聖女の座を奪われてしまったけど、私が真の聖女だと思うので、第二の人生を始めたい! P.S.逆ハーがついてきました。

三月べに

文字の大きさ
上 下
12 / 26

♰12 お披露目。

しおりを挟む


「へぇ、面白い」

 私は思わず、声を洩らす。
 部屋のベッドの上で、グラー様から借りた新しい魔法の本を読んでいた。
 他人の侵入を拒む結界を張るためには、装置の代わりにムーンパールという石を置く必要がある。
 魔除けの効果を、発揮するのだ。
 結界魔法に適切なムーンパールの作り方も、親切に載せてあった。
 砕いた貝殻と特定の海の砂と月光と呪文が、あればいいらしい。
 ……いつか、材料を手に入れなければ。

「コーカ様。そろそろ準備をなさってください」

 ピティさんの声を耳にして、肩を竦ませる。

「……本当に行かなきゃだめですか?」
「グラー様がドレスを用意してくださったのですよ? 参加するべきです」

 私は目を回す。
 今日来た時にグラー様は、本と一緒にドレスも渡してくれた。
 今夜は、パーティーがあるらしい。この世界に来て一ヶ月が経ったそうで、ようやく聖女のお披露目をすることとなったそうだ。
 聖女のお披露目パーティー。
 じゃなくて、レイナのお披露目パーティーだ。
 うんざりしてしまう。嫌々ながらも、参加する。
 孫としてドレス姿を祖父に見せないといけない。かっこわらい。
 グラー様にドレス姿を見せて、それから壁の花になればいいのだろう。

「お願いします」

 ピティさんに、着せてもらう。
 パーティーにぴったりのプリンスラインのオフショルダードレス。
 スカートはふんわりと膨らみ、ウエストはキュッと引き締まっている。
 スカイブルーで、花柄が散りばめられているドレス。

「コーカ様はいい体型をしていらっしゃるので、もう少しウエストを締めてもいいですね。どうですか?」
「あ、大丈夫です。褒めてくれて嬉しいです」
「羨ましいですわ。髪は結いましょう。絶対ヴィアテウス殿下から贈られた髪飾りが似合いますよ」
「……そうですね、お願いします」

 ヴィアテウス殿下も、きっと参加をする。
 つけていなかった方が面倒な絡み方をされかねない。つけていこう。
 ピティさんは喜んで私の髪を結っては、青い宝玉の髪飾りを差し込んだ。
 スッピンでパーティーに出るわけにもいかないので、化粧もすでに施してもらった。

 今まで足を踏み入れたことのない城の中心であるパーティー会場に案内される。グラー様が待っていたので、一緒に入った。
 会場ホールの上には、金色のシャンデリアがいくつか吊るしてあり、白い光で照らしている。蝋燭ではないし、電気でもない。魔法のシャンデリアかしら。
 その下も、眩しいものだった。
 煌びやかなドレスや、宝石のアクセサリーの輝き。笑みを貼り付けて着飾っている人々が、眩しい。
 見ているだけで、満足な光景だ。
 しかし、参加する。私も、この人々の一員。緊張で、吐きそう。
 グラー様から離れない。絶対。ぴったり、くっ付いてやる。
 聖女ことレイナは、王冠を被った男性といた。髭を蓄えた白髪の男性は、国王陛下だ。そして腕を組んでいるのは、お妃様。
 レイナはそんな二人のそばで、にこやかに挨拶をしているようだ。聖女のお披露目パーティーなのだから、どうやら挨拶をするための行列が出来ているみたい。
 私なら引きつってしまう。笑みをずっと貼り付けて、私は聖女です、なんて言えない。
 遠い目をしていれば、国王陛下のそばには弟がいなかった。歳の離れた王弟殿下のヴィアテウス様。
 キョロキョロと会場を見回すが、どこにもいない。
 そこで、こちらに真っ直ぐ歩み寄るメテオーラティア様を見付けた。とてつもなく、不機嫌そうである。

「ご機嫌よう、メテオーラティオ様」
「……」

 グラー様のそばを離れないまま、ドレスを摘んで会釈をした。
 じっと見下ろしてくるメテオーラティア様も、着飾っている。黒のローブと宝石の装飾。ループタイは、深紅の宝玉。ローブの下は、タキシード。黒の革靴。
 ルビーレッドの瞳は、相変わらずだ。

「ご機嫌よう、コーカ」

 腰を曲げたかと思えば、メテオーラティオ様は私の手を取り、唇を押し当てた。

「……?」

 にこっ、と私は笑って、動揺を隠す。
 女たらしの仕草かしら。

「コーカ様も、気軽にメテと呼んでみたらどうでしょうか?」
「えっ?」

 グラー様が、そっと私の背中に手を置いて促す。

「メテも気軽に呼んでいるのですから、いいではないですか」
「……それもそうか」

 メテオーラティオ様は、グラー様にすんなり頷いて見せた。

「えっと、じゃあメテ様と呼んでも、いいんですか?」
「ああ」
「……メテ様」
「……」

 メテオーラティオ様と呼ぶのは、早口言葉のように楽しいけども、短く呼ぶ方が楽だ。
 ちょっと照れを感じながら、はにかんで呼んでみた。
 じっと、また見下ろしてくる。

「こんばんは、グラー様。メテオーラティオ様。そして、コーカさん」

 そこで話しかけてきた人物がいた。
 内心で驚く。
 腹黒王子……じゃなくて、トリスター殿下。白のタキシードで決めたキラキラ王子様な姿なのに、腰には剣を携えている。騎士みたいだ。

「こんばんは、トリスター殿下。コーカ様とお知り合いになっていたのですか?」
「ええ、この前、偶然。同じ城に住んでいるのですから、もう少し会ってもいいくらいですがね」

 グラー様が気さくな笑みを浮かべるトリスター殿下と話している間、メテ様から威圧感を向けられていた。わざと見ないけど、睨んでいるに違いない。

「素敵な髪飾りをしていますね、コーカ様」

 トリスター殿下の笑みが、私に向けられた。

「はい。これはヴィアテウス殿下からの頂き物で」

 私は口を滑らせてしまう。
 やらかした。
 メテ様からの威圧感が増す。
 グラー様も、トリスター殿下も、驚いたように眉毛を上げた。

「へぇ、叔父上が?」
「あ、えっと、お詫びに贈ってくださりまして……そう言えば、ヴィアテウス殿下の姿が見当たりませんね」

 誤解がないようにお詫びの品だと言いつつ、話題を変えようと心掛ける。
 すると、不思議なことに三人とも一斉に、隣にあったバルコニーに顔を向けた。というより、空を見上げたみたいだ。

「今夜は不参加ですね」
「?」

 空に何かあるのかと、私も一歩踏み出して見上げた。丸い満月が、夜空を淡く照らしている。
 変なの……。
 なんて思っていれば、グラー様が話題を振る。

「殿下、コーカ様に護身術を教えられる目ぼしい人材はいらっしゃいますかな?」
「護身術ですか?」
「はい、城壁の外に行かせるのはどうにも心配でして。護身術を身に付ければ、いくらかは心が軽くなると思いましてね」

 グラー様を見れば、また温かく見守る目をしていた。
 旅立つ前に、護身術を学ばせてくれようとしているのか。女の子の一人旅だなんて、おじいちゃんは心配でならないのだろう。
 私としても、剣術を学びたいと思っていたので、ついついトリスター殿下の腰の剣を凝視してしまった。

「剣を持ってみたいのですか?」

 その視線と合わせてきたトリスター殿下が、問う。
 コクコク。握らせてもらえるとばかり思い、興奮のまま頷いてしまう。

「では、我が部隊から教えが上手い者を選び時間を作りますね」

 にこり、と機嫌良さげにトリスター殿下は約束をしてくれた。

「ありがとうございます、トリスター殿下」
「ありがとうございますっ」

 グラー様に続いて、私は頭を下げてお礼を伝える。
 トリスター殿下は、騎士団を持っているらしい。なるほど、それで。剣を今も所持していることに納得した。
 グイッと喉に腕を回されて後ろに引っ張られたかと思えば、メテ様の仕業だ。むすっとした顔をしている。

「メテオーラティア様とそういう関係ですか?」

 クスクスと笑いながら、トリスター殿下は尋ねてきた。

「関係ないだろ、王子」
「相変わらず、着飾らない方ですね」

 王子相手に無礼なメテ様だったが、トリスター殿下はいつものことのように気にしていない。
 グラー様なんて、微笑ましそう。

「私は占い師のルム様と良い仲だとお聞きしましたが……?」
「単なる噂だ」
「おや、話題にしていれば……」

 トリスター殿下が顔を向けた先から、スミレ色の髪の青年が歩いてきた。ルム様だ。深い紫色のタキシードに身を包んだ彼は、トリスター殿下達に挨拶をすると、私と向き合った。

「……今日は、い、一段とお美しいです、コーカさん」

 じわり、と頬を紅潮させて、ルム様はそう褒めてくる。
「ありがとうございます」と軽く頭だけを下げておいた。
 ルム様はただ見つめてくる。見つめるだけで満足そう。純粋な人だ、と感心する。

「……!」

 顔を上げて、何げなくレイナの方に視線を向けると、こちらを見ていることに気付く。
 やば。
 レイナがすり寄っていた男性諸君に囲まれているところを見られてしまった。トリスター殿下とルム様のことだ。
 トリスター殿下が楽しそうに護身術や剣術について話してくれたので、そのまま聞くことになる。
 それからもずっと、レイナの視線が突き刺さっていた。


 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

冷遇された聖女の結末

菜花
恋愛
異世界を救う聖女だと冷遇された毛利ラナ。けれど魔力慣らしの旅に出た途端に豹変する同行者達。彼らは同行者の一人のセレスティアを称えラナを貶める。知り合いもいない世界で心がすり減っていくラナ。彼女の迎える結末は――。 本編にプラスしていくつかのifルートがある長編。 カクヨムにも同じ作品を投稿しています。

せっかく傾国級の美人に生まれたのですから、ホントにやらなきゃ損ですよ?

志波 連
恋愛
病弱な父親とまだ学生の弟を抱えた没落寸前のオースティン伯爵家令嬢であるルシアに縁談が来た。相手は学生時代、一方的に憧れていた上級生であるエルランド伯爵家の嫡男ルイス。 父の看病と伯爵家業務で忙しく、結婚は諦めていたルシアだったが、結婚すれば多額の資金援助を受けられるという条件に、嫁ぐ決意を固める。 多忙を理由に顔合わせにも婚約式にも出てこないルイス。不信感を抱くが、弟のためには絶対に援助が必要だと考えるルシアは、黙って全てを受け入れた。 オースティン伯爵の健康状態を考慮して半年後に結婚式をあげることになり、ルイスが住んでいるエルランド伯爵家のタウンハウスに同居するためにやってきたルシア。 それでも帰ってこない夫に泣くことも怒ることも縋ることもせず、非道な夫を庇い続けるルシアの姿に深く同情した使用人たちは遂に立ち上がる。 この作品は小説家になろう及びpixivでも掲載しています ホットランキング1位!ありがとうございます!皆様のおかげです!感謝します!

魔力無しの黒色持ちの私だけど、(色んな意味で)きっちりお返しさせていただきます。

みん
恋愛
魔力無しの上に不吉な黒色を持って生まれたアンバーは、記憶を失った状態で倒れていたところを伯爵に拾われたが、そこでは虐げられる日々を過ごしていた。そんな日々を送るある日、危ないところを助けてくれた人達と出会ってから、アンバーの日常は変わっていく事になる。 アンバーの失った記憶とは…? 記憶を取り戻した後のアンバーは…? ❋他視点の話もあります ❋独自設定あり ❋気を付けてはいますが、誤字脱字があると思います。気付き次第訂正します。すみません

【完結】転生したぐうたら令嬢は王太子妃になんかになりたくない

金峯蓮華
恋愛
子供の頃から休みなく忙しくしていた貴子は公認会計士として独立するために会社を辞めた日に事故に遭い、死の間際に生まれ変わったらぐうたらしたい!と願った。気がついたら中世ヨーロッパのような世界の子供、ヴィヴィアンヌになっていた。何もしないお姫様のようなぐうたらライフを満喫していたが、突然、王太子に求婚された。王太子妃になんかなったらぐうたらできないじゃない!!ヴィヴィアンヌピンチ! 小説家になろうにも書いてます。

異世界で神の化身は至極最高に楽しむ。

三月べに
恋愛
「聖女じゃないわ。私はただ自分らしく、正直に、堂々と自由に、傍若無人に。至極最高に人生を楽しみたい旅人よ」  作家の火心(ひごころ)あいなは、不運にも死んだ。そんな彼女を気まぐれに選んだ神は頼む。とある魔法に溢れたファンタジーな異世界で自分の化身になってほしい、と。神と同等に近い能力を与えてもらうと引き換えに、作家という能力を失うがあいなはそれでもよかった。物語を書いていて憧れていた生き方をするために、あいなは生まれ変わる!  自由に旅をするアイナは、やがて夢の中で美しい青年と出会う。

【完結】聖女召喚に巻き込まれたバリキャリですが、追い出されそうになったのでお金と魔獣をもらって出て行きます!

チャららA12・山もり
恋愛
二十七歳バリバリキャリアウーマンの鎌本博美(かまもとひろみ)が、交差点で後ろから背中を押された。死んだと思った博美だが、突如、異世界へ召喚される。召喚された博美が発した言葉を誤解したハロルド王子の前に、もうひとりの女性が現れた。博美の方が、聖女召喚に巻き込まれた一般人だと決めつけ、追い出されそうになる。しかし、バリキャリの博美は、そのまま追い出されることを拒否し、彼らに慰謝料を要求する。 お金を受け取るまで、博美は屋敷で暮らすことになり、数々の騒動に巻き込まれながら地下で暮らす魔獣と交流を深めていく。

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!

沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。 それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。 失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。 アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。 帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。 そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。 再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。 なんと、皇子は三つ子だった! アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。 しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。 アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。 一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。

処理中です...