継母の心得 〜 番外編 〜

トール

文字の大きさ
上 下
99 / 187
番外編 〜ノア5歳〜 〜

番外編 〜 イザベルの母1 〜 ノア5歳、イザベル臨月

しおりを挟む


「何だか訳がわからない内に終わってしまったのだ……朕の出番はまったくなかった……」
「もうっ、印章偽造に関わった者たちを一網打尽にする為の罠だったなんて、何でアタシに教えてくれなかったの!?」

退廷後、わたくしとお父様、ノアは皇后様に呼び出され、皇城の皇后様のお部屋へと連れて来られていた。
皇帝陛下もご一緒にお茶をしているのだけど、肝心のテオ様は、大規模な犯罪組織に数人の貴族が関わっていた事で、その処理に追われているのか、姿はなかった。

「皇后陛下、申し訳ありません。出来るだけ誰にも知られないようにと言われておりましたので」

皇后様の向かいのソファに腰を下ろしたお父様が、ハンカチで汗を拭いながら、ペコペコと頭を下げる。
お父様とわたくしの間には、ノアがアオを抱っこして座り、大人たちの顔を見て、さも自分も話に混ざっているというような顔をしているのがおかしい。

「お父様、わたくしまったく聞かされておりませんでしたのよ。とても心配しましたわ!」
「イザベルもごめんよ。情報が漏れて、作戦が失敗してはいけないから、誰にも話せなかったんだよ。それに、まさか私の従兄弟が、こんな大事件に関わっているなんて、臨月の娘には言えなかったというのもあるけどね」

わたくしの事を考えてくれるのは嬉しいですが、ご自分の事を一番に考えていただきたいわ。

「結局、焦ったアタシがイザベル様に裁判になる事を伝えてしまったわ。ごめんなさい」と反省している皇后様に、お父様は慌てている。

「朕は何が何だか未だに理解出来ていないのだ」
『ネロ、テオはね、犯罪組織の中核を担う人間をひと月前に捕まえたんだ。それがあの縛られていた男さ』
「なるほど。そうだったのか……」
『アイツのポケット、ぎぞーいんしょーはいってた!』
「何と!?」
『テオ、おおきなはんざいそしきある、おもった!!』
「ほぅほぅ」
『でも、中々口を割らなくてね。それでボクたちが協力して、アジトを見つけたんだ───』

皇帝陛下がきちんと相槌を打ってくれるからか、妖精たちは入れ代わり立ち代わり、先程の裁判の全容を嬉しそうに説明している。

相槌だけ聞くと、イーニアス殿下と皇帝陛下の血の繋がりを感じますわ。

この中で唯一妖精の声を聞けないお父様は、ノアの頭をなでなでして、デレデレしていた。

「そういえば一つ気になったんだけど……、シモンズ伯爵。失礼ですが、伯爵の奥様は貴族出身ではないのかしら」

皇后様の歯に衣着せぬ質問に、皆がお父様に注目する。

「そうですね。妻は貴族ではありません」

特に隠す事でもないので、父は躊躇いなく答えたのだが、皇后様も皇帝陛下もそれが意外だったようで戸惑いを隠せないようだ。

「シモンズ伯爵家はグランニッシュ帝国建国時から続く名門よね。こう言ってはなんだけど、よく結婚を許してもらえたわね。騎士爵や男爵ならまだしも……」
「私は知っての通り本家筋ではありませんし、シモンズ伯爵家は借金まみれの貧乏貴族でした。裕福な庶民の生活よりも酷い有様でしたから、結婚について周りから何かを言われる事はありませんでした」
「そうだったの……。そのわりには、イザベル様の礼儀作法は高位貴族並みのようだけど。ディバイン公爵家に嫁いでから覚えたにしては、堂に入ったものよね。貧乏なら、家庭教師すら雇えなかったんでしょうし……」
「……娘の教育は妻がしていました」

ふと、正妖精から言われた、お母様が教会の関係者かもしれないという言葉を思い出したが、黙っていた方が良いだろうと口を挟まない事にした。

「貴族でない方が、娘に礼儀作法を完璧に仕込んだというの?」
「……そうです」
「まさか、没落した元貴族とか?」
「違います。妻は貴族ではないですから」

はっきりそう言う父に、皇后様は何か事情があるのだと分かってくれたらしい。それ以上つっこんで聞いてくる事はなかった。

その後、テオ様の話で盛り上がっている所へ本人がやって来て、皇后様の転移で領地に戻ったのだ。

「奥様、ムーア先生がお待ちです」と戻って早々、休む間もなく診察が始まってしまったので、お父様とお話できなかったが、今日も泊まっていくのだし、後でお母様について聞いてみようと思いながら、診察を受けたのだった。


「イザベル、君のお母様……セレーネについては、貴族ではないということ以外、私もよく知らないんだ」


お母様のことを父に聞いて、こんな答えが返ってくるとは、この時のわたくしは想像もしていなかったのだ。

しおりを挟む
感想 46

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

夫の隠し子を見付けたので、溺愛してみた。

辺野夏子
恋愛
セファイア王国王女アリエノールは八歳の時、王命を受けエメレット伯爵家に嫁いだ。それから十年、ずっと仮面夫婦のままだ。アリエノールは先天性の病のため、残りの寿命はあとわずか。日々を穏やかに過ごしているけれど、このままでは生きた証がないまま短い命を散らしてしまう。そんなある日、アリエノールの元に一人の子供が現れた。夫であるカシウスに生き写しな見た目の子供は「この家の子供になりにきた」と宣言する。これは夫の隠し子に間違いないと、アリエノールは継母としてその子を育てることにするのだが……堅物で不器用な夫と、余命わずかで卑屈になっていた妻がお互いの真実に気が付くまでの話。

転生先が意地悪な王妃でした。うちの子が可愛いので今日から優しいママになります! ~陛下、もしかして一緒に遊びたいのですか?

朱音ゆうひ
恋愛
転生したら、我が子に冷たくする酷い王妃になってしまった!  「お母様、謝るわ。お母様、今日から変わる。あなたを一生懸命愛して、優しくして、幸せにするからね……っ」 王子を抱きしめて誓った私は、その日から愛情をたっぷりと注ぐ。 不仲だった夫(国王)は、そんな私と息子にそわそわと近づいてくる。 もしかして一緒に遊びたいのですか、あなた? 他サイトにも掲載しています( https://ncode.syosetu.com/n5296ig/)

卒業パーティーで魅了されている連中がいたから、助けてやった。えっ、どうやって?帝国真拳奥義を使ってな

しげむろ ゆうき
恋愛
 卒業パーティーに呼ばれた俺はピンク頭に魅了された連中に気づく  しかも、魅了された連中は令嬢に向かって婚約破棄をするだの色々と暴言を吐いたのだ  おそらく本意ではないのだろうと思った俺はそいつらを助けることにしたのだ

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

処理中です...