日照雨

春想亭 桜木春緒

文字の大きさ
上 下
62 / 65
文箱

10

しおりを挟む

 法華町にある畑野家には、正月の五日に訪れた。
 水城家に嫁いでから、逸にとっては初めての里帰りということになる。新兵衛にとっては、逸を妻にと申し入れに来たときから二度目の訪問であった。

 江戸詰めの逸の父は不在である。今は、母の幸枝と弟の睦郎が暮らしている。
 ささやかな饗応の後、逸は母の幸枝と共に膳を片付けに台所へと去った。
 母の傍らで、食器を桶に浸しながら、逸は静かな声で言う。
「……養子を、迎える話を進めています」
「そう」
 幸枝は静かに受ける。
 正月を迎えてようやく数え十九歳になったばかりの逸ではあるが、夫の新兵衛はすでに三十五歳となっている。逸が産んだ子を跡取りとするには、遅いだろうというような事は、婚礼のときから幸枝が確かに抱いていた懸念である。
 我が腹を痛めた子がどれほど愛しいものか、幸枝は胸がずきずきするほどよく知っている。
 しかしもろもろのことを考える限り、逸がこれから生む子を跡取りにと願うには遅すぎることも解っていた。もし逸が、自分の生んだ子を、と望み、そのことにこだわるならば、きっと苦しい思いをするに違いない。幸枝はずっと、そんな心配をしていた。
 養子、という言葉を聞いて、幸枝は安堵すると同時にひどく切なくなった。逸は、幸枝から見ると悲しいほどに生真面目で、賢い。女として考えるなら、逸の年頃であれば、自らの子を生む前に家を継ぐ者を定める辛さを嘆いても良いはずだ。
 だが武家の妻という立場である以上、そして家の当主である夫が遥かに年上であるという状況では、早急に跡取りを定めざるを得ないのが現実である。
 その現実を、逸は受け入れた。
 幸枝は、武家の妻として、逸の決断を褒めたいと同時に、母として、そして女として、逸のその決心を慰めてやりたいような思いに駆られる。
 我が子のその賢さが、幸枝には辛い。
 それが、はるかに年上の新兵衛という男を選んだ逸が採用しなければならない道であることは、十分に幸枝にもわかる。
 そんな相手を伴侶に選んだことを、逸は悔いてはいないだろうか。

 もっと年頃の近い男に嫁いで、当たり前に同じような春秋を経て、我が腹を痛めた子を跡取りとして育て上げる人生の道もあったのではないか。
 まして逸は、江戸に居たときには藩主の跡取りの若君にまで、求愛されたと畑野から話に聞いた。それを断って、今は新兵衛と共に在る。
 将来にわたってそのことを悔いることはないだろうか。
 伴侶の新兵衛に早く先立たれることも想像に難くない。もしそうなったとしたら、その後どれほどの年月を、逸は寂しく暮らさねばならなくなるのか。そのときに、悔いることはないだろうか。
 そんな危惧が幸枝にはひそかにある。考えるほどに胸が痛んだ。

 養子に、と逸は言う。養子にしようとする子のことを少し話した。
「旦那様の甥に当たる子で、旦那様によく似ています」
「お会いになったの?」
「はい。旦那様の妹の園子様の家の子です。朗らかで、良い子でした」
 逸の声は、微笑を含んでいるように聞こえる。
「そうですか。良いお子でしたか」
 涙ぐみそうになって、幸枝は逸のほうに顔を向け得ない。
 そうですか、ともう一度繰り返しながら、幸枝は逸に背を向け、壁の棚に食器を納めている。

 その日の座敷には、幸枝と逸と新兵衛と、逸の弟の睦郎が居た。
 新兵衛と睦郎はほぼ初対面である。婚礼の座には居たものの、話というほどに互いに口を利いた事もない。
 逸と幸枝が後片付けに去った後、静けさが流れた。
 義兄上さま、と、先に睦郎が沈黙を破った。
「ありがとうございます。」
 何の前触れも無い感謝に、返す言葉も思いつかずに新兵衛はただ睦郎を見る。
「姉上が、あんなにたくさん笑っているのを見たのは初めてです。母上も嬉しそうでした。……お幸せそうで、とても安心しました。ご一緒においでくださってありがとうございました。」
「礼など……」
 新兵衛は含羞を帯びて首を横に振る。
 逸の生家である畑野家の人々は全体に小柄である。睦郎もそうだ。新兵衛に比すればまるで婦人のように小さく細い。それでも声音には青年らしい張りがあり、意志の強そうな口調は父親の畑野辰之助に似て歯切れが良い。
「ぜひ、いつなりとおいで下さいませ。」
 少し言葉を切った。
「今、私に養子の話が生じているのです。決まれば、……もちろんその方が望ましいのですが、決まってしまうと、この家に母が一人になってしまいます」
 睦郎は母親が寂しくなることが心配なのだろう。彼の優しい心根に、新兵衛は温かな感情を持って頷く。
「いつなりと……」
「ぜひお願いします」
 朗らかに睦郎は微笑んだ。
 養子、というような話を、最近はとてもよく耳にする。
 新兵衛もある意味では当事者である。彼の場合は睦郎と逆に、養子を迎える立場である。妹の園子の三男とその話を進めて行こうかという状況であった。
 以前から園子がその縁組を望んでいたことであり、その願望を少し煩わしいくらいに思っていたことでもある。
 しかし、逆の立場である睦郎の言葉を聞き、新兵衛は煩わしいと思ったことが申し訳ないような気持ちになった。
 園子は十六歳か十七歳か、嫁ぐのが早かった。そして子供を授かるのも早く、男子を三年続けて生んだ。その後も女児に恵まれ、子供は全部で六人も居る。
 我が子に恵まれていなかった新兵衛や亡き結には羨ましいような園子であったが、子が多ければ多いなりに、悩みもまた多いと訪れるたびにこぼしていたものだ。特に次男三男の行く末は、いずれ嫁ぐであろう娘たちよりも不安なものに感じられていたらしい。
 我が子をいずれ誰かの養子に出すとしても、より身近な者の家に縁付けば、慶事弔事の際にでも、何かと顔を見る機会があろうというものだ。だからこそ園子は、いずれどこかに養子に出すならば兄の新兵衛の許にと願ったということなのだろう。
 我が子を養子に、と執拗に訪れる妹の園子に呆れるような思いを抱いていたが、少しだけ思い直そうと考えた。実際にその子供を新兵衛が引き取る日が来れば、彼女は彼女なりに寂しさを覚えることとなるのだろう。
 睦郎は、自分が養子として家を出ることで母が寂しくなると心配している。
 迎える者が居れば、去る者を寂しく思う者も居る。去る者は、残される者の寂寥を思いやる。さまざまの思いが、そこに生じる。
 そういう事でもあるのだと、新兵衛は初めて気づいた。

「いずこの家に」
 新兵衛は、睦郎が養子に行くかもしれないという家のことを訪ねた。
 彼が母親を心配する気持ちがわかる。近所ならば良いだろう、などとも考えた。
「遠縁の家になります。祖父の弟でつまり大叔父の血筋で、父にとっては従妹にあたる人の嫁ぎ先の家だそうです。屋敷は三番町で、笹生様のお屋敷に近いところのようです」
ただ、その、と不意に睦郎が口ごもって顔を赤らめた。
 その含羞を怪訝な顔で見た新兵衛に、あの、と睦郎がこめかみの辺りを指先で掻きながら言葉を継いだ。
「ただその、人が、私より二つばかり年嵩で……。先方の年頃もあってできれば早めにと。しかしまだ私にはとても、とても早いと思うのですが」
「なるほど」
 新兵衛は思わず破顔した。
 睦郎の言う養子縁組は、つまり婿養子の話だということを、新兵衛はようやく察した。
「先方のお人には、お会いに?」
「まだ、です」
 語り口の歯切れが良く、頭も切れそうなのに、その段で頬を赤らめてひどく狼狽した睦郎を、可愛らしいと新兵衛は思った。逸の弟の睦郎は、逸の二つ下で未だ十七歳だ。自分がその頃はどうだっただろう、などと新兵衛は思い起こしながら、睦郎の照れくさそうな顔を笑みを帯びて見る。
 睦郎の言う、まだ、には、婦人に対する親しみの薄さも含まれているようだった。
 顧みれば、新兵衛も睦郎のように、異性を知らないような頃は、そんな話が出るごとに居心地の悪いような思いをした記憶がある。知らぬものを怖がるような、興味や畏怖を含めて諸々の感情を隠したいと思うような、色々なものを含んだ恥じらいを覚えていたものだ。
 女はそれと知ってしまえば怖いものではなく逆に好ましいもので、また夫婦というのは良いものだと、言いそうになって、新兵衛は口を閉ざす。
 どこか生々しい話に及びそうな気がして、逸の弟の睦郎には言いかねた。

 逸も、台所で幸枝から睦郎の養子の話を聞いた。
「そうですか、そんなお話が……」
「そう。ありがたいことに、そんなお話があるのですよ」
 幸枝の口調は、喜んでいるようでもあり、寂しそうでもある。

 将来を考えれば、次男である睦郎とって、確かに良い話であるのは逸にもわかる。いずれ、畑野の家は、逸と睦郎の兄の志郎が継ぐ。畑野家の長男は太三郎であったが、今は亡き人である。
 幸いなことに残った志郎も睦郎も丈夫な大人になりつつあり、今の畑野家の状況ならば、多少身体を害しても医薬にかかる費えに困ることはない。二人の男子はよほどの事故でもない限りは、あと数十年の天寿を全うすることだろう。
 そうだとすれば、逆に、睦郎は畑野家での居場所が無くなるということでもある。養子の話が生じているならば、その縁は結んでおくべきだ。
 しかしそうなればそうなったで、畑野の当主である父が江戸詰めである間、母の幸枝は家に一人となる。雇った人間は何人か居るが、それは残念ながら血の繋がった家族というわけではない。
 母が寂しくなるのだと逸は思う。
「また、参りますね」
 娘として放っておけない気持ちになって言った。
 母を喜ばせようとして言ったことだと、逸の気持ちが幸枝には良くわかる。だが、あえて、そこは首を横に振る。
「いいえ、貴方には貴方の家があります。水城の家のことをすべてきちんと、大切になさい。そのほうが私は嬉しく思います」
 嫁ぐというのはそういうものだと、幸枝は言外に含んだ。
 逸は、幸枝に叱られたように感じた。いつまでも娘の気持ちで、母親に甘えるなと、言われたように思う。母のため、と思いながら少し、母に甘えに来たいと考えていた気持ちがあった。それを見透かされたのだと感じた。
「では、旦那様のお許しがあるときに」
 せめて、と思って逸は言う。
 それを聞いて、幸枝は、ふふ、と声を出して笑った。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 四の巻

初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1940年10月、帝都空襲の報復に、連合艦隊はアイスランド攻略を目指す。 霧深き北海で戦艦や空母が激突する! 「寒いのは苦手だよ」 「小説家になろう」と同時公開。 第四巻全23話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~

裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。 彼女は気ままに江戸を探索。 なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う? 将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。 忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。 いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。 ※※ 将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。 その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。 日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。 面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。 天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に? 周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決? 次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。 くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。 そんなお話です。 一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。 エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。 ミステリー成分は薄めにしております。   作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

南町奉行所お耳役貞永正太郎の捕物帳

勇内一人
歴史・時代
第9回歴史・時代小説大賞奨励賞受賞作品に2024年6月1日より新章「材木商桧木屋お七の訴え」を追加しています(続きではなく途中からなので、わかりづらいかもしれません) 南町奉行所吟味方与力の貞永平一郎の一人息子、正太郎はお多福風邪にかかり両耳の聴覚を失ってしまう。父の跡目を継げない彼は吟味方書物役見習いとして南町奉行所に勤めている。ある時から聞こえない正太郎の耳が死者の声を拾うようになる。それは犯人や証言に不服がある場合、殺された本人が異議を唱える声だった。声を頼りに事件を再捜査すると、思わぬ真実が発覚していく。やがて、平一郎が喧嘩の巻き添えで殺され、正太郎の耳に亡き父の声が届く。 表紙はパブリックドメインQ 著作権フリー絵画:小原古邨 「月と蝙蝠」を使用しております。 2024年10月17日〜エブリスタにも公開を始めました。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...