった。
だって斜め後ろに山田が立ってるんだもの。
人間ってあんまりにも驚くと逆にリアクションが薄くなるんだね。未希ですら目を真ん丸にして何もできずに固まってるし。
山田、イベント中だったよね? なんでわたしんとこに来てるんだ?
「あの……シュン様?」
アナタが手にしてるその紅茶、わたしが飲んでるやつなんデスが。
っていうか、匂いをかぐな、フチについた口紅の位置を確認するな、あまつさえそこに口をつけるな。
そして何しれっと飲もうとしてるんだ、それはわたしのティーカップだと言っておろうがっ。
頭ん中でまくし立てるも山田はくいっとカップを傾けた。
瓶底眼鏡を湯気で曇らせながら、こくこくとノドが動いて完全にカップがひっくり返る。
「ハナコの入れた紅茶はまた格別だな」
こいつ、本気で飲み切ったよ。満足げにカップ戻してくんな。ってか、よくそんな熱いもん一気飲みできたな。それに山田のために入れた覚えはこれっぽっちもないっ。
言いたいことは山ほどあるのに、王子だからって言葉にできないのが口惜しすぎる。
とにかく今すぐ追い返すなり、自分が退散するなりしないとマズいんじゃ。
「シュン王子ぃ? そっちで何やってるんですかぁ?」
げ、言ってるそばからまためんどくさいのが。
「せっかくユイナが王子のために入れたのにぃ。一口も飲まずに席を立つなんて、もぉヒドイじゃないですかぁ」
本人的には可愛らしくぷんぷんしてたんだろうな。
でもわたしの姿を見た途端、ユイナのヤツ悪鬼のごとくの顔になってるし。
「……なんでハナコ様がここにいるのよ?」
「なんでと言われても。わたくしはティータイムをたのしんでいただけよ。ね、ジュリエッタ」
「ええ、今日はお天気もいいですし、外でお茶をするにはもってこいですわ」
うふふと微笑み合った未希が、満面の笑みでわたしのカップに紅茶をつぎ足した。ってか、それ山田が口付けたヤツだから勘弁してっ。
「そんなこと言って、ユイナのこと見張ってたんでしょう?」
「わたくしが? あなたを? なぜ?」
「隠さなくったっていいんです。ユイナがシュン王子に気に入られてるから、ハナコ様、それがおもしろくないんでしょう?」
ふふんと得意げになりながら、山田の腕にしがみつく。
それを黙ってやらせてる山田も、ユイナに対して悪い気はしてないんだろうな。
「何を勘違いしているのか知らないけれど、あなたとシュン様はとてもお似合……」
「そろそろ時間だな。すまないハナコ。寂しいだろうがわたしはもう行かねばならない」
遮るように山田が口をはさんできた。やんわりとユイナの手を解くと、元いた方へ戻っていく。
ってか、寂しいってなんだ? 初めっからお前はお呼びでないんじゃ。
「まぁいいわ。もう王子ルートに入ったんだし……」
ぼそっと言うと、残されたユイナがふてぶてしくわたしを見下ろしてきた。
「のぞき見してた件は水に流してあげます。その代わりハナコ様、雪山イベントには絶対に参加してくださいね?」
雪山イベント? っていうか今夏前よ?
鼻息荒く去るユイナを見送ってから、解説プリーズ的に未希の顔を見た。
「ハナコ様、ここではアレですから、またパジャマパーティーの時にでも……」
これは詳しく分かってるって顔だな。おお、心強い。やっぱ未希がいてくれてホントよかった。
(にしても、ユイナのヤツ、わざとこっちを怒らせようとしてるんじゃ……)
まるで宣戦布告?
安い挑発に乗るのもシャクだけど、今回はあえて受けて立とうじゃないの。
ってなわけで、本日のお茶会はお開きってことで。
山田が飲まなきゃもっと続きがたのしめたんだけどねっ。
0
お気に入りに追加
272
あなたにおすすめの小説
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
転生侍女は完全無欠のばあやを目指す
ロゼーナ
恋愛
十歳のターニャは、前の「私」の記憶を思い出した。そして自分が乙女ゲーム『月と太陽のリリー』に登場する、ヒロインでも悪役令嬢でもなく、サポートキャラであることに気付く。侍女として生涯仕えることになるヒロインにも、ゲームでは悪役令嬢となってしまう少女にも、この世界では不幸になってほしくない。ゲームには存在しなかった大団円エンドを目指しつつ、自分の夢である「完全無欠のばあやになること」だって、絶対に叶えてみせる!
*三十話前後で完結予定、最終話まで毎日二話ずつ更新します。
(本作は『小説家になろう』『カクヨム』にも投稿しています)
悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません
れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。
「…私、間違ってませんわね」
曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話
…だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている…
5/13
ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます
5/22
修正完了しました。明日から通常更新に戻ります
9/21
完結しました
また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】目覚めたらギロチンで処刑された悪役令嬢の中にいました
桃月とと
恋愛
娼婦のミケーラは流行り病で死んでしまう。
(あーあ。贅沢な生活してみたかったな……)
そんな最期の想いが何をどうして伝わったのか、暗闇の中に現れたのは、王都で話題になっていた悪女レティシア。
そこで提案されたのは、レティシアとして贅沢な生活が送れる代わりに、彼女を陥れた王太子ライルと聖女パミラへの復讐することだった。
「復讐って、どうやって?」
「やり方は任せるわ」
「丸投げ!?」
「代わりにもう一度生き返って贅沢な暮らしが出来るわよ?」
と言うわけで、ミケーラは死んだはずのレティシアとして生き直すことになった。
しかし復讐と言われても、ミケーラに作戦など何もない。
流されるままレティシアとして生活を送るが、周りが勝手に大騒ぎをしてどんどん復讐は進んでいく。
「そりゃあ落ちた首がくっついたら皆ビックリするわよね」
これはミケーラがただレティシアとして生きただけで勝手に復讐が完了した話。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる