1 / 4
憂鬱な日から非日常への始まり
1.憂鬱な日
しおりを挟む
今日はとても憂鬱な月曜日だ。
昨日は朝も早起きしなくてもいい、ゆったりとした一日だったのに、今日は早起きして、バスに乗り遅れないようにしなければならないという、忙しい日だ。休日と平日のメリハリをつけなきゃいけないのはわかっているものの、どうもできないものだ。
さて、憂鬱な気持ちで準備した、大学に持っていく物一式を持って家を出よう。
これから僕は、憂鬱な気持ちで駅に行くまでの道を歩き、憂鬱な気持ちで改札を出て、憂鬱な気持ちで揺られながら準急電車に乗り、憂鬱な気持ちで電車を降り、改札を出て、駅を出て、憂鬱な気持ちでバスに乗り、何もすることなく停まる所までボーッと過ごし、憂鬱な気持ちで大学までの十分ほどの道のりを歩くのだ。
僕の行く大学は、都心の少し離れた所にある、静かな場所だ。結構昔からある大学らしく、有名人もここの大卒だったりするらしい。緑も多くて、落ち着く所だと思う。
ちなみに僕が行く学科は医学部だ。
今日、授業を三つほど取っている。だから、帰れるのは昼過ぎくらいだろうか。校門を過ぎて、自分の教室に向かい、席に座って授業の準備をして授業が始まるのを待とう。
と思っていた所、
「よっ、爽。今日は憂鬱だよなぁ。昨日まで休みだったのに、大学に行かなきゃなんねぇってさ。
ま、そうでもしねぇといつまでも休んじまうかもな」
と僕の友達、下鷲充が、僕にいつも通り話し掛けてくる。
「そうだなぁ。ここにくるまでずっと憂鬱な気持ちで過ごしてたよ。でも、ずっと休むのもアリっちゃアリかもだけど」
と、さっきまでの憂鬱な気持ちと彼の言ったことで思った事をを素直に話す。
「んー、いいかもしんねぇけど、後々しんどくなりそうだな」
「確かに」
「あ、そうだ。今日授業何取った?何個とった?」
僕たちは他愛もない話をする。
お陰で、暇で仕方なくなりそうだった授業が始まるまでの時間が暇じゃ無くなった。
授業のチャイムが鳴った。
午前中の授業が終わり、昼食でも食べてから家に帰ろうと思い、学食にいるであろう、充を探す。
いた。充も僕に気づいたらしく、こっちにくるように手を振っている。
「俺は日替わりランチにしたんだけど、お前何頼んだ?お、コロッケじゃんラッキー♪」
質問をしているのかしていないのか曖昧みたいなこと言うなぁ……。
「焼きサバ定食にした。今日は和食の気分だったから」
「へぇ、いいじゃん。ちょっと頂戴」
「お前のもくれたらいいよ」
「はいはい、わかってるって」
そう言いながら、僕たちは互いのを一口ほど交換した。やっぱりここの食堂は美味しいものばかりなんだなと、サクサク音を立てるコロッケを食べながら思う。もちろん僕が頼んだ焼きサバ定食も美味しい。白ご飯がホカホカだ。自分で作るよりよっぽど美味しい。
「そういえばさ、今日昼休みの後、特別授業があるんだってよ」
キャベツとコロッケを一緒に頬張りながら充が言う。ちょっと聞こえにくかったが、聞き取れなくはない。
「特別授業?」
思わず箸が止まる。
「そう。なんでも、すげぇ研究者の特別授業らしいぜ」
「ふーん……。なんて名前の人?」
「なんだったけな……。えーっと……。あ、そうそうモナカみたいな名前の人だ」
「ちゃんと思い出せないんかい」
「人の名前覚えるの苦手なんだって」
「まぁそうだろな。僕の名前も簡単なはずなのに1日のうちに7回も聞いてくるって」
「そんときは悪かったって」
「いいよ。全然気にしてないし」
「あ、マジ?サンキュー」
「……」
全く……。反省の色が薄いというかないというか……。
もなか……研究者……なんか聞いたことはある気がするけど、よく思い出せない。でも……、なんだか気になるな。行ってみようか?特別授業に。などと考えながらサバ定食の最後の一口を食べる。
あ、そうだ。
「なあ、その人って男?女の人?」
「男らしいけど。あ、なんか外国人みたいな見た目してるらしい。純日本人らしいけどな。」
なんか妙に詳しいな。
「どこでそんな情報知ったんだ?」
「あぁ。数学の咲坂が言ってたんだよ。その人に助けてもらったことがあるんだとさ。」
ますます気になる。咲坂先生を助けたという事もだが、すごい研究者って……。どれだけすごいのだろう?そういえば、咲坂先生は、確か……。人外だったはず。人外を助けた研究者?……直接見に行ったほうがいいみたいだ。
「お前は見に行くのか?充」
「ああ。行きたいんだけど、授業取っちゃってさ見に行きたくても、行けないんだよな」
困ったな。こういうのは一人で行くのは少し気が引ける。他の友達を誘おうか?
「そっか。他のやつを誘って行ってみるよ。場所は?」
「おう!明日どんなんだったか教えてくれよな!あー……確か、第一講堂だと思う」
「わかった。じゃあ、また明日」
「ん、じゃあな」
そう言って僕たちは食堂の席を立ち、お盆を持って返しに行った。
昨日は朝も早起きしなくてもいい、ゆったりとした一日だったのに、今日は早起きして、バスに乗り遅れないようにしなければならないという、忙しい日だ。休日と平日のメリハリをつけなきゃいけないのはわかっているものの、どうもできないものだ。
さて、憂鬱な気持ちで準備した、大学に持っていく物一式を持って家を出よう。
これから僕は、憂鬱な気持ちで駅に行くまでの道を歩き、憂鬱な気持ちで改札を出て、憂鬱な気持ちで揺られながら準急電車に乗り、憂鬱な気持ちで電車を降り、改札を出て、駅を出て、憂鬱な気持ちでバスに乗り、何もすることなく停まる所までボーッと過ごし、憂鬱な気持ちで大学までの十分ほどの道のりを歩くのだ。
僕の行く大学は、都心の少し離れた所にある、静かな場所だ。結構昔からある大学らしく、有名人もここの大卒だったりするらしい。緑も多くて、落ち着く所だと思う。
ちなみに僕が行く学科は医学部だ。
今日、授業を三つほど取っている。だから、帰れるのは昼過ぎくらいだろうか。校門を過ぎて、自分の教室に向かい、席に座って授業の準備をして授業が始まるのを待とう。
と思っていた所、
「よっ、爽。今日は憂鬱だよなぁ。昨日まで休みだったのに、大学に行かなきゃなんねぇってさ。
ま、そうでもしねぇといつまでも休んじまうかもな」
と僕の友達、下鷲充が、僕にいつも通り話し掛けてくる。
「そうだなぁ。ここにくるまでずっと憂鬱な気持ちで過ごしてたよ。でも、ずっと休むのもアリっちゃアリかもだけど」
と、さっきまでの憂鬱な気持ちと彼の言ったことで思った事をを素直に話す。
「んー、いいかもしんねぇけど、後々しんどくなりそうだな」
「確かに」
「あ、そうだ。今日授業何取った?何個とった?」
僕たちは他愛もない話をする。
お陰で、暇で仕方なくなりそうだった授業が始まるまでの時間が暇じゃ無くなった。
授業のチャイムが鳴った。
午前中の授業が終わり、昼食でも食べてから家に帰ろうと思い、学食にいるであろう、充を探す。
いた。充も僕に気づいたらしく、こっちにくるように手を振っている。
「俺は日替わりランチにしたんだけど、お前何頼んだ?お、コロッケじゃんラッキー♪」
質問をしているのかしていないのか曖昧みたいなこと言うなぁ……。
「焼きサバ定食にした。今日は和食の気分だったから」
「へぇ、いいじゃん。ちょっと頂戴」
「お前のもくれたらいいよ」
「はいはい、わかってるって」
そう言いながら、僕たちは互いのを一口ほど交換した。やっぱりここの食堂は美味しいものばかりなんだなと、サクサク音を立てるコロッケを食べながら思う。もちろん僕が頼んだ焼きサバ定食も美味しい。白ご飯がホカホカだ。自分で作るよりよっぽど美味しい。
「そういえばさ、今日昼休みの後、特別授業があるんだってよ」
キャベツとコロッケを一緒に頬張りながら充が言う。ちょっと聞こえにくかったが、聞き取れなくはない。
「特別授業?」
思わず箸が止まる。
「そう。なんでも、すげぇ研究者の特別授業らしいぜ」
「ふーん……。なんて名前の人?」
「なんだったけな……。えーっと……。あ、そうそうモナカみたいな名前の人だ」
「ちゃんと思い出せないんかい」
「人の名前覚えるの苦手なんだって」
「まぁそうだろな。僕の名前も簡単なはずなのに1日のうちに7回も聞いてくるって」
「そんときは悪かったって」
「いいよ。全然気にしてないし」
「あ、マジ?サンキュー」
「……」
全く……。反省の色が薄いというかないというか……。
もなか……研究者……なんか聞いたことはある気がするけど、よく思い出せない。でも……、なんだか気になるな。行ってみようか?特別授業に。などと考えながらサバ定食の最後の一口を食べる。
あ、そうだ。
「なあ、その人って男?女の人?」
「男らしいけど。あ、なんか外国人みたいな見た目してるらしい。純日本人らしいけどな。」
なんか妙に詳しいな。
「どこでそんな情報知ったんだ?」
「あぁ。数学の咲坂が言ってたんだよ。その人に助けてもらったことがあるんだとさ。」
ますます気になる。咲坂先生を助けたという事もだが、すごい研究者って……。どれだけすごいのだろう?そういえば、咲坂先生は、確か……。人外だったはず。人外を助けた研究者?……直接見に行ったほうがいいみたいだ。
「お前は見に行くのか?充」
「ああ。行きたいんだけど、授業取っちゃってさ見に行きたくても、行けないんだよな」
困ったな。こういうのは一人で行くのは少し気が引ける。他の友達を誘おうか?
「そっか。他のやつを誘って行ってみるよ。場所は?」
「おう!明日どんなんだったか教えてくれよな!あー……確か、第一講堂だと思う」
「わかった。じゃあ、また明日」
「ん、じゃあな」
そう言って僕たちは食堂の席を立ち、お盆を持って返しに行った。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる